みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

広島県の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 423件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    幸千中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いじめは多い、勉強もそんなにはかどらない、ヤンキーはいる、結構荒れているなど治安が悪すぎる
      が、慣れるとなにも気にしなくて楽しい学校生活になる。
    • 学習環境
      補習などは基本的にできない。先生全員が部活の顧問をしてるから放課後にあまり時間を取ってくれない。週1で部活が全部ない日があるから、その時は放課後補習ちょっとできるかも?

      受験は全部の先生が手伝ってくれるから分からない事があるならすぐ聞こう。
      勿論担当の先生に聞くのが手っ取り早いが、話しにくい先生とかだったらとりあえず担任に相談してみて、担任から授業担当の先生に伝えてもらうこともできるよ。

      授業中に完璧にしようとするのは、無理。どこのクラスもそうだけどやっぱりふざけて妨害してくる男子が多い。それを注意などして授業の妨げになることも良くある。だから授業中はノートやメモを軽く取り、家に帰ってきてから自習で完璧にするのが一番覚えやすいと思う。

      『分からない事は先生に聞く』
      これが大事
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    幸千中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      不良が多いと有名ですが、今はそうでもないです。ただ不良に憧れただけで、格好とか自転車を改造してイキってる人なら数名います。ただ喧嘩もすることもなく、警察沙汰になるのが怖いのか知らないが、先生に反抗することもなくただおとなしいってだけ。他校から見たら見た目が不良っぽいから勘違いされるかもしれないが、全然怖くもないし、逆に根性がないただ、ダサいやつってだけなので、不良が怖くて幸千中学校に来ないよって子は、そうゆうの気にしなくていいと思うまじで。
    • 学習環境
      補習は基本的にないです。ただ、放課後にわからなかった問題を先生に聞いて教えてもらったり、ワークを一緒にやったりすることはできると思います。ただ先生のほとんどが部活の顧問としてやっているので、部活がある日は難しいと思います。毎週木曜日はなんらかの理由で部活がないのでその日に補習してもらうのが良いと思います。期末テストの前日は、提出物をする時間などを1時間とってくれる先生がほとんどなので、仕上げをするのはその時間にすればいいと思います。受験対策プリントなどを作ってくれる先生もいるし、アドバイスもしてくれる先生が多いから受験については、どんどん聞くのが良いと思います。
      授業中もわからない所があれば、手を挙げれば先生が来てくれて、聞くことができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    四季が丘中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      授業の質は普通で、テストは難しめである。ただ、今少し荒れていて、安心安全の学校かと言われると、疑問が残る。
    • 学習環境
      先生によって変わる。熱心に指導する先生もいれば、そうでない先生も居る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    祇園東中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 【学習環境】
      テスト対策のプリントを配ってくれるのはもちろんのこと、要点もしっかり教えてくれます。テスト前になると1時間丸々自習になったりします。

      【進学実績/学力レベル】
      第1志望合格率は98%超えてるらしいです。
      やはり祇園北が人気なようです。

      【施設】
      可もなく不...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    七尾中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      いい面はしっかりあるが悪い面が圧倒的に多い。
      いい生徒と悪い生徒がはっきりわかれていると思います。
      先生たちもいい先生と悪い先生がいます。
    • 学習環境
      授業構成的には科目によってかなり差が出ます。いい授業では班で話し合ったり、電子黒板を用いたりするため楽しく学習出来ます。
      ですが うるさい人がどの学年にもいるため集中できない時が多々あります。先生たちは手につかない生徒は相手にしないのでうるさい人達はやりたい放題です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    観音中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      イジメ関係に関して以外は問題はない。が、夏は教室が暑くて大変。もう少し環境を考えてはいかがでしょうか
    • 学習環境
      補習、学習サポートはあります。可もなく不可もなく。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    井口中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校からは身嗜み等良いと評判ですが、簡単に言えば厳しい指導のためそう見えるだけであり至って普通。学年レクなど行事はとても楽しいです。先生に至っては色々で生徒からの視点ですが、これはありなのか等有ります。良いか悪いかだと七割は良くない先生もいます。また進路関係になると内申は他校と比べ不利益です。テストは難しいため入試には強いと思います。至って生徒の意見なので参考にするかしないかは自己責任でお願いします。
    • 学習環境
      テストが難しいため入試は楽かも!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神辺東中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に問題はないが、夏は蜂やカメムシが大量に出てくるため、授業に集中できないと思う。
      今年度移動される先生方は分かりやすい先生が多かった為、新しく入ってくる教師によっては不安が大きい。クラスでは7割以上が塾に通っているらしい。
      全体的には田舎のごく普通な学校。グラウンドは広いが、周りは田んぼのみ。
      制服は男子が学ラン、女子はセーラー服で昔と一切変わっていないが、2,3年後に制服が変わるという噂もある。
      行事でも合唱や駅伝、修学旅行など色々変わっていっているので、そこは期待してもいいと思う。
    • 学習環境
      学年、クラスにもよるが、2・3人はうるさい人がいると思う。
      その為授業に集中できなかったり、悪いと授業が止まると感じる。
      まじめに勉強したい人には向いていない学校だと思う。
      授業はあまりわかりやすくないと感じる。良い高校に進学したい人は塾に行ったほうが良いと思う。
      たまに雑談が入るので、授業が止まることもよくあるみたいだ。
      私語や寝ている生徒がいてもあまり注意しないらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    西条中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      西中の伝統として組曲西條という創作表現が一番の誇りです。学校の雰囲気は良いほうだと思います。部活動は野球部と柔道部が特に強いです。
    • 学習環境
      3年生は後期になると7時間目授業が実施されます。この時間は主に受験対策のプリントや授業があります。国語では小論文対策をするので選抜Ⅱを受ける人にとっては少し無駄な時間だと思います。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    中央中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兎にも角にも校則が厳しい。
      それから日本の歌四季というものがあるがそれも厳しい。
    • 学習環境
      良いと思う。積極的で分かりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 423件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング