みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日本大学第三中学校 >> 口コミ
日本大学第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針(明正強、文武両道は素晴らしい。子どもは嫌な先生がいると言っていますが、話を聞くと、保護者目線では全然そんなことはなく、むしろ生徒想いの良い先生です。)や施設面からもとても満足しています。弟もいるので、ぜひ入学させたいです。
-
校則とても厳しい校則だと思いますが、だからこそ保護者としては満足しています。今どきの公立中学校は、保護者からのクレームを恐れてなのか校則をきちんと守らせていないと感じています。
-
いじめの少なさ子どもからは、クラスでいじめがあるとは聞いた事がありません。子どもの友人もみんな良い子たちばかりです。
-
学習環境数学と英語に関しては、点数が悪い生徒に強制補習が課せられています。授業で使っている参考書は、塾で利用されている公立トップ高校進学者向けのものだと思います。
-
部活運動部は、どの部活動もとても素晴らしい結果を出しています。文化部はそんなに盛んではない気がします。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、公立高校のトップ校と2番手校の中間くらいだと思います。
また、よほど成績が悪くない限り、日本大学への内部進学は保障されているので、その上で子どもの学力次第で、他の大学を受けようか迷っています。 -
施設とても充実しています。素晴らしい施設設備です。さすご私立といった感じです。
-
治安/アクセス唯一の課題は、最寄駅(うちの子は、JR淵野辺駅を利用)から遠いところです。直通バスで15分ほどかかります。歩くと1時間近くかかります。
-
制服昔ながらの学ランです。歴史を感じて、とても好きです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても真面目で良い子が多い気がします。全員がガリ勉というわけではなく、宿題全然やらない子も一定数いるそうです。そんな子たちとも話をしましたが、とても良い子達です。
入試に関する情報-
志望動機本来は違う学校が第一志望でしたが、紆余曲折あり、この学校になりました。ただ、今はこの学校をとても気に入っており、弟も通わせようと考えています。
進路に関する情報-
進学先内部進学で高校へ
投稿者ID:8115302人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく学校のお金の使い方が不透明。
コロナ禍で様々な行事が大幅に簡素化されたが、それらの費用はそのまま徴収されたままで保護者への明細の報告もなく、学校組織の上部に徴収されていると思うと不信感が払拭できない。 -
校則男子の前髪チェックや女子のスカートチェックなど、昔ながらの時代に沿っていない校則もチラホラ。
また校則ではないが慣習的な学年ごとの扱いの差がある。中一生は食堂を使用できないなど。 -
いじめの少なさいじめがないことはない。
そのいじめに対する学校の対応が原因の解決まで掘り下げずに場当たり的な印象を受けた。
数多くのケースを見たわけではないので教師によるのかもしれない。 -
学習環境宿題を提出せず、授業中に騒ぐ、または授業中に堂々と寝ている様な生徒が一定数いる。
この様な生徒を対象に補習やサポートの時間や手間を使い、中間層の学習意欲の高い生徒は学習サポートが受けられない現状に理不尽さを感じる。
-
部活部活によって活動内容や活発さや実績は大きく違ってくると思うが、中高一貫のため高校の先輩の活動が身近に見られて良いと思う。
-
進学実績/学力レベル下位10%に入らなければ、日大の中のどこかしらの学部であれば入れると学校説明会で聞いたが、その様な程度を目指した学習意欲の高くない子も多く、よく言えば伸び伸びとしているが、悪く言えば、生徒の学力レベルも、それを教える側のレベルも高いとは言えない。
-
施設校内の施設は充実していると思う。
ただし当然かも知れないが使える施設はごく限定的です。
-
治安/アクセスアクセスは悪い。
学校のバスがなく、路線バスを利用している。本数も少なく、満員になると乗せてもらえないこともしばしば。
スクールバスを求める声は昔からあるようだが学校は対応しない。
駅前にバスロータリーを持ち、相当な台数のスクールバスを運行させている近隣の桜美林とは雲泥の差を感じる。うらやましい。 -
制服好みがあるので何とも言えないが、それなりか。
女子は中学と高校の制服が微妙に違うので買い替える必要がありお金がかかる印象。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金がある家庭で親に行かされて来てしまっている生徒などは、学校での授業に対する姿勢が良くないように感じる。
わざわざ受験して合格して来た学校なのに、なぜ勉強をしないのだろうと感じる生徒がそういった印象。
入試に関する情報-
志望動機今後の大学の受験制度が不透明なので、大学の附属校が希望だった。
また通学が余り本人の苦にならないような距離で検討した。
進路に関する情報-
進学先附属の高校、大学を希望。
-
進学先を選んだ理由大学入試制度が変わりつつあるので、その受験についての不安が大きい中、附属ならではの進学のし易さが附属校を選んだ理由です。
投稿者ID:7927404人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価偏差値もそんな高くないので、頭が悪い人もいれば日大の推薦が欲しいから頭が良くてこの学校に来る子も多いです。
自然の中にあって文武両道で入って後悔はしてません -
校則私立だからか厳しいなと感じてます
スマホは構内でいじるの禁止ですが、普通に使っていますし部室などでみんな出しています -
いじめの少なさテレビとかで見るようないじめはない
ただハブるとかは毎年どこかで起きています。 -
学習環境指名講習や夏季講習があり英検や漢検の対策もしてくれます
先生によって試験前に細かく教えてくれる人もいます
自分にあった担当の先生を見つけるのが良い -
部活テニス部が強いです。その他の部活も強い
運動部は公立と同じ時期に中学で一旦引退して高校に入学したらまた入部するらしいです。文化部は中学で大きな区切りがあるわけだはないと思います -
進学実績/学力レベルピンからキリまで差がすごいです
毎回テスト満点の人もいれば毎回一点台の赤点で進級会議に引っかかってる人が多いです。高校に上がるために中3は真面目になります -
施設学校自体がよくあるはこがたのこうしゃではないので最初は迷路みたいで散策が楽しい
-
治安/アクセス結局クラスによってだけど良くも悪くも楽しい
男子か多いので授業中に下ネタが飛び交うこともあったけど
中3になったらなんともありません、(進学がかかっているから) -
制服女子夏服は中高同じで似合う人は似合うけど、絶望的にダサいと感じています。セーターを着ればまだマシ
女子冬服は普通に可愛いです
男子は冬は学ラン夏はワイシャツのようなもので普通に良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いい人と悪い人の差が激しい。
性格がきつい子が多いメンタルが鍛えられる気がします
女の子は可愛い子が多い気がする…
入試に関する情報-
志望動機自転車で通える距離にあるし偏差値がそんなに高くないから
建物が綺麗で面白い
投稿者ID:7420511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生によっては自分の教科で進級会議というのにかけさせる先生もいます
でも自販機のものは100円から110円なので買いやすいです -
校則満足はしていますが覚えきれない数の校則があり覚えるのは時間がとてもかかります
-
いじめの少なさいじめている人は見ませんどこかで行っていることもないと思います
-
学習環境教室で教えあったり、先生がじっくり教えて上げたりしているところが多いです
-
部活大会では都大会や全国大会に行く部活動も年に1度は出ていると思います
-
進学実績/学力レベルエスカレーター式で次の学校に登れている生徒を多くみます自分の進みたい道へ進めています
-
施設綺麗にされていてものや本がしっかりまとめて整理整頓されています
-
治安/アクセスバスはは3方面の方向があり全て20分ぐらいで着くようになっています
-
制服女子は肌に優しく気安く男子はしっかりとした形の制服になっている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふざけていたりするところもありますが真面目に受けてたりします
入試に関する情報-
志望動機自分の家の近くにあるので行きやすく部活に熱心にしたかったから
投稿者ID:7221023人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強をしっかりできる子で、部活をしっかりやりたいお子さんにはオススメです。だらしない子にとっては不安かと思います。
-
校則生徒指導などに縁が無いので詳しくは分かりませんが、スマホなどは校内利用禁止ですが、守っていない生徒がたくさんいると聞きます。
-
いじめの少なさいざこざはどこの学校でもあるので、許容派に無いです。先生に助けを求めれば迅速に対処してくれるようです。
-
学習環境赤点じゃなくても、成績の悪い生徒を放課後にでも補修をもっとやってほしい。
-
部活運動部活は大会などにはトライしているようです。練習も時間をかなりとられていて、まだ体の成長が遅い子にとっては勉強との両立は大変そうに思います。
-
進学実績/学力レベル附属の大学に必ず進学できるわけではないようで、先輩保護者からは厳しいとアドバイスをされます。
-
施設とにかく自然が広がっていて旅行に来たのかと思うぐらい喉かで良いです。冬はめちゃくちゃ寒いですが、自然に包まれたロケーションは都内の学校では贅沢な環境に思います。
-
治安/アクセスバスの本数が少なすぎます。本当に改善を求めます。部活などで遅くなってバスに乗り遅れたら不安だといつも聞かされます。
-
制服夏服はNHK朝ドラ「なつぞら」のものと似ていて昭和感あります。でも、かわいいです。夏以外のものは今風でかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか天真爛漫なお子さんが多く思います。休み時間に鬼ごっこやボール遊びなど、広い敷地を使って体を動かしていてのびのびしてます。
入試に関する情報-
志望動機大学附属の中高一貫校に通わせて、受験に振り回されず、重大を楽しんでほしかったです。
感染症対策としてやっていること衛生面ではとても清潔に保ってくれています。自粛期間はリモート授業なども整備してくれました。投稿者ID:6932942人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても先生方の面倒見が良く、話がわかる先生が多いので安心して通学させられます。一人一人みてくれているので有り難いです。沢山お友達もできて入学して良かったです。
-
校則一人一人毎日制服チェックをすることはないが、制服の着崩れや靴は踵を踏まないなど身だしなみのアドバイスはある。
-
いじめの少なさいじめの話は今のところ聞いたことがありません。トラブルがあった場合は先生方が介入し対応してくれます
-
学習環境一人も遅れを取らないようにと補習を行ったりとにかく面倒見が良い学校です。
-
部活部活動はとても活動的で野球バスケテニス水泳サッカーなど都大会など進出し好成績です。各部活で一人一人指導してくれ充実しています。
-
進学実績/学力レベル高校へストレートであがり、3分の1程は付属大学へ、その他は他大学を受験し進学しています。他大学への推薦校がとても多いです。
-
施設大きな体育館が2つ、スタンド付のグランドや温水プール、道場、カフェや学食などとても自然に囲まれた贅沢な環境の中、学校生活を過ごせます。
-
治安/アクセス最寄りの駅からバスが出ていて校内で降ります。3つの駅からバスがでています。
-
制服制服は男子は学生らしく黒い学ラン姿。女子は森英恵さんがデザインした清楚な感じのシンプルな制服となっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に勉強と文武両道の学校。スポーツが得意な生徒が多いような気がします。明るく元気な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機子供本人が強豪校である部活に一目惚れし、この部活に入りたいということで受験しました。自宅からもさほど遠くなかったのも良かったです。
進路に関する情報-
進学先再来年、付属高校ひ進学予定です。
-
進学先を選んだ理由付属校なのでそのままストレートに進学する予定です。高校も先生方が面倒見が良く部活も勉強も頑張る生徒が多いのでそのまま高校へ進学予定です。
感染症対策としてやっていること現在は対面式授業が始まりました。マスクは必須。友達との貸し借りは禁止。手洗い必須。除菌すふやマットに除菌液かかっていて靴も除菌して校内に入ります。投稿者ID:6838371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が多いので、全員に目が届いているかというと、そうではない気がします。 コロナの時期に早くからONLINE授業に取り組むなどしていました。ONLINE授業で我が子は成績がガタ落ちでしてので、私としてはいまいちと思ってしまうけど、我が子の取り組み方にも問題があるのだろうし、一生懸命やってくれているという感じはします。
-
校則携帯電話について、同じ校舎内において高校生は中学生は不可なので、不公平感がある。休み時間や放課後など保護者との連絡ツールに使わせてもらいたい。
-
いじめの少なさいじめはあります。先生は見て見ぬ振りをする。講義するといじめられた子のあり方について言われた。虐められた子の気持ちを考えもせず、また解決にも向かわず、放置状態でした。
-
学習環境学校に朝早く登校するなど、勉強に前向きな姿勢で取り組んでいた。
-
部活部活は高校が強い部活は中学でも活発な印象です。我が子は帰宅部だったので詳しくはわかりません。
-
進学実績/学力レベルほとんどのこが内部進学生しますので、中学の時点での学力はやや低迷か?
-
施設購買部や学食なども使えるので、お弁当を作れないときなど、母の立場ではありがたい。体育館や室内プールなども充実しています。
-
治安/アクセスどの駅からもバスなので通いにくい。また、バスは路線バスを利用するのでバス代が高い。
-
制服女子の夏服がダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか経済的に余裕のある子が多いのか、学校の帰りの寄り道や休日のお金の使い方が気になる。
入試に関する情報-
志望動機近いのでという理由で進学。学区の公立が評判悪かったので、そこに比べればよかったなと思っています。
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進んでいます。
-
進学先を選んだ理由そもそも一貫教育なので進学しました。高校は外部から入ってくる子が半分なので、頑張らないと学力に差がついてしまうところが返っていいかとおもいました。
感染症対策としてやっていることONLINE授業、分散登校、行事縮小、いろいろと考えてやってくれています。ただ、私立という特性上、電車やバス登校のリスクは高いです。投稿者ID:7480331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価高校の偏差値が高めなので中学校から入っておいた方が楽で確実だと思います。ウェーイ青春みたいなのもできなくはない。やり方次第です。
教室から出るとすぐ外なので開放感もあり、のびのびと過ごせました。 -
校則髪染めダメもスマホダメも私立なら当たり前かなと思っているので、気にしてないです。女子のスカートもひざ下はやりすぎですが長いのは仕方ないのかなと思います。逆に中学のスカートは短すぎるとダサいです。2021年から生徒から意見の多かった指定リュックも出たので校則もだんだんと変わってきています。
-
いじめの少なさ中1の時にありましたが、いじめを行なった人は退学していったので対応はしていると思います。中3になると高校進学に関わるので問題行動はほとんど0に等しくなります。
-
学習環境中1、中2では赤点などを取る人が多く、補修を17時半くらいまでやっていました。補修をした人は大体30点から40点近く上がるひとがほとんどでした。
中3になると、高校進学がかかわるのでみんなが一気に本気になり、成績もだんだんあがっていきます。
質問しやすい先生が多いのでやりやすいですが、先生を探すのが大変です。特に校内を探さないといけない時。 -
部活男子テニス部は中高揃って強い印象があります。その他の部活もそれなりにいいと思います。部活内の上下関係は部活によって異なりますがちゃんとあるところがほとんどなので、社会勉強くらいに思っておけばいいかなと思います。
-
進学実績/学力レベル普通の成績で普通に過ごしておけば何事もなく上がれます。中3でみんなが一気にやる気を出すので成績も偏差値もだんだん上がっていきます。
-
施設総合体育館は冷暖房完備ですし、室内プールもとても綺麗です。ですが第二体育館は古いため冷暖房は完備されておらずヒーターみたいなのがあります。トイレなどは薄暗いですがアリーナはとても綺麗です。
食堂は中学生のうちはあまりお勧めしません。お弁当販売のほうがいいです。
売店もあり、自動販売機も所々にあるので便利です。 -
治安/アクセス多摩センター方面は唐木田までほとんど畑です。1時間くらいで駅まで歩けるかな?って感じです。バスでおよそ10分くらいです。
町田方面はバスでも少し長く感じます。20分くらいです。
淵野辺方面は行ったことないのでわかりません。だいたいバスで10分くらいだと思います。
治安は悪くないと思います。山みたいなところなので。 -
制服女子の制服は中学生だなぁって感じです。高校の制服を見れば何となくわかると思います。スカートはひざ下で靴下は白。自分からしたらダサいなぁと思っていました。
男子は靴下は派手じゃなきゃ大体オッケーです。学ランも普通の学ランです。これと言った特徴は無いと思います。
リュックも2021年から出ました。デザインは男の子が使いやすそうなデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の学年の女子はパリピ系と普通系の子が多いです。静かすぎる女の子はあまりいないと思います。周りに影響されて明るくなれる子が多いです。自分もその1人です。
男子は静かな人たくさんいます。中1中2でパリピ系の男子はだいたい中3で普通になります。男子は人数が多いため1人ぼっちになることはほぼないです。
入試に関する情報-
志望動機受験ギリギリに親に追加でお勧めされて流れで説明会に行き、第一希望校になりました。廊下が外にあったり室内プールがあったり売店があったりするので自分自身も第一希望校にしてよかったと思っています。
進路に関する情報-
進学先日大三高
-
進学先を選んだ理由推薦をもらえたのであがりました。学校自体はいいところなのでそのまま上がっても大丈夫だろうと判断しました。
投稿者ID:7333822人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価元気のいい子供達が多くいる学校という印象です。部活動が盛んなのでそう感じるのかもしれません。文武両道を徹底している校風なので、子供達も必然的にバランス良く対応できているように思います。ただどちらも手が抜けないので、時期によっては大変疲労することもあります。それを乗り越えて得られる達成感が子供達をより成長させるのかもしれません。保護者としては安心して子供を預けることができる大変素晴らしい学校だと思います。
-
校則不定期で生活指導チェック(頭髪検査)があります。息子は一度引っかかり、その日に美容院に行き散髪。翌日再チェックをしてもらいOKでした。前髪が眉毛より長いとダメ、流行りの髪形?ツーブロックなどは禁止です。携帯電話は校内に入る前には電源を落とすなど、常識的な範囲での校則だと保護者しては思います。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあるという話は聞いておりません。体育会系の学校なので、たとえば部活内で輪を乱す、本人に不真面な言動が見られるなどの場合は、自然と輪から外れてしまうという感じはします。全体として保護者から見て、男女とも仲のいい雰囲気が感じ取れます。
-
学習環境数学は教師2名体制での授業があったり、分からない場合にすぐ聞ける体制を作っていただけてるようです。夏休みは希望制ですが夏期講習があり、資格対策、科目ごとの講習カリキュラムが組まれていて利用する価値はあります。
-
部活部活動は盛んで、スポーツ系も文科系もみなさん真剣に打ち込んでいるように思います。大会での実績もある部も多く、(運動部、文化部それぞれで)かなり充実しているのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル魅力的な大学からの指定校推薦もあり、日大へ進学するか他大受験をするか、理数系か文系か、普通科が特進クラスかなどコースが細かくあるので、自分の行きたい道に進むために恵まれた環境が整っていると感じます。
-
施設施設は大変充実しています。体育館や校庭は複数あり、柔道場や室内プール専門分野に特化した施設もあります。図書館も個別ブースがあり自習などで活用できるようになっています。
-
治安/アクセス少し辺鄙な場所にあるため、主要な駅からバス必須です。自転車通学も可能です。
部活が終わってからの下校バスは混雑時は次のバスを待たないといけない、次のバスが1時間後など不便を感じることも多々あります。 -
制服男子は詰襟で典型的ですが素敵です。女子の夏服は白地のため中に着るものなど注意が必要かもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で活発な生徒さんが多いように思います。大人しい生徒さんもいらっしゃいますが、うまくそれぞれがグループを作り楽しく過ごしているようです。またクラス全体が仲が良かったりするようです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を決めたのが6年生春だったため、4教科受験は難しく2教科受験が可能な学校を探しておりました。学力的にも校風もその時の息子に最適と判断して選びました。
進路に関する情報-
進学先他大進学を希望しているようです。
-
進学先を選んだ理由部活が影響しており、自分がやっているスポーツが盛んな大学へ進学を希望しています。
投稿者ID:7142825人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然に囲まれた充実した設備の中で教育を受けられるのは素晴らしいと思います。アクセスの改善があればさらに良いのですが、なかなか対策も難しいと思います。
-
校則広大な敷地で自然に囲まれた環境は素晴らしいが、その分通学は不便でほぼ専用のバスを利用するしかない。教育体制や設備は良く、部活動も盛んである。
-
いじめの少なさ特にトラブルは起こっていないようです。教員の目が行き届いているのかと思います。
-
学習環境設備や自然に囲まれた環境は素晴らしいです。教室がほぼ全面ガラス張りというのは珍しいですね。
-
部活部活動は特に運動部の活気があり、グランドや体育館、室内プールなどの設備も充実しています。
-
進学実績/学力レベル基本的には大学付属なので、受験前提の教育ではありませんが、他大学の受験自体は可能でしょう。
-
施設広大な敷地があり、グランドや体育館などの運動施設、図書館や講堂、食堂などの施設はとても充実しています。
-
治安/アクセス山の中に学校がある感じで、電車の最寄り駅は無く、通学バス以外ではアクセス困難です。従って定時の登下校以外はほぼできません。
-
制服男子の制服は詰襟で、女子も特別に印象に残るような特徴があるものではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に参加している生徒が多く、環境のためか全体にゆったりした感じの生徒が多いような感じです。
入試に関する情報-
志望動機通学圏内の中高一貫校で、環境や設備が良かったことが志望動機でした。
感染症対策としてやっていることしばらくはオンラインでの授業でした。もともとiPadを使用していたこともあり、対応が早かったです。投稿者ID:6933331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私立の学校としては全体的に可もなく不可もないと思いますが、保護者の中には少々おかしな方もおります。教師も人によるところが多い。
-
校則規則を守らない生徒がある程度います。生徒指導を担当する先生はかなりたいへんだと感じています。
-
いじめの少なさ教師が立場を利用しているのは事実です。
-
学習環境意欲のある学生についてはかなり丁寧、且つ親切に対応してくれます。
-
部活部活度は成績が平均的なレベルであれば積極的に参加でき、とても盛んです。
-
進学実績/学力レベル他大受験が多く、エスカレータ式で進学する生徒はあまり多くありません。
-
施設施設はとても綺麗で充実しています。生徒も保護者も満足度は高いと思います。
-
治安/アクセスバスで通学していますが、臨時バスも状況に合わせて増便されます。
-
制服制服は小田急と提携しているため、対応が早くとても良い品質だと感じています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の学力は二極化しており、学力の差は年々広がる傾向にあります。中学までは部活と勉強の両立は可能だと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄妹で同じ私立中学校に入学出来ました。そのため兄妹で共通の話題ができたのは良かった思います。
感染症対策としてやっていること春先からオンライン授業のみでしたが夏前から徐々に通学に切り替わりました。修学旅行の代わりにバーチャル修学旅行などで感染予防対策に取り組んでいます。投稿者ID:6824412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まわりでも意外とここに行きたくて、ここしか受験していない生徒が多い。
保護者もサラッとドライな方が多く、トラブルがあってもお互い様でそれほど揉めないように思う。
総合的に文武両道でとても良い学校。生徒も元気に挨拶してくれる子たちばかりで、子供も毎日楽しいと通っています。 -
校則諸々3回ペナルティをもらうと生徒指導になり、きっちり指導を受けるらしい。校内携帯禁止もありがたい。制服も指定の靴や鞄以外は不可で、全員が揃っているとだらしなく見えなくていいと思う。
-
いじめの少なさひどいいじめは聞かない。気が合う合わないはどこにでもあると思う。仲間外れにされる子は先生に言いつけるなど理由があると思われる。いずれにしても仲間とぶつかりながらどうしたら仲間とうまくやっていけるのかを学ぶ時期でもあると思う。
-
学習環境面倒見はとてもいい。いつもより頑張ったり結果を出すとどの先生も声をかけてくれたり、褒めてくれるようでやる気に繋がっている。長期休暇の宿題はかなりの量。普段の宿題や小テストも多い。1人1台iPadが配布され、先生からの連絡や提出物の期限のお知らせがくる。
-
部活部活に入ると日曜日も練習で休みがなく親も子も大変ですが、今しかできない事だと思うので頑張って欲しい。やはり部活で結果を出せる子は自分に厳しく勉強もできる。
-
進学実績/学力レベルすごく勉強させてもらえる環境だと思う。また、全員がエスカレーターでいけない所が逆にだらけなくて良い。頑張ればそれなりに上に行けるし、普通に頑張れば日大に行ける。バランスはとても良いと思う。
-
施設冷暖房完備の体育館、迷子になりそうなほど充実した広い校内、女子のスカートを短くさせない階段の多さなど、空気も綺麗でのびのびしていてとても良い。
コンビニなどもなく、購買しかないのもはじめは不便だと思ったが、学校でコントロールされたものしか置いていないので安心。そのかわり、自販機も安く、学校で必要なものは教科書でも校章でも全て購買で買える。 -
治安/アクセス8:45までに登校すれば良いのだが、どの直行バスも8:30学校着が最終。ギリギリで行動させない(できない)ようになっている。帰りも下校時間まではまばらなので好き勝手に行ったり帰ったりはできない。
行事時などは親もバス時間を見ながら行く必要があり大変だが、親としては登校してしまえば全て校内でコントロールしてもらえて安心。
部活帰りのバスの本数をもう少し増やしてもらえると嬉しいかな。 -
制服公立中学でもブレザーが多い中、学ランが逆にビシッと見えていいです。洗濯機で洗えるのも助かります。
入試に関する情報-
志望動機校風や元気に挨拶してくれる生徒など、子供に合っていそうだと思ったので。説明会で子供がここに行きたいと言ったので。
投稿者ID:6277654人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文武両道を掲げている学校なので、みんなそれぞれに考え運動も勉強も頑張っている感じがする。自主性が身についていく学校
-
校則ごくごく一般的な校則、生活指導の先生もいるので変に制服を着崩して目立とうとしてる子もいない、生活指導も何回か引っかかるときちんと対処されるのもいい
-
いじめの少なさ全体の生徒人数が多いので合う子と個々に生きている感じ、合わない子同士色々あってもあまり重くなくその都度対応もしてくてる感じ
-
学習環境文武両道がなかなか難しい子もいるので自分でやる力を身につけないといけないと感じる
-
部活野球 テニス サッカーなど色々な部活が個々に頑張っていて、大会などで良い結果が聞けると嬉しい気持ちになる。
-
進学実績/学力レベル今までに築いている進路もあるので、そこまで心配していない。早くから進路を考えている子もいれば色々。
-
施設大きい図書館、校庭、体育館で満足。運動会も親が座れる屋根付き席もありありがたいです。
-
治安/アクセス自然の中の学校なのでとても環境がいいと思う。通学も3駅からバスが出ているのでよい。本数がもう少し出してもらえれば言うことなしです、
-
制服女子はモリハナエブランドで冬服が可愛くていい。男子も学ランでとてもカッコいい。
入試に関する情報-
志望動機通学のしやすさ、環境の良さ、先生方と生徒の距離感、校内の清潔さ、
投稿者ID:5851453人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ほぼ日大三高に行けるので、その点は良いと思う。高校野球のスーパースターにも時々会うこともあるので、野球好きにはとてもよい!
-
校則生活指導が毎朝門に立っていて、制服や頭髪のチェックをしているので、かなり厳しい。その場で注意されて終わりの場合もあれば、後ほど職員室に呼ばれることもある!
-
いじめの少なさあまりないと思うけど、全くないわけではない。少ない方だと思う。
-
学習環境駅からスクールバスしかないので不便だし、まわりに何もないので不便。グランドや体育館は広いので良い!
-
部活かなり活発で、良いと思う。高校も同じところにあるので、いろいろ参考になるのは良い!
-
進学実績/学力レベルほとんどが日大三高に行くので良いと思うけど、行けない人もいることはいる。相対的には良いと思う。
-
施設敷地は広いので、良いと思う。田舎だからだと思う。廊下から丸見えなので、それはちょっと。
-
治安/アクセス治安は悪いとは思わないが、スクールバスしか通学手段がないので、遅刻はできない。
-
制服好みの問題なので、人それぞれだと思うけど、俺はあまり好きではない。
入試に関する情報-
志望動機単純に入りたかったから。理由は特にないけど、強いて言えば憧れかな!
投稿者ID:5834433人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に教師のレベルが高く、設備、学習カリキュラム、部活などが充実している。また、思い出に残るような行事が多く、生徒が主体的に行えるような取り組みが多い。
-
校則教師の専門性や取り組み姿勢は公立より良いと思う。また、施設は充実しており、生徒や保護者に対して教師の熱意は比較的いろいろな意味で考慮していると感じる
-
学習環境公立や他の私立と比較しても学習や部活動の設備が充実しており、教師の努力もうかがえる
-
部活部活は必要に応じて保護者への説明などもあり、学習のフォローなどバランスを考えて対応いただいている。
-
進学実績/学力レベルやる気のある生徒に対しては手厚くフォローしている。また、学力不足の生徒に対してもレベルに合わせた学習指導が行われている。
-
施設老朽化した設備はなく安心して子供を学校に通わせることができる。
-
治安/アクセス駅から遠いが定期バスが運行されており、学校には警備員が何名も駐在しており安心感がある
-
制服制服は質素ながら学校の特徴が出ており、生徒達からも評判がとても良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くの生徒は真面目で良く努力をしているが、一部の生徒は問題行動を起こすこともある
入試に関する情報-
志望動機兄もこの学校に通っていたこともあり、安心できたので下の子も任せられると思った
投稿者ID:6202612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価緑豊かな環境の中、文武両道の取り組みが出来ている 生徒のやる気次第では文武両道共に伸ばすことが出来る
-
校則生徒からSNSなどへプライバシーの書き込みなどあり、スマホの扱い方はもっと厳しくすべき
-
いじめの少なさ悪質ではないが、そのたぐいの事は少なからずともある。 ただし先生方の対応や周りの生徒の助けで、早いうちに対処出来ている
-
学習環境積極的な生徒は常に先生方に聞きに行くため学力アップになっている、しかし消極的な子は遅れがでるかもしれない。 ただし成績の悪い生徒は特別講習の設定もある
-
部活多くの生徒が部活をしており、優秀な成績である。 施設も充実しておりたいへん好ましい
-
進学実績/学力レベル日大関連校なので日大進学が多い 国立、有名私立も実績あるが少ない
-
施設郊外という立地もあり、広々とした敷地に必要十分な施設があり、優秀な成績もうなづける
-
治安/アクセス最寄り駅からは直通バスもありアクセスは悪くない
-
制服男子は学ランで好感がもてる 女子はモリハナエデザインで清楚感があるがもう少し可愛らしいデザインがいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人
入試に関する情報-
志望動機通学範囲で環境や施設が整備されており子供に適していると感じた。子供本人の希望もあった
投稿者ID:5511372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の敷地は広くて教室も開放的です。ただしアクセスが不便です。通学時間帯はバスがありますが、バスの時間が合わないと行きにくく、鉄道駅から徒歩で行くことはほぼできません。
-
校則校則は一般的で、特に厳しくはありませんが、一定の規律は守られていると思います。
-
いじめの少なさあまり大きな問題はないようです。教室がほぼガラス張りで開放的なのも関係しているかも知れません。
-
学習環境まだ中学校なので、詳細はわかりませんが、他大学の受験は希望すれば可能なようです。
-
部活部活動は盛んですが、学校へのアクセスが不便なため時間に制約があります。
-
進学実績/学力レベル学業レベルはいわゆる教科書レベルをしっかり身につけるのが基本です。
-
施設不便な立地ですが、その分敷地が大変広く、自然に囲まれています。
-
治安/アクセス山の上にあり、バス以外での通学は困難です。
-
制服男子は一般的な詰め襟ですが、今となってはむしろ新鮮な感じがします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別な特徴はありません。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育で大学にも進学可能で、希望する部活動ができそうだったから
進路に関する情報-
進学先付属高校へ進学予定
-
進学先を選んだ理由6年一貫教育であった
投稿者ID:5473462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に良い感じしかしない。勉強もしっかりしているし生活面でも安心して子供を預けられる。生徒達も誇りをもって自覚している。
-
校則前髪を切り忘れて美容院に行き忘れていたら、指導が入って生徒手帳にかかれた。
-
いじめの少なさイジメは聞いたことがない。男女、上級生、下級生問わずに仲が良い気がする。
-
学習環境先生方が非常に熱心に教えてくれる。長期休みは希望者対象に補習もあるし、夏合宿も希望者にはあった。コロナ前
-
部活よく全国大会に参加しているし、運動部は強豪で有名だと思う。テレビにも出てる。
-
進学実績/学力レベル進学校としても全国的に有名だと思う。付属もあるし、外部進学も偏差値が高いところに進学している。
-
施設自習室もあるし、体育館も複数あるしグランドも広く沢山ある。敷地がひろい。
-
治安/アクセス最寄駅からはバスだが、三駅利用かのうである。少し奥地なので、静かで環境はいい。
-
制服少し古臭く感じる。男の子は昔ながらの古臭い学ラン。重たくて大変。ジャケットにしてほしい。女子は有名デザイナーが作ったらしいが古臭いし不評。今どきではない。
入試に関する情報-
志望動機進学校として時には勉強面で大変なこともありますが、それをしっかりすれば希望の将来がみえてきます。
進路に関する情報-
進学先そのまま付属にいきました。
-
進学先を選んだ理由好き学校だったから、この3年間もそのまま付属に通いたいと思い通わせました。
感染症対策としてやっていること1人一台づつiPadを貸与されていてリモート授業が行われていました。分散登校もやっています。投稿者ID:795853 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価基本的には中学1年から高校3年まで同じ教師が一緒に持ち上がりますので、付き合いが長い分生徒と教師の中は良いと思います。実際卒業生も行事の際には先生を訪ねて来ています。
-
校則公立校のように極端にスカートを短くしたり、だらしなく制服を着用している生徒はいません。長い髪は縛るなど身だしなみはきちんとしている印象です。
-
いじめの少なさ学年にもよると思いますが、娘の学年ではそれほど酷いいじめはありませんでした。いざと言う時はカウンセラーの先生に相談も出来るようです。
-
学習環境自習室もありますし、職員室もオープンなので先生への質問などしやすい環境です。
-
部活どの部活も週4~5日ほど活発に活動していて、大会で良い成績をおさめた部も沢山あります。
-
進学実績/学力レベル附属高校があるので、よほど成績の悪い生徒以外は進級します。高校で外部の学校を受験する子も少数います。
-
施設体育館が2つ、屋内プール、武道場、校庭が2つあります。図書館も本が充実していますし、売店では新刊の購入や予約も出来ます。
-
治安/アクセス緑豊かな自然の中に学校があるので、皆駅からバスに乗って通学しています。それぞれ直通バスになりますが通学時間帯は本数が多いのでそれほど不便ではありません。
-
制服男子は学ランで、女子は紺のブレザー、チェックスカート、えんじ色のリボンで良いのですが、白いソックスがたょっとダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業参観で学校に行った際などは、知らない生徒も挨拶をしてくれます。身なりや態度の悪い生徒はいない印象です。
入試に関する情報-
志望動機最初は模試の結果などから相応しいレベルで、男女共学の学校という基準で探し、体育祭や学園祭に行った時にとても活発に生徒達がいきいきと活動しているのを見て、娘が気に入ったので決めました。
進路に関する情報-
進学先附属高校へ進級しました。
感染症対策としてやっていること3月から6月くらいまで自宅学習で、学校配布のiPadでオンライン授業を受けていました。登校開始されてからしばらくは学年を分けて密にならないよう工夫して時間割を組んでいました。現在は通常に戻っていますが、手指の消毒や校内の換気消毒等は実施されていると思います。マスクを着用していないと校内に入らないようです。投稿者ID:6972943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文武両道で楽しい学校です。
ぜひ来てください。
学校ポリシーは明るく正しく強くです。先生もとても良い人ばかりです。 -
校則少し厳しく、毎朝下駄箱の所に先生がいます。
ですが必要以上には言ってこないです。もっとスカートを
短くしたいなと思った時は折れば良いだけです。 -
いじめの少なさクラスによって全てが変わります。
毎年、男女仲が良いクラスや悪いクラスなど色々あり
とても深刻ないいじめ というのは無いですが偏差値が低いため
入って来る人の頭の偏差値も少し低いです。
いいクラスを引くことが出来ればとても楽しいですが
悪いクラスを引くとすこし微妙かもしれません。
ですが保健室登校になっても先生が親身に相談に乗ってくれます。
1人のために同じような濃い授業をしてくれます。 -
学習環境良いと思います。タブレットやたくさんの教室、
視聴覚室や図書室、理科室などがとても充実していて、
良いです。ですが先ほどの通りクラスによって全然違います。
三学期になり三高への推薦県を獲得したら、
先生によって態度を変えたり学級崩壊したりします。
選抜クラスに入ることが出来ればとても善い環境だと思います。 -
部活とても良いです。
練習する環境がこれでもかというくらい整っており、
みんなガッツです。 -
進学実績/学力レベル進路は学年で5.6人 高校受験をし、それ以外は三高です
学力レベルは偏差値を見てわかる通りです。平均や平均以下です。 -
施設先ほどの通りです。
校庭はとても広く、2つありスポーツに力を入れているようです。
体育館も2つあります。冷暖房完備の体育館、何も無い体育館です。 -
治安/アクセス町田は少々治安が悪いですがそれは夜のことで
通学はバスが少ないためしにくいです。
ですが最近増えたようなので少しは改善されたと思われます。 -
制服可愛くてお気に入りです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかピンからキリまでですが、
色々な子がいます。
入試に関する情報-
志望動機偏差値が足りたから。
今ではこの理由で選んだことに大きな後悔をしています。
もっとしっかり選べばもっと良い大学に行けるのかなあなど、、。
進路に関する情報-
進学先三高です。
-
進学先を選んだ理由三高に行かなければ三中にいった意味がないから。
投稿者ID:6273734人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日本大学第三中学校の口コミを表示しています。
「日本大学第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日本大学第三中学校 >> 口コミ