みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 488件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      雰囲気も決して明るい!とは言えない微妙けど、みんなフレンドリー先生も自分が質問すれば納得行くまでおしえてくれる
    • 学習環境
      教室は汚いし、授業中廊下で騒ぐ人もいるある国語の先生は何しゃべってるかも、何書いてるのかもわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    向島東中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教師によって生徒への態度が全然違う。
      校則も決められているはずなのに教師によって言っていることがばらばらです。
    • 学習環境
      今年度から中3になりますが、
      一応、受験について話はしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    北野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ごく普通です。ベテランの先生や和やかなおばさん先生などは評判がいいですが私の学年では他はあまり評判が良くないです。
    • 学習環境
      普通に真面目です。授業中うるさい訳でもないし生徒一人一人が積極的に勉強することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    七条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私的に、今の中学校にはいくつか改良点があると考えています。それぞれが自由で個性があるのは良いのですが合わせるといった点で学校としての教育、または生徒に怠けても良いという伝統的なものがあるように感じます。凄くゆるいです。
      皆とキチッとした活気、メリハリある生活を送りたい私としてはあまり満足はできません。
      今後改善されることを願います
    • 学習環境
      数検、英検を受けたことが有るのですが補習のような形で教えてもらうことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    西院中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      施設が狭く汚いです
      また校則違反の先輩なども多くあまりおすすめではないです
      部活では見た目は良さそうに見えますが結構悪口が多くそこまでおすすめできません
    • 学習環境
      受験は分かりませんがテスト週間になると補習授業などがありとても良いです
      でも授業が追いついてなかったりします
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    桂川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いたって普通。でも、校則がゆるいため、いきった人たちが結構多い。
      ソフトテニス部、バスケ部がクラスの中心メンバーとなる。
      また、ソフトテニス部、バスケ部も女子同士の友情が結構ドロドロしていたりして、性格が悪い。
    • 学習環境
      先生(担任、教科の先生)で結構別れる。
      勉強ができる環境かは、クラスにもよる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桂川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      様々な大会で入賞しているサッカー部、ジュニアオリンピックや近畿大会に出る子がいる陸上部は校長からも気に入られていますが、他の部活は校長自らディスってますし、生徒総会では生徒の意見や要望を一応聞きますが、取り入れられないことが多いので無意味です。形だけです。
    • 学習環境
      テスト前の土曜日に学校に来ると先生が教えてくれる土曜学習やテスト前の放課後に任意で補習はありますが、勉強がしやすい環境ではないと思います。
      分かりにくい説明ばかりする先生や、一単元で1冊ノートを使い切らせる先生がいます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    栗陵中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くはないです。
      部活動も中途半端で、学習環境はあまり整っていません。先生は優しく生徒思いの先生が多いですが、もう少し厳しくてもいいと思います。
      基本的に生徒と先生の仲が良いです。ですが、たまになめられる先生がいて、生徒が騒いでわざと授業の進行を止めたり、その先生を必要以上にからかったりします。もちろんそうなると授業が進まないので勉強したい子にとってはすごく迷惑です。
    • 学習環境
      授業中はとてもうるさいです。先生が注意してもなおりません。勉強したい子が可哀想です。
      そして授業の内容も基本的なことばかりでつまらないです。応用問題の解説をしてほしいです。
      先生はレベルが低い子に合わせるので、真面目な子にとっては本当につまらない授業です。暇です。
      こんな感じなので勉強したい子や真面目な子は塾などでどんどん応用問題をやった方が良いです。学校だけじゃ基本しか身につきません。まわりに流されて自分のレベルが下がっていきます。しかし、先生に休み時間などでわからないところを質問するとしっかり教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    桂川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に良くない
      ハンドボール部にはいい先生がいる
      僕は中2の時先生に胸ぐら掴まれた
    • 学習環境
      定期テストの前は放課後とテストの前の土曜日に補修がある(自習)
      受験対策として授業中に過去問とかめっちゃやらされるけどまあまあためになる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    日新中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は、学年によりやはり違いがでてきます。
      よく話題であがるのがやはり2年生だと思います。あまりいい噂をみみにはしません。
    • 学習環境
      補習などをしても行かない子がおおいようです。
      もっと熱心にするべきです
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 488件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング