みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 2665件中 91-100件を表示
  • 男性在校生
    文教大学付属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 42)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      入る前は学習環境が整っている学校だとばかり思っていました。だから入ったんです。しかし入ってみるとBステなんてただのうるさい自習室だし、集中なんてできたもんじゃないです。勉強したいなら他の学校の方が断然いいです
    • 学習環境
      Bステという学習支援システムがある。全員強制で年間50,000円払わされてるから無理やり行かされてる感が強くてきている人のやる気も感じられない。第1にうるさい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桜美林中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校きても友達と会うためだけです。教員以外はとても素晴らしい学校なので入学希望ならちゃんと考えて来てください。自分から楽しもうと明るく振る舞わないと楽しくもありません。
    • 学習環境
      補習など熱心にやってくれる教師もいますがだいたいはほっておいている感じが多いです。学校に直接勤務してる教師の授業はだいたい充実してなく、分かりずらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    文教大学付属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 42)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      オンライン授業、休校、自習室閉鎖、部活禁止、行事無し、それでも学費は全額請求してくる。ほんと後悔しかない。おすすめしないです。
    • 学習環境
      学習室閉鎖、Zoomによる授業、そのくせ学費はフルフルで請求してくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    淑徳中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 60)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長が交代になり校風が変わりました。教師が何人も退職されています。スクールバスは朝のお勤め等の各種イベントの為、時間の融通が効かずあまり乗れません。東大選抜に入れてもかなりの人数が翌年一般クラスに落とされるようになりましたのでくれぐれもご注意を。
    • 学習環境
      以前は出来の良くない子供のフォローもかなり情熱的にとりくまれていましたが、現状は出来る子供が基準となり、出来ない子供はおざなりになってきた感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    文教大学付属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 42)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      周りの親御さんと話をすると、学校の評価が高い方もいらっしゃいますが、当方としては、施設がきれいであることを除けば、学校を評価できるポイントは皆無です。
    • 学習環境
      この点に期待して入学を決めましたが、宿題も少なく、生徒任せのところもあり、元々勉強嫌いな我が子は成績が下がる一方です。Bステーションもはじめの頃は参加していましたが、全くの受け身で成績には結び付かず、2学期からはほとんど出席しておりません。この学校は学業面での面倒見はよくないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    成蹊中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 57)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      この学校に入って深く後悔しています。おすすめはできません。お子様の運で学校生活は決まります。ひとによって楽しい学校生活か苦しい学校生活か決まるので注意してください。正直顔がいい人は問題ないです。
    • 学習環境
      まあまあだと思う。期末の前は前回のテストで赤点を取った人には必ず補習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東洋大学京北中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      設備が素晴らしいという特徴があり,自分でこの学校の部活を変えるんだという気持ちで入部する分にはとても楽しいと思いますが、普通に部活に行って,勉強して、テストもいい点とっていい大学に入りたいという方にはお勧めしません。
    • 学習環境
      テストでの点数によって,強制的な補修があるのですが,その補習がかなり無意味です。英語の補習も,英語を教えるのかと思いきや進路の話ばかりしたり、そのため,その補習から逃げようという生徒がかなり多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    渋谷教育学園渋谷中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:70 - 71)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で個々の個性を否定せず、グローバルな校風は、最初は戸惑うものの、自ら考えるようになるため、素晴らしいと思う。
    • 学習環境
      中学時代は自主性を重視。中学受験時代の詰め込み型の学習から、自調自考の勉強スタイルに移行しようとしているから
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    千代田国際中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 43)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      いじめが多く、ひどいことがよく起きているなと思います。お金があっていじめを許せるならいい学校だともいます。
      今後に期待します
    • 学習環境
      受験は、正直微妙です武蔵野大学の付属校ということもあり、受験を頑張ろうとしている人と頑張んない人で二極化しています。受験対策はあまりなく海外大学を推しているので留学をしてる人を見かけます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    日本大学第三中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      教員からの圧力、進学する時はしっかり決めて覚悟を決めてください。
    • 学習環境
      受かるまで、ずっと補修、追試を行います、提出物を出してないと怒鳴ってくる事がある
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 2665件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング