みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 渋谷教育学園渋谷中学校 >> 口コミ

渋谷教育学園渋谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価オーバーオールでは凄くいい学校です。学校生活は充実していて、バリバリガリ勉というわけではないのにみんな凄く頭がいいです。自分で考えるのが好きな子にはお勧めします。
-
校則基本的になしです。携帯やお菓子、ゲームなどを持ち込んでる子も多いです。
-
いじめの少なさみんな基本的に仲良くしています。これといったいじめはありませんが、ちょっとしたからかいなどはあります。
-
学習環境先生に聞けば、なんでもすぐに教えてくれます。時々補習授業などもあります。
-
部活部活が沢山あって充実しています。あまりスポーツは強くないようです。
-
進学実績/学力レベル毎年、東大に入る子が凄く沢山います。進学実績はとてつもなくいいです。学力のレベルは、勉強する子とあまりしない子でバラバラです。
-
施設校庭がないので、スポーツ好きにはあまり向いていないかもしれません。図書館は、やや小さめですが十分です。
-
治安/アクセス渋谷駅のB1出口からおよそ5分。学校自体はキャットストリートの静かな場所にあるのですが、やっぱり途中の宮下公園などの前を通ると結構人が多くいます。思ったほど「都会のど真ん中」という感じではありません。
-
制服結構古臭くて嫌いな生徒もいます。女子は可愛いらしいですが、男子はズボンがダボダボでツータックです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変わった人が多いですみんなあるいみ天才だと思います。みなさん色々なことに興味をもっているので、好奇心が旺盛な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機帰国入試で受けました。帰国子女としては渋渋は最候補なので、受験しました。他には、レベルの高い一般クラスや、自由な雰囲気など、理由は色々あります。
投稿者ID:6679483人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自由であることに責任を持ち、つまずいてもいい、失敗を次につなげていかれるよう先生たちが応援してくれていると感じます。我が家の教育方針と同じであったことが入学を決めた理由でしたが、想像以上に多くを学べる機会があり子どもが伸び伸びとしています。勉強も自分から決めて取り組んでいます。
-
校則校則は基本的になし。ピアス 茶髪はいけない。校則がないことがいいのではなく、校則がないことで自分たちを律する姿勢を問うことがいいと思います。
-
いじめの少なさわが子の周りでは聞いたことがありません。友だち同士よく話し合うことが多いので、ぶつかっても解決出来ているのでは、と思います。
-
学習環境学期中の成績により、英数国は担当教諭から指名された生徒は長期休み中に補習があります。 夏休みには自分が受けたい講習を受講出来充実していると思います。
-
部活模擬国連部、女子柔道部は全国的に活躍しています。他は兼部をしている子も多く、とても楽しく先輩とも仲良くやっているようです。
-
進学実績/学力レベル東大が全てではなく、それぞれが進みたいと思う進路の応援をしてくれているように感じます。実績はいいと思いますし、海外大含め卒業した先輩が来て色々と大学生活の話しもして下さるようです。
-
施設校庭とプールがないことが残念ではありますが、図書室も開放的ですしカフェテリアもあり子どもからは特に何も言われません。
-
治安/アクセス渋谷駅から地下道を通って出口から近いので、治安は悪くないです。
-
制服グレーのブレザー。男子は替えのズボンとネクタイ、女子はスカートとリボンもありその日の気分で選べる。カーディガンは指定はないので好きな色を着ている子が多いようです。子どもは気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々なことに興味がある人、それを極めている人、周りをあまり気にしない人、自由な人、帰国子女…。子どもから聞く話しだと、色々な考えを持つ人を尊重できる子たちが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機説明会で感じた勉強させるといった雰囲気がなかったこと、自由な中に子どもたちの可能性を信じて応援する雰囲気を感じたこと。何より自分の考えを持ち自由に生きてきた息子に合うと感じ、本人も希望したので。
投稿者ID:6639415人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価進学実績は良いのですが、何よりも、共学で男女ともにあまり意識せず、自然な形で勉強できているのが親から見て良い気がしています。もちろん、別学の良さはあるとは思いますが、共学で勉学切磋琢磨という経験はダイバーシティ・グローバル化という意味でも、重要な経験であると感じています。
-
校則子供から聞いている限り、校則というもの自体が意識として無いようなくらい、生徒自身の行動に任せているようです。
-
いじめの少なさ特にこれといった話も噂も聞いていません。とは言え見えないトラブルはあるとは思います。
-
学習環境期末テストで十分な点数に至っていない場合は補講が用意されています。その他、達成度とは関係なく、500円から1000円程度の追加負担で特別授業が受講できます。
-
部活英語系が強いですが、その他体育会系のクラブについても成果が出ているようです。
-
進学実績/学力レベル偏差値が上がっていることもあり、近年の国公私立海外大学の実績が伸びていることがわかります。
-
施設グラウンドが狭いことが難点ですが、代々木のグラウンドを使う等、代替手段があります。
-
治安/アクセス渋谷と聞くと治安が悪そうですが、学校の近辺はお洒落な通りということもあり、治安は問題ありません。
-
制服男女ともにおしゃれな服装のようには見えます。ただ、もう少し選択肢があっても良いかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い印象ですが、何よりも帰国生の存在がいい意味で大きいですね。英語に触れる環境が自然に出てきているようです。
入試に関する情報-
志望動機共学の進学校で都内での選択肢として、この学校を選びました。実際入ってみて、共学で良かったと実感しています。
投稿者ID:6630977人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価渋渋と聞くと良いイメージを持たない大人の方がいる事がいると最近知り、残念では有りますが、現在の渋渋は共学、国際的、渋谷という立地条件からもお勧めしたいです。ぜひ、学園祭や学校公開等で見ていただけたらと思います。
-
校則自由だと言われる校風ですが、生徒自身は節度をもって対応しているように感じます。スマホの持ち込みも自由ですが、最初ははまるものの、時間の経過と共に使い分けという観点の使い方が分かってきました。
-
いじめの少なさふざける事はありますが、いわゆるいじめという話は周りで聞いた事はありません
-
学習環境グラウンドが小さいのはあるものの、代々木もすぐ側ですしあまり不自由に感じる事はないです。
-
部活英語系の部活以外は弱い気がしますが、各部活共に真面目に取り組んでいる様子です。数学オリンピックに入賞する生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル都内の教学の中では最上位レベルです。塾に行かずともある程度の成績は取ることが出来ますが、鉄緑会やSEGに通っている生徒も行っておすういます。
-
施設校庭が狭いのはありますが渋谷の中心ですし、それを上回る学習ができると思っています。
-
治安/アクセス渋谷駅から徒歩7分程度で着きます。渋谷と聞くと遊んでいる人が多いイメージを持ってましたが、いわゆる繁華街とは逆方面なので治安は良いところだと、入学してから分かりました。
入試に関する情報-
志望動機いわゆる進学校の併願校として受験しました。渋渋自体は共学くらいのイメージしかなかったのですが、入学後、国際色豊かであると分かりました。
投稿者ID:64917019人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体の雰囲気が明るく、先生たちは生徒の考えや意見を尊重してくれます。また、生徒と先生の信頼関係も厚く、困った時は丁寧に対応してくださいます。
-
校則他の学校と比べてみてもゆるい方だと思います。スマホやお菓子、漫画等を持ち込むことは禁止されてません。
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いたことがないです。個人のトラブルが起こることはありますが、真摯に対応してくださる先生が多いので問題ないです。
-
学習環境勉強についていけない生徒へのサポートも充実しています。個別の質問への対応も丁寧なのでありがたいです。
-
部活部活の数が多く、兼部しやすいです。比較的少ない人数での活動が多いので先輩との距離は近いと思います。
-
進学実績/学力レベル特別、英語ができる人や運動ができる人、コンピューターに精通している人などの個性的な仲間が多いため勉強に対するモチベーションが高まります。また、国際的な学校だけあって外国の大学へ受験を考える人も多いです。
-
施設図書室が開放的な作りで居心地がいいです。エレベーターはありますが、縦に長い校舎なので、階段の上り下りをする時は大変です。
-
治安/アクセス渋谷で行われる大きなイベント(ハロウィンなど)の際は早く帰るように指示が出ます。駅からは少し歩きますが、通学途中に友達と会うことが多く、話をしながら学校まで向かうことが多いです。
-
制服カーディガンは禁止されていて、靴下の色も決められています。しかし、冬のスカートは2種類あるのでセーターとスカートのコーディネートを楽しむことができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか宿題や授業内の取り組みに積極的に参加する人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学四年生のときに行った文化祭で一目惚れしたからです。絶対にこの学校に入りたいと思いました。
投稿者ID:64403610人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
校則休み時間はスマホを使用できるので、男子はスマホゲームに熱中している生徒が多い気がします。基本的に下校中の寄り道はできないので、渋谷という場所の割にトラブルは少ないです。
-
いじめの少なさいじめを見かけた事も噂を聞いた事もありません。乱暴な生徒を見かけないです。
-
学習環境教師のレベルはかなり高いと思います。英語も話す事を重視した授業があるので使える英語が身につきます。
-
部活場所柄、練習場所が狭くスポーツ系の部活の実績はあまりありません。兼部しやすい点は良いです。
-
進学実績/学力レベルあまり必死に勉強していないイメージですが、その割には有名大学や海外大学に進学を決める生徒が多いです。
-
施設一通りの設備はありますが、やはり場所柄狭いです。特に校庭はほぼなかったような…。耐震対策はバッチリだそうです。
-
治安/アクセス渋谷駅から歩いて5分程。駅近くですが、割と静かな場所なので良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男女共に穏やかな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機通いやすく、過去問を解いた時に相性が良かった。第一志望ではなかったので、受かってから学校について調べ直して決めました。
投稿者ID:59346410人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもが楽しそうなので、満足です。共学なのも、長い目で見て良いかと思います。文化祭など、協力して進める行事が多く、上手くいかないのも含め良い経験です。
-
校則携帯やマンガ、お菓子を学校に持っていって良かったり、校則はゆるいと思います。そのぶん先生方は大変だと思うのですが、よく面倒を見てくれていると思います。
-
いじめの少なさ子どもからいじめについて聞かないので、少ないのかなと思います。
-
学習環境英語、国語、数学の時間が多く、音楽など副教科の時間が少ないですが、おおむね満足です。
-
部活子どもは運動部ですが、活動は週に3日、時間も長くなく、強くなりようが無いですが、楽しそうです。
-
進学実績/学力レベルまあ二番手校なので、こんなもんかなという結果ですかね。中学受験の偏差値は実力以上かと。
-
施設校庭はありません。靴箱のスペースが無いせいか、上履きが無いです。傘立てのスペースもないですが、大きな問題では無いです。
-
治安/アクセス渋谷ですが治安は悪くなく、ターミナル駅なので遠くから通ってくる子もいます。
-
制服今風でかわいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機共学であること、オーストラリアのホームステイがあり、英語に力を入れていること。
投稿者ID:6038365人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力優秀、いじめなし、クラブにも積極的、先生方もレベルが高いとバランスよくすばらしい学校といえると思います。
-
校則自由な校風、自分で考えさせる。生徒がみな優秀で落ち着いている。総合的にすばらしい。
-
いじめの少なさ目立つようないじめはまったくない。勉強やクラブに集中していてそんな時間はない。
-
学習環境ネイティブな英語授業、自分で考えさえる事業(社会の問題を考えるなど)
-
部活部活動にほとんど入っていて、大会への参加、日々の練習などまじめにとりくんでいる
-
進学実績/学力レベル東大をはじめ難関国立、私立大学に現役合格している。高いレベルで維持している
-
施設運動場がない、校舎の面積が狭い、古いが、渋谷駅に近いこともあり仕方ない。
-
治安/アクセス渋谷から歩いて10分かからない、人通りも多いので治安も悪くない
-
制服一般的、とくにかわいくもないが、ださくもない。いたって普通なかんじ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか試験で帰国子女枠があるように、語学力豊かな生徒がたくさんいる。
入試に関する情報-
志望動機校風がとてもいいと感じた。進学校でもあり、自宅から鉄道いっぽんでいける立地もよいので
投稿者ID:6201834人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校生活から行事、教育のいたるところに自調自考の哲学が根付いていて、生徒が6年を通して人間的に成長できるようになっている。学習面についても各学年で必要な知識や学習態度などを身に着けられる。
-
校則ピアスと茶髪が禁止だったと思うが、生徒たちはほとんど気にしていないと思う。校則はゆるく、ほとんど縛りはない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いたことがないが、学校として他者を排除するような行動や思考には毅然とした態度をとると明言しているので、あまり心配していない。
-
学習環境学年相応以上の学習はできていると思うし、学校側のフォローもある程度きちんとしていると思う。また自主性を重視するので、学年が上がるにつれ、自分で考えて勉強できるようになるところがよい。
-
部活部活動をするしない、兼部等全て自由。熱心に取り組む子もいれば、ゆるゆると続ける子もいれば、学外の活動を一生懸命やっている子もいる。
-
進学実績/学力レベルそれなりに高いレベルを志望して頑張っている子が多い印象。大学よりもその先の生き方に焦点を置いて学部や進路を選んでいると思う。
-
施設せまいのはもう致し方なし。生徒自身は特に気にしていないようなので、保護者としてきになるところは特にない。
-
治安/アクセス駅から地下道を通って学校近くまでアクセスでき不便は感じない。
-
制服一般的なデザインだと思う。着方にそこそこ自由があるので、特に不満はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多様性を重視しているだけあって、いろいろなバックグラウンドを持つ生徒が集まっている。
入試に関する情報-
志望動機子供が生徒や学校の雰囲気をみて、どうしても行きたいと志望したため。
投稿者ID:5508257人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価年間を通してグループワークが多く、非常にスケジュールがタイト。一生懸命やる子供にとっては大変負担が大きい
-
校則校則は厳しくはないが、肌寒い夏でも、夏服にしていないと本来はダメなのが困るといえば困る
-
いじめの少なさいじめが多いとは言わないが、ないわけではない。どうしてもやっかみなどがあるのは世の常
-
学習環境中学生の授業態度は褒めたものではない。まじめに勉強したい子はしっかりやれるが、そうでない子が放置されている
-
部活真面目にやりたい子と、娯楽程度に考えてる子の差が激しいので、運営が難しい。
-
進学実績/学力レベルまだまだ上位校には食い込めない。カリキュラムはしっかりしているのでこれからかと
-
施設グラウンドがないのはやはり体育祭やクラブ活動においてはマイナスになることが多い
-
治安/アクセス全く問題ない。落ち着いた環境ではないが、問題はない
-
制服可愛いと思う。正統派な感じでいいと思う。男子はよくわからないが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国生や海外経験のある生徒がとても多い
入試に関する情報-
志望動機海外を感じられるプログラムが充実している進学校であり、色々な経験がつめそうだかは
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学予定
-
進学先を選んだ理由海外を感じられるプログラムを体験できるのは高校からだから
投稿者ID:5477805人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価一言で言うと、生徒の主体性を重んじ、自由な校風である。学習面では、中学3年生になると、授業がかなり難しくなる。
-
校則他校に比較して、自由である。携帯電話も、休み時間、ゲームをやっている生徒も多い。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがありません。帰国子女も多いので、自己主張するのも、普通な環境です。
-
学習環境少しゆるい雰囲気があり、メリハリのある勉強ができていないように感じている。
-
部活思ったより、クラブに真剣に取り組んでいる感じになっていないように感じる
-
進学実績/学力レベル学力差が出てくるような印象を受けている。落ちこぼれないようにすることが重要。
-
施設敷地が狭く、グランドも狭い。そのため、運動会は、外のグランドを借りている。
-
治安/アクセス基本的に、渋谷駅を利用している生徒が多く、危険。
-
制服男性の制服は、あまり、かっこよくない。女性は、それなりに可愛い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女がかなりいるので、自由に発言する生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機偏差値レベルにあっており、男女共学なので。自己主張が活発な学校である。
投稿者ID:5470155人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自由な校風で個々の個性を否定せず、グローバルな校風は、最初は戸惑うものの、自ら考えるようになるため、素晴らしいと思う。
-
校則自由な校風で子供たちの自主性に任せている。それ故に子供たちは相手のことを否定せずにのびのびと過ごしていました。
-
いじめの少なさ自由な校風のため、子供たちはそれぞれの個性を否定せずにのびのびと過ごしていたから
-
学習環境中学時代は自主性を重視。中学受験時代の詰め込み型の学習から、自調自考の勉強スタイルに移行しようとしているから
-
部活校庭が狭いものの、子供たちが工夫しながら活動している。それぞれの部活がそれなりにエンジョイしている。
-
進学実績/学力レベル中学受験時代の詰め込み型の学習から、自ら調べて自ら考えるという学習スタイルに移行しようとしているから
-
施設狭い構内を縦に使用しながら、工夫しながら活動している。子供たちが自ら工夫する風土があり、それぞれがエンジョイしている。
-
治安/アクセス繁華街からは少し離れているが、少し心配ではある。子供たちは自主性を重視しているため、
-
制服制服に関する校則はそれほど厳しくなく、子供たちは合理的に対応していて、エンジョイしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多い。個性を否定しないため、我が道を行く人が多いが、周りに左右されずに自ら考える子供が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機国立最難関、私立最難関中学を希望していたもののそれが叶わず、受験可能な学校で最も偏差値が高い学校だった。
進路に関する情報-
進学先付属の渋谷教育学園渋谷高校に進学した
-
進学先を選んだ理由中高一貫の中学を卒業し、校風も気に入っているし、中学受験のアドバンテージをいかすためにも付属高校に進学した。
投稿者ID:63422811人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方が温かいです。帰国生が多く、多様性を受け入れる風土があるように感じます。生徒がいつも楽しそうで、満足して過ごしています。
女子が強いと言われていますが、中3くらいから男子の活躍も目立ってくるように感じます。合唱の指揮や伴奏も男女問わずやっています。 -
校則細かい校則などはありません。
だからと言って子供たちが乱れてるわけでもありません。
自分に合った鞄や靴で通っています。
-
いじめの少なさ我が子の周りでは聞きません。
また、子ども同士のトラブルには、先生がきちんと関わってくださる印象です。 -
学習環境レポートなどは自由な形式で書かせてくれるので、個性がよく出ていると感じます。
成績は、順位が出ないので、あまりとらわれずに過ごせます。 -
部活兼部や途中入部がしやすいようです。また、新しい団体などの設立もしやすいようです。
-
進学実績/学力レベル完全中高一貫で、入学したからには高校卒業まで在籍できると言われています。成績不良で肩叩きということはないようです。
-
施設校庭はなく、テニスコートが一面あるのみ。代わりに、川崎の宿河原にサッカー・野球・テニスコートがあります。
校庭がないのは残念ですが、学校自体への交通の便はとても良いので、仕方ないと思ってます。 -
治安/アクセス渋谷ですが、いわゆる繁華街ではないので、治安に不安を感じることはありません。
渋谷駅からフラットアプローチで、通学しやすいです。
入試に関する情報-
志望動機飛龍祭を見て、一番楽しそうな学校だと思った。また、共学志望で大学附属ではない学校は、他に選択肢がなかった。
投稿者ID:5904997人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
校則校則は生徒会を通して生徒達自身が決めるものであり、学校からの押し付けではないので、最終的に自らの意見が通らなかったとしても納得しやすい。
-
いじめの少なさ生徒全員が皆仲良く、なんて状態はもちろんないが、特定の誰かを皆でイジメることはない。そんなくだらないことに時間とエネルギーを使う生徒はいない。
-
学習環境先生のレベルは総じて高く、どのような難問の相談にも応えてくれるし、生徒同士の切磋琢磨もあって学習環境はとても良い。
-
部活女子柔道など一部の種目を除くと、渋渋の部活動はあまり対外的に強くない。
-
進学実績/学力レベル進学実績は生徒自身の希望に沿った結果なのでこの学校に入ればこうなる、というものではない。ただし、本人のやる気次第で東大でも国立医学部でも合格できる環境にはある。
-
施設広いグラウンドを所望する向きには希望に添えないが、特に不満はない。
-
治安/アクセス渋谷駅から渋渋までの治安・アクセスは良好。センター街などに寄り道しなければ心配ない。
-
制服私的にはなかなか良いデザインだと思うが、他人の好みは分からない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか総じて真面目に学習に取り組む一方、イベントでは仲間と協力する個性豊かな生徒が多い印象。
進路に関する情報-
進学先上の子は東北大学農学部。下の子は在籍中。
-
進学先を選んだ理由元々、農業施策、農業経済、自然環境、都市計画などに興味があったので、農学部か工学部建築学科を中心に、東大・京大・東北大・北大・東工大のオープンキャンパスなどに参加しながら情報収集。 最終的には、研究環境が充実していることと、入試直前の学力から見て浪人リスクの低い東北大学を選定。
投稿者ID:6207857人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自調自考の精神を掲げ、非常にレベルの高い教育を受けることが出来る。生徒も在学中から色々な方面で活躍している子が多く刺激を受けて中高6年間充実した時間を過ごせる
-
校則特に厳しい訳ではないが、生徒自身が自主的に恥ずかしい格好は自分の為にならないという空気がある。たまに羽目を外す生徒もいるが、その時はきちんと先生方が指導して下さる。
-
いじめの少なさいじめがないわけではない。ただ生徒間で問題意識をもって何かあれば自分たちで対応していこうという意識が高い
-
学習環境学習環境はとても良い。生徒と先生方とのの垣根が低く、何でも相談できる。生徒間でもできる子が自主的に放課後講座をやっている学年もあった。
-
部活部活動は校舎が狭い為にそれぞれ時間を調整して何とか成り立っている感じ。特に校庭が無いので、サッカー部や野球部・テニス部などは代々木公園やバスで宿川原グラウンドに行って部活をしている。体力をつけるためにやっているという感じ
-
進学実績/学力レベル例年東大合格者は20人前後。医学部進学者も多くレベルは非常に高い。また海外大学へ進学する生徒も多く、多方面にわたる進学先に先生方は親身になって指導して下さる
-
施設校舎が狭く校庭はないが、筋トレルームがある。トイレなどは綺麗に保たれている。図書館の蔵書は充実している
-
治安/アクセスJR渋谷駅からは徒歩10分ほど。地下鉄渋谷駅からが近い。繁華街とは逆の方向なので治安面の心配はないと思われる
-
制服制服の評判は生徒間でも良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が一定数在籍し、海外からの留学生もいる。ディベートや模擬国連・ロボコン・将棋・数オリ・ビブリオバトルなど色々な事に挑戦する生徒がおり素晴らしい成績を収めている
入試に関する情報-
志望動機校長先生の教育方針に賛同し子供も学校の雰囲気が一目で気に入った為。
進路に関する情報-
進学先そのまま渋谷教育学園渋谷高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため。学年によっては高校から都立に進む生徒もいる。
投稿者ID:6206085人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校風が自由だからこそ、自分たちで考え自立する力がつきます。教師との距離も近く、学校に楽しく通っております。
-
校則原則として校則はありません。ただ問題があったときは、みんなで考えて自分たちの責任、自己責任なのだから考えて解決するというスタンスを取ります。
-
いじめの少なさみんな受験を乗り越えてきた子供たちですし、みんなとても仲が良いです。男女問わず仲良しで、いじめという環境はないのだと明言できます。
-
学習環境自分たちで考えてやる子ばかりですので、よほどひどいとサポートはあるかもしれませんが、自分から行動に出ないといけないような環境です。
-
部活勉学に力を入れる進学校ですので、大会で優勝を目指すという感じではありません。ただ柔道はオリンピックの選手がいらっしゃいましたのでそれなりに強いと評判です。
-
進学実績/学力レベル年度によりばらつきはありますが、東大は2桁、医学部への進学率が高く、海外への大学へ進学される方も全然珍しくありません。ふぉろーも万全だと思います。
-
施設学校内の校庭は広いとは言えませんが、別に敷地があり運動系の部活はそちらで頑張っているようです。
-
治安/アクセスアクセスは抜群に良いと思います。
-
制服可愛いと評判です。品の良いブリティッシュスタイルで、リサイクルも盛んです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国の方が多く、英語で会話するのが普通になっているような環境です。
入試に関する情報-
志望動機本人の希望が一番の志望動機です。自由な校風に憧れたようです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫ですのでそのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由同じお友達と同じ環境で過ごせることが大事だったためです。
投稿者ID:5500915人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価息子が入学して8か月たちますが、毎日楽しく通学しています。
先生方が熱心で授業のレベルが高く、勉強意欲に十分こたえてくれるので、本人も勉強が楽しいと言っています。
英語に関してはアルファベットが書けるか書けないか程度の状態で入学しましたが、すでにかなり力がついてきているようです。
自由な校風ですが、自分自身で自由をコントロールすることを学んでいる様子で、安心しています。 -
校則明文化されたものはほぼないですが、ルールは幾つかあります。ですが、「下校時は不必要な寄り道をしないようにしましょう」などの基本的なものばかりで、理不尽に思うようなルールはありません。
-
いじめの少なさ今のところ聞いていません。
学年全体でシャッフルしてグループを作り活動したりレポートを作ったりもするので、気の合う子や居場所も見つけやすいかと思います。 -
学習環境勉強を頑張る子を冷やかすような空気はありません。また、苦手な科目を生徒で教え合ったり、先生に聞きに行くなど良い環境だと思います。
宿題は「1ヶ月後までに問題集○ページまで」という様な形で出されるので自分で好きな形で進められるのですが、計画的に勉強を進めることが苦手な子には毎週少しずつ提出する方式にするなど先生がサポートしてくれます。面倒見はかなりいいと思います。 -
部活比較的少人数で共学校なので、男女別団体競技は人数集めが大変そうです。2軍、3軍を作れる規模ではないので、レギュラーになりやすいのはメリットかも?
兼部している子が多く、部活に入ったり辞めたりは簡単です。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、高校に内部進学します。
大学受験へのサポートは手厚いと思います。 -
施設正直狭いです。
教室内は一年生は1クラス35人で少人数ということもあり、手狭感はありません。
運動系の部活の子は、2つある体育館や、体育館のギャラリー部分、近所の公園など工夫して活動しているようです。 -
治安/アクセス渋谷駅から徒歩8~10分程度。学校の近くに地下鉄の出口があるので悪天候でも地下通路を使えるのはかなり便利です。
-
制服男女ともブレザースタイル。校則はないけれど大きく着崩している人は見かけません。
バッグは入学時に学校指定のものを購入しましたが、普段の通学は市販のリュックを使っています。 -
先生先生と生徒の距離が近く、熱心に親身に指導してくれる先生が多いと思います。
子供が先生達のことを尊敬していて、先生のココがすごいと良く家で話しています。
入試に関する情報-
志望動機共学だったため。
自由な校風なのに、子供たちがしっかりしていてすごいなと思ったため。
入試当日に副校長先生が温かく受験生を迎えてくれていたため。
投稿者ID:27848626人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性に任せてなんでもさせるので、きちんと考えを持ち責任感のある行動ができるようになる。校長が素晴らしい。
-
校則生徒の自主性を尊重している。厳しい規則はない。スマホ、ゲーム等も持ち込みOK。指定バッグではなく、リュックで通学している生徒が多い。
-
いじめの少なさ聞いたことがないのと、SNSについての指導をきちんとしているので、見えないところでのいじめも無いと思われる。
-
学習環境もともと勉強する子供たちが集まっているので、さぼるようなことはない。夏、冬は講座も開催される。
-
部活校内グラウンドがないので部活によっては川崎にあるグラウンドまで移動しなければならない。
-
進学実績/学力レベルそのまま高校に進学し、高校からの外部入学は、無し。大学は海外に進学する生徒も多い。
-
施設体育館は二ヵ所ある。校庭は無し。図書館はあまり広いとは言えない。エレベーター2基。
-
治安/アクセス渋谷駅から程近い。センター街からは離れているので治安はよいと言える。
-
制服夏服、冬服と決められてはいるものの、移行期もとくに決まりはなく、厳しくはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多く英語での会話も飛び交っているらしい。
入試に関する情報-
志望動機進学実績もよく、これからもどんどん伸びていく学校と感じたので。
投稿者ID:5866704人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒さんも先生も優秀なのであんしんです。また、ご父兄の方々と学校の関係も良いと思います。学校の方針に満足されているご父兄ばかりなので、生徒も先生だけでなく、ご父兄の方々も渋渋が好きというのが感じられる学校です。
-
校則基本的に学校が定める校則はない。制服等の規制も生徒会が行っている。生徒たちの自主性に任されている。
-
いじめの少なさ我が子の周りでは聞いたことがない。小さな学校なので、先生の目が行き届いているように感じる。
-
学習環境友達同士で勉強しています。受験前は、朝、部活の顧問の先生が特別授業をして下さったりしました。過去問の添削も、メールを使用しいつでも受けていただきました。
-
部活部活によって厳しい部と緩い部の差があります。実績もいろいろです。
-
進学実績/学力レベル学校は東大ばかりを目指すわけでなく、進みたい進路を応援してくれます。ただ皆さん優秀なので、早々と早慶を目指すと気まずいかも。
-
施設校庭はありません。プールもありません。ビルなので、縦にながいです。古くなってきました。
-
治安/アクセス渋谷の駅からすぐなので、アクセスはばつぐんです。センター街や人通りの多い地域とは離れているので治安が悪いとは感じません。
-
制服女子も男子もグレイのブレザーです。替えのスカートパンツ、ネクタイ、リボンがあり自分で変えられます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女がとても多いです。海外からの留学生もいらっしゃいます。就学するお子様も例年20人前後いらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える共学の学校であった事。その時に通っていた塾で、渋渋に通っておられた卒業生を拝見して子供が憧れました。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったため、ほかに進学するつもりはありませんでした
投稿者ID:6207204人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を伸ばす教育。従来の型にとらわれない。先生と生徒の距離が近い。自由な校風。普通では学べないことを学べる。
-
校則校則はなく、制服についても細かい規定はない。それにもかかわらず、着崩す生徒はいない。
-
いじめの少なさ1人1人の個性を尊重するので、人と違っていてもいじめの対象になりにくい。
-
学習環境補修などはほとんどなく、自主性にまかせているので、やる気のない子はついていけなくなる。
-
部活みんなで一緒に打ち込む、という雰囲気ではなく、個々人の予定に合わせて参加すればよい、という雰囲気。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が大学に進学。海外大学に進学する生徒も多い。東大や早慶への進学者も多い。
-
施設校庭はない。敷地がせまいため、建物の階が高いので、移動が大変。
-
治安/アクセス騒がしい地域ではないし、駅からの道も明るい。
-
制服女子のスカートや男子のズボンなど、デザインの違うものがあり、かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外からの帰国子女が多く、とても刺激になる。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風で、自分で考える力を身に着けてほしかったので、その点ではよかった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま高校に進んだ。
投稿者ID:5568194人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 渋谷教育学園渋谷中学校 >> 口コミ