みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 6880件中 51-60件を表示
  • 女性保護者
    鵜野森中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校側の謳い文句である生徒たちのマジメさ,合唱大会などのクオリティなどはすべて生徒の自主性からではなく,教師側のエゴを伝統を盾にして押し付けているようにも感じられる。生徒会本部も自主的に活動しようとしているが,教師の判断が平均以上に含まれてしまうため,形式上のものとなってしまう。
    • 学習環境
      ・重すぎる実技教科の宿題のせいで受験生の勉強時間が潰れている
      ・生徒のことを子供と割り切り,信用していない教師が多く,提案や抗議をしても「そんなはずはない」の一点張りで話を聞く段階にすら入らせない人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    南生田中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      校長先生が若く非常に優秀そうな方です。特徴はそこまで特別なものは感じないですが先生の個性を発揮した指導がなされているようです
    • 学習環境
      友達仲は良さそうなので、協力して勉強するなどのことはやりやすい雰囲気なのだとおもいます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東橘中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則に縛られる事による不自由さはなく、一般的に普通と思う範囲の中で自由。不明点を、先生に問う事は可能で意見交換もできているようだ。中の良い友達もできたが、毎年クラス変えによる緊張や、不安はあるものの、クラスを越える友達作りができればもっと楽しんでいける
    • 学習環境
      不明点などが分かってないことが気がかりではあるが、帰宅後に友達間でline通話などで教え合いをして、弱点を教えあって相互補完をしている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    錦台中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には普通の中学校ですが、先生によって贔屓があるなど問題も多い学校です。 もう少し親身に取り組んでいただけると嬉しかったですね。
    • 学習環境
      全体のレベルを気にして個人をよく見て頂けなかったように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    南毛利中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      仕方なく通っている近隣の中学だけれど、1時間くらいかけて通学している子はかわいそう。徒歩で片道1時間って、大変じゃない?高校受験は、頑張らないと公立にはいけないし、ヤンキー学校に進学することになるから気持ちを引き締めるべき。
    • 学習環境
      塾に行かないと厳しい。自分で勉強できるならいいけれど。サポートは万全ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    南が丘中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体手に印象が塁ですが、今どきの中学校はこんなものではないでしょうか。普通よりもの足りない感じです。
    • 学習環境
      熱心な先生がいません。先生と対話をする機会も少ないです。教室で足りない分を宿題を増やして補っている感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    犬蔵中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      やはり学校として全体的に見たときに、教育と部活動、教員と生徒と地域が、今ひとつうまくかみ合っていない雰囲気を感じる。事実、数年前には地主とPTA会長と地域と学校がかなり悪い雰囲気になったことがある。
    • 学習環境
      熱心な先生とそうでない先生の差が激しすぎる。さらに若い先生の未熟さが子どもの話を聞いているとよく分かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    睦合東中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      何かあると聞いてくれますが、何の解決もしません。
      結局はうまくまるめ込み、非があるよう言われます。
      良い先生もいますが、3/2は普通、あとはダメな先生です。
    • 学習環境
      週末テストがあったり、やたらと計画表など書かせたりと肝心な勉強ができなかったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    西中原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      珍しく厳しく指導されているので、来校した時には生徒が気持ちよく挨拶してくれたり礼儀正しい。校歌も全員が完璧に歌えます。卒業生からしたら最近の生徒は、買い食いしていたり、スマホをいじってたり、規則違反をしているのを見かけると残念になりますが。なんだかんだ言っても、ほとんどの子が伝統校の西中原中が好きだと思います。
    • 学習環境
      昔と違い、運動部が威張ってるわけではない。転部もあり。本人の居心地良い環境で過ごせる様に親と子で話し合い、周りを整えるといい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    西柴中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女性の校長先生でしたが今までお会いした校長先生の中で一番好きでした。英語の改革をたくさんしてくださいました!おかげで子供は英語が得意になりました??
    • 学習環境
      現在は英検を必修にしてくださっているそうです。上の子の時にはなかったシステムなのでうらやましかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 6880件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング