みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1474件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    袋井南中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      バリバリ勉強したい人には合わないと思う。
      そこそこ楽しむ程度の普通の生活送りたい人にはいいかもしれない。
    • 学習環境
      3年の夏、勉強したほうが絶対いいのにも関わらず福祉のことだと受ける意味もわからない講座を2時間ぐらい座りっぱなしで聞かないといけない。
      その後にはレポートだの感想だのがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    中郷西中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      平凡すぎて何もないし面白味とか求めない方がいい
      マジで平凡すぎて面白くないから来ない方がいいですね。。
    • 学習環境
      びみょーですね
      先生によってねむたくなったりするのでびみょーです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    吉原第三中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      三中は主に原田小と吉永第一小だった人が通いますが、原田小の方が通う人の人数が多いので、吉永第一小の子達はクラスで孤立します。他小の子と関わり合おうとしないので、同じ中学だった人との仲は深まりますが、他中の人と仲良くなれる人は少数です。また、他小の文化を批判する人が多く、先生などが仲裁しないと喧嘩が終わらないことがあります。正直、東中に通わせた方が良かったと思ってます。
    • 学習環境
      普通だと思います。テスト前では、友達と教えあって勉強をしていました。ただ他の子がどうかは分かりません(汗)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    磐田第一中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動部などが、優秀な成績を収めています。剣道部や陸上部とかでしょうかねぇ。専門委員会なども、積極的に取り組んでいる生徒が多いと思います。伝統文化の引き継ぎも行われており、充実した学校生活を送ることができる、学校です
      しかし、いじめの多さ、非行生徒がいる、欠席者が磐田で1位という面では、評価は下の方になります。
    • 学習環境
      授業中寝ている生徒がいます。注意される先生もいらっしゃいますが、されない先生のほうが多いです。そういう面で、評価は下がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大富士中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      今までのを含めて2です。正直いいところもありましたが、私自身があまりいい思い出がないのでこの評価です。
    • 学習環境
      補習は、私がいたときだとありませんでした。いまは、どうかわかりません
      でも、授業がおわるとすぐに教室を出された記憶は、あります。
      受験対策の時間は、かなりありすごくありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    清水南高等学校中等部 (静岡県 / 公立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      もう少し学力を上げたいのであれば、しっかりとした指導をした方がいいと思います。英語は毎日ありますがみんな一向に喋れません。全て高校と同じになるので、公立中学校みたいな生活ではありません。
      ミュージカルがあるので、演技やダンスがあまり得意ではない方にはお勧めできません。3学期では卒業制作をやりますが、毎年なにかしらの問題が起こるそうです。
    • 学習環境
      学習サポートの面ではあまりよくありません。補習も点数を取っているのになったりします。受験対策は1部しか受けないのであまり分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    青島北中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      他の中学校と特に変わらないですね。普通です。先生はいい先生もいればなかなか嫌われてる先生もいます。「自求成遂 自ら求め成し遂げる」ができている生徒とできていない生徒で半々ってところだと思います。陰湿な嫌がらせや冷やかしが多いですね。
    • 学習環境
      授業は分かりやすい先生と分かりにくい先生で分かれています。分かりやすい先生はとても分かりやすいし、分からないところは聞けば時間のある限り教えてくれます。分かりにくい先生は本当にわかりにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    曳馬中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校に通うことは何よりの前提ではあるが、通えなくなった時の学校の対応は残念なものがありました。
    • 学習環境
      授業がうるさいにもかかわらず、教師はそのまま行ったり、必要以上にどなったりしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東豊田中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生の態度が人によっておかしい人もいる?かなと思うなのでそこのところは頭に入れといたほうがいいと思う。
      施設は他の学校と同じくらいだと思う
      いじめは毎年あるそうなので気を付けたほうがいいと思う。
    • 学習環境
      成績があまり良くない生徒のフォローがダメなので直してほしいと思った。
      年大きいテストが4回あるのでしっかり勉強した方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いじめが多いです。
      勉強面は良いと思います。
    • 学習環境
      学面はしっかりしています。
      先生の対応も悪くないです。
      高校に落ちたなどの話は聞きません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1474件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング