みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 823件中 91-100件を表示
  • 女性在校生
    旭中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      伝統・歴史のある学校で、校舎は南北に分かれていて、学級数は一学年5クラスが基本です。
      時々、学校に不満を持つ生徒もいますが、みんな受け入れて普通に生活しています。

      【学習環境】
      まあまあよいと思います。
      しかし、最近3年生向けの自主学習を毎日提出する...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    一条中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生方も面白い方が多いです。保健室の先生が怖いけど笑
      体育祭は生徒も先生も全力です。文化祭では合唱コンクールを行っていて、面白いです。
      修学旅行や林間学校などもとても楽しいです
    • 学習環境
      受験生のサポートはしっかりしてるから困らない
      真剣に向き合ってくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    泉が丘中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      校則は改善すべきだと思う。生徒会が優秀だと個人的に思う。
      制服はちょっとださいけどジャージはまぁかわいいと思う。
    • 学習環境
      県立入試に向けてのプリントや対策はするのに私立に向けては全くされず、なんかなぁーって思った。比較的に分かりやすくいい先生学校多いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    姿川中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自転車通学の人のマナーが悪いというクレームが結構入っているらしい。
      あとはトイレのマナーが悪い人もまあまあいる。
      中で騒いでたりとか。
      あとは普通。
    • 学習環境
      時々かなりうるさく、先生に叱られていたりする。
      いい時もあるが、かなり悪い時もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    星が丘中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      体育祭や学習発表会は、当日を迎えるまでにクラスごとに自主練をするほど、先生も生徒も盛り上がります。
      活気があり、応援をする保護者にも力が入ります。
      先生の意外な一面を見られたり、とても楽しい瞬間です。
    • 学習環境
      授業以外にも先生方から声をかけてくださったり、生徒からの質問に対し、早急に対応してくださいます。1人1人、しっかりと見てくださっている様子がうかがえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    泉が丘中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文句をつけるポイントがあまりない。
      ただ少なからずクラスごとにいじめはあります。 
      先生もいじめに関しては見て見ぬ振りで、不登校になって初めて学級会を開く先生が多くそういった面では使えない先生が多いです。
    • 学習環境
      ほとんどの先生方が授業を面白く、わかりやすく教えてくださいます。
      テスト一週間前から部活がなくなり、早帰りになるので勉強時間もしっかり確保出来ます。
      それと、毎月 漢字か英単語の確認テストが実施されます。 合格点に満たなかった人は追試を受けることになります。
      ほかの中学校に比べ学力は高いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    南河内第二中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      安心の中学校生活!です。
      僕は今年度中学生になったばかりですが、この南河内第二中学校はとてもいい学校です。
      クラスの生徒や先生も優しい人ばかりで、勉強はもちろん部活動や委員会などにもとても熱心な学校だと思います。僕はある委員会の学年代表をやっているのですが、まだまだたくさんわからないことばかりだった僕に副委員長や委員長の先輩方、その他の先輩方が優しく色々なことを教えてくださりました。それから、様々な学校行事においても全員が協力し、どのクラスもそれぞれ大成功を納めています。なので、安心して楽しく学校に通うことができます。
    • 学習環境
      わからない時は席が近い人や、先生などに恥ずかしがらず聞くことができます。
      また、自分から発言することを大切にしているので授業の中で生徒自身が黒板の前に立ち説明することもあります。どの授業もとても楽しいです。
      僕は塾に通っていないのですが、しっかりと授業についていけています。とても分かりやすい授業ばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    清原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績向上の対策がとられていないので、やることやらない子の差が大きい。部活は練習は多いが伸ばせる先生とそうでない先生で、大会の成績が異なる。例えば同じ部活なのに前任ではベンバー内のトラブルの解決もなく、活躍出来る選手もなく、その後担当が変わっただけで好成績。
    • 学習環境
      補修や個々の躓きや理解不足を補う勉強の時間がなく、塾任せ的なのところがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宮の原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      文武両道な生徒が多く、生徒会にも活気がある。良くも悪くもごく普通に過ごせる学校である。大体3つの小学校から進学してくるので、皆、広く浅くという感じである。
    • 学習環境
      進学だよりという進学に向けてのプリントが学習指導の先生より配布される。中身は充実している。また補習については、殆ど行われない。未提出ならば成績が下がるだけ。また、テスト前でもうちのクラスでは休み時間に勉強をする姿は少ない。正直言ってあまり良くない。格差は広がるばかりかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐野高等学校附属中学校 (栃木県 / 公立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      中高一貫校で受験して入るのが大変です。入ってしまえば、高校受験がないぶん、ゆっくり学べます。学校の指導方針が明確で先生達も熱心な先生が、多いです。
    • 学習環境
      先生達が凄い熱心です。宿題が多いです。三学期制でテストがまめにあります。英語や算数は少人数で教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 823件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング