みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

北海道の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 742件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    藤女子中学校 (北海道 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      私たちの代はネットトラブル、不登校が多いです。知り合いの話なのですが保護者会でその子のSNSを例にして保護者の前で『ちゃんとしていない』などといわれたそうです。前も一方的に加害者にされたりなど、話を聞いてくれないです。
    • 学習環境
      希望者に英語と数学の土曜講習が用意されています。成績が上がるかどうかは自分次第だと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館慶祥中学校 (北海道 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 57)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      いい学校ですがとてもいいとは言えないと思います。
      将来の夢が明確な子にはおすすめです。
      学祭はとても楽しいです!
      屋台が来ていました!
    • 学習環境
      初めは誰が中スタ(中学スタッフルーム)前で勉強するのかなと思っていたら友達とほぼ毎週残ってテスト勉強していました。
      先生たちは聞いたら教えてくれます。
      たまにすれ違った時に質問していても大体の場合は丁寧に教えてくれます。
      追試はそんなに辛くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    札幌開成中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学力の差がすごいある。先生はサポートしてくれるが、授業は正直わかりにくい。個性をとても大切にしている。いいとこも悪いとこもある。
    • 学習環境
      中1で高校内容をいきなり学習したりなどめちゃくちゃだ。ただ質問すれば丁寧に教えてもらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    向陵中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      生徒の仲も良く、先生とも気軽に話せます。比較的若い先生が多い印象があります。そのおかげか、先生と廊下で会ったときや、休み時間に普通にお喋りしてます。
      先生方は運動ができる人ばかりです。
      毎日楽しく通ってます。
    • 学習環境
      テスト前はテスト計画表が配られて、自分で計画を立てます。勉強が苦手な子は頭良い子に教えてもらっているのをよく見ます。お互い行ってる塾の話をし合ったりもします。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    啓北中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いじめや進路のことには先生が積極的にサポートしてくれていますが、校則や学校生活は不満のある人が多いかなと思います。部活動は盛んなところとぼちぼちなところがあります。
    • 学習環境
      夏休み冬休みの補習があって、多くの人が来ています。
      その他はほかの学校と変わらないです。
      3年生は放課後に残って自習出来ます。??
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    北海道教育大学附属旭川中学校 (北海道 / 国立 / 共学 / 偏差値:44)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      他の中学校と比べて学力が高く、まともな生徒が集まる。やばいやつは少ないが、個性的な学校であり、行って後悔することはない。だからといって行って得するわけではないが行けるなら行っとけレベル。
    • 学習環境
      別に教師がなんとかしてくれるわけではない、生徒が自ら勉強してるだけでそのまま東高にいくような流れであり、3年になるとおそらく他の中学校より焦りを感じやすいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宮の丘中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱が伝統で合唱コンクールがあります。挨拶も伝統です。
    • 学習環境
      古いわりにはきれいな学校です。授業もしっかりやっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    札幌日本大学中学校 (北海道 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 61)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生も優しいし、勉強に関しては宿題が多く、テストも難しいが、とてもいい学校。後は部活がもう少し活発であったら最高の学校。
    • 学習環境
      分からない所があったらすぐに教えてくれるし、とても気楽に先生に話しかけられるし、テスト前は勉強会などもしてくれる。しかし、たまーに優秀な人たちだから大丈夫!って言ってくる先生もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    琴似中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価

      生徒の話や主張を聞かないうえに信用されない。
      もちろんいい先生もいるけど、すこしだけです。
    • 学習環境
      賢いやつもそうでないやつもバランスよくいる。
      しかし、勉強していると、がり勉、などの冷やかしがとてつもなく多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    札幌開成中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自分で自分のことを管理できたり想像できたりよく考えられる人にはとても向いていると思います。それなりに楽しいですしみんな個性が強いので新しい考え方を持てたりします。ただ不満も割と出てきます笑
    • 学習環境
      ラーニングセミナーという参加型の講習がありますが新年度から生徒主導型になるようでどんな感じになるかよくわかりません。
      放課後の時間に先生に質問しに来てもいいよなど学年の始めに言われるのですが月曜と木曜は完全下校で残れませんとか先生が職員室にいないなど活用している人は前期生ではほとんどいないと思います。
      授業自体は理科社会の暗記系は授業だけじゃ身につかないと思います。(先生にもよる)レポートを書くときは調べながらなのであまり知識が定着しません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 742件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング