みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 202件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    関東学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      生徒が学年で仲がいいので、人間関係はあまり苦労はないし、楽しい。問題は勉強面です。張り切りすぎです。
    • 学習環境
      補習、受験対策ともにいわゆる「難関校」の学校でやるというのだと、とても良いとは思うのですが、勉強のレベルが生徒のレベルにあっていない気がします。宿題もたくさんでます。授業は、難関校が使うようなプリントや、問題集(ワーク)は出版されているものの中で、一番難しいものを使っています。これは、先生皆で学校のレベルを上げようと、張り切っているのでしょう。(実際、学校のレベルは、人気と共に上がってきています。)が、やはりまだ学力面では、この学校は成長途中だと僕は思うので、とても難しい内容をやっていて、宿題もたくさんでるのは、少し「やりすぎ」だと思います。5教科に今のこの学校の授業での僕が思うことは、英語この学校は力をいれているせいか、休み期間中の宿題もガンガン出ますし、小テストも多いです。そして、英会話での発表、グループワークの多さは、中高一貫校のなかでもずば抜けて多いように思えます。数学問題集が難しい。ついていけていない人が多い。というかわからないひとがほとんど。国語5教科の中で一番満足。先生も優しいし分かりやすい 理科 社会内容が難しい。特に社会はワークを一切やらない。ついていけていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    関東学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      登校は階段でちょっと辛いが慣れ、先生もフレンドリーで話しやすい
      修学旅行や、遠足はいいところに行けた。
      だが、小テスト多め
    • 学習環境
      コロナ禍でオンラインの授業が受けれるようになった。
      補習はなくなりましたが、以前は追試などもあった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    聖ヨゼフ学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 45)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      施設は綺麗です。課題が多いです。本当に。指定のものが多いです。デザインもダサいので、自分の個性を存分に出したいと思っている人は、はっきりいってやめた方がいいと思います。
    • 学習環境
      課題が多いので、宿題がたまってしまい、挙句の果てに、居残りさせられる生徒がいる。先生の方も、宿題の出し方を考えて欲しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桐蔭学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      きちんと学校として成り立っている(勉強する環境がある)ので良いと思います。
      ですが、自然が多いので虫の死骸がとても多く見られます。
    • 学習環境
      ある時。ある人が、LINEによるいじめの被害を受けたので先生に報告(相談)しました。すると、その先生は、「LINEの事は学校からも自粛してくださいと言っていたにも関わらず、トラブルをおこしたのなら自分達で解決しなさい」と言われました。衝撃でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桐光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      青春したい人は来ない方がいいとおもいます。中ニ中三は男子棟が別のフロアにあるので用がなく行くと怒られます。ほんとに中学、高校青春したい恋愛したい人は他のちゃんとした共学に行くのをおすすめします。
    • 学習環境
      補習はどの教科もほとんど30点未満の人は放課後居残りです。年に10分間テスト、期末、中間、実テなどテストだらけです。学習面は先生にかかってるって感じですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鶴見大学附属中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 50)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      授業中も楽しく静かで勉強しやすい環境。
      授業内容も分かりやすく、先生によるが丁寧だと思う。

      【進学実績/学力レベル】
      進路実績は良く分からないが、いい大学に行けてる人は少ないと思う。自分の努力次第だと思う。

      【施設】
      校庭の砂がなぜか変わり、転んだときとて...
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    湘南学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 58)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      基本的に明るい学校だが、成績が悪い人には教師がきつく当たっていると思う。青春がしたい人にはおすすめできない。
    • 学習環境
      まあまあ充実している。しかしうるさいクラスがある。勉強について行けていない場合には補習をしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜隼人中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的にとても曖昧だし、先生も人によるなという印象です。
      メンタルがとても強く運動もそれなりにできる方が向いていると思います。
      あまり自分に自信がなく、積極的に行動したくない人やオタクしたい人には向かないので他の学校をおすすめします。
    • 学習環境
      テスト前には前回のテストの点数によって補習に呼ばれて勉強する機会があります。
      普段の授業は数学と英語は習熟度に分かれており、とうに数学は下のクラスに行くほど治安が悪い状態で先生もあまり注意することがないです。
      英語は習熟度の先生によりますが基本的にちゃんと授業が受けられると思います。
      進学に関してはほぼ隼人高校に行くので先生達もそのように仕向けてくるので外部進学がしやすい状況ではありませんので自力で頑張るしかないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    日本大学藤沢中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      入ってみると凄く楽しくて、男女仲が良い。先生の授業も丁寧だが、授業によってうるさいものもある。クラスによってうるささが違う。凄くうるさいクラスは凄くうるさくて、静かなクラスは割りと静か。男子の運動部(サッカー部など)は先輩後輩の関係が厳しいが、文化部などは仲が良い。授業は電子黒板等を使って授業をする。
    • 学習環境
      定期試験のテスト範囲は1週間前までには教えてくれる。科目によっては特別プリントをくれる場合も。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神奈川大学附属中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 62)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      学年主任の当たり外れが大きいです。学年主任が禁止と言ったら、他の学年は良くてもその学年だけダメというルールになるなど理不尽なことが多いです。学校内で差が出るのは良くないことだと思います。また、泊まりの校外学習ではスマホ没収です。先生の中にはジャージのようなもので学校へ来ている先生もいるのに関わらずその先生に限って身だしなみに厳しいです。日焼け止めは禁止です。落とさせます。縮毛矯正などは先生もしており禁止ではないけれど、アイロンは禁止です。意味がわかりません。
    • 学習環境
      放課後の自習室の設置などで夜8じや9時まで学校で勉強できるようになりました。テスト期間中はとても便利で席が埋まることが多々あります。また夜遅くまで先生に質問できるのもいいところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 202件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング