みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の公立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 803件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    浜北北部中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      ありとあらゆる部分が田舎で標準的な学校だと思う。特長もなく可もなく、不可もなく標準的な学校だと思うため
    • 学習環境
      学校の学力レベルもそれほど高くもなく、特別低いわけでもやいため
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    清水第六中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生の指導力不足というか経験不足というか圧倒的に仕事をこなしきれてない部分も目立つ気がする。
      もちろん親身に生徒のことを考えてくれる人もいるが、仕事だからやっている、という人も多いのではと感じる
    • 学習環境
      優秀な生徒とそうでない生徒の差が激しすぎる。
      公立だから仕方ないが足を引っ張られる子のことを考えるととても気の毒
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大仁中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      まあ、良い学校だと思われる。進学する子がほとんどであり、有名進学校にも、2割程度だが、進学しています
    • 学習環境
      山の上の、静かな場所にあり、環境には、恵まれている。クーラーの、設置もあり、暑さ対策は、万全である。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    安東中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      落ち着いて勉強に取り組むことができる良い学校かと思います。
      勉強が苦手だったり友達関係がうまく作れず通いづらくなる生徒は数名いるけれど先生方も熱心に指導されていると感じられます。
    • 学習環境
      真面目な生徒が多くハイレベルな学習をしていると思う。
      市内の進学校に多数進学している。塾に通っている生徒も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    青島中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      自分から進んで行動するという意味で、一人一人が自立心をつけるというのをテーマに取り組んでいる中学校です。
    • 学習環境
      テストが近くなるとテスト習慣という期間があり、その間は部活もなるべくやらないようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    河津中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      現在河津町には3つの小学校があり、中学校は1つしか無いので皆集まります。 虐めなど学年によりで過去に荒れていた話も聞きましたが現在は全く聞かないので落ち着いていると思います。 小学校から1年に数回ですが学校同士の交流、水泳や陸上やドッチボールの大会など顔を知る機会があり虐めにならない理由にもなっているかと思います。 勉強については先生により授業の差はあると思います。 部活面は放課後よりの活動や夜から始める部活もある様です。
    • 学習環境
      先生によりや先生との相性で個人の誤差はあると思います。宿題か課題かは分からないですが子供が帰って来てから勉強すると1時間前後は取り組んでおります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    須山中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      田舎の学校であり、自然が豊かな学校。良いところは、ありますが少人数の学校と言う事もあり1クラスしかないので、子供の上下関係が決まってしまう
    • 学習環境
      一クラスの人数が少ないので、一人ひとりきめ細かな指導がされている
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    曳馬中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      小学校とつねに連携しながら、地域によりそって学校生活をしている。学習面では、学力の向上を目指しつねに取り組んでいる
    • 学習環境
      つねに友達どうしで、問題の分からないことを教えあって学力の向上を目指し努力している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    高台中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学習環境は非常によく勉強に集中できる。マンモスというほど生徒数が多いわけじゃなく、また過疎の学校というわけでもない、
    • 学習環境
      出来の悪い生徒のために補習などがあり、これはとてもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    豊田中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学区内での都市開発や、高級高層マンションの建設ラッシュで、土地相場が昔とは違いすごい上がっており、富裕層や、都市部の転勤族が集まり、沢山の習い事をしている生徒が多く、文武両道の子が増えてきてレベルがあがってきていて、トップ校への進学率がupし、治安も良くなってきていて最近は、悪い話しを聞かない。
    • 学習環境
      最低限の受験サポートや、体制は整ってるように思える。授業を妨げる生徒や、大きないじめ等もないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 803件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング