みんなの高校情報TOP >> 岐阜県の高校 >> 可児工業高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価可児工業に入るぐらいだったら他の高校行った方が断然いいと思う。他の高校に受験した方がいいですよ?
就職先は職安でもありそうなとこばかりですね。 -
校則厳しくはないかもしれんけど頭髪の検査をもう少し間隔を開けてほしいのが理想的ですかね。
-
いじめの少なさ特にトラブルはないかな
-
部活動どの部活も弱いし部活としてなりたってるのかよくわからないぐらい活発してない。昔は強かったみたいです今はその部活もやってもやらなくてもあまり変わらないと思います。時間が無駄なだけ!!
-
進学実績希望した就職先にすら受験をさせてくれない
-
施設・設備普通かな
-
制服男やでなんとも言えない
-
イベント良くない。学校行事といっていいのかわからないような行事かっかですごくつまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は就職したくて可児工業に入学したのですがオープンキャンパス、学校見学に行った時と話が噛み合ってなくて残念だった。就職先を希望しても先生の独断で行かせてくれなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名学校のせいで進路未定になりました。
投稿者ID:3568971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価非常につまらない学校
他校をみんな羨ましがる
イベントも楽しく無いし、暗い人が多すぎる
女子はほとんどおらず、勉強できない、しない人が7割くらい
卒業後すぐに就職したい、早くお金が稼ぎたい、という人にはいいと思う。
入試は本当に誰でも受かる。期末が100点でもそれ以下でもとにかくは受かる。そこから辞める人は辞めていく。 -
校則校則は割と厳しい
頭髪検査がいちいちめんどくさい
-
いじめの少なさ基本的にはない
いじめられるような子とは関係を持たず、自分が一緒にいて楽しい人といるから関わらない -
部活動それなりに活発
周辺の高校よりは成績はいいのかも -
進学実績就職する人は求人がたくさん来るから選べる
成績のいい人から優先される
進学は、工業系の大学や専門学校に進学する人もいる
普通科高校の生徒が行くような大学に行きたいと思っても無理
1年生の終わり頃に「進学系」か「専門系」にコースが分かれる。4年制大学に行きたい人は進学校の勉強量に追いつくために週2時間の7限がありレベルも高くなる。ただ、99%の人が専門系を選ぶので進学系はいても3人ぐらいか。
1年生の終わり頃にアンケートを取るので、進路についてまだ十分に考えていないタイミングでの判断なので後々後悔する人もいる。そのアンケートの時期までに、自分は工業に向いていないな、大学で他の勉強がしたいな、と思う人は進学系を選ぶべきだと思う -
施設・設備普通
トレーニングルームは特定の部活しか使えないので意味なし
図書館は空調も効いているので意外と居心地がいい -
制服ダサい
ブレザーが長く大きい
夏服はポロシャツなのでかなり楽 -
イベント文化祭は周りの高校と比べてもダントツで本当につまらない
体育祭は男ばかりなのでやる気も出ない
球技大会もただただめんどくさい
全ての原因は女子がいないから
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に合っていると思ったから
当時は勉強意欲も特になかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年制大学
投稿者ID:3042903人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校では、わからなないところなど、先生がしっかり教えてくれて、安心できるし、専門的な分野がいくつかあって、自分の学びたいことが学べるので、とてもいい学校だと思います
-
校則校則は髪の毛や、身だしなみなど、見た目が特に厳しいです。毎月1日には頭髪検査があって、厳しく評価されます
-
いじめの少なさ先生はみんなフレンドリーで、熱血な人が多いです。いじめも少なく、あったとしても頼りになる先生がいっぱいいます
-
部活動県内ではホッケーなどが強いです。今年は岐阜の選抜に三年生が二人も選ばれました
-
進学実績就職率100%なので、必ず就職できます
努力次第では、大企業にも入ることができます -
施設・設備体育館は、広くて、図書館も専門的なものから小説などいろいろな種類があります
-
制服服装はよくわかりませんが、男子のズボンはかっこいいと言われることが幾度かありました
-
イベント文化祭や、体育祭、球技大会などみんなで全力で取り組み、就職するための見学などが多くて、進路に役立ちます
投稿者ID:2549161人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価こちらの事情を解さず持病を悪化させる原因を作られた事があるから。
-
校則髪を染めたり規定の長さを超えると切られたりバリカンで刈るそうなので。
-
いじめの少なさ私がイジメを受けていたし、実際に他の子もイジメられていたから。
-
部活動評価がある部活もあれば無い部活も有り、まちまちだから。大会の有無もあるので。
-
進学実績進学よりも就職に力を入れている学校なので、進学は見てもらえなかったという生徒も居たため。
-
施設・設備第二グラウンドまでの距離が遠いし、車の通りが多い道路を挟んでいるので移動に危険が伴うため。
-
制服自分に合う丈の制服がなく、特注じゃなければ用意できないので用意しなかった。結果、制服を改造していると判断され生活指導を受けた経験があるので。
-
イベント他の高校の様な文化祭は存在しておらず、普通の文化祭を経験する事ができなかったので。
入試に関する情報-
高校への志望動機親の勧めと物を作る事に興味があったため。女子からのイジメを軽減するため。
-
利用していた塾・家庭教師無し。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大垣文化総合専門学校
-
進路先を選んだ理由成績が良くない私でも学校見学するだけで受かると教師に勧められたため。
投稿者ID:3130221人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価先生が、とても優しく分かんないことがあったらひとつひとつ丁寧に教えてくれるし、生徒に対して平等!!!
-
校則厳しくない!
社会に出る時のためだからといつも言うけど、やっぱりそうだと思う -
いじめの少なさ学校全体がいじめに対してとても厳しく扱っているから今までにいじめがあったとかは聞いたことがない
-
部活動人数がとても少ないからあまり成績が残せないけど、先生達がとてもやさしい
-
進学実績どちらかといえば、就職率の方がとても高い。
だから、進学はあまりおすすめしない -
施設・設備他の高校とあまり変わらないと思う。
でも、普通につかいやすい。 -
制服普通に可愛いし、カッコイイ!!
ブレザーが少し長いけど、まぁーそれもそれでいい感じ -
イベント普通かな。
あんまり楽しくもないけど。
体育大会は、めっちゃ楽しそ
投稿者ID:212514 -
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価悪いことは特にないけれど、工業高校なので目的を持って学校生活を送らないと痛い目に合う可能性がありますが、目的を持って生活すれば先生方もしっかりとサポートをしてくださります。
-
校則基本的に厳しめの学校だと思います。特に頭髪検査などは定期的に行われるので高校生らしい身なりを心がけることができると思います。
-
いじめの少なさいじめについては、男子生徒が多めの学校なのでたまには意見の食い違いでけんかをすることはあってもけんか後には、自分たちもしくは先生方の仲介により仲直りがしっかりとできるような所なのでいじめに発展することはあまりないと思われます。
-
部活動部活動については、特に工業専門の部活が実績があり機械システム部や電気システム部が有名になります。運動部では、ホッケー部や剣道部などが県内で実績があり文科系、運動部系共に思い出に残る部活動生活を送ることができると思います。
-
進学実績あくまで工業高校なのであまり進学実績が無いと思われがちですが県内の国公立の大学や有名私立大学にも進学実績があり、就職だけでなく進学を狙う方にもサポートがしっかりしていると思います。
-
施設・設備学校内の所々に冷却機が設置されているので、夏などには休憩時間に冷たい水が飲めて生徒には好評です。冷水機だけでなく校内に自販機も設置されています。グランドも第一グランドと第二グランドがあり場所に困ることはありません。
-
制服制服は、夏はカッターシャツで冬はブレザーでとても落ち着いていて誰でも似合うと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職率がよく、大手企業への就職先があり高校卒業後に製造業に就職を希望している自分にとってとても魅力だったので可児工業高校に決めました。
-
利用していた塾・家庭教師立志塾
-
どのような入試対策をしていたか各教科の基本を改めて勉強しなおすことで基本問題はもちろん、応用問題への対処の能力を高めることを意識しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名車両の製造業
-
進路先を選んだ理由会社が安定していて、溶接技能を生かせるような就職先に当てはまった会社にしました。
投稿者ID:186966 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年02月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント -]-
総合評価入学してよかったかな?
-
校則厳しい。頭髪検査がある、年に何度も。「耳に髪の毛がかかってるからだめ」「前髪が長い」坊主だからといって油断禁物、少しでも耳に髪の毛が触れているとOUT
流石工業高校です。髪の毛にもミリ単位の制度を求めてきます。 -
いじめの少なさ少ない
-
部活動部によって大きく異なる。活発だったり、ダラダラだったり。
-
進学実績詳しくわからないが、就職先がないという事はなさそう。大企業に就職できるのは成績上位の一部の人のみ。
-
施設・設備ボロボロ、土足なので地面に尻をつくなどしたら終わり。
トイレは綺麗、女子トイレが少ない。
-
先生毎回のように授業に遅れてくる、忘れ物を取りに行くと言って30分教室に帰って来ない先生 勉強意欲のない生徒からすればとても良いです。
一部
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師EAST
その他高校に関するコメント-
学習意欲一部を除き低い。
-
アクセス駅が少し遠い?詳しい時間はわからない。
投稿者ID:176472 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
校則割と自由だが頭髪検査が頻繁にあり床屋ばかり通っている
-
いじめの少なさ見えてないがあるようだ。
教師は気づいていない。調査もしていない -
部活動部による。
-
進学実績出来るか心配
-
施設・設備古い。土足
-
制服あり
-
先生無関心?保護者を下に見ている傾向
その他高校に関するコメント-
学習意欲低い
-
アクセスまぁよい
投稿者ID:1750734人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校では就職することを第一としています。だから社会人になって恥ずかしくないような人材にすることを優先しているので風紀がとてもいいからです。
-
校則髪型に関してはとても厳しいです。社会にでて恥ずかしくないようにするために容姿はきちんとしています。その他の校則は他の学校と変わらないです。
-
いじめの少なさ学校自体がいじめに対して厳しくしているので、いじめは無いとおもいます。皆がのびのびしており明るい学校になっていると思います。
-
部活動部活動はどの部活も真剣に取り組み、3年間部活を続けていると言う人が多いです。部活動によってはとても良い成績を残している部活もあります。
-
進学実績進学に関しては、就職がほとんどの学校なのであまり無いのですが、それでも一部の人は進学を望んでおり有名な大学に合格した人もいます。
-
施設・設備工業高校なため、工作機械などがとても充実しています。また、エアコンなども設置されており、快適な授業を受けることができます。
-
制服普通のブレザーです。特に特徴はなかったです。高校らしい服装だとおもいます。
-
先生面白い先生もいれば、怖い先生もいます。さまざまな先生がいて、授業をすることがとても楽しいです。面倒見の良い先生もいて、将来も安心できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が就職したいという気持ちが強かったため。働きたい気持ちが強かったため。
-
どのような入試対策をしていたか受験1年前からしっかりと受験対策をしてきました。テストなども定期的に受けました
その他高校に関するコメント-
学習意欲将来のために皆しっかりと勉強しています。就職する人がほとんどなので、学習意欲がとても高いと言う人は少ないかもしれないですが皆積極的です
-
アクセス駅から近く、徒歩10分程度で到着するため、アクセスは良いと思います。自転車で通学している人がほとんどです
投稿者ID:61681 -
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価校則は少し厳しめですが先生は中々フランクでいい人ばかりでした。工業高校ともあって男性ばかりですが逆に着飾る場面も少なくみんな仲がいい人ばかりでとても楽しい学校生活でした
-
いじめの少なさ男子ばかりなので無駄にかっこつけたりする人がすくない。先生もフランクでいい人が多いため問題ごともほとんどなかった。共存意識が無駄に高かった
-
進学実績工業高校ってのもあって進学する人が少ないからです。ほとんどが就職がメインなので進学実績は低めと感じでいます
-
施設・設備工業高校なので設備はしっかりしていました。また男子ばかりなので設備はかなり頑丈だったり買い変えたりなどしっかししてました
-
制服バリエーションが他の学校と被ってるから
-
先生みんなフランクなので勉強も聞きやすかったです。先生たちも授業の教え方がうまく不満な要素はほとんどありませんでした
入試に関する情報-
高校への志望動機工業という事で手に職をつけやすいため
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか面接対策と特に意識しました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知の専門学校へ
-
進路先を選んだ理由逆にこっちの分野にも興味が湧いたから
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄駅は徒歩圏内にありバス停も近くにあります。ただ朝だけだとバスが機能しないなど完全に便利とは言えませんでした
投稿者ID:38312
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 岐阜県の高校 >> 可児工業高等学校 >> 口コミ