みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

千葉県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 6566件中 61-70件を表示
  • 男性在校生
    大和田中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      なんとも言いようがないけど
      どっちかって言えば良くないので1です。
      もうちょっといじめがなくなれば3つ星に評価した。
    • 学習環境
      まあ補習はしてくれるから2。
      でもサポートはあまりしてくれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    末広中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      進学を目的にはしない方がいいと思います。
    • 学習環境
      勉強の環境は普通だが、もし授業だけで成績をあげようとするならやめた方がいい。
      学校の先生は末中だからってことかもしれないが、全体的に質が悪い。基本的に長くいる先生は教えるのが下手
      いい先生は稲毛とかに行く
      自分は社会科の先生が受験前にビンゴをするという謎な行為をしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和名ヶ谷中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      外から見ればいい学校ですが、入学して見ると教師の圧が凄かったりするしイライラするところがあるかもしれません。
    • 学習環境
      冬は暖房つけないし夏はクーラーをつけるけどジャージを着てはいけない校則のせいで直接当たる席だと寒くて集中できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    前原中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私はクラスの中ではかなり良い成績をとっていました。そのため周りから妬まれたり、嫌がらせを毎日受けていました。そのような雰囲気はあると思います。
    • 学習環境
      私が進路指導の先生に「この学校へ行きたいです。」と、話したときに特にアドバイスしてもらえませんでした。いったい何をしに来たんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大和田中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが、多すぎる。
      子供の学年に、不登校が一クラス分はいた。
      不登校の人には、先生は訪問くらいしかない。
    • 学習環境
      他校ほど熱心には、感じられない。
      他校より学力が劣る、学校評定でしりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いじめを受けていると担任に相談しても何もしない。
      授業もふざけてる生徒を指導するばかりで進まない。
      生徒の性格もなかなかに悪くて笑えてきます。
      挨拶がすごいとか言ってますが、実際そこまですごくないですね(笑)
      まぁ、2学年の話ですけど......
      ほかの学年は真面目な印象がありますね。
    • 学習環境
      教え方が下手な人と上手い人の差が激しいですね。
      頭のいい友達や塾で教えて貰う方がいいもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    第四中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが酷いし、放置されているから。
      学年によっては、きちんと指導してくれる良い先生もいます。
      出来る先生と出来ない先生の差が酷い。
    • 学習環境
      教科担任によって、差が激しいです。
      基本塾に通わないと厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    葛飾中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      表からは、行事も楽しむ明るい学校!という風に見えるかも知れませんが、その裏には多くの犠牲があります。体育祭では、意味がわからない歌を歌い踊ることを強制されます。合唱祭では、伴奏や指揮にばかり負担がかかることになります。学校行事でばか騒ぎするのが義務のようになっていて、心から楽しんでいるのかは疑問です。また、普段の授業や自習では落ち着きがないので、本気で勉強するためには、相当な気合いがいると思います。私はこの環境のおかげでどこでも勉強ができるようになりました!それは良かったです。校風としては、騒がしい、よく言えばにぎやかだと思います。3年間で耳が悪くなっていないか心配です。のんびり過ごしたい人の居場所がほぼないですね、この学校は。にぎやかなのが好きな人にとっては良いんじゃないかと思いますが。
    • 学習環境
      先生が多いので当たり外れがあると思います。真剣に丁寧に教えてくれる先生もいれば、本当に内容を理解がして教えているのか微妙な先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    玉造中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      このアンケートが役に立たなければ結局、意味がないし反映に時間がかかるとしても常に気をつけて行くべきだと。
    • 学習環境
      友達を作る場、社会性を学ぶ場ではあると思いますが学校に行ったからと言って社会人になれるかは別。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    周西南中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      いじめが多い。
      不登校者が小学生の頃と比べ物にならないくらい増えます。
      先生達も対応してくれなかったです。
      あと、友達がいないと詰みますね。
    • 学習環境
      補習に行った時に丁寧に教えてくれなかったです。
      普段の授業も分かりにくい先生が多いです。
      なので塾に行くことをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 6566件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング