みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 犬蔵中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2013年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生も面白いし、悪い先生はいないと思う。
若い先生が多いし、絡みやすい
だから生徒は先生をなめすぎてるとおもう。
最近は授業中に教室から飛び出す生徒がいたり、授業中叫び声が聞こえたりします。
それに対して先生たちはなんの指導、指摘をしないのでどうかと思います。
あと今年度から給食になりました
給食は美味しいです特にきなこぱん。
あと坂がキツイですね。 -
学習環境授業中に私語をしてる生徒がいたら授業が止まって先生の説教が始まりますね。
それと、雑談が多いい。
でもわかんない所があったら気軽に聴けるしわかりやすく教えてくれるからいい、 -
進学実績自分で決めろって言われる。
どこが自分に向いてるか具体的に言ってくれない。
-
施設校庭広いし図書室は温かいしいい所
-
部活動私達の代の2個うえの先輩が怖かった。
挨拶しないと怒られるしだから積極的に挨拶したし、雑用係もした、
けど今の後輩は見かけても挨拶しないし動かないから上下関係は良くない
今のところ強い部活はないですね -
いじめの少なさイジメっていうか悪口はみんな言ってますね。
相手に聞こえるくらいの声で言ってるので可哀想かと。
暴力的なのはないと思います -
校則厳しい。
スカートの丈、カーディガンの色、指定バック、肩ついたら髪の毛は結ばないとダメ、靴下の色、靴の色、など
だけどスカートの丈や髪の毛や靴下、靴などはみんな校則破ってますけどね -
制服ださい。川崎市で1番っていってくらいださい
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校
投稿者ID:290790 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生方はとても良い方ばかりで、
生徒の目線になってくれました。しかし
クラスによって異なると思いますが
私がいたクラスでは幼稚な人が多く、
学校が楽しくなかったです。
友達がいじめられてました。
-
学習環境担任の先生が面接のことから試験のことまで
細かく指導してくれたので、都内の私立高校に
受かることが出来ました。
同級生もみんなそうでした。
補習はあまりありませんでしたが
勉強が苦手な人にはしっかり1から勉強を
教えてくれる先生がとても多かったです。 -
進学実績分かりません。
まあ、勉強が得意な人は偏差値の高い学校に行くし
苦手な人は偏差値の低い学校に行きます。
当たり前ですけど。 -
施設施設は良くないです。
古いので。まあ過ごせるしいいと思います。
ただ、生徒がふざけて窓を割ったりトイレを壊したり
ドアを壊したり…ということが
何度がありました -
部活動この部活がすごい!というのはあまり聞いたことがありません。
結構前ですが、吹奏楽部が強かったことがありました。 -
いじめの少なさ私の友達がイジメにあって1ヶ月位ですが
学校に来なくなったことがありました。
どの学校にも人間関係のトラブルはあることだと思いますが、
一部、幼稚な生徒がいて困っていました。 -
校則普通だと思います。
ただ、2年生になると
靴下を短くしたり
スカートを折ったり
そんな人が多かったです(私もそうでした笑)
でも、注意されたことはなかったです。
というか、先生は気づいていなかったと思います。笑 -
制服正直ださいです。
川崎市の中でも特にダサい。
特にスカートはださかった。
外に出るのか恥ずかしかったレベル
入試に関する情報-
志望動機近かったため。
地元だったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名目白研心高等学校(English)
投稿者ID:278918 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 2| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価駅から遠く自然がまだまだ多い環境にあるせいか 学校全体が少しのんびりしている雰囲気がある。 その分、部活動もあまり盛んではなく、成績の面でも 少し下のような感じがする。
-
学習環境テスト前になると学校の方で個別の学習教室を開いてくれて 熱心に取り組んでいるようには見える。
-
進学実績普通に公立高校へ進学する子が多く、特に上位校が多いわけでもなく近場の学校に流れるケースが多いような感じ。 最初から私立受験を目指している子が早い段階から塾に通い あまり学校での指導には期待していないと思う
-
施設学校の隣に区のスポーツセンターがあり、建物はキレイで新しく そこを利用している。 体育館、水泳、格技室など充実している
-
部活動5~6年前は全国大会に行く部活があったりそこそこ盛んだったように見受けられたが、最近は親側がうるさいようで 土日両日練習ができなかったりするので、当然練習量が足りずあまりいい成績を残せていないのが現状。 なので、部活はあまり盛んとは言えないと思う。
-
いじめの少なさのんびりした雰囲気と環境なので、いじめの話は聞かないし 服装が目立って乱れているような子供も見かけない。
-
校則朝は校門で先生のチェックはあるようだが、そこまで厳しい感じではない。 生徒側もそれほど乱れた着方をしている子は見かけない。
-
制服男女ともに上は紺、下がグレーで赤でストライプのネクタイ。 なかなかかわいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機自分の学区内の中学校だったため。
-
利用した塾・家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書・出版社特に決まったものはない
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名川崎市立高津高校
-
進路先を選んだ理由通うのに便利な場所で、校則が厳しいと有名な学校。 その校則の厳しさからマジメな生徒が受験している子が多いので そこが気に入って受験した。
投稿者ID:303346 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域柄なのかのんびりした感じの学校だと思う、その分部活動はあまり盛んな感じではない
-
学習環境全体的にレベルが低いと思う。先生たちが工夫してテスト前には学習できるプログラムを組んだりしていた。
-
進学実績普通に公立高校へ進む人が多数だと思う。有名どころに受験する人は少ない
-
施設学校自体はそれなりに古いが建物はキレイな方だと思う。すぐ隣にスポーツセンターがあるので、そこも活用している
-
部活動部活動はあまり盛んではなく、学校側の問題というよりも親の方もうるさい家が多く、練習量が多すぎるなどのクレームもあって土日両方活動できなかったりする部もあったので、当然大会に出られるほど強くはなれない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは今までに聞いたことが無い。割りとのんびりした雰囲気の穏やかな学校だと思う
-
校則それほど厳しい校則はなかったが、定期的に先生たちがチェックをしている。特に乱れた感じの子はいなかったと思う
-
制服男女ともにネクタイでブレザーとスカートの色が違うのでなかなか可愛い方だと思う
入試に関する情報-
志望動機自分の住む学区の中学校だったので特に何も考えずに必然的に通うことになった。
-
利用した塾・家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書・出版社特に参考にしたものはなし
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名川崎市立高津高校
-
進路先を選んだ理由IEから近く通学に便利、偏差値がちょうど良かった。校則が厳しい学校で真面目な子が多かったのでそこが気に入った。
投稿者ID:3019231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何をやっても中途半端という感じがします。そうかと言ってどこか特別に悪い点がある訳ではないですが、あまり活気を感じないのが現状です。
-
学習環境学校の考え方と保護者や子どもの考え方にギャップがあるように思います。少し古いタイプの学校のような気もしますが、基礎的な学力をどこまで伸ばしてくれるかが課題のようにも感じます。
-
進学実績大きな学校ではないので有名私立校や難易度の高い公立高校への進学は人数と比例した感じがします。
-
施設地区40年くらい経つため、校舎はかなり老朽化が進んでいます。しかし川崎市には予算がないのか耐震工事と称して建て替えではなく補強をしている感じです。
-
部活動運動部も文化部も市内で上位に入る部活動はほとんどありません。小さくても人数が少なくても実績を上げている学校は多々あるので、この点については指導不足を感じます。
-
いじめの少なさ大なり小なりあるようですが、問題が大きくなる前にほとんどのことは抑えられているようです。ただ時折不登校に陥ってしまっている生徒の原因が何なのか曖昧なままの時があるようです。
-
校則服装・頭髪・鞄・靴など、標準的な規則が中心と思われます。学校が荒れる周期に波があるようで、大変そうかと思うと短い周期で良くも変わる学校です。
-
制服上が紺の上着、下が灰色のズボン・スカート、ネクタイ着用ですが、学年によってネクタイの色を変えていないため、どの学年の生徒なのか見分けがつかないのが難有りです。
入試に関する情報-
志望動機特に中学校受験も考えておらず、中学校は公立高校でと思っていたため、学区内の中学校を選んだ。
-
利用した塾・家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書・出版社Z会、進研ゼミ(ベネッセ)
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名文武両道の公私立高校
-
進路先を選んだ理由勉強だけでなく、心身ともに鍛えられ、大学、就職へとつなげられるようにしてほしい。
投稿者ID:299150 -
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 1| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価不良が多かった。校則はいい感じの緩さ。先生は面白いです。ギャグなど交えつつ楽しく授業してました。授業中の居眠り。
-
学習環境先生は頼られると嬉しそうだったです。聞くと沢山教えてくれました。わかりやすいです。
-
進学実績先生のお陰で行きたいところに行けました。感謝しています。面白い先生で良かったです。
-
施設体育館は汚いですね。土足で上がってる人とかいました。図書館の本も微妙な感じ。
-
部活動まあまあ。ガチ勢じゃなかったけど友達と協力して楽しく活動できた。
-
いじめの少なさこれは他より少ないんじゃないですかね。先生は面白くて明るくて頼りになりました。
-
校則そうですね。ルーズソックスとか可愛いカーディガンとかOKでいい感じの緩さでした。流石に私服はだめですが。
-
制服可愛くしようとすれば可愛い。カーディガンなど自由なので組み合わせですね要は。
入試に関する情報-
志望動機近かったからですね。あとまぁ校則ですね。近くの中学校とかはスカート丈とかカーディガン禁止とか厳しそうだったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校行きたいところ行けました。先生のお陰で。補習とかしてくれました。
投稿者ID:237233 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価部活動をとうして精神を鍛えられたと思います。進路については先生方の努力でそこそこの進学率であったと思います。
-
学習環境生徒間で勉強を教えあうところは見たことはないが、私の子供はよく友達が家に来て勉強会みたいなことはしていました。
-
進学実績高校進学に関してはレベルの高いところから低いところまで千差万別でした。
-
先生部活の顧問の先生が生活態度に厳しくとてもよかったですね。このような先生は貴重です。
-
施設設備についてはさほど古びたものはないですね。生徒の設備の使い方がいいのでしょう。
-
治安・アクセス最寄の駅はありません。公立中学のため地元の生徒が多く徒歩で通います。
-
部活動部活はこれといった強い部は無く生活態度に厳しい顧問の先生が多いように感じました。でもこれは後々いいことです。
-
いじめの少なさ目だったいじめはありませんでした。3年間をとうして一度もいじめの問題は聞きませんでした。
-
制服制服は男女共ブレザーでとてもかわいらしかったです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学であったため学区内であったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名総合高校
-
進路先を選んだ理由そこの高校を先生に進められたから。
投稿者ID:143402 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 5| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 5]-
総合評価中学校では勉強だけではなく生徒を一人の人間として社会にでても決して恥じることのない人間造りに力を入れてくれているように思います。
-
学習環境わからないことなどがあると積極的に教師に聞ける環境があり生徒同士もお互いに考え教えあったりしています。
-
進学実績進路については本当に真剣に考えてくれています。それぞれの生徒の個性を引き出してくれていると思います。
-
先生担当の先生はとても厳しく怖がられていますが、生徒一人一人に対しての対応について本当に真剣に考えていただけるし厳しさの中に生徒を思う優しさ愛情がある先生です。
-
施設特に変わった設備はなく体育館、パソコン室など一般的なところだと思います。
-
治安・アクセス自宅から約12~15分ぐらいかかり若干坂の上にありますが、特に環境の悪いところではありません。
-
部活動部活動は運動部、文化部ともに一般的に充実していると思います。
-
いじめの少なさいじめは全くないわけではなくやはり見えないところであるかもしれません。只、いじめに対しての学校の姿勢、教師の対応はしっかりしていると思います。
-
制服制服は一般的なものでスラックスにブレザーでネクタイはしめるタイプではなくクリップで止めるだけで手軽に取り外しできるとうになっています。
入試に関する情報-
志望動機支援級が整った学校だったため。
投稿者ID:141995 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 2| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 1| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]-
総合評価なるべく多くの親が参加できるように、行事等の日程が工夫されていたまた、お手伝いなども公平になっていた
-
学習環境数学の少人数制度やテスト前の学習サポートなどが充実していた部活で忙しい子でも活用できるように工夫されていた
-
進学実績全体的に勉強レベルは低いように見受けられる塾に通いレベルの高い高校へ進学する子ももちろんいるが平均的な公立高校へ進学する子がほとんどで、その高校の中でも成績は中より下の方が多い気がする
-
先生フレンドリーな先生が多いが、優しい先生ばかりでなく、時に厳しく叱ってくれる威厳のある先生もいるので、生徒に舐められることなくバランスがとれていていいと思う。
-
治安・アクセス自然は多いが場所はすごく不便で最寄駅というのはなく、バスがないと移動は厳しい。
-
部活動最近は親の方がうるさい傾向にあり部活の日数や時間を減らされたりしているため、正直あまり強い部活は無い。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなく、髪型や服装が乱れている子も少なかった
-
制服ブレザーは紺。スカート、ズボンはグレー。赤にストライプのネクタイで普通にかわいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので済んでいる地域の学区内だったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名川崎市立の高等学校
-
進路先を選んだ理由自分のやりたい部活が活発だったこと。自宅から通うのに便利な場所だったこと、校則が厳しく服装の乱れた子が少なかったこと
投稿者ID:985311人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 2| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]-
総合評価先生と生徒の距離が近く、揉め事もなくごく普通の学校でした。土地柄ローカルな雰囲気がそのままな気がする。
-
学習環境勉強のレベルは低かったように思います。ほとんどの人が塾で補う感じでした。ただ、学校側ではテスト前など勉強会などを開いたり数学は少人数制にするなど工夫はされていたと思います。
-
進学実績全体的に勉強レベルが低かったと思うので、平均的な学校へ進んだ人が多かったと思います。有名な進学校に行った子はごくわずかです。
-
先生若い先生は生徒との距離も近く、話しやすい先生もいたと思います。また、古くからの先生や少し厳しい先生もいたのでそのバランスがあって、良かったと思います。
-
施設30年以上の建物なので全体的にかなり古いです。ただ、数年前にスポーツセンターができて、プールや格技室はそこの施設を利用できたので良かったと思います。
-
治安・アクセス近くに最寄駅と言うものはなく基本的にバスなのでアクセスは悪いです。通勤する先生も不便だったと思います。
-
部活動顧問の先生次第で活動量が変わってきてしまうので忙しい先生が顧問に当たってしまうとまったく強くなれない。残念なことに生徒たちはもっと活動したいと思っていても見れる先生がいないから活動は無しと言う日も多かった。
-
いじめの少なさ大きく目立ったいじめは無いと思うし、目立つ生徒もそれほどいなかった。
-
制服紺のジャケットにグレーのスカートでえんじ色のネクタイでそれなりに可愛かった。
入試に関する情報-
志望動機済んでいる地域の学区だったため
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名市立高校
-
進路先を選んだ理由自宅から近く、校則が厳しいと有名な学校だったため
投稿者ID:57875
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 犬蔵中学校 >> 口コミ