みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 立命館慶祥中学校 >> 口コミ

立命館慶祥中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方の子供達に対する声掛けや指導が、とても素晴らしいです! まず出来る所に目を向け、肯定し、誉めて更に伸ばしてくれます。 懇談の後は親として普段の声掛けについて反省します。
-
校則色々な地域から通う子が多いのでスマートフォンを所持しての登校が認められています。 学校内での使用は全面禁止でロッカーの中に入れて置かなければいけませんが、ガッコムから真っ直ぐ塾に行く子も多いので放課後連絡が取れるのはとても安心です。
-
いじめの少なさ学校行事の豊富さでも有名な学校です。 全体的に仲がよく結束力があるように見えます。 クラスメイトを仲間と認め合い尊重しあう指導が、とてもいいと思います。
-
学習環境毎週漢字、英単語、数学の小テストがあり、80点の合格点を採れないと追試になり、満点を取れるまで帰れません。 きちんと理解してから次に進めると思います。
-
部活どの部活も勉強と両立して頑張っていると思います。 自然科学部、野球部が人気なようです。
-
進学実績/学力レベル中学生のうちから大学進学を見据え、6年かけて大学入試に向けて準備できる強みがあります。 成績にシビアな家庭が多いようで、お友達と切磋琢磨できる環境だと思います。
-
施設体育館がとてもたくさんあります。 運動部のコートも雨天練習場も充実しており、さすが私立という感じです。 また、トイレがとてもキレイなのも目立たないですが良いところだと思います。
-
治安/アクセス新さっぽろ、大谷地、大麻からスクールバスが出ており、JRでも地下鉄でも通いやすいと思います。
-
制服制服はとても可愛いと思います。 ジャージはファイテンです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても頑張り屋さんな子が多い印象です。 勉強も部活、更に習い事を頑張っている子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機子供が受験に興味を示し、説明会に参加したところこの学校に入りたい!と決意したたそうです。 海外研修や、素敵な先輩たちが魅力的で、更に説明をしてくれた先生のお話がとても面白くこの先生の授業を受けてみたいと思ったそうです。
投稿者ID:682126 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校ということもあり周りもやる気に満ちた子達が多くとても良いと思います 部活に力を入れているところも良いと思います
-
校則私服ではなく制服着用が義務付けられており 結構ワイシャツなどにお金がかかる
-
いじめの少なさ実態はつかめておりませんが良くも悪くもないというような感じが受けました
-
学習環境ワールドワイドな人格を形成することをモットーとし 非常によろしいかと思いました
-
部活実際に部活動は活発に行われておりぶんぶ両道しっかりと成長できると感じております
-
進学実績/学力レベル高い偏差値の学校に入学している生徒が多くとても期待が出来ると思いました
-
施設少々古いところと新しいところが混在しております 学校が僻地にあるため不便さは感じられます
-
治安/アクセス僻地あることから 周りが 田畑森林ということもあり 少々不安は感じると思います
-
制服制服自体をフォーマルで特に問題はないのですが ワイシャツなどに少々お金がかかると思います
入試に関する情報-
志望動機子供の可能性が まだまだ分からないため 難関校を選んだ次第です
投稿者ID:6529773人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に、学習環境は非常にととのっている、アクセス、スクールバスらバス代が高額という点でマイナス1。学費もそれなりにするが、中学で塾に行かせるのとかわらないのではないかと思う。
-
校則厳しくもなく、ゆるすぎもしないので、ちょうどよいと思う。真面目な子が多いので、基本乱れないからだと思う。
-
いじめの少なさとくに、いじめる、といった内容の話は聞きません。そのような人がいたとしても、優しい子がたくさんいるので、その子達といればよい話だと思います。
-
学習環境テスト前に、朝早く行って自習するなど、周囲に勉強熱心な子供が多いので、刺激になっている。spクラスは、spのみの大学受験まで見据えたテストなどもあり、塾に行く人もいるが、うちは行かなくても充分そうなので行っていない。逆に、学校の宿題も多いのに、塾行ってる人はどのように勉強しているのか、時間の使い方を知りたいくらいです。一貫クラスの様子はわからない。
-
部活比較的、文化系が部活動がさかんなようで、ロボットで全国など行っているよう。運動部は、ゆるい部活やゆるくない部活、色々あるよう。札幌ではなく江別なので、大会は人が少なく、活気がない。子供いわく、ゆるくないと、勉強についていくのが大変になるとか。
-
進学実績/学力レベル一貫コースは、アジア太平洋大か、立命館大進学、および指定校推薦、SPは、難関大にそれなりに合格している。立命館系大学の学部は、成績と希望順に振り分けられる。他校を受けてダメだった場合、空きがある枠に入学も可能なのは、かなりありがたいことだと思う。特殊な技術職になるのに必要な学部に行かないのなら、大学で目標持って、きちんと勉強していけばよいのだから、評価高い立命館系大学に付属で必ず行けるのは、メリットは大きい。一般受験での入学は、それなりに難しい大学であるが、北海道では関西の大学なので、知名度は低い。
-
施設クーラーはないが、購買、学食、アクティブラーニング棟コタン、立派な図書館など、設備に投資している。
-
治安/アクセス緑と牧場にかこまれ、治安はよい。アクセスは悪い。新札幌からバスで17分、毎日このバスはすし詰め状態。ちはみに、JRさっぽろ駅から新札幌では快速エアポートで8分間、大通から新札幌まで東西線で約20分。
-
制服可愛い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外経験がある子供が多い。医師や教員、公務員の子供が多い。負けず嫌いで、気の強い子、優しい子、様々いるよう。
入試に関する情報-
志望動機道内で、女子が通える中で一番勉強ができる子が集まる私立中が立命館だったので。勉強が好きで向上心がある娘に良い環境だと思ったから。
投稿者ID:6207386人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針が明確で、子ども1人1人に合ったカリキュラムを実施してくれるので、みんなが一生懸命頑張っているのが伝わります
-
校則子供たちの自主性を重じており、悪いことは悪いと生徒同士でもしっかりと言い合える環境が素晴らしいところです
-
いじめの少なさいじめがあってもすぐに両者を呼び、しっかりと話し合う場を設け、子どもが納得するまで話し合ってくれるので
-
学習環境職員室前が自習スペースとなっており、気軽に教員に聞くことができる環境なため、わからないままにしないところがいいところ
-
部活活気があってよいです。卒業生も世界で活躍しており、在校生も切磋琢磨して頑張っているところ
-
進学実績/学力レベル先生たちが生徒の進路に深く関わってくれ、学力を伸ばすための個々のカリキュラムが取られている
-
施設新しい施設も出来、講習会などさまざまなことが実施されるようになったと聞いています
-
治安/アクセス中学生に朝早くからの電車通学は少し心配です。便数も少ないので少し不便。中学生は学校の寮に低価格で入れたらいいなと思います
-
制服カッコいいブレザーが子供も気に入ってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女がいるそうです
入試に関する情報-
志望動機将来を考え、質の良い勉強をしたかったからです。入学してから、レベルの高さに戸惑いましたが、意識を高め頑張る気持ちを育ててくれます
進路に関する情報-
進学先東大に行きたいです
医学の勉強がしたいです -
進学先を選んだ理由治療法が確立していない病を治したいからです
投稿者ID:5972963人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入学前と入学後でだいぶ印象が変わりました。海外に興味がある方にはいい学校だと思います。高校への内部進学制度に関してはよく考える必要があると思います。
-
校則携帯は持参可だが学校では使用禁止です。正直なところ、先生のいない所では使用している生徒が多いです。公立中学校と比べるとだいぶ緩いと思います。先生によって認識が違ったり曖昧なところが多いです。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめはあまり見かけません。のびのびできる方だと思います。
-
学習環境勉強をする人はするし、しない人は全くしないという印象です。差はあります。習熟度別授業など先生のサポートは手厚い方だと思います。
-
部活普通という印象です。実績は陸上部が強いのかなあ、くらいです。加入率は8割くらいだと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が立命館慶祥高校に内部進学します。高校は特別いい学校とは思えません。高校受験を考えるのも悪くないと思います。
-
施設高校と同じ校舎なので施設は充実していると思います。コタンというアクティブラーニング専用の施設があります。見かけはかっこいいです。
-
治安/アクセスアクセスはとても悪いです。バスの本数が減らされた為身動きが取れないほどぎゅうぎゅうなバスに乗ることもあります。
-
制服女子の夏服のスカートが可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校に行きたくなかったため。制服が可愛かったため。
投稿者ID:6193544人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ただ研修とかが毎年あって楽しいです。中2は京都へ行き、中3はニュージーランドへ行きますが、あくまで研修です。(旅行ではありません)
土曜も授業があり、週6日登校本当にきついです。 -
校則お菓子持ち込まめません。バレンタインはみんな必死にやっています。
勉強必要ないものは持ってかれません。怒られます。 -
いじめの少なさあまり見たことはありませんがクラスで揉めることは多々あります。
-
学習環境教室が改装されたのできれいです。
メディアセンターは意外と小さいです。
ロッカーがあり教科書などを置いて帰れるのでとても楽です。
-
部活あんまり実績よくないです。種類もそこまで豊富じゃないです。普通だと思います。更衣室あります。
-
進学実績/学力レベル高校まで行く必要は無いと思います。高校受験を考えた方がいいでしょう。
内部進学を狙ってる方にはいいと思います。 -
施設体育館は一つしかなくて不便です。(高校生がいるので)
校庭はばか広いです。
施設は悪くないです。
トイレも綺麗です。 -
治安/アクセスばすにのらないと通えません。毎日通学するだけで精一杯です。
治安は熊が出るかもぐらいです。 -
制服制服が救い
入試に関する情報-
志望動機とても良さそうだったから。制服も可愛かったため選びました。私立に行きたかったから。
投稿者ID:6193503人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中・高一貫校らしく先取り授業など学習環境は素晴らしいが、教諭に関しては正教科担任と副教科担任とでは落差があります。
文武両道の環境には適さず頭でっかちな18才を育成してしまう環境でしょう(高校入学生によりなんとか高校ではそろなりの体を保ちます) -
校則校則らしい校則はないような…行事の際に要正装黒ストッキング禁止位しか聞いた事がありません。
勉強出来るクラスは校則違反のデメリットを理解しているからルールはさして必要ないと解釈しています。
課題未提出や小テスト赤点補習必須が校則らしい校風です。 -
いじめの少なさ善くも悪くも育ちの良いお坊ちゃんお嬢ちゃん学校なので自覚いじめはあまりないと思いますが、上記理由に当てはまらない方は無自覚いじめと受け取る保護者は結構みます。
-
学習環境定期試験や検定等、常に競争が纏っていますので自立している方には良い環境だと思いますが私立中・高一貫校を青春の場と勘違いして入学された方は指導者方はフォローしてる様ですが、厳しいと思っても不思議じゃない学習環境だと思います。
-
部活一通りの文武活動はあります。
一部トラック陸上競技と文化部は全国そこそこのレベルで活動している様ですが、野球部は推薦入学もありますが寄付や活動費ばかりで実績な地区レベルです。
文武両道とは程遠い学校ですのでご注意を… -
進学実績/学力レベル北海道内ではトップレベルの進学実績でしょう。
大学受験に関しては立命館大にほぼ100%の内部進学可能ですし、二流私大とはいえこのレベルの抑えに国公立・難関私大を受験出来る環境は北海道には他にありませんので学費以上の価値はあると思います。 -
施設メディアセンターは充実していますが、活動同様に運動施設は道内私立にくらべ著しく貧相で悪環境です。
最低限人工芝(天然芝)グランド完備してなければ私立の意味がないのでは? -
治安/アクセス自然環境が豊か過ぎて、熊さんが人気者になることがしばしばあります。
最寄り駅からバスが高頻度で往復してます。 -
制服可もなく不可もないブレザー・スラックス(スカート)ガーデン等、伊勢丹オンリーに利権が絡んで…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか毎進級時SPクラスに上がる制度があり3年時には優秀な約60人が出来上がり色々と慶祥を支えますが、SPより一貫に落ちたり一貫からいなくなる制度もあります。
入試に関する情報-
志望動機札幌では小学四年生位から塾に通って北嶺・立命館慶祥を受験するのが北海道上流階級のたしなみと噂に聞いていたので興味本意で受験させました。
投稿者ID:6103322人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力も高く本人もやる気がでます。先生方も教育熱心な方が多く頼りがいがあります。 海外研修は子供を大きく成長させます。
-
校則校則は厳しくありません。普通です。そもそも中学受験で入学してくる子供なので髪を染めるとかパーマをかけるとかする事はありません。真面目です。
-
いじめの少なさ勉強のみ。他人に関心があまりなくイジメにはならないと思います。変な子がいるな~くらいに思って興味なし。
-
学習環境放課後勉強したり長期休暇には講習があります。 宿題はかなり多いです。睡眠不足にはなります。
-
部活土日も部活。水曜日しか休みがありません。 中高一貫校なので中体連が終わった後もそのまま高校生の部活に参加出来ます。
-
進学実績/学力レベル有名国立大学、私立大学に進学する子が多いです。 勉強量はすごいです。
-
施設江別の奥地に広い校内の敷地があるので施設は行き届いてます。立派です。
-
治安/アクセス新札幌からバスにのります。 バスの本数も沢山あります。
-
制服制服はカーディガンがあるのでブレザーの中に着れるので冬も暖かく過ごせます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかくお金持ちが多いです。普通のサラリーマン家庭の子供は通えません。 授業料も高いしその他の出費もかなり高いです。海外研修もあるし高額です。学力向上の為に塾は必須です。塾代も高額です。医者家庭が半数です。
入試に関する情報-
志望動機中学から私立に通い勉強させたかったので良かったです。 本人も満足してます。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なのでそのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので中学入学から6年間通うのが当たり前のようで何の迷いもなく進みました。
投稿者ID:5588514人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生は熱心さが感じられるが、子供がなかなかついていけない。受験がないせいかもしれない。はじめは大学受験を検討していたが、成績が悪く、附属校への進学を検討している。
-
校則高速は思いの外厳しくはありませn。一部の子は派手な格好をしているみたいです。
-
いじめの少なさ目立ちませんが、いじめに近いことはあるようです。なかなかおもてには出ませんが。
-
学習環境他のお子さんはうまくいっているかもしれませんが、うちはうまくいっていません。
-
部活非常に厳しく、部活継続が大変でした。文武両道はキャパシティがあるお子さんなら可能と思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は附属大学に進学が多いですが、SPコースは有名学校に進学しています。SPコースとそうでないコースの差が出てきていて、やや寂しい限りです。
-
施設施設は綺麗で充実しています。そこは満足しかないのですが、寄付金が厳しいです。
-
治安/アクセス非常に悪いです。遠すぎます。交通費がかなりかかるので大変。
-
制服女子の制服は可愛らしく、男性もおしゃれです。でも、そこまでおしゃれでなくてもいい気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富裕層が多いです。時々ついていけない時もあります。交換留学生も時々きます。
入試に関する情報-
志望動機うちの子が公立高校受験に耐えられなさそうだったし、実際に勉強しないので。
投稿者ID:5477984人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生の当たり外れは大きいです。
他クラスとは違う先生が担当だったりすると、一緒にテストを作るとはいえ、多くクラスを持っている先生のクラスの人が有利になってしまうことも。
立命祭などの行事は高校生と交じるため、高校生のようなイメージです。とても楽しいです。
また、食堂も美味しいし、購買や売店など混むことには混みますが中学生とは思えない生活になります。
中学生は18:15分のバスで帰らなければ校則違反になるので、その便は部活生でものすごく混みます。
みなさん無理にでも乗るので、隙間なんて微塵もありません。(隙間があると反感を買うことも多いです…)
-
校則校則というものは無いらしいのですが、学校のルールという校則のようなものはあるらしいのです。
何が違反、など情報が少なく、困ります。 -
学習環境毎週数科目小テストがあり合格点に満たない場合は追試になります。追試の場合、100点を取らなければ帰ることはできません。(18:15分まで)もちろん部活より補習、追試優先です。
投稿者ID:3606565人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校であり、先生も経験豊富な方もおり、大変熱心であると思う。授業内容は非常にレベルが高いと思われる。
-
校則生徒の自主性を尊重しており、特に厳しいということはないと思う。
-
いじめの少なさ生徒はお互いを尊重しており、いじめなどはないと思う。実際にはわからないぶぶんもある。
-
学習環境学校の施設は大変充実していると思う。通学がバスのみで、遠くもあり、大変。
-
部活部活動も盛んであるし、結果にもつながっていると思う。施設も充実している。
-
進学実績/学力レベル年々実績も多くなっており、今後も優秀な生徒が集まっているので結果にも期待できると思う。有名校への実績も十分ある。
-
施設大変充実しており、図書館は特に立派である。その他の施設も充実している。食堂もあり、年数はある程度経過しているが、整備されている。
-
治安/アクセス通学はバスのみであり、親が送迎している生徒もある程度いる。
-
制服見た目がかっこいいと思います。値段が高いので、評価が若干下がる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に女子に優秀な子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機他校と比較して、雰囲気が良いと思った。先生の印象もよかったので。
進路に関する情報-
進学先高校は寮のある学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由自然豊かなところで子供にあっていると思ったので。
投稿者ID:5510562人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的にみても説明会で言うほど良い学校ではないと思う。学年によって生徒のタイプは違うのはあるが全く勉強する気がないような生徒もいることがよくある。またSPコースの生徒を特別に優遇する先生もいるし、SPコースが特別優遇される状況もある。
-
校則公立よりは少し緩いが最低限の校則はある。また女子がスカート丈を注意されているのを見かけることもある。
-
いじめの少なさ頻繁にある。LINEを使ってやる子がとても多くて、陰湿な悪口をいうような子も結構いる。そういうことは勉強する気がない生徒がしていることが多い。またSPの生徒が普通科の生徒に嫌がらせすることもあるそう。
-
学習環境勉強する気がある人にはとても親切で授業が分かってるし確認もしてくれる。補習や追試、講習もあり良いと思う。また、先生によっては質問しやすい環境をつくってくれる先生もいる。進路の話も聞いてくれる。
-
部活頑張っている部活もあるが、緩い部活もある。野球部やラグビー部、バトントワリング部は特に頑張っている部活。
-
進学実績/学力レベルSPコースの実績で変わっていくと思う。立命館コースもあり、行く人はとても多い。東京大学や京都大学に行った先輩もいる。
-
施設高校と一緒ということもあり、メディアセンターや食堂、情報教室もあって充実している。ただ、教室が多いので移動が大変。
-
制服可愛いし格好良いと思う。みんな制服にはそんなに不満はなさそう。ジャージは普通。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学の評判があまり良くなかったため
投稿者ID:3553198人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に高校よりは中学校はその辺の公立中学よりはお勧めです。ただし、やはり学校のカラーとお子さんの相性があるので、中学卒業時に内部進学できるにもかかわらず、再度高校受験をして出ていくお子さんも毎年10人ほどいます。
-
校則あまりにも崩れていれば呼び出しを食らいますが、そんなに変な着方をしている子はいません。節度を保った制服を着こなしていると思います。
-
いじめの少なさ知らないだけであるのかもしれません。中学生はどの学校も色々あります。公立でも私立でも同じで、ただ対応がやはり私立の方がうるさいです。評判に関わりますから。
-
学習環境内部進学なので高校受験が基本ないのですが、それでも公立から見るとすごく熱心で丁寧です。合宿講習などもあり、中学生でもこれぐらい勉強しなくてはならないと思い知らされます。
-
部活強くはないですが、私立は部活にもお金をかけられるので公立にはない部活動もあります。
-
進学実績/学力レベル内部進学が半数を占めるのでそこに進学するお子さんにはいい環境だと思います。評定が甘いので、大学進学時に外部受験してきた子との差が凄いらしいです。
-
施設授業料の半分が施設費だと思って払っています。今年2億円かけて新しい校舎を建てていました。全教室クーラーをと呼びかける保護者もいます。
-
治安/アクセス周りがへき地で原始林と畑しかなく、コンビニもありません。この夏はクマ騒動もあり、防犯?的にはいまいちです。
-
制服中学と高校では制服が変わるのですが、中学校の女の子のセーラー服はかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちが多いです。留学する子が多い、帰国子女が多い、私立なので保護者の力が強く、その親の姿勢を見て自分も勘違いする子がいます。お金に物を言わせている風な感じも受けます。
入試に関する情報-
志望動機上の子が公立だったので、あまりいい印象がなく、環境を変えたかったので下の子を立命館に入れてみました。自宅からもスクールバスが来てくれて近かった。
進路に関する情報-
進学先内部進学で高校へ行きました。
-
進学先を選んだ理由中学受験をしたのだから校区受験はしないという子供の意見を尊重しました。
投稿者ID:6209681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価様々な経験を重ねながら学校生活を楽しむことができ、教師と生徒の距離も非常に近い。学習指導に熱心で、大学進学に向けた保護者向けの情報開示も迅速である。立命館大学への内部進学制度も、大変魅力的であり、選択肢が豊富である。
-
校則スカート丈に関しては厳しい規定があるがそれ以外は自由である。
-
いじめの少なさ学校なので、トラブルがないわけではないが、生徒と教師が解決する土台ができている。
-
学習環境自習できるスペースがいくつか用意されており、そこで学ぶ生徒の顔が見えるので、周りも自習する意識が高まる
-
部活大変熱心で、全国レベルの部活動もある。試験前は部活動は休みになる。
-
進学実績/学力レベル立命館への内部進学はもちろん、受験に向けた指導も手厚く、選択肢が非常に広い
-
施設アクティブラーニング棟が完成し、ますます充実。道内では他に類を見ない環境である
-
治安/アクセス新札幌からバスの為、アクセスは良くない。
-
制服制服は男女ともにオシャレで、カーディガンや靴下も色が選択でき、個性を出せる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立なので、士業、特に医師や自営業者が多い。
入試に関する情報-
志望動機施設や教育環境、またさまざまな海外の経験ができることが魅力。道内ではこのレベルの経験ができるのは、この学校だけだと思う
進路に関する情報-
進学先立命館慶祥高校
-
進学先を選んだ理由内部進学のため
投稿者ID:5528324人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供の個性に合う合わないはどこの学校にもあると思いますが、うちの子は嫌がらずに通っていました。特に中学はオススメと通わせた他のお母さん達も言っています。近所の公立よりも手厚く、学習・課外授業・クレーム処理などベテランを配しつつ新しい取り組みを毎年しています。
-
校則制服の基準はやや厳しめ。特に女の子のセーラー服、可愛いデザイン。私立らしくセーターやベストなど何種類かあります。変な着崩しはまずいません。
-
いじめの少なさラインを使って悪口を言うなどあると思います。すぐに対処されますが。
-
学習環境自習場所が校内のいたるところである。小テストで基準までいかない場合は受かるまで続くしつこさがある。後は課題が凄く出ます。
-
部活種類も多く、それなりの成果を出しています。個人競技も表彰されます。
-
進学実績/学力レベル中学は前述のようにオススメですが、高校からは微妙です。内部進学として立命館大学に行きたいのなら、お得な学校です。それ以外は外部に高校受験した方がいいでしょう。
-
施設高い授業料を払った甲斐があったと親が思わされる施設です。図書館が素晴らしい。
-
治安/アクセスうちは近いですが、札幌からくる人は大変かと。辺鄙な場所です。
-
制服中学と高校で違います。女の子はセーラー服は可愛い、高校はブレザー。男の子は最初から最後までブレザー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか留学生が出たり入ったり激しいです。此方からの留学も多いです。
入試に関する情報-
志望動機家庭の事情で入れた。家から割と近かった。公立の中学にウンザリしていたので、良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先そのまま内部進学で今高校生。大学は内部進学ではなく、外部を受験する。
-
進学先を選んだ理由中学受験したのだから、高校受験はしないと子供が言ったので。
投稿者ID:5472662人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教員の熱い思いが生徒たちにも伝わり、生徒同士が切磋琢磨できる環境となっている。それが落ち着いた校風に結び付いていると感じる。
学力だけでなく、人間性が鍛えられる点は保護者にとって安心である。 -
校則スマートフォンは校内で電源をオフにする決まりがある。鍵つきロッカーにしまうのだが、学習に活用する機会があっても良いと感じる。
-
いじめの少なさ深刻ないじめがあるとは聞いたことがない。
『世界に通用する18歳』というスローガンの通り、自己研鑽や学習などに夢中で、正直いじめどころではない。 -
学習環境日々の課題は多い。入学前の課題があったり、3月末にも講習があったりする。
毎週小テストがあり、基準に満たない生徒のフォローがきちんとなされている。 -
部活緩急の具合がちょうどよいと感じる。
-
進学実績/学力レベル立命館大学以外の進路を希望する生徒も多く、そのための対策がなされている。
随時発行される進路指導便りも大変参考になる。 -
施設広いし、きれい。
メディアセンターの充実度は圧巻。
敷地内の雰囲気はちょっとした大学のよう。
中学生と高校生を合わせると千名以上になるが、バスの便数は充実している。 -
制服格好は良いと思う。冬服と夏服の柄が違うことが衣替え直前に分かり、あわてて採寸に行った。
また、中学校と高校とでもシャツの柄が異なる。保護者としては六年間同じだと出費が押さえられて嬉しいのだが???。
入試に関する情報-
志望動機説明会や学校祭などに参加し、我が子自らが受験することを望んだため。
保護者目線から、学費以上の価値は十分にあると判断したため。
進路に関する情報-
進学先立命館慶祥高校
投稿者ID:4350025人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中高一貫教育のため高校受験の必要がなく、公立校にはないカリキュラムが豊富にあって6年間を通じて様々な経験ができることがよい。、
-
校則保護者が学校に行く機会がよくあるが、いつ行っても立命館プライドなのか、乱れた着こなしをしている生徒は見かけないところが素晴らしいと感じる。
-
いじめの少なさ中学受験で入学してくる生徒たちばかりなので、中学入学時から先生たちの指導やサポートがしっかりしているので、いじめやトラブルもなく楽しそうだから。
-
学習環境高校受験の必要がないため、6年間で大学受験にむけてじっくり取り組めることがよい。先生たちのサポートもしっかりしていて、わからないことにも先生にすぐに質問できるように職員室のそばに、生徒が自主的に勉強できるスペースがある。
-
部活中学校では部活動が盛んで体育会系、文科系ともたくさんの部活動があり必ず参加しなければいけないが、勉強一辺倒ではない学校方針は評価できるから。
-
進学実績/学力レベル進学実績は抜群で、系列校の立命館大学への推薦、難関大学、医学部へ多くの生徒が進学している。教育熱心な保護者も多く、同じ学校に兄弟姉妹も多くいて、先生方の指導がきめ細かいのがよい。
-
施設公立校にはみられない素晴らしい環境で施設の充実度は北海道一だと思うから。
-
治安/アクセス街中から離れた畑の中にあるが、スクールバスが充実している。
-
制服男女とも中学生らしいブレザーで女子はかわいいし、男子はかっこいいと生徒たちのあいだでも評判がよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか高校では留学生も多く多様性がある。
入試に関する情報-
志望動機高校受験がないことが一番の理由だが、中高一貫で6年間で勉強も部活も友人関係も全てが充実していたことは本当に良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先立命館慶祥高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育だったから
投稿者ID:6227072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いろいろな経験ができるところが魅力、海外研修や部活動も留学など様々な体験でき早く大学を意識できるのでは
-
校則厳しい バイト パーマ スカートたけ 自動車学校だめ スマホも学校内は禁止
-
いじめの少なさわからない部分がおおいのでは 聞いたりした事はないですがどうなんでしょう
-
学習環境夏休み 冬休み講習 が宿泊 普段から宿題 テスト 補講 毎週 毎回いろいろあります
-
部活ほぼ9割近く部活動に加入 一生懸命ですね 運動部 文化部 生徒 先生力入れてます
-
進学実績/学力レベル全員大学に進学 ほぼ道外に 海外もいます それぞれですね 関東 関西幅広い
-
施設施設はかなり充実してます 設備 環境かなりととのってます 図書館 パソコン グランド トラック
-
治安/アクセス地下鉄降りて学校までスクールバスがある
-
制服素敵ですよ 一般的ですが ちょっと違うともあり 購入は三越限定
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか短期留学生 長期留学生などがいます
入試に関する情報-
志望動機いろいろな経験ができ様々な体験ができ大学進学の事など 考えて部活動もですね
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由内部特典
投稿者ID:5525431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 2]-
総合評価個性的な生徒が多いし、先輩後輩も男女も仲良くやってます。講演会や芸術鑑賞などできる体験も豊富でめんどくさいなあと思うこともありましたが、今になってみると退屈しなくてよかったとも思います。他校やいろんな国際団体などとのつながりもあり中学とは思えないほど世界広がります。ただ、生活にゆとりを持ったりひたすら部活動をやりたいということなら公立の方がいいかもですね
-
校則それ相応の、って感じです。たまに理不尽なことで起こってくる生徒指導部の人はいますが普通にしてれば問題ないかな?3年になればある程度見逃してくれる部分はあると思います。
-
いじめの少なさ私の学年は荒れている学年とされていたので全体的にはようわからんです。ないことはないと思いますがね。目立って陰湿なのはない気がします。
-
学習環境とてもいいと思いますよ。講師陣も経験豊富な人が多くていろいろ教えてくれますし充実した施設のおかげで調べ物もし放題です。それにまわりのレベルもピンからキリではありますがそれなりに高いし生活の中で勉強になることも多いと思います。宿題は多いですけどね,,,,w
-
部活種類は面白いのがありますが実績としてはそんなにすごくないです。去年中学野球部が全国行ってたっけ?課外で個人成績挙げてる人の方がすごいかも。雰囲気は部活によってまちまちです。
-
進学実績/学力レベルというかこちらは簡単な条件を満たせば高校に内部推薦で行けますので心配はないかと。高校の進学状態は立命館大学行くならいい条件ではありますが多大は頑張った方がいいかも,,,,でも積極的に話聞いてくれますよ多分。
-
施設すごくいいと思います。図書館あるんですけど映画観れるし本いっぱいあるし新聞あるし雑誌あるし眺めいいしすごいです。あとメディア関係も充実してます。私は職員室の上の吹き抜けになってる廊下から顔出して友達としゃべるの好きです。
-
治安/アクセス通学は時間かかるしアクセス悪いですがなれれば楽しいもんですよ。立地は恐ろしく森の中なので虫苦手な人は注意です。私的にはのんびりできるし、校庭でバーベキューできるのでいいと思います
-
制服私的には結構好きでした。セーラーかわいい!夏服も身軽で好きです。
-
先生部活とかだったら当たり外れあるかもですが基本いい先生多いですよ。生徒との仲も良好です。授業の面白さも先生次第ですね。でも高校の先生がときたま中学の授業することがあるのですがその時は面白いですね。あと個人的な話だと中3のときの担任は恩師とも呼ぶべき素晴らしい人でした。
-
学費親に聞いた話だと高いです。研修費とかかんがみると結構,,,,有効活用するかどうかは自分次第です。
投稿者ID:3526893人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 1]-
総合評価学力の上下の差が激しい。その上、先生は当たりハズレがあり学年全体の雰囲気も良いとは言えないから。ただ、いわゆる「当たり」の先生に当たれば割と充実していると思う。
-
いじめの少なさ生徒同士での陰湿な嫌がらせはよくあります。SNS上でもそういったトラブルはよくあるみたいです。先生の対応は微妙ですね。
生徒と先生間でのトラブルはあまり聞きません。 -
学習環境授業中の雰囲気ははっきり言って非常に悪いです。私語が多いが、それを放ったらかしにする先生がほとんどです。授業の面白さも教科担当の先生が誰かによると思います。
ですが、小まめに小テストや追試をしてくれるのできちんと取り組めば基礎学力は身につくでしょう。また、質問には丁寧に答えてくれる先生が多いです。 -
部活活気はそれぞれの部によって差があるでしょう。朝練をしている部活もよく見かけます。
-
進学実績/学力レベル立命館大学志望なら、ここより良い環境は無いでしょう。ただ、他大学受験、とりわけ上位の大学を狙いたいのなら予備校等でがっちり固めなくては厳しいでしょう。
-
施設非常に大きくて立派です。トイレも綺麗です。吹き抜けの部分が多く、開放感もあります。メディアセンター(図書室)はとても広くて綺麗で蔵書も多いです。
広すぎるが故に移動教室が大変だったりします。
ただ、校舎は古いためか、脆いです。よく壁に穴が空きます。
-
治安/アクセス公共の交通機関とスクールバスを乗り継いでくる生徒がほとんどです。
交通の便はとても悪いです。 -
先生先程も書いたとおり、当たりハズレが激しいです。生徒との距離感をわかってくれている先生もいれば、近すぎる、遠すぎる先生もいます。
-
学費高い。とにかく高いです。パンフレットなど、削れる部分はもっとあるはず。
研修の費用もかさみます。
投稿者ID:2921024人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 立命館慶祥中学校 >> 口コミ