みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 803件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    富士宮第四中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      全体的見ても私立に行けるなら、わざわざこの学校に通う必要ないと思います。クラスが多い分トラブルも多く、クラス替えも満足な結果にならないのが現状です。
    • 学習環境
      担任の先生次第です。子供のクラスは全員合格しても他のクラスではワンちゃん狙わせて落ちるという…受験対策は学校で統一されているのか不安です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    門池中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      進路指導に問題あり。
      1人1人生徒の立場になって物事を言ってほしい。
      この大切な時期に先生の進路指導のお陰でやる気がなくなりました。
    • 学習環境
      教科担任によってはわからない所を聞いたら怒られ、なぜ解らないんだと怒る先生がいるそうです。
      なので聞いても怒られるので、質問は塾でしています。

    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    沼津高等学校中等部 (静岡県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      電車通学までして通うほどではなかったかなぁと感じてます。高校受験がないのはありがたいですが、公立なので先生の異動があります。いい先生が異動してしまって残念に思うことがあります。
    • 学習環境
      課題が多すぎます。提出期限にはとてもうるさいです。テストの点数より提出物の期限や授業態度のほうが評価されるようです。

      わからないことは質問すればちゃんと教えてくれます。先生によりますが、欠席してわからないことを授業中にサッとフォローしてくださる方もおられるようです。公立なので先生の異動があります。せっかくいい先生に出会えても、学年が上がる時に離れたり、異動になったり。私立のようにはいかないなぁと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    富士宮第三中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018入学
    • 総合評価
      学校側も見て見ぬふりしてる感じがある
    • 学習環境
      今のコロナの影響が悪く勉強する環境ではないのでオンライン学習など取り入れてもらいたい
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    鷲津中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      鷲津中は学力のレベルが低いという特徴があります。そこを改善しなければならないと思います。朝のあいさつ運動など、活気あるところもあり、楽しく学校に通えているのも、いじめがないというところがいいと思います。
    • 学習環境
      先生達の自慢話がいらないと思います。
      もっとわかりやすく説明してほしいなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    神久呂中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校から中学校へ上がるに連れて、他の小学校とは混じらないので(ある意味、小中一貫校)子ども達も保護者達もとても団結していて仲が良いです
      学校も長閑な場所なので、子ども達もとても健やかに育っています
    • 学習環境
      学力が無いのかテストが難しすぎるのか?基本的に平均点が低いので、テストの点でオマケが多いです(特に今年度は数学)
      できない子としては点が上がればモチベーションが上がるのでしょうが、頑張ってる子としては間違ってるのに点が貰えてズルイ!という感じです
      親としては、受験ではオマケなんて一切無いのだからちゃんと点数をつけて欲しいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    中部学園中等部 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小中一貫校開校にあたり、急激に児童生徒数が増えたことによる、まだ組織が回っていない所や、教員の目の不届き行きが顕著。小中一貫を売りにし、そこに期待をして付属小学校の滑り止めとして来る学区外生も多いらしいが、所詮浜松市立の公立学校の為。地域の公立学校となんら変わりないため期待はしない方が良い。
    • 学習環境
      新校開校にあたり、残り定年僅かの校長の向上心のなさ、意欲のなさが目に余る。校長交代後にどこまで変わるか期待。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    観山中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は特に悪くもなく良くもなく、目立った先生もいらっしゃいませんでした。部活動でもスポーツの場合はその競技に精通している先生がいる時には強くなり、その先生がいなくなると弱くなってしまうという感じでした。
    • 学習環境
      テストの2週間前から自分で作成した計画シートに基づき勉強を進めるようになっていましたが、あまり成果がみられたことはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    青島北中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      いくら学校の評判が良いとか、進学校とか環境が良いとか、優秀な生徒が多いとか、育ちが良いとか言っても、いじめが1つでも起きていたら、そんな学校へは行かせません。学校に行っている間は、先生や学校しか頼れません、何も改善がされないような学校は、行かせない選択肢もあると思います。自分の子のSOSに早く気づいてあげて、手を差し伸べるべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内で一番生徒数が多く成績に良いこと悪いこの差があり、人数が多いため一部の生徒が問題行動があるににもかかわらず、先生の目が行き届いていない。支援学級は充実している。
    • 学習環境
      一年生ですがはじめての定期テストの前に苦手な教科をどのようにテスト勉強すればよいか講座を開いてくれたらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 803件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング