みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  公立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の公立共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 173件中 61-70件を表示
  • 男性卒業生
    国分寺中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      校則が他の学校と比べて厳しいと感じていたが、大きな問題が起きないそのぶん勉強や部活がやりやすかった。

      【先生】
      どこの学校でも同じことで先生の当たりはずれがあった。

      【施設】
      歴史のある学校なので施設は古い。部活動は近くの運動公園が使えるので、ど...
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    南犬飼中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも古き良き学校なのかなと思う。
      生徒は学年によるが問題的な子は私の時はいなかったし、全体的に仲良く楽しい中学生活を送れた。
    • 学習環境
      勉強する人はして、しない人はやらないという差があったと思う。
      先生にもよると思うが、協力的な先生はいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    姿川中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      自由でのびのびとした雰囲気で三年間を過ごすことができました。先生との距離は近い方だったのででそれなりに良い学校だと思います。勉強に関しても先生方の手厚いサポートが受けられるので非常に助かりました。
    • 学習環境
      私の時には自習学習ノートを提出していない人には昼休みに補習が課されました。中三の受験前にはできる人とそうでない人に分けて少人数学習を実施したり、県立高校特色選抜受験者や私立単願受験者を対象に面接練習を実施するなど、先生方の手厚いサポートには感謝です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    陽東中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一年の頃人間関係で辛いこともあるっちゃありましたが、勉強も頑張れたし 2年、3年で良き仲間たちにも出逢えましたから満足しています。もちろん人数が多いから色々な人がいます…
    • 学習環境
      ウチらの代から 勉強に益々力を入れるようになった。公立ですが私立並みに勉強に関しては とても良い環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    都賀中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎はきれいだった。給食は美味しかった。仲のいい友達も出来た。
      公立なのでいろんな人がいます。もちろん平均的な人が多いですが、勉強がめちゃくちゃ得意な人、壊滅的に苦手な人、運動が得意な人、苦手な人と、能力が偏っている人も割といました。自分に合わない人は確実にいると思いますが、合う人もきっといると思います。最悪不登校になっても中学校なので卒業できます。家で勉強に勤しんでください。高1の範囲まで自習し高卒認定を取ってしまえば、高校に行けなかったとしても大学受験は出来ます。
    • 学習環境
      少しの私語ならスルーされます。あんまりうるさいと怒られますが、先生の前ではそんなに騒ぎません。どんな問題児でも黙らせる謎のオーラを放つ若い先生なんかもいました…
      この学校はスケジュールが結構つめつめで、運動部の顧問は放課後すぐ部活に行ってしまうので先生に質問ができる時間はせいぜい朝か休み時間中五分程度です。でも質問すればちゃんと答えてくれます。また、わからないときはわからないと言う先生が多いです。
      そもそも先生に質問をするような真面目な人はほとんどいません。成績上位は大抵授業だけで理解できて、なおかつ塾に行っている人でした。
      三年後半で教科書が終わると入試の過去問や模試を解かされます。私は寝てました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    西中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が新しく鹿沼の中でも平和で文武両道な学校ですが私的に文化祭や体育祭などの行事はあまり楽しくなかったです。
    • 学習環境
      授業のわかりやすさわかりにくさは先生によりますがいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    藤原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近年まで悪い噂などが多かったですが、最近では『いい学校になった』と言われるようにもなってきたらしいです。

      個性的な先生や生徒が多く、また自分の個性も人に認めてもらいやすかったと思います。

      学校行事で行われる内容もこの学校ならではのものがたくさんあり、とても楽しいです。

      特に文化祭には、『個人ステージ』という生徒がそれぞれの特技や趣味などを活かせるものがあり、その人の新しい一面を見る・見せるということもできます。

      また、同じく文化祭では他校にはないと思われる『男装・女装・仮装コンテスト』も行われて盛り上がっています。

      生徒だけでなく先生も参加することも多いこともこの学校ならではだと思います。

      このように、藤原中学校は『生徒が楽しみながら自分を伸ばしていける学校』だと私は思います。
    • 学習環境
      分からないことがあれば、そのときの授業範囲外であっても先生はとても丁寧に教えてくれます。

      休み時間はもちろん、放課後や昼休み・夏休みなどにも時間を取ってくれる先生もいます。

      人気の先生だと休み時間は生徒が行列を作っていて休み時間ギリギリまで指導していることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    明治中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      評価の仕方は人それぞれだとおもいます。また、年にもよることも多いと思います。学年を超えて仲良いに人も多く賑やかな学校だと思います。
    • 学習環境
      親身に受験の相談に乗ってくれました。以前はテスト期間に希望者のみ分からない所を質問する時間といって、アフタースクールというものがありました。授業終了後などに対応してくれる先生もいました。
      分かりやすい分かりにくいは、先生それぞれです。熱心に教えてくださっているのは確かです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    清原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私は楽しく学校生活を過ごすことができました。トラブルの多い学校だけれど普通に過ごしてて楽しいと思える学校です。先生も優しい先生から怖い先生もいるけどある程度は満足できる学校です。緑豊かで気持ちがいいしそんなに嫌と思ったこともあまり無かったです。
    • 学習環境
      先生はアタリハズレがあります。分かりやすい先生もいれば分かりずらい先生もいたりします。その点では個人差あると思います。授業中うるさい時もあるけれど友達同士で教え合うことができるのでまぁいいかなって思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    陽西中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的 理解ある先生が多いと思う。
      フレンドリーでメリハリのある先生が多いので、部活終わりや放課後は生徒が先生とだべってたり悩みを相談していた。
    • 学習環境
      受験生になると放課後、空き教室を利用してある先生が塾を開いてくれた。塾と言ってもほぼ自習。分からないことがあれば先生か友達にこっそり聞くというような形で学習の場を提供してくれた。
      授業中は3分の1が寝ている時もあれば楽しい授業でわいわいしている時もある。ほとんどの先生が注意していた。お喋りはうちのクラスはそこまで酷くなかったのと、授業事態 先生と指された生徒が話すというような形が多かったので、あまり怒られたことは無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 173件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  公立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング