みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 124件中 51-60件を表示
  • 男性卒業生
    大阪桐蔭中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 63)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      勉強する学校です。勉強しない子はすぐ切り離されます、見捨てられはしませんがある程度は先生と距離があらとかもありました
    • 学習環境
      学習環境は整っており、先生もすごく熱心でわかりやすい。先生は有名大学で実績もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    履正社中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 45)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり楽しかった思い出はありませんが、それなりに良い高校に入れて高校生活が充実しているので結果的には良かったのかもしれません。
      ただ、本当に楽しくなかった。
    • 学習環境
      授業に対してやる気のある先生とそうでない先生の差が激しい。やる気のない先生の授業は良くなかったです。
      でも熱心な先生はちゃんとしていたし、質問にもきちんとわかるように解説してくれていたので良かったです。
      3年になると授業でも過去問を重点的にやっていくので、いろんな高校の過去問に触れることができ、自分の得意不得意を明確にできた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    関西大倉中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 52)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一生の友達ができる。やはり、ほとんどが高校に上がるので6年間共に生活することができる。そして、信頼できる先生方に出会える。
      高校から入学される方とは6Sにいない限り勉強面では落ちる。宿題はとてつもなく多く、落ち着きのない人が多い。高校生に目をつけられる。
    • 学習環境
      中学では週1で数学の小テストがあったり、他教科でも小テストを行ってくれる為復習しやすい。
      小テストが悪かった場合補習もしてみっちり教えてもらえる。
      定期テスト前には成績不振者が集められ毎日放課後残って、授業をしてくれる。これにかかる人は大体欠点者
      毎回のテストを勉強して、身につけていれば高3で後悔しない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    【募集停止】太成学院大学中学校 (大阪府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       子供のことで親身になって下さる先生もいらっしゃたが、そうでもない先生もおられたので、どっちつかずという感じがした。
    • 学習環境
      静かな環境で学習で来ていたと思うが、その成果が出ていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    帝塚山学院中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 59)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校ですが、いろんなコースがあり、いろんな子がいて、先生もいろんなタイプの人がいます。授業は、水泳が多かったり、持久走が多かったり、英語がきびしめですね。それから、将来理系の人はやめといた方がいいです。
    • 学習環境
      温水プールがあるので、5月から水泳があります。冬は持久走も多いです。休むと学期末に補習があります。女子校ですが、体育の先生は男子が多い感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく先生の言うことが100%だと信じる純粋な真面目っ子しかいないので、東京阪神以外オワコンみたいな風潮が漂っているが、結果的には関関同立や地方国立に落ち着くケースが9割なので自分の伸びしろを見積もりながらたくさんの大学を高2までに調べておくことを強く勧める。とにかく勉強が忙しくてそういった大学選びを後に回してしまって結局先生や学校の言う通りなんとなく京大を目指す人が多いが主体的に大学を選ぶべき。もちろん京大は素晴らしい大学なので目指すに越したことはない。
    • 学習環境
      スーパー理数コース、もしくは国立コースだと京大と言われる。私は実際真面目で純真な生徒だったため先生の言うことをきっちり聞いて真面目に京大を目指していたが課題や授業から京大受験にひどく不安を覚え、実際にストレスにより病気を患ったので後悔している。高1の時から京大や国立に関わらず大学選びをきっちり自分で考える必要がある。ほんとに口コミを見ている開明志願者には強く伝えたい。学年の先生や担任の言うことを真に受けず広い視野を持っていろんな大学を視野に入れて受験を頑張ってほしい。課題はたくさんでるし授業はいいので予備校など行かずに学校を使って勉強に集中できたのでそこはよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大阪信愛学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 42)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ、部活は最初の1年は楽しいと思いますが、残りはただの地獄。
      毎日活動している吹奏楽や運動部は苦痛でしかなかったです(経験談)
      クラスは今の中学はとても少数ですが夢ばっか見とけばなんとかなると思います。
    • 学習環境
      無駄に早いだけの先取り授業
      分かりにくい。
      無駄に補習や居残り、再テストが多い。
      自分のためになっている気がしない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    金剛学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      在日のための学校なので日本人には安易に勧められません。先生も当たり外れ多いですし。ただ、美男美女多いです。そこだけですね
    • 学習環境
      最低限はありました。英検対策や韓国語検定対策もありました。けれど、受験に関しては公立より遥かにサポート面はないです。むしろ、そのまま高校に進んでいくことを強く進められます。私が学生の頃、高校受験の情報は私に一校も教えてくれませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 53)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      私立だからしょうがないけど厳しいしきついです。クラス、先生、友達ができるか次第。先生は当たり外れあるけどいい先生が多いです。私のクラスの女子は一軍グループとかがなくてみんな仲良かった。違うクラスは男女ともに陰キャと陽キャで結構別れてました。
    • 学習環境
      授業がとてもわかりやすいので塾なしでもついていけます!偏差値20くらい上がりました!公立よりも進むスピードは早いです。テストで何点以上とれないと再テストや補習があります。←かかってない人でも受けれたので受けている人数は多かったイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    関西大倉中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 52)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学校自体のスペックはかなりのものですが、学ぶ志がなく関倉高校に進学したいだけの人はやめておいた方がいいです。生徒の質が悪いので猿になり高校で浮いてしまいます。もちろん大学受験でもろくな体験をしません。あくまで学校の質がよく、ここで学べば学力が伸びそうだと感じた方にのみおすすめします。頭悪い人が入っても行ける大学も大して変わりませんし学校の評価が落ちるだけなのでおすすめしません。(高校目当てで入学しない方が良い、というかするなということです。)
    • 学習環境
      先生方はとても丁寧で、わたしたちと真摯に向き合ってくれていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 124件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング