みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 482件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    大淀中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やんちゃな子が多く、先生方もある程度は指導されますが、ほっておかれる先生もおられ、毎年不登校になる子供がいる。
    • 学習環境
      テスト前に勉強会が行われているが、とても勉強するという環境ではなく、うるさすぎて、自宅でするほうがマシ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    木津中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      自分的にはNG。先生はハズレが多いしクラブも結構ハズレ。校則はまぁまぁ。多分大体先生がダメダメ。なんか担任からめちゃくちゃ嫌われてるオーラ出されるし。エコ贔屓多いねん。
    • 学習環境
      先生によるけど結構テスト前とか補習開いてくれる先生がいる。受験の相談も結構聞いてくれる人が多そう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      ここはスポーツが活発といった特徴があり、いじめが多く治安が悪いという点が悪い中学校です。先生は見て見ぬふりをする。なので月一くらいで学年集会が開かれ大変です。
    • 学習環境
      終わってない課題があったら、しっかり時間をとって募集してくれます。受験対策についてはあまり分かりません。学習のサポートについては、わかんないところを聞くとちゃんと教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    音羽中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      特に問題はありませんがちょくちょく不満に思うことはあります。先生がまず生徒によって態度変える人ばかりなので。
    • 学習環境
      テスト前日にテスト範囲を終わらせたりするところが不満です。しかしテスト前にはサポート学習(わからないところを先生に質問できる)や自習室は設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    開睛小中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      これは自分だけかもしれませんが、給食がものすごくまずいです。 じゃがいもはシャキシャキ食感で、 ものすごく硬くて、 肉は鮮度が悪くて物凄くまずいです。 味付けもやばいです。中学生になってお弁当に変えられないので気をつけてください。



    • 学習環境
      テスト前に学習会があります。 理科はテストが赤点だと再テストがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    修学院中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      生徒数も多いし、個性豊かな先生がたくさんいらっしゃるので、人とのコミュニケーションはとりやすい学校だと思います。しかし「世界でいちばん通いたい学校に」という学校目標とは、正直程遠いと感じています。いじめが見て見ぬふりされたり、抽象的なテーマばかり道徳の授業で取り上げられたり…
    • 学習環境
      「各自で勝手に進めてください」という感じが否めません。
      ただ、テスト前の自習時間を設けるのは良い策だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      高校で例えると向陽高校と洛水高校の間といったところでしょうか。決して学力が高い訳ではなく、治安がいいわけでもありません。が、人数が多い分、真面目な生徒と不真面目な生徒が二極化して、それぞれ楽しめてはいます。なので、これから入学される人やその保護者さんはどうか暗い気持ちにならず、中学校生活を楽しみにしていてください。
    • 学習環境
      先生にもよるが、勉強について聞きに行ったら放課後でも仕事や部活を抜けて教えてくれる人がほとんど。ただそもそも聞きに行く人があまりいない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    春日丘中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      治安が悪く、進学率も悪い地元の底辺校です。定期テストは授業さえ起きていれば80点は堅いかと。内申はすごく稼ぎやすいです。
    • 学習環境
      ありますが、先生とのマンツーマンです。公開処刑に近いかと。ただ、基本はそんなことになりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    山科中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いじめの件が無かったら3でも良かったのですが、あまりにもいじめの面が酷いので、1下げました。さて、総評ですが、いじめを気にしないかつ百々小、三階南小の方は行ってみてもいいかもしれません。大事なのは入学する子にその学校が合うかなので、「絶対行け!」「絶対行くな!」とは私には言う権利はありません。
    • 学習環境
      補習は少し少ないです。夏休みや冬休み前にテストがありますが、そこでの点数が一定より低いと補習です。でも時々やる小テストとかへの補習はほぼありません
      受験対策に関しては、私はまだ受験生ではないのでわからないです。申し訳ないです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      雰囲気も決して明るい!とは言えない微妙けど、みんなフレンドリー先生も自分が質問すれば納得行くまでおしえてくれる
    • 学習環境
      教室は汚いし、授業中廊下で騒ぐ人もいるある国語の先生は何しゃべってるかも、何書いてるのかもわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 482件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング