みんなの高校情報TOP >> 沖縄県の高校 >> 宜野湾高等学校 >> 口コミ
宜野湾高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校近くのお店や施設なども充実していて、行事も多いので高校生活を楽し見たい人にはおすすめの高校です。また、最近では進学校化を推進していて、国立大学や有名私立大学への入学者も年々増えていくと思います、文理特進コースだけでなく、普通コースや情報処理コースからも琉球大学合格者は出ているので頑張り次第ではどのコースでも国立大学や有名私立大学を目指すことができると思います。
-
校則・髪型はツーブロックが禁止でしたが、校則の変更により少し緩くなり、行き過ぎない限りはOKになりました。
・月一で副総検査があります。
・携帯の持ち込みはOK(朝登校して帰りの会が終わるまでは電源OFFしないといけない)
・行事での携帯の使用は行事ごとに違うが、基本的にOK(行事までの学校生活の態度や遅刻欠席欠課などによって決まる)
・アルバイトは申請を出すとOK
・自転車通学は申請を出すとOK
自分は特に不自由なく学校生活を送れました
-
いじめの少なさ在校中の3年間でいじめを見たり聞いたりしたことはありません。
-
部活サッカー部、バスケ部が強い印象です。アーチェリー部やワープロ部などのあまり見かけない部活もあります。
部活加入率は40%くらいだと思います。 -
進学実績2018年より制服・校舎を新しくしていて進学校となりつつあると思います。
私の代では
国立大学である琉球大学への進学者が
・文理特進コース
総合型選抜で工学部1人,農学部1人
共通テスト利用推薦で工学部1人
一般選抜前期で教育学部1人,国際地域創造学部1人
・普通コース
一般選抜前期で教育学部1人
と、なっています。
また、名桜大学などの公立大学や帝京大学などの有名私立大学への入学者も年々増えています。 -
施設・設備新校舎になったのでトイレも綺麗です(体育館や、プールのトイレは別)。また、体育館は第一体育館、第二体育館と二つあり、校庭もそれなりに広いです。
(追伸)
設備、施設に含んでいいのかわかりませんが、陸上競技場やコンベンションセンターが近いので行事や授業で使用させていただけたりします。 -
制服制服は可愛い方だと思います。
制服は学校HPで確認できる通り、ブレザー、ネクタイ、ベスト(任意)、若干青いシャツ、ズボン(スカート)と、なっています。
-
イベント毎年大きい行事として学園祭,文化祭,体育祭のどれかを行なっています(コロナ禍で2020年はありませんでしたが)。また、新入生歓迎球技大会、三年生送迎球技大会、なども行なっていると同時にその後夜祭、予餞会、2年生で行く修学旅行、コース独自の行事なども合わせるとキリがないほど行われています。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、志望する友達がたくさんいたため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名沖縄国際大学(学部学科は控えさせていただきます)
投稿者ID:7277107人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価高校で勉強したい学生は文理特進や普通コースがオススメ。
情報処理はパソコンの検定が多く取れるため進学に有利。
スポーツ健康はスポーツがみんな万能だが学力は他と較べ低い。 -
校則意味のわからないことで生徒指導や髪型指導の基準が分かりにくい。
ほかの高校だと許されている携帯使用が認められていなかったりする。 -
いじめの少なさ私だけかもしれないが、いじめについて耳にすることは無かったと言っても過言ではない。
-
部活年々部活動も活性化していて、サッカー部やアーチェリー部、バスケ部、ハンド部辺りが実績を残している。
-
進学実績沖縄国際大学や沖縄大学の進学が多く、国公立大学や内地に行く生徒はあまり見られない。
専門学校より大学進学が年々増加している。 -
施設・設備体育館が2つあるため体育は受けやすい。
運動場も広いため部活動含め活動しやすい。
教室も建て直しているため良くなると思う。 -
制服制服が新しくなったが、スカートを履くのが下手な生徒があちらこちらに見られる。
男子はネクタイが大変そう。 -
イベント学校行事を求めるならオススメしない。
携帯使用が認められないし、時間に縛られすぎ。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州共立大学
投稿者ID:5238687人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価情報処理コース入って最初は色々後悔したけど、結局2、3年になった時に1番多く資格を持ってるのが情報コースなのでそこは満足。だけど基本的に生徒指導とか先生が理不尽すぎて総合的にいったらまじで不満しかない。それでもまあイベントは楽しい。販売機と冷水機問題に関しては未だに疑問に思ってます。
-
校則無駄に厳しい。自称進学校ですらないレベルなのに縛りすぎ。
-
いじめの少なさいじめに関してはどこの高校でも個人の問題だと思う。
少なくとも僕の周りでは無かったかな。 -
部活サッカー部、野球部、バスケ部
王道な部活は結構頑張ってると思う。 -
進学実績県内も県外も基本良くない大学
試験の時は先生達がサポートしてくれるからそれはありがたい -
施設・設備体育館は2つあるけど、休み時間は先生の意味の分からない理由で使えなくなったりする。
校舎ボロいけど今建て直してる。 -
制服最近、制服変わったけどAKBの衣装みたいでなんともいえない
-
イベントまぁ普通に楽しいぐらい
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名埼玉の大学
投稿者ID:5129219人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価平均的な高校だと思います。
サッカーが特に有名で、サッカー部に入部するにはもってこいの高校だと思います。国公立大学へ進学するのなら、自分はお勧めしません。
今は2年生で次3年生に上がりますが、進路について考え直したところ正直高校の選択を失敗したと思っています。もう一度言います?
琉球大学などもしくはそれ以外の国公立大学を目指すのならば、宜野湾高校には進学をお勧めしません!!
結局は本人の努力次第ですが、お勧めの高校としては、「浦添高校」「普天間高校」「海邦高校」など もしくはそれ以上の高校へ進学するのが自分からのお勧めです!
この内容が役に立ってくれたら幸いです。高校は慎重に選びましょう!
以上です。 -
校則入学式、長い休み期間の後には必ず身なり検査があります。
染髪、違反髪型、ピアス、スカートの校章(マーク)が消えてないか などをチェックされます。どこも同じと思いますが…
ちなみにじぶんは、ツーブロック バレました 悲しくなりました... -
いじめの少なさ見たことないんで少ないと思います!(笑)
でも高校デビューする奴は普通に居ると思いますよ~何とも思わないけどね -
進学実績私立大学ならいいでしょう
国公立ならこの学校は違いますね。
頑張りましょう! -
施設・設備2018年現在!
最高にぼろいです!!!www
そろそろ建て替えるみたいですけどね... -
制服2018年度の新入生から新しい制服ですよ~
よき
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師意伸学院??
-
利用していた参考書・出版社塾のプリント
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解く。5年分全て
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名琉球大学or沖縄国際大学
-
進路先を選んだ理由私立大学よりは国公立大学へ行き、親の経済的負担を減らしたいから。
投稿者ID:4196735人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価普通科ですが、文理特進・スポーツ健康・情報処理・普通(総合教養)と4つのコースに分かれていて、各コースで団結力があり自分の進路にあったことが学べると思います!
文理特進は早朝講座と夏季講座が必須ですが、希望すれば他のコースでも受講できます!
部活動はアーチェリー部とサッカー部が結構強いです!2020年度(?)から校舎と制服が新しくなります!! -
校則他の高校と比べてもあまり変わらないと思います!
携帯は正門に入った時点で電源を切らないといけません。放課後は4:15から使用可能です。後夜祭や球技大会などの学校行事の時はカメラ機能だけOKです!
アルバイトは原則禁止ですが許可書(?)をもらえば可能っぽいです! -
いじめの少なさ定期的にアンケートをとっています!
あまりいじめがあるとは聞いたことがありません。 -
部活アーチェリー部とサッカー部が結構強いです!
他にもいろいろな部活動・同好会があります! -
進学実績推薦で進学する人が多いと思います!沖縄国際大学が多いです。
大学進学したいなら文理特進コースが良いと思います!情報処理やスポーツ健康だとセンターとかで必要な科目が足りないかもしれません! -
施設・設備2020年度くらいから校舎が新しくなります!
体育館は2つあります。大きい方の体育館も校舎と共に新しくなるそうです! -
制服体操服は青・紺・赤で、学年ごとに色が違います!
女子の制服は、夏はセーラー服、冬はブレザーです。正直言うとスカートが重いです。夏用スカートは軽いです。スカートの校章が剥がれやすいですね。
冬のブレザーはジャケットとベストとスカートの色が全部同じ色でかわいくないです。他の高校に比べると可愛くないと思います。
でも、2020年度くらいから校舎と共に制服デザインも新しくなります! -
イベント球技大会・舞台祭・体育祭・文化祭・後夜祭などがあり、普通だと思います。
修学旅行は2年生の時で、アンケートをとって実施するかしないかが決まります。
その他高校に関するコメント-
学習意欲コースに関わらず、生徒の頑張り次第だと思います!
投稿者ID:3549747人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校帰りとかは近くに海やショッピングセンターなど色々な店があるので、友達と遊びにいったりします!
入学当初、新しい友達と親しくなるために海やゲームセンターなどにいって遊べました!
近くに病院・消防署などあるので治安もいいです!
テストがちかくて勉強したいときは図書館で勉強するとめっちゃ集中できます!
一人でもできる雰囲気ですよ!
体育祭などのイベントも生徒会が中心となって盛り上がっています!
私は宜野湾高校きてよかったと思っています! -
校則校則守ってるかみる週間があって、一週間くらいやります。女子については、
爪をちゃんときっているか
色つきリップ禁止
指定のスカートか
スカート膝下か
くらいです! -
いじめの少なさクラスではいじめは一度もありません。
教師とは口うるさくいう先生はみたことないですね。
-
部活アーチェリー・マーチング・サッカーが有名ですね!
最近野球も強くて春の大会でベスト8でした!
他にもバスケ・テニス・バドミントンなど色々あります! -
進学実績沖縄国際大学やキリ短
専門学校が多いです!
スポーツコースがあるので、そんな系の専門学校いく人も多いです! -
施設・設備学校は少し古いですけど、掃除をしっかりされているため、ゴミなどはすくないです。
体育館は2つあります。
なれるまではどこに何があるか覚えるの大変ですが、なれると大丈夫です。 -
制服女子は
夏服はセーラーでプールなど体育の時間
着替えるのとても楽です!
冬服はネクタイで中学の制服と違って
少し大人っぽいです! -
イベント体育祭 文化祭 舞台祭が
三年間あって
一番は終わったあとのこうや祭が楽しいです!
こうや祭だけ、携帯がOKで、バンド・ダンス・コントなどやっていてめちゃくちゃ盛り上がって楽しいです!
投稿者ID:2463367人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント -]-
総合評価良いところ
→自主性を重視している。
悪いところ
→偏差値低い。
教師甘い。
生徒やる気なし。
生徒うるさい。 -
校則自主性を重んじています。
先輩方にガムを授業中でも食べているひとがいて
あまりにも酷かったので、学校ではガムが禁止になりました。 -
いじめの少なさ遭遇したことがない。
聞いたことがない。
それなりに自由で、みんな仲良いと思います。
グループができているので、一人が残ってるって状況は今のところありません。 -
部活サッカーで優勝するなど、スポーツは盛んです。
休みの日なのに、野球の応援に部員じゃない生徒も
行ったり、チームワークがいいです。 -
進学実績元々頭の良い高校ではないので
その人の努力の結果だと思います。
でも、学校の推薦枠があるので
校内推薦突破できたら、ほぼ合格と言って良いでしょう。 -
施設・設備沖縄で初めに第2体育館を設置。
校舎は少し古い。
コンクリートで作られている。
中は木で作られている。 -
制服女子はセーラー服です。
男子は学ランです。
なので、あまり可愛さやカッコ良さはありません。 -
先生親身になってくださっている気がします。
先生2よりけりですが、優しく親切な先生が多いと思います。
笑顔で明るい先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機宜野湾高校の情報処理コースは、普通科なので
数学や、国語、英語など、普通の科目も勉強します。
そのなかでパソコンの勉強をして資格取得を目指すので進学と就職どちらでもいけると思ったので志願しました。 -
利用していた参考書・出版社学校で配られる参考書
-
どのような入試対策をしていたかとりあえず、覚えました。
頭に叩き込みました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスの人の態度が悪いです。
授業中にケータイをさわったり、なにか食べていたり。
大きな声でお喋りをして授業妨害をしたり。
一部の人は真面目に授業を受けています。 -
アクセスバス一本でこれたり、近くにショッピングセンターがあるので周辺にバス停がたくさんあります。
大通りのすぐそばなのでアクセスしやすいと思います。
投稿者ID:12553010人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価校舎は古いけど、先生とか友達がいて楽しい
けど勉学が難しくなっていくから大変。
校舎を新しくしてくれたらいいなと思う。 -
校則校則はあまり厳しく無いけど、
地毛の人がいちいち地毛申告書を出さないといけないとゆう面倒なことをしないもいけない。 -
いじめの少なさいじめはまだ聞いたことないけど、
うざい人や、可愛じらーしている人はいる。
いじめの対象はいると思う。 -
部活部活動はさかんだと思う。
サッカーでは良い成積を残し、
ゴルフではなんか優勝したと聞きました。
頑張っていると思います。 -
進学実績進学を考えている人は多いと思います。
けど、就職を考えている人も多いと思います。
私は、進学もしたいし、就職もいいなと思いました。 -
施設・設備古い建物だから、建て変えてほしいけど、
学校にはお金がないと思うから、所々を綺麗にしてくれればいい。 -
制服夏服はいいけど、冬服が可愛くない。
しかも着るのが多い。
夏服がセーラー服だったら、
冬服用のセーラー服にして欲しい。 -
先生地学の先生の教え方が悪くないけど、
進むのが早い。
生物の先生の字が汚いから読みにくい。
直して欲しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近い所はあと一つあったけど、
資格も取れるからいいと思った。 -
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ中学
-
利用していた参考書・出版社送られてくるテキスト
-
どのような入試対策をしていたかあまり勉強はしなかったけど、
放課後居残りして友達と勉強をした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていない
-
進路先を選んだ理由まだ決まっていないけど、
ペットが好きだから、なりたいと思った。
その他高校に関するコメント-
学習意欲難しい問題でも、みんな自主的に手を挙げていて、いい光景だと思いました。しかし、先生に
しか挨拶をしないことがいけないと思います。 -
アクセス通学は多分しやすいと思います。
私は、バス一本で行けます。
近くに住んでいる人は、歩きか、自転車通学できます。
投稿者ID:1256759人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文理特進コースはおススメできます。2014年当時の入学時の偏差値は文理特進は47~51だったはず。しかし、その後の勉学に対する意識や授業の難易度は他の進学校に比べて少し低いのは事実です。
-
校則可もなく不可もなく。不定期に体育館に集められて身なり検査を実施するが、そこまで厳しくなかった印象がある。
-
いじめの少なさ私の認識不足かもしれないが、学年全体を通して悪質なイジメの話や噂は卒業するまで聞いたことは無いと思う。
-
部活部活動による。
吹奏楽部とサッカー部とアーチェリー部はかなり活気があって楽しいという話はよく聞いた。 -
進学実績他の進学校に比べると、先生方のサポートや生徒各々の進学に対する意識は低いと感じた。
-
施設・設備体育館は2つあったので感動した。
図書室の本の充実度は少し低い。
校内の施設はかなり古い。確か、そろそろ建て直すと先生方から小耳に挟んだ。 -
制服新しくなって、良かったと思う!最近まで男子は学ランだったので、宜野湾高校独自の制服になった事は良い事だと思う。
-
イベントクラスによって学校行事に対する熱量にかなり差がある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名長野大学
投稿者ID:4982174人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子7?3女子くらいの比率で男子が多く、情報(男子多め)、文理特進(男女半々)、スポーツ健康(女子2?3人で残り男子)、総合教養(情報より女子多い)の4コースにわかれています。
毎年学校行事でのウォーターボーイズや、集団行動をやっています。
学校前に停るバスもあるのですが、大体は10分から20分ほど歩くことになり、交通の便ではあまりいいとは思いません。
大学に行きたいと思ってる人は、文理特進に行った方がいいです。
購買は昼にしか来ません。自販機は校内にないです。 -
校則毎月はじめの週は身なり検査、ピアス、茶髪禁止、メイク禁止とあまり厳しいとはいえないと思います。
-
いじめの少なさ授業の仕方が変な先生が時々いて、授業の仕方で問題になることがありました。
-
部活年々部活に入っている人は少なくなっています。
サッカー、吹奏楽、ラグビー、野球が強いような気がします。
アーチェリー部は今年高校総体に出場しました。
吹奏楽も、今年から西原でマーチングを教えていた先生が入ってきたので、これから伸びていくと思います。 -
進学実績1年次にやるべき教科を3年次にやったり、コースによってセンター科目選択を十分に学べないことがあります。
私立偏差値50以上の大学を目指すなら近くの普天間高校のほうが断然いいです。 -
施設・設備1階トイレは雨の日、にんにくやニラのような異臭がします。
体育館は2つあり、出来たばかりなほうは綺麗
校内は迷子になり、図書館前は昼でも暗い。 -
制服人それぞれ。夏はセーラー、冬はブレザーで不思議な色でスカートの素材はあまり良くないです。
男子は学ランです。 -
イベントスポーツ行事はほぼすべてバレーです。バスケも何回かありましたがバレーばかりです。
バレー好きには充実していると思います。
修学旅行は1年次の4月、5月にアンケートの結果によって決まり、現2年生以外は修学旅行に行ってないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機バス通学がしたかったから。
投稿者ID:2732415人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価猫がよく庭に遊びに来る!!
先生と生徒との距離がとても近い!!
みんなフレンドリーで友達同士仲がいい!! -
校則スマホの使用は、HR前と後は禁止だけど行事の時はいいおけぇー。
-
いじめの少なさ天井にいくつか穴があいててこの前騒動があったばかり。90こ余り。
-
部活サッカー部が人気で、人がとても多い。
アーチェリー部が全国レベル!! -
進学実績国公立大学も何名かいる。
でも、専門学校進学が多い感じがする。 -
施設・設備普通に利用できる、不便ではない。
体育館が古いのが今のところ嫌だ。
-
制服個人的には、可愛くない。
女子の冬服のネクタイがめんどくさい。 -
イベントこの間の体育祭の盛り上がりは最高!!
男子のスポ科のウォーターボーイズがいい
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科だけど情報系の資格が取れるから!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名観光系
投稿者ID:2239976人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても いい学校だと思う。生徒同士も仲が良く、明るい学校。生徒の進学率も高い。部活も盛んで、活発な人が多い。
-
校則携帯電話は、学校が終わるまで使用禁止。ルールを守らない人が増えたら、また校則も厳しくなる。携帯電話を3回没収されたら、日誌指導。
-
いじめの少なさいじめなどの問題は一切なく、みんな仲がいい。生徒も先生も、いじめなどには敏感でいじめに対してはよく考えていると思う。
-
部活アーチェリー部という、県内で3校しか無い部もある。体育会系の部活動も多く、よく県大会に出場しています。
-
進学実績全体の8割ぐらいの人が、推薦・AO入試で進学しています。就職する人もいて、みんな進む道を決めて卒業していきます。
-
施設・設備体育館が2つある。緑の多い学校です。図書館の本も数が充実していて、通いやすい所だと思う。進路室に行けば、進路の悩みも聞いてくれる。
-
制服男子の制服は、一般的な学ランです。女子の制服は、夏はセーラー服、冬はベストにジャケットを羽織る感じです。
-
先生どの先生も明るくて、話もよく聞いてくれる。先生たちのほうから、生徒に話しかけてくることも多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツコースに入って、栄養学などについてしっかり棚日タイと思ったから。
-
利用していた塾・家庭教師塾には行っていませんでした。
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書。
-
どのような入試対策をしていたか教科書などを読み返したりした。先生たちにも聞く。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校か大学。
-
進路先を選んだ理由進学したら、将来、役に立つと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲テスト前には、合同勉強会というのがあって生徒が自主的に参加して、体育館で勉強をする。学習意識は高い方だと思う。
-
アクセスバスも多く通っていて、通いやすいと思う。宜野湾高校前にも、3つぐらいバス停があるので通いやすいと思う。
投稿者ID:1724037人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宜野湾高校では 勉強のことだけでなく いろんな問題を相談でき 解決に近づけるので 今後社会人になったら 成長できた自分で頑張っていけると思います!
-
校則校則は ゆるいほうですが 守らない生徒がいるとその学年だけ厳しくなってるっていくので 大人になった時にどれだけ 自分に厳しくなれるかなってのが試されてる気がしました
-
いじめの少なさ2年生の私ですが 今のところイジメの話は聞いたことないです!また 先生方の会議でこの子最近様子ちょっと元気ないからねっなどの情報交換があるので 安心できます
-
部活スポーツ健康コースの方はみんな 部活に入らないといけないという決まりがあるので 部活動もさかんなほうです!
-
進学実績人それぞれの夢に向かって先生方もサポートしてくれますし 進学ガイダンス 就職ガイダンスも1年に何回でもいけるので どこよりも夢実現しやすいと思います
-
施設・設備体育館が2つあり 同時進行で球技大会ができる!ですが 校舎が古いのでトイレが非常に臭かったり雨の日が大変だったりと多少不便なところははあります!
-
制服学生らしい制服で 夏は 女生徒 セーラーにスカート 男生徒は 半袖シャツに 黒ズボン 冬は女生徒 ジャケット 男生徒は学ラン 一般的な制服だと思います
-
先生先生にもよりますが みんな頼りがいのある先生方ばかりで なんでも話しやすいですし 相談しやすい先生ばかりです
入試に関する情報-
高校への志望動機お家から近く 交通費がかからない そして私が行きたい大学と仲がよいと聞いたから
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社ありません
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業を受けてただけです
授業でもらってたプリントのみです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名キリスト短期大学 保育科
-
進路先を選んだ理由小さい頃から子供が好きで 子供と絡む保育士になりたいと思ったため
その他高校に関するコメント-
学習意欲自分の将来に近づけるため その人がその人なりに勉強ができ また先生方もたくさんのアドバイスをくれるので夢が叶いやすくなると思います
-
アクセス近くにバス停がいくつもあり そしてなによりもコンベンションに近いということから 場所もわかりやすいと思います!
投稿者ID:1251706人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女ともに仲良く、楽しい学校生活を送れます。
文武両道を目指しており、スポーツもしながら
学業もしっかり励むことが出来ます。
進路に関しても、周りがサポートしてくれる。 -
校則校則は他校に比べて、やや厳しめです。
きまりを守らない生徒たちが出てくると、
どんどん校則も厳しくなっていきます。 -
いじめの少なさどの先生方も生徒と仲良く、
また生徒同士でもイジメなどはない。
軽いからかいなどがあるが、
先生たちがしっかり対応してくれる。 -
部活体育会系の部活動が盛んです。
同好会なども合わせると、
色んな種類の部活動があります。
アーチェリーやボーリング、
バスケットボール部は強いです。 -
進学実績およそ8割以上は、進学をします。
スポーツが盛んな高校なので、
部活生のほとんどが
推薦で行きたい大学や専門学校に進学します。 -
施設・設備第一体育館と、第二体育館があります。
隣には陸上競技場もあって、
スポーツするなら良い環境だと思います。
図書館も本を色々と取り揃えています。
体育館には、トレーニング室もあります。 -
制服宜野湾高校の女子の制服は、夏はセーラー服です。
冬は、シャツの上からベストとジャケットを
着用しなければいけません。
男子の制服は、一般的な制服です。 -
先生どの先生方も、生徒の進学を
全力でサポートしてくれます。
良い先生が多いのが特徴です。
アットホームな雰囲気があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツ関係の仕事に就きたかったからです。
-
利用していた参考書・出版社学校の授業で渡されるプリント
-
どのような入試対策をしていたか普段の学校の授業は、
いつも真面目に受けていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校か短大に進学。
-
進路先を選んだ理由栄養士の資格がとれるから。
スポーツについても学べるから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲大学や短大、専門学校に進学する人が80%以上います。
なので、周りのみんなが勉学に励んでいるので、
学習意欲はあると思います。 -
アクセス近くにバス停がたくさんあるから、
交通手段としては最適だと思います。
自転車通学してる生徒も多いので、
通学しやすいと思います。
投稿者ID:1258465人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほどほどの勉強もしつつ、部活、遊びをしたいと思っている学生にとってはいい環境である。男子の場合、体育では柔道も必須科目であるため、良い経験ができると思う。就職と専門学校、大学へと進む人が色々いるため、どこに進もうとしていても、卒なく楽しめる高校であると思う。
また、行事も色々と行うため、卒業まで楽しめる。 -
校則校則自体は厳しいはずなのに、それをしっかりと取り締まる先生がいない。
また、ある生徒は校則を破って注意されてるのに、また違う生徒が破っていても注意されない事がある。 -
いじめの少なさ教師に関しては、あまり生徒に関係を持とうとする人が少なく、関係を持とうとしてくれる人は大抵いい人である。
しかし、生徒同士がもみ合いしてるにも関わらず、注意をしないところも度々見られる。 -
部活種類はそこまで多くはない。
アーチェリーなどの実績は人数は少ないが、県内でもトップクラスである。 -
進学実績進学率、就職率はともに高い方であると思う。
進路の先生達やクラス担任もしっかりと協力してくれるため
こちらから話をしておいたら、1歩ずつしっかりとその道へ進んでいける。 。 -
施設・設備体育館が二個あるため、体育や球技大会などではかなり充実していると言える。 。
しかし、古い方の体育館はかなり汚れているため、しっかりと清掃した方が良い。 -
制服自分にはそういったセンスはないが、女子の夏服は可愛いほうだと思う。
-
イベント新人、送迎球技大会や遠足、学年球技大会など、年間の行事は充実している。
舞台祭、体育祭、学園祭の年で変わる行事も盛り上がりを見せるため楽しい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない。
投稿者ID:2744172人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子が多い学校ですが男女の仲はいいです。
情報コースだと検定の資格(ITパスポートなどの国家資格も)が取れるので将来役に立つかもしれません。学校は普通科なので大学目指しながら資格とりたいなと考えてる人にはオススメです。 -
校則沖縄の他の高校と比べてもそんなに厳しくないほうだとおもいます。
-
いじめの少なさ何ヶ月かに1回学校アンケートをするんですが、数人、陰口を言われるとか仲間はずれにされるとか書いてありました。クラスによるとおもいます。
-
部活色んな種類の部活と同好会があります。
アーチェリー部が色んな県にいって優秀な成績をのこしてました。 -
進学実績真面目に授業うけてれば大丈夫かと。大学進学目指す人は特進コースもありますし。
-
施設・設備体育館は第一と第二体育館があるし図書館も漫画の小説とか置いてます。
-
制服普通です。女子の夏服はセーラー。
女子の冬服は真志喜中に似てます。
男子は中学の頃とあまり変わらないってかんじです。
夏は白半袖T黒ズボン。
冬は白長袖T、学ラン黒ズボン。 -
イベント生徒の態度?がよければ携帯Okの時もあって写真がとれるし、行事も盛り上がるし後夜祭も面白いです。
投稿者ID:2636744人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コース制で、大きく分けてコースは4つあります。コースによって時間割や勉強内容が違ってくるので説明会やホームページなどを参考にした方がいいと思います。コースが違っても、みんな仲良くとても賑やかでした。
-
校則普通だと思います。ただ、授業の前にジャージを脱がないといけない、登校時はジャージをつけない、冬服ならジャケットを羽織って登校しなければならない。という規則があります。また、門をくぐったら下校までケータイの使用は禁止、音楽プレーヤーもダメです。
-
いじめの少なさ特にありませんでした。
今まで大きなトラブルはありませんでした。 -
部活サッカーやマーチングなどはとても活発で、表彰を受けています。また、柔道や写真部、水泳部やダンス同好会など様々な部活があります。自分達で同好会から活動を始めることもでき、先生達も協力的です。
-
進学実績自分の頑張り次第だと思いますが、私のクラスは全員進学、就職することが出来ました。夏休みも集中的に指導してくれて、空いている時間なら進路の先生以外にも先生達が相談に乗ってくれます。
-
施設・設備普通です。強いて言うのなら、雨の日の体育館の移動が少し雨に濡れるくらいです。
-
制服可愛くはないです。昔からずっと同じ紺の制服にネクタイです。夏はセーラーです。真志喜中学校と似ています。
-
イベントこれも自分達の企画次第です。先生達に掛け合えば、無茶難題でなければ大体は協力してくれます。特に後夜祭は盛り上がります。球技大会は主にバレーです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名沖縄女子短期大学
投稿者ID:2564161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校は、毎日が楽しくいろいろな友達と勉強や、部活毎日が楽しくて楽しくてまた、
生徒と先生の距離が近くとてもいい学校です -
校則他の高校と比べるとそれほど厳しい、ゆるいは、なく普通の高校だとおもう
-
いじめの少なさ自分のクラス周りでは、いじめ、先生とのトラブルは、なかった。
-
部活部活動では、どの部活も活気にあふれていた部活に集中して、取り組んでいる姿が印象的
-
進学実績進路は人それぞれなのであまり、わからないが、みんな、自分の夢に向かって頑張っていた
-
施設・設備普通の高校と同じように 調べもの運動どれも、不自由なく、取り組める
-
制服自分はかっこいいと思っていた普通の制服でも、着ればみんな、可愛くかっこよくなる
-
イベント学校行事は、生徒と先生が、一緒に作り上げるものから生徒によるものあり、とても、充実している
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:2088552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
悪くもなく、良くもなくと言った平凡的な評価です。
【校則】
厳しすぎるわけでもないです。普通に一般的な校則です。
ただ去年度からガムのぽい捨てが原因でガム持ち込みは禁止されています。同様にヘッドフォンとイヤホンの使用も校内では安全面の観点より禁止されました。
【学習意欲】
学科によっても異なりますが、とても均等が取れていると思います。
意欲がある生徒は、学校に朝早くの早朝講座という物に参加しています。
【いじめの少なさ】
今のところ、目だったいじめ問題は上がっていません。
そんなに大きないじめは無いでしょう。
【部活動】
サッカー部、野球部、吹奏楽部が学校全体を占めています。
この3つの部活を中心に、部活動生は美化作業や行事の設置などを行っています。
【進学実績】
2013年の進学実績は、半分以上が進学しています。
一番近くの地元大学が最も割合を占めています。
その他にも、県内就職や専門学校などに進んでいる方を合わせると60人以上となります。
【アクセス】
交通手段は、バスか自転車か徒歩か自家用車のみ。
だいたいの学生がバスを使用しています。
高校前にバス停があります。61番に乗れば乗り換えなしでこれます。
高校前で降りるので、バス通学で使う人も多いですね。
次に多いのが自転車通学です。これは主に男子生徒で部活動生が多いです。
足腰の鍛錬にもなるので、体を鍛えたい生徒からも人気です。
【学費】
学費は一般的ですね。多くも無く、悪くも無く。
それと、学科でどうしても違いが出てきます。
【施設・設備】
体育館が2つあります。後は一般的な校舎です。
個人的に不満なのが、図書館が小さいので本も少ないのが不満です。
【制服】
制服は、宜野湾市いったいで似通ったデザインですね。
制服のデザインとして不満なのが、スカート生地の厚さの違いです。
昔は今のように防寒着も少なかったので、冬用と夏用と生地の厚さを変えて対応しておりましたが
現在では、その2枚を購入するのをわずらわしいと思う方も増えています。
後は、金銭的な事情で冬用を買ったりと。
私は両方持っておりますが、生地の厚さでだいぶ重みも変わるので
かなり、生徒間では問題視されています。
後はねずみ色のスカートでヒダが多く、見た目も暗くなりますし
アイロンを毎度当てるのもかなり面倒です。
【先生】
先生は別段悪い先生も少ないです。
ですが、年度ごとに校則等などで厳しくなりつつはあるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は、将来パソコンを使った仕事につきたくてまた、昔から大好きで得意だったパソコンで勝負したいのもありこの高校の情報処理科を希望しました。現在の世の中では、パソコンが主流になりパソコンを使えるようになれば、これからどんどん仕事の幅も広がります。在学中に沢山の検定をとり、将来に役立つようにしたいです。
-
利用していた塾・家庭教師意伸学院
-
利用していた参考書・出版社特にこだわり無し
-
どのような入試対策をしていたかプレ入試を何度もといていました。また苦手克服対策プリントを何度も取り掛かりました。
投稿者ID:120517人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2013年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
土地開発が進み、今後とも益々ニーズに出てくる学校であることが推測される。
【校則】
タバコNG シンナーNG 金髪NG
【学習意欲】
他校と差はない。
【いじめの少なさ】
イジメはないと見受けます。
【部活動】
文武両道を推進しており、部活動も盛んです。
【進学実績】
主に私立大学進学が多勢。
【アクセス】
多くのアクセス方法があるので便利。バスも多く通っているので心配ありません。
【学費】
県内他校同額。私立高校よりは間違いなく安いでしょう。
【施設・設備】
規定水準。可もなく不可もなくといったところでしょう。
【制服】
かわいらしい制服なので、下校中に不審者に襲われないか心配です。
【先生】
個性豊かな教師が多勢。生徒とも仲が良いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の業務上、娘を送迎できる場所に進学させたかったから。宜野湾市在住。
-
利用していた塾・家庭教師入試は比較的にハードルは低いと感じますので、塾には通わせていません。
-
利用していた参考書・出版社成美堂のテキスト等。
-
どのような入試対策をしていたか資格試験の対策を兼ねた入試対策はしてましたが、直接役には立たなかったかもしれません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名在学中、琉球大学希望
-
進路先を選んだ理由県内国公立であるため。
投稿者ID:98337人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
沖縄県の偏差値が近い高校
沖縄県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 宜野湾高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ぎのわんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 098-897-1020 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
沖縄県 宜野湾市 真志喜2-25-1 |
|
最寄り駅 |
- |
沖縄県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 沖縄県の高校 >> 宜野湾高等学校 >> 口コミ