みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 鵜野森中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校全体がひとつのチームとしてまとまっていると思う。とても熱い校長の下、先生方の団結力も良い。大野小学校からの生徒に鹿島台小学校からの生徒が混ざる形ですが、多数を占める大野小学校の学区は三世代同居も多く、地域の繋がりが良いせいか、子供達はのびのび素直で優しい子が多い。学力も高く、昔は「相模原の学習院」と言われていたとか!
校歌は珍しい二部合唱で初めて聞いた時は感動しました。 -
学習環境夏休みや試験前には勉強会のようなものをしてくれているようです。
-
進学実績県内の学力高い高校に多く進学しています。
-
施設施設は古いですが手入れはされていると感じる。校庭も広め。エアコンあり。体育館は近く改修されるとのこと。
-
部活動年度によって違うようですが、そこそこの成績を残しています。外部で習い事をしている率が高く、スケートやゴルフ、サッカー、ダンスなどは強化選手や大会入賞者も。
-
いじめの少なさ小さなもめ事はあるようですが、いじめは聞きません。全体的に男子女子間の仲も良いように感じます。自律できてる生徒が多いからでしょうか?
-
校則コートやカーディガン着用ルールで「?」と感じるものがありましたが、今年から変わりました。生徒会が学校と交渉して改善したとか。
-
制服男子はブレザー、女子は市内では珍しいセーラー。とても可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機学区だった為。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校進学予定
投稿者ID:363446 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても落ち着いている。校長先生のリーダーシップが良く、学校全体に一体感がある。生徒達も元気で素直。学校、生徒、家庭の関係が良く、まとまっている印象。
-
学習環境学力は市内トップクラス。荒れている子がおらず、授業がしっかり成り立っているので、学習しやすい。先生方も放課後等に良く見てくれる。
-
進学実績毎年レベルの高い学校に合格者を出している。
-
施設ごく普通。綺麗~、という感じではない。冷暖房完備。
-
部活動年度によって違うが、大きな大会で入賞したりしている。学校外で習い事をしている生徒も多く、こちらも大きな大会入賞者多数。東京オリンピック候補者もいるとか?
-
いじめの少なさ全くと言っていいほど聞かない。全体が仲の良い印象。小さなもめ事はあるのだろうが、しっかり対処してくれているので大きくならないのだろうと思う。
自律できている生徒が多く、いじめをするような程度の低い子がいないのかな。 -
校則服装について「?」と思う規則がある。カーディガンや防寒上着に関してはもう少し臨機応変でも良いのにと思った。
-
制服女子は、この辺りでは珍しいセーラー。私立の学校のようで良い。男子は普通のブレザー。
入試に関する情報-
志望動機学区内で評判もとても良かったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校進学
投稿者ID:3520552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒達は元気いっぱい。
部活動は文化部・運動部共ヤル気に充ちている。
その上、勉強の時間も学校の決まり事としてきちんと時間を設けているので、学力は高い方だと思う。
この周辺では1番落ち着いている学校という評判通りで、毎日とても平和な様です。 -
学習環境子供が先生に聞きに行くと必ずしっかり対応して下さっている様です。
また、嫌いだった教科が先生方のおかげで段々好きになっている様に思えます。
これは先生方に本当に感謝しています。 -
進学実績ごめんなさい。
この辺りは来年なので何とも……
ただし、2年の夏頃からほとんどの生徒達が進学先を見据えて勉強しています。 -
施設体育館はとてもきれいです。
校舎も比較的新しいのかそこそこきれいです。
-
部活動学校全体がやる気に満ちていて、運動部はよく色々な大会に出場し優秀な成績をおさめている様です。
-
いじめの少なさ生徒達は仲が良く、転入生にもとても優しく接しています。
また女子は一人ひとりがきちんと自立している子達が多いように思えます。
目立ったいじめは聞きません。 -
校則中学校なので、指定はあります。
ネイルや染髪、パーマ、お化粧などはしっかりと取り締まっている様です。 -
制服珍しい色のセーラー服と、普通の学ランです。
ジャージも独特かな?と思います。
可愛いと言うより珍しい……ですね。
入試に関する情報-
志望動機学区内で1番平和で、部活も勉強にもしっかり取り組んでいて申し分ない所だったので決めました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名目指しているのは相模原高校です。
投稿者ID:2403571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 2| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的にキリッとした印象で、訪問した時に、生徒が挨拶してくれます。
式典では、校則をしっかり守った生徒がビシッと並んでいる様子です。 -
学習環境一年生なのでまだ具体的にはわかりませんが、程よいペースで授業が進むようです。宿題も適度にでるので、我が子にはちょうど良いようです。
-
進学実績なかなかいい学校にも進学しているようです。
先日は、先輩が難しい資格を取得したと話題になってあたました。 -
施設テニスコートなどのスポーツ施設がイマイチな感じがします。
人数に対してのグランドの広さは十分です。 -
部活動全体的に弱いようです。
本当にやりたいことのある子は、部活ではなく個人的に習い事をやっているようです。 -
いじめの少なさ今の所、聞いたことはありません。
噂では高学年には色々あるようですが、本当かもわからないですし、少なくとも我が子を含めた周りにはまだ大丈夫なようです。 -
校則厳しくないです。
中学生のあるべき姿をきちんと指導してくださっているので、親としてはありがたいです。 -
制服男子はブレザー、女子は昔ながらのセーラー服といったところで、公立中学であれば、標準的です。式典の時にはセーラーが美しいです。
投稿者ID:2384312人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 1| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価落ち着いた校風。
進学先が両極端。
進学校に行く人と
そうじゃない人の
間があまりいないかな。
体育祭、文化祭は
盛り上がる。
-
学習環境塾へ行くことが前提の
受験対策。
面談でも塾では
なんて言われたか
聞かれた。 -
進学実績みんな塾に行っているから
決まらない人はあまりいない
と思う。 -
施設普通だと思う。
可もなく不可もない。
校庭が狭いが
ナイター設備がある。
-
部活動年代ごとに強さは違うが
毎年どこかの部が
なにかに入賞してる。
-
いじめの少なさ仲はいいほうだと思う。
良くも悪くも
部活に熱心な先生がいる。 -
校則厳しい。
でも良いと思う。
服装が乱れていないから、
そういうことで
悩まなくていい。 -
制服男子は普通に
ブレザー。
女子もブレザーがいいと
言っていた。
投稿者ID:2347481人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 2| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価普通の中学校だと思います。 ただし神奈川県の特徴なのか、テストの成績は通信簿に反映されにくく、それが進学にも大きく影響するので残念に思います。結果を重要視しない環境で育ってしまうことは将来に向けあまり良いことではないと思います。
-
学習環境テストが重要視されないので、学習意欲について不安を感んじます。
-
進学実績テスト成績が良くても公立の志望校には進学できない傾向にあること
-
先生通信簿に対して、せめて70%程度はテストの成績を反映して欲しいと思います。生活態度も重要ですが、その比率が高すぎるのはあまり良くないことだと思います。
-
施設体育館、グランド、教室など普通の中学校かと思います。強いて挙げれば複数の屋内部活動ができる体育館あれば良いかと思います。
-
治安・アクセス中学校としては普通の環境ではないかと思います。自宅からの通学路には歩道が充実していないとは思いますが。
-
部活動普通なんだと思いますが、体育系についてはもっと勝負対する厳しさを教えて欲しいと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめにがあるとは聞いておりません。また不良生徒がいるような印象もありません。
-
制服男女ともに一般的な制服だと思いますが、靴やソックスについては規定が厳しいと感じます。
入試に関する情報-
志望動機通学区の中では普通の中学校だと思ったので。
投稿者ID:283862 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 5| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価この中学校では進学について先生方がとても熱心で先輩もいい高校へ進学、またクラブ活動にも先生や先輩が一生懸命やっていて県大会出場を果たしたり、上下関係の厳しさとともに先輩方の優しさや面倒見の良さが感じられると思います。
-
学習環境先生の指導、授業の進め方が生徒のペースに合っていてそれでもわからない場合は休み時間でも熱心に教えてくれます。また同じ班の中でもお互いに教えあったりしながら助け合う環境が良いと思います。
-
進学実績先生方の熱心な授業を受けて先輩方も進学先は県内でも上位の高校へ進学していて、卒業生の大学への進学率も高く、市内でも評判がいいようです。
-
先生先生方が授業も部活も熱心に指導してくれることが一番だと思います。時には非常に厳しく生徒から怖がられる先生もいますが部活が終わった後はとても優しく生徒の相談にも気軽にのってくれます。
-
施設施設はやや老朽化していますが特に大きな問題があるわけではありません。校庭がやや狭いので部活の時にやや不便なことがあります。
-
治安・アクセス電車で通学する生徒はいませんが古淵駅と隣の街の東京都町田市の町田駅のほぼ中間に位置しています。国道16号線から近く、便利ですが通学路は旧16号線沿いで裏道になるため交通量が多く、また道路が狭いのが難点です。
-
部活動生徒は必ず何かのクラブ活動に参加しなければならず、先生も熱心に指導してくれます。また先輩も厳しく指導してくれ、上下関係はきっちりしており、けじめがあってとてもいい環境だと思います。野球部などいくつか強豪チームがあります。
-
いじめの少なさ先生の熱心な指導と先輩方の面倒見の良さなど上下関係が厳しいせいかわかりませんがイジメの話は聞いていません。
-
校則校則はどこの学校もあまり差がないと思います。校則よりも先輩方の面倒見の良さや厳しさ、優しさでいい雰囲気の中で過ごせるのではないかと思います。
-
制服制服は男女とも一般的だと思います。男子はブレザーにネクタイ、女子はツーピースです。東京都と違い、スーパーなどで買えるため安くて助かります。
入試に関する情報-
志望動機高校への進学が上位校が多く、部活動も熱心だったから、また通学も徒歩圏内だったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名鵜野森中学校
投稿者ID:1508922人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 1| 治安・アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]-
総合評価クラブ活動の充実は概ね何処の部もしっかりやっているし好感が持てる。女性校長なので、細やかな対応が好印象。しかし校舎が古く外から観ると異様な感じ。そろそろ改修した方がいい。
-
学習環境公立だから塾に行かないとダメ。ゆとり教育べったりの印象を感じる。もう少し工夫してほしい。
-
進学実績進学する生徒がほぼ100%に近い。今時は当たり前だけど推薦はスポーツ選手で全国大会優勝者がかなりいる様子。有名校への進学者が多い。
-
先生個々の先生は積極的に生徒と接している様子。ここは保護者にとっては非常にありがたい。
-
施設とにかくすべてが古く印象が悪い。夜など怖くて近づけない。エアコンやパソコンなどはふつうに使える様子。
-
治安・アクセス歩いて通学。公立だから当たり前。自転車通学認めてもいいのでは?
-
部活動クラブチームで活躍する生徒が多い。部活動の数が少ない。水泳部がないのはなぜなのか。プールがあればふつうできるでしょう。
-
いじめの少なさいじめはまーないでしょ、子供が言うことがここはいちばん正しい。不登校の生徒は数人居るようだがいじめが原因ではないとの事。
-
制服はっきりいって相当ダサい。戦時中の学生が着ているような変な制服。女性校長なんだから少しは考えないのだろうか。公立だから仕方ない。
入試に関する情報-
志望動機公立だから指定校にいった。
投稿者ID:60742 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 5| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]-
総合評価規則、身だしなみは厳しかったので、制服は、加工せず、安心して通うことができました
-
学習環境課題は、思ったより少なかったですが、その分部活が充実して、チームワークがよかったです。
-
進学実績県立受験が一度になったので、レベルの高い高校にチャレンジするより、確実な高校選択するほうが、増えてます。
-
先生定年間際の社会の先生でしたが、塾に行ってなくても、子供の可能性を信じて、外部模試を受けるようにアドバイスや通信教育なら、一本に絞って頑張るよう励ましてくださり、不安な息子を折を見ては、気遣ってくださり、合格へと導いてくださいました。
-
施設エアコンは、完備され、トイレは古いですが、よく清掃されていて、廊下や階段など雑巾がけをしていたり、きれいにされてました
-
治安・アクセス古淵駅からは、徒歩20分、相模大野駅から徒歩15分です。基本は、徒歩のみ。
-
部活動サッカー部は、座間先生の指導で、大きな大会に実績があり、連帯責任には厳しいです。
-
いじめの少なさ特になかったです。不登校の子は、いましたが、カウンセラーが先生と連携をとって、対応してました。
-
制服男子の白ワイシャツは、指定がありません。学校でリサイクル販売李をPTAでやっているので、サイズがあれば、格安で買えます。
入試に関する情報-
志望動機公立の指定エリアで、友達も多いから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名弥栄高校
-
進路先を選んだ理由家から自転車で通えるから
投稿者ID:589132人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 鵜野森中学校 >> 口コミ