みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

国立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 888件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      差はあると思うが、クラスメート同士は仲が良くて、充実した学校生活を楽しめると思う。学習環境が整っており、勉強が苦手な人は大変だが自分の学力を高めることができる。ただ、自主性に委ねられている部分が多いので、結局は自分自身がどうするかだと思う。
    • 学習環境
      学習面ではとても充実している。授業は他の学校よりも進度が速く、特殊で面白い授業が多い。課題は自主学習がほとんどで、学習量も生徒自身に委ねられているので、その分自分でどんどん勉強しないと周りに置いていかれる。月に数回清明塾という時間があり、そこでは自分にあった勉強方式で友と自習できる。各教科の研究室に行けば先生にわからないところを詳しく教えてもらえる。ただ、良い先生と悪い先生の差が大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    静岡大学教育学部附属島田中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      男女の壁がなくみんな仲が良いです。静かな人や少し変わっている人とも積極的に話しかけようという雰囲気がありとても過ごしやすいです。入って後悔はしないと思います。
    • 学習環境
      先生への質問などは基本的にいつでも受け付けて頂けますが、あまり本格的にテスト対策はやりません。塾へ通っている人が大半なので塾でテスト対策を行います。塾へ通わない人もテストはかなり難しいのでしっかりと自分で勉強する必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      総合的には満足しています。授業も楽しく、駅から近い、学校設備も充実している、校則もほどほどで良い。私がもしこの学校を一文字で表すとしたら「良」です。
    • 学習環境
      満足しています。分からない問題があったら、休み時間中に先生に聞きにいくと優しく教えてくれます。他にも友達に聞いている子なども多々見かけます。授業は研究授業が中心で、普通の授業の方が少ないです。数学以外の科目は授業で教えてくれますが、次の授業で当たり前のように問題に出してきたりします。数学だけはテスト前の授業の最初の10分くらいで確認するだけです。なので家で復習、予習をしないと追いつけません笑。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      皆話の合う子といるので、楽しそうです。
      イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
      最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
    • 学習環境
      タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思います。実際、生徒一人一人の名札の裏には、タブレットやパソコンを借りるためのQRコードがついています。先生は、一人一台ずつ自分のタブレットを使って授業を展開してくださいます。英語の授業では、タブレットを使って英語の本を読んだり、その他の授業では、調べ学習やレポートのために用いられます。学習環境は、先生によります。皆好きではない先生の授業には聞く耳を持ちません。逆に、好きな先生だと、積極的に授業に参加しようとする人が増えるのですごく楽しいし、成績も上がります。
      また、授業を先生が進めるのではなく、生徒が進める場合もあります。生徒というのは、各教科の教科委員のことを指します。生徒が授業を進める際は、先生はほとんど口出ししません。そして、この学校はとにかくグループワークが多いです。グループワークでの話し合いによって授業がどんどん変わっていくので実際教科書はそのための参考書程度にしか使いません。数学は使わないと言っても過言ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日が充実していてとても楽しい。仲が良い。また、普通の公立中学校よりも確実に勉強への意識が高い。進学実績もいい。
    • 学習環境
      授業は真面目に受けている人がほとんど。スピードは速いらしいが特に不満はなく満足している。何より学習意欲、意識が高い。周りの人と切磋琢磨しあえる環境にある。テストも結構難しいので頭のいい人はテスト勉強を一か月前からやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属小金井中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒一人一人の意識が高く、互いに個性を認めあえる平和でとても楽しく、自慢の学校です。
    • 学習環境
      レポートは多いです。修学旅行も半年間事前学習をし、半年間事後学習をします。でもレポートのクオリティは確実にに三年間で上がります。
      教科書のレベルを超えたレベルの高い授業も特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大阪教育大学附属池田中学校 (大阪府 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っていて心から楽しい学校だと思います。この学校で良かったって思っています。男女の仲やクラス仲、先輩との仲がとてもいいです。
    • 学習環境
      分からないことがあってもじっくりと教えてくれます。テスト前は質問教室も開いてくれており、勉強がしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とてものびのびとした学校です。(皆様がおっしゃっているように)体育館やグラウンドはとても広く、テニスやバスケができるグリーンコート(球技用のコート)があります。中庭では、自販機で買うことができるブリックパックや、カロリーメイトを食べている生徒が多いです。ロッカーは鍵付きで、ロッカーで体育着に着替えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      レベルも高いし、個人的にはすごく好きな学校
      倍率は高いけどその分入ったら学生生活エンジョイできると思う
      だから受験する人たちがんばれ!
    • 学習環境
      進度は遅め
      宿題もなし
      塾に行くのが前提みたいなところはある
      というかやらなくてもみんな頭いいから充分ってとこもある
      ただ、その分頭いい人が多いから、自分のやる気にもなるし教えてもらえる
      ただ、サボり続けたらおいてかれて落ちぶれるので要注意
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生も優しく、相談されればだいたいなんでも答えてくれる。先輩方もみんな優しいし、ユーモア溢れる人ばかり。友達と共に高みを目指したい人にオススメ。逆に、あまり自主的な勉強が好きじゃない、高みよりもたくさんの友達との交流の方が好き、という人にはあまりオススメしない。
    • 学習環境
      自主性重視の学校なため、無理に勉強を強制させたりはない。その代わり、やらなければやらない分だけ他の人との差がぐんぐん開いていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 888件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング