みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 124件中 21-30件を表示
  • 男性卒業生
    関西創価中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校は普通の学校に行き、親から勧められて関西創価中学校に入学しました。入学した当初、いい学校・評判のいい学校・先生が作ってくれた学校だからと結構期待が大きかったのですが、いざ入ってみれば荒れてる生徒もいますし、授業はうるさく、先生もいじめを見て見ぬふりをしている、そういう一般の公立学校と変わりませんでした。
    • 学習環境
      学習環境は整っていました。主に英語を重点的に勉強させてもらいました。今では英語の他に中国語や韓国語を勉強させてもらってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 53)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設がそろっているだけ。
      学年、クラスによってまったくかわる。
      現在は2年ごとにダメな学年。
      2014年、2016年と。
    • 学習環境
      クラスの雰囲気やクラスの授業担当の先生によって定期テストの点数にものすごく差があり。
      ひどい場合、良いクラスと悪いクラスで1教科15点ほどあく。
      学年によっても当たりハズレがある。
      ひどい場合は学年で3人ほど先生がやめるようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大阪学芸中等教育学校 (大阪府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      夢を見るだけの学校。現実はだいぶとかけ離れている。
      定期テストさえきちんとすれば、上位大学も夢じゃない!
    • 学習環境
      補習に関しては意味がないよう思える、ただ単に時間のムダ。しかし、受験対策は教科によるがきちんとしてくれてるように思えるが、最終的には学校側に有利なの意見を突きつけられ何人も第一志望を受けることなく受験を終える生徒が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習内容は確かに徹底しているのかもしれませんが、ぶっちゃけ英語だけでした。また、部活も種類が少なくて入っても、あまり面白くなかったです。ただ、施設は嫌というくらい整っており、驚きました。制服もおしゃんてぃーだと思いますよ。
    • 学習環境
      学習サポート、補修はほとんどないですね。その先生にもよりますが、テキトーな感じの人もまあまあ居るので注意してください。上の関大高等部に進学する人はともかく、他校に進学する人に対しては、受験に対する相談はしっかりしてくれるようですが、具体的な補修は無いです。
      また、先生によってスゴイ差があって、ついていけない人はついていけなさすぎて怖いです。入ったら勉強はしっかりとしてくださいね。英語だけはわかりやすくてレベルが高いので、個人的には好きでしたが、他教科はあんまりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    清風南海中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:57 - 63)
    卒業生 / 2007年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      総じて、厳しい中学校でした。

      【学習環境】
      補習やセミナーなど、学習環境は整っていたと思います。
      でも、先生によって教え方が差が大きく、あたりはずれが大きかった。

      【先生】
      実力のある先生もいました。
      けど、やたら校則に厳しい先生が多かった。...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    箕面自由学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      正門が特に綺麗で受験で受かった時はそこで写真を撮ったりLINEを交換した覚えがあって楽しかったと思います
    • 学習環境
      僕は友達と集まったりLINE電話などでやるとものすごく勉強しやすくなって良かったです他の人もしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    追手門学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 50)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      初めはいい学校だなと言うか、まあ普通の中学校だなと思いそれなりに楽しく学生生活を過ごしました。
      カンパニーとしては幼稚園から大学まであるのに、小学生には追手門中学への進学はあまり勧めておらず、高校も追手門大学への進学はあまり勧めていません。
      中高一貫の学校ですから、部活動も合同にやるところが多いです。高校生の中学生とやりたくないという気持ちがガンガン伝わってきました。態度に出してるんで。
      友達もいたし、好きな先生もいたのでその面では不満はありません。ですが、ところどころの不満がだいぶ大きいです。
    • 学習環境
      先生は夜遅くまで残っているので、授業中にわからなかったところを教えてくれたり、必要であればフィードバックという放課後の授業をしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    関西学院千里国際中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも日本的ではないので、帰国子女など日本の学校に馴染めない人には良い学校です。自由で良かったと思う点が色々ありました。学習内容は独自の理念により少し変わっているので、それが好きか嫌いかによります。先生は、生徒に対して関心を持つ先生や、教え方の上手い先生が少ないので、サポートを期待してはいけません。
      また、大阪インター生で英語がネイティブの生徒など、外部の大会で「勝てる」生徒に学校の支援や資源は集中的に注ぎ込まれ、その他大勢の生徒はたとえ努力してもチャンス自体が少ないです。一部の生徒は学校の支援で何度も海外に行ったりコンテストに参加したりしますが、普通の生徒は情報は与えられず置き去りですし、勝てるようにサポートしてもらえたりも一切ありません。一人一人の生徒を伸ばすことより学校の宣伝になることをとても大切にしている学校です。
      生徒は、現実を悟って早く大人になりますし、処世術に長けてゆきます。そういう意味で、良い学校と言えるでしょう。
    • 学習環境
      補習は全く無い。内部進学をせずに外部の高校や大学を受験しようとするなら、学校の授業だけではそれに向いた学力はつかないので、塾に通うことになる。高校生は内部進学をする、しないに関わらず大半が塾に通っている。学習のサポートは殆どない。先生に質問しようとするなら、前もって予約しておかないと会えない。放課後、先生達はすぐ帰ってしまうし、生徒想いとはお世辞にも言えない。
      生徒の方も、学年が進むにつれ、学校や先生に対して期待しなくなり、自分で学習したり解決するようになるので、自主性は身につくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大阪学芸中等教育学校 (大阪府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気があるところにはやる気があるが校則が変に厳しい、施設の設備が少し壊れてるところがあったまま放置したりと中途半端なところが多かった(在学当時)
      高校(3年制でこの学校とは別)と敷地が共有されており、高校の方が権力が強く面倒臭いこともある。後生徒と担任が乖離していることが多い
      以下の書き込みは在学当時なので変化があるかはわかりません。
    • 学習環境
      補修についてはあったものの、あまり向上できそうな内容ではなかった。個人指導なども放課後聞きに行ける時に自分で行くしかなく、教えてもらえるスペースも狭かったりと行きづらかった。また検定については強制的にうけさせられて最上級を受かってる生徒も受けさせられるらしい。ただ、その講習、対策などは力を入れて居たのでついていければ合格できるぐらいにはしてもらえている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大阪信愛学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 42)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      良いところは勉強面、学校の施設の充実など。悪いところは先生(いい先生ももちろんいる)、校則、制服など、早く改善されて欲しい。
    • 学習環境
      特に不満はなかった。先生に聞けば分かるまで教えてくれるほどだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 124件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング