みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 14851件中 101-110件を表示
  • 男性在校生
    尾山台中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      えこひいきが酷い。先生に好かれなかったら成績は終わったと思ったほうがいい。
    • 学習環境
      進路については結構細かく指導してくれる。だけど先生によってやる気がある人とない人の差は激しすぎる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第五中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      制服や駅前なので学年のクラス数も多く、活気があってよいかな?っと安易に選んだのが間違えでした。
      まず塾の先生も言っていましたが、周りの中学校に比べて成績が非常に取りにくいです。
      先生にも寄りますが、90点以上とっても5がつくことがほぼありません。
      提出物や発言等積極的に行っても5はつきません。80点以上でも4はなし。3を付けてきます。周りの子達もそのようです。
      3年生の1学期になぜか成績を落とすことで有名。
      なんの徳があってそんなことをするのでしょうか??
      他にも成績に関して不可解なことが多く、先生を信頼するのは難しい学校です。やっただけ評価をきちっとしてくれる学校を選ぶべきだと後悔しております。
      迷っている方いたら成績が取れないので覚悟して入学されるべきだと思います。成績を取りたいならやめるべき。
    • 学習環境
      学習のサポートというか、テスト前に教室を開放して自習室はあるようだが、そこに先生がいたりすることはないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    尾山台中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      校長をはじめ、教員のやる気やレベルが低いと感じます。何事にもねついを感じない。その場しのぎばかり。指定校制度を採用しているなら、区立校スペースのレベルを平準化すべきです。
    • 学習環境
      とくにオンライン授業についてはひどい。教員1人1人のスキルの問題もあるが、学校としての意識やレベルが低すぎる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    戸越台中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      色々面倒くさい学校です。やっても何も変わらない生徒総会や生徒会選挙という名の人気投票をわざわざ体育館に集まってやります。
    • 学習環境
      高校受験時に併願受験の存在を教えて貰えなかった生徒がいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    西池袋中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      行くなら周りの他の中学校にしたほうが良いです。私の姉妹は他の中学校に行きました。先生も中にはいい人もいますが、ほとんどは依怙贔屓をする先生が多いです。バトミントン部でのいじめは今はあるかはわかりませんが、ひどかったけれど問題にならなかったです。
    • 学習環境
      塾に行ったほうが良いです。それか先生にプリントをもらいましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    和泉中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      成績の付け方、教師による生徒の扱いが異なる。生徒もほんの一部ではあるが気に入らない教師への嫌がらせがある。本気で高校受験を迎えたいなら、入学はおすすめできない。
    • 学習環境
      授業外でのサポートは基本ないが、試験前には一部教科で補習が実施されたりプリントが配られたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大島中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく荒れている。綺麗なのは校舎だけで生徒の心は汚い人が多い。ナリヤンも多く、夜遊びしている人も多い。また、偏差値の低い高校に進学した人も多い。2019年度の中2は特に荒れているようである。3年間治安がいい環境で過ごしたいのなら、二大中か二砂中に行くべきである。
    • 学習環境
      あまりサポートはしてくれない。そこは塾に入る事を推奨する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    第七中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の依怙贔屓が凄い。また、教師から理不尽な要求をされる。根性論も強いられる。矛盾した話をされることも多々ある。
      さらに、表面上は何も無かったように処理されていたが、いじめ等もあった。
    • 学習環境
      クラスのメンバーによります。
      昨年度存在した、騒がしい人達が集まったクラスではとてもではないが充実した授業など受けられない。
      高校受験対策においては、ある程度上位を目指すならば、授業を聞いたり補習を受けるより、内職をしたり塾や塾の自習室に行った方がよっぽどいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    真光寺中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      控えめに言ってあまりよくない。メンバーが変わらないため、面白みも薄い。先生たちも言っていることにスジが通ってないことも多く、生徒にも不満が見られる。また部活動も強い部活がなく、成績を残しているのは個人競技のみ。
    • 学習環境
      卒業生を学校に呼び講演をするなど受験対策は頑張っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鶴川第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず合唱部は有名ですが、それ以外に取り柄は何一つありません。今はわからないですが、私がいた頃はイジメや暴力が横行してました。加えて教師の特定の生徒に対する贔屓などがあり非常に息苦しい場所です
    • 学習環境
      これは評価できます。個別に相談しても先生によっては真面目に相談にのって貰えるし質問もしっかり答えます。夏休みの補習も充実しており学習環境は良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 14851件中 101-110件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング