みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪桐蔭中学校   >>  口コミ

大阪桐蔭中学校
出典:運営管理者
大阪桐蔭中学校
(おおさかとういんちゅうがっこう)

大阪府 大東市 / 野崎駅 /私立 / 共学

偏差値:49 - 61

口コミ:★★★★☆

4.00

(71)

大阪桐蔭中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(71) 大阪府内54 / 511校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

71件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が最悪
      友達は面白くて最高ですが、先生は爪を噛むし、清潔感がないです
      生徒によって差別する先生がいます!
      優しい先生もいるけど…!
    • 校則
      髪の毛の校則と男女交際禁止、面倒くさいー!
      もっと校則かるくしてほしいです!
    • いじめの少なさ
      「いじめ」に対する先生の対応にがっかりしています
      人数で決める先生嫌やなー
    • 学習環境
      勉強面ではいいと…思う
      教え方もわかりやすいし、でも、勉強だけできる学校って感じ
    • 部活
      月曜日のクラブとかほとんどなし、
      クラブの意味あるのかなと思うばかり
    • 進学実績/学力レベル
      しりません!
      でも、賢い学校なので進学実績はいいのではないでしょうか!
    • 施設
      きれいので居心地最高です!!
      図書館の空気大好きー!!
      東館には行ったことがないので…
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いです!でも、友達としゃべっていたらすぐなので、あんまり気にしてません!
    • 制服
      かわいいので、そこに関しては最高です!
      この制服に出会えてよかったー
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ、他の学校におちたから、そこしかなかった、
      大阪桐蔭に何の関心もなかったんですけど…
    投稿者ID:961923
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても駅から遠い子ことに関して以外はおおきなダメな部分もないしいいと思います。部活を頑張るにはいい学校でありますね。
    • 校則
      最低限女子も男子も不快炉思わない程度尾で着用している。普段から先生の指導も入ります
    • いじめの少なさ
      いじめについてはあるかと言われればあるんでしょうが仕方ない程度で、いまはそこまではおおきくはなっていません
    • 学習環境
      環境は整っていると思います。先生もみんなのことに目を向けてくれていますし子供もその状態で生き生きとしています
    • 部活
      部活については参加していないので評価ができませんが、ほぼみんなが入っているし優秀な成績が出ています
    • 進学実績/学力レベル
      レベルに関してはそれぞれですが最低限の成績はみんな収めていると感じますね。
    • 施設
      しせつにかんしては整いすぎています。特に運動に関しては何でもそろていますね
    • 治安/アクセス
      アクセスは最悪です。。駅から遠いしあるくにはかなりの対りょぅがいりますね
    • 制服
      制服はかわいいとはおもいませんが他の学校と比べてきちんとしていますね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そもそも地元の学校に入ることが意味あるのか疑問があったので入りました、いろいろな経験をさせてもらえるのが私立だと覆う
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業もしているし感染対策として除菌など本人が自分の管理ともしものことを考えて駆動しているので観戦はないd脛
    投稿者ID:862931
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校へのアクセスは良くないが、全国1位のクラブ活動が多く、そのおかげで全国でも名が知れた学校。クラブ活動の精神を勉学にも取り入れているため、大学受験の道に進む学生にもその精神が先生を中心に学生にも信徒している。特に、先生方の熱心な指導には感銘する。まだまだ発展途上の学校のため、今後、益々レベルが上がるのではないかと期待している。
    • 校則
      校則の中の「スマホ所持」に関して、数年前まで所持も禁止。今では所持可持ち込み不可。勉学に励む、そして、SNSでのトラブルを避けるために厳しく規律があることは保護者として評価している。
    • いじめの少なさ
      いじめ、トラブルが発覚した際、先生が当事者同士を呼び、先生を交え、双方が納得、今後ないよう徹底指導してくれている。先生方は常に子供の目線になって話を聞き、問題解決を図ろうとしてくれるため非常に評価している。また、その際、先生方から保護者への報告も必ずある。
    • 学習環境
      スポーツ部門では全国1位のクラブが多く、その精神を勉学にも取り組んでいるため学習環境は非常によい。テスト前には、休日、祝日関係なく、補講があり自由に参加でき、先生方も付き添いで指導してくれる。
    • 部活
      高校では全国1位のクラブ活動が多く、クラブ中心の学生、受験中心の学生と棲み分けられている。受験中心の学生は、成績次第ではクラブ活動への参加は認められないが、学校の方針がはっきりしていて評価している。
    • 進学実績/学力レベル
      高校2年生までには高校教育課程を終了し、高校3年生で受験特訓を行う。これは全てのコース共通だが、特進コースには、有名校の滑り止めで入学した学生が多く、特進コースはレベルが高い学生が多い。また、そのコースに在籍している学生の半分は有名国公立大に現役合格しているなど学力についても年々上がってきている学校であると感じる。
    • 施設
      大学が傘下にしている私立学校のため、施設、設備に充実している。ただ、大きな国道が学校横に隣接しているため事故などが気がかりではある。
    • 治安/アクセス
      快速停車駅からは学校のバスが出ているが、普通停車駅からは徒歩20分とかなり不便。また、学校までの公共交通機関(電車)は、1路線しか選択肢がなく、その路線はよく遅延、事故等で運転見合わせが多く発生するため非常に不便を感じる。
    • 制服
      男子は、冬期は、登下校時上着着用必須、ボタン全とめ、ネクタイゆるめない。職員室には上着着用必須。
      夏期は、半袖のみ。第一ボタン開けられる、ネクタイ外し可 両期共、下着は白、ベルトは華美でないもの。
      女子は、冬期、登下校時上着着用必須。ボタン全止め、リボンゆるめない、職員室には上着着用必須。
      夏期は、半袖かつ、第一ボタン開けられる、リボン外し可 但し、夏期であっても学校側から許可が出た期間のみ、購買で校章を購入後。 両期共、下着は白、スカートは膝が隠れる程度の長さ(膝の皿が全て見えると指導対象) 一番涼しい格好でも必ずベスト着用と細かく決まっている。
      年がら年中、制服を着ている感じのため、劣化がはやい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      朝から晩、365日、学校で生活を共にすると言っても過言ではない状況。宿題も多く、学校で全てを対策してくれるため、塾要らずのため保護者としてはありがたい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一希望の学校に合格出来ずに入学。学校説明会などにも参加していたが、どの学校よりも先生方が熱心、親切、そして「愛」があり、第一希望の学校ではなかったが良かったと感じている。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用の継続など感染対策は行いつつ、徐々にニューノーマルな状況に戻していっている感じがする。
    投稿者ID:860613
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      本人も桐蔭でよかったと楽しんでいる。友人と学力を競ったり、休日は遊びに出かけたり、勉強合宿、夏合宿と年に2度、中学卒業前は海外研修も行けて、友情も深まり楽しいらしい。
      勉強は本当に大変だが、将来のビジョンを自分なりに持ち、難関国立を目指す指導をしてくれている。テストの後は行事があり、よく考えられている。
      いろんな経験ができる私立だと思う。
      自分の学校を甲子園で応援できる事も良い経験にになり楽しんでいます。
    • 校則
      学校説明会で感じたそのままの学校で、どんな学校よりもポテンシャルが高かった。勉強する気なり、成績がぐんと伸びた。
    • いじめの少なさ
      いじめはない。私学なので、御育ちのいい良家のご子息が多く、はしたない事はしない。親の躾がキチンと行き届いている。ハメを外したり調子に乗る程度で人の好き嫌いはあっても大問題になるようないじめはない。
    • 学習環境
      やる気になって勉強する生徒には先生は熱心になってくれる。小テストがあるおかげで、英語もきちんと単語をおぼえ、そのおかげで英検2級がとれた。
      自習も毎日きちんと最終まで残り宿題は学校で終わらせてくる。帰宅はその分遅くなるが、自宅よりも携帯がないので集中できるらしい。桐蔭は勉強させらるとよく言われるが、行事も多くて、メリハリがある学校で息子は学校が大好きです。
    • 部活
      週に1度であるが、楽しんでいる。ちょうどよいらしい。クラブ中心ではないので勉強もできるし、友人と遊びに出かける事も十分できる余裕がる。
      全国レベルの3類のスポーツ部がいるので、大会に出る事もない。
    • 進学実績/学力レベル
      本当に、成績が伸び難関国立に行けそうなほどになった。学校側も上位クラスには、難関国立の対応できる授業を中学からしている。実績があるので心配ない。まぐれで数人程度受かっている学校とは違います。桐蔭は授業内容は濃いです。
      中学受験では第1志望残念組だったが、桐蔭へきてよかった。みんな受験残年組が多いので、基礎学力はある人が多い。しかし、サボれば落ちていきますよ。
    • 施設
      人数がおおいので教室狭い。建物も大きくないと思う。学校はきれいだです。
      体育館はアリーナと呼ばれ大きい。冷暖房完備で行事の時も快適です。
      ただトイレが少ない気がする。校庭も広くないけど、スポーツ部は生駒の山の中にグランドがあるので、問題ない。
    • 治安/アクセス
      駅から15分程度、慣れれば歩ける。クラブが週一だから、運動にうなっていいと思う。通学でウチの子はすごくダイエットになった。
      外環状線の歩道が狭すぎる。これは桐蔭のせいではない。歩道を拡幅する必要があるが、都会ではないので、無理だと思う。
      よく広がって歩いていると言う苦情があるようですが、2人で並んで歩くと、前から人が来ると、すれ違えないのは仕方ない。歩いてみたらよくわかる。
    • 制服
      制服が変更になり軽くなったのはいいが、上着にネーム刺繍が入ってないなど不満はある。カバンが色落ちしてシャツが黒くなる。業者が変わって、注文するのが面倒になった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心なご家庭の子が多いです。勉強を最後の所まではサボらない。
      オンオフの切り替えがきちんとできる人たち。帰国子女や外国籍、良家のご子息が本当に多い。ピアノ、バイオリン等楽器が弾ける男子が多いのにも驚きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で先生の熱心さと、しっかり目標を定めているポテンシャルの高い学校だと感じました。説明会で学生さんにインタビューしたら、「学校楽しい」という子が多かった。勉強中心のイメージとは違いました。
      志望校に落ちたから桐蔭に入学しましたが、今は、本当に大阪桐蔭で良かったと親も本人も感じてます。学校名も有名だし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      桐蔭なら難関国立大学に行けそうだから。最後まで面倒見てくれる。
      先生の必死さが保護者会で伝わってくる。
    投稿者ID:1002544
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ある程度、先生の指示に素直に従うことができる子は、本当に塾なしでしっかり力をつけていける一方で、そうではないお子さんにはとことん合わずドロップアウトする可能性もあります。偏差値だけで選んではいけない学校だと思います。
      学校が生徒にマッチするかどうかが鍵です。
    • 校則
      自律途中の子どもたちにとっては、ある程度仕方ないと思います。
    • いじめの少なさ
      個性を尊重し合い、生徒同士仲良く、3年間目立ったものはあまりなかったようです。
    • 学習環境
      質問対応や英検の面接練習など、熱心にご指導くださいました。どの先生の授業もわかりやすいと言っており、本当に塾なしで3年間過ごせました。
      調理室などはないですし、主要5科目に重きを置いた授業展開になることは覚悟して入学させました。しかし家庭科の授業で、独立後の生活費がいくら必要なのかや、間取り、家賃など、生活に直結した内容を組み入れていらっしゃいました。制約のある中で、生徒たちに必要な知識を与えてくださりありがたいです。学習に関しては大満足です。
    • 部活
      有名な?類のクラブに、中高一貫生は入部できません。週1-2回のクラブばかりで、大学のサークルのようなものとお考えいただいたら良いと思います。我が子はそれを活かし掛け持ち入部し、上級生との人間関係等々、様々な経験を積めたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な子はとても多いです。しかし、二極化していると子から聞きます。
    • 施設
      綺麗ですが、トイレの数が少なく、古め。食堂メニューも充実しており、美味しいそうです。中学生でも遠慮なく利用できます。
    • 治安/アクセス
      野崎からも住道からも徒歩20分以上かかる。幹線道路沿いで、あまり良いとは言えない。
    • 制服
      可愛いです。入学の決め手の一つにもなったくらい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気、真面目、努力家。ほぼ日本人。男女比6:4くらい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子がこの学校で学びたいと強く希望したため。中学受験すると決めたのも本人。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高校に内部進学します。
    投稿者ID:979784
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学業や部活に打ち込むには適した学校と思う。総合的には素晴らしい。しかし遊びなど、他の学校に比べてやや考えが幼いように思う。
    • 校則
      髪型が時代に沿った校則になってないと感じ、もう少し自由度があるべき
    • いじめの少なさ
      特にいじめがある印象は無い。いじめに近いものがあるとちゃんと対応してもらえる。
    • 学習環境
      学習じゅくへ行かなくても学校のフォローが行き届いていると思う。
    • 部活
      全国レベルの部活が多数あり、一体となって応援できると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学に行くことを目標にしているので、それなりのカリキュラムがある。
    • 施設
      併設の大学の設備も使える。私立ならではの設備が充実していて、最先端の授業が体験できる。
    • 治安/アクセス
      周りに商業施設が少なく、誘惑がなく勉強や部活に打ち込めると思う。
    • 制服
      一般的な制服だが、流行りなどを取り入れてないので、ややダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉学に集中している学生が多い。気持ちが切れた時のリカバリーが難しいかも
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立大学に入学するという本人の希望を叶えてもらえそうな環境。
    投稿者ID:957718
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      うちの子は成績が悪く、全くフォローもしてもらえず、全く勉強ができなくなって辞めざるおえない状況に追い込まれました。全く対応してくれず驚いています。とは言っても勉強しないうちの子が1番悪いのですけれども。
    • 校則
      携帯電話を使うなと言いながら子供の携帯電話に連絡をしてくる。
    • いじめの少なさ
      生徒同士仲が良く、いじめの話はあまり聞いたことがない。それぞれの個性に合わせた友達が出来る。
    • 学習環境
      成績の悪い子供はほったらかし。成績の悪い子には興味がないみたい。
    • 部活
      運動部は全国大会常連の部活も多く、吹奏楽部はよくテレビにも出演している。
    • 進学実績/学力レベル
      賢い子供は難関国公立を目指せるが、その数の数倍以上の子供は落ちこぼれていける大学がないと聞いている。
    • 施設
      各施設は全国でも並。学校が狭くて縦に長いのが難点。プールもない。
    • 治安/アクセス
      治安が悪く、幹線道路沿いにあり、最寄りの駅からも徒歩30分程でとても遠い。
    • 制服
      とてもかわいくて評判だが、中学と高校とで制服が違うのがコストがかかり難点。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      確かに賢い子もいますが、たいていは成績が伸び悩んでいる子が多い進学校。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      しっかりと6カ年で勉強して国公立大学を目指せるようになってほしかったから。
    投稿者ID:953352
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      超難関私立大学にはスポーツ推薦の人数と一般の入試で合格した生徒の数を分けて表記するのが親切で、適切な表記だとおもいます。
    • 校則
      携帯禁止との校則は良いが、今時男女交際禁止の校則はいかがなものかと思います。
    • いじめの少なさ
      表に出ていないだけなのかもしれませんが、子供からもいじめの話はなく、良好な友達関係を築いているから。
    • 学習環境
      周りに流されやすい子だとかなり難しい学校であると思います。信念のある子しか無理だと思います。
    • 部活
      三類のスポーツ専門クラスがあるため、全国的にも有名なクラブが多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      超難関私立大学の実績も多く有りますが、その多くはスポーツ推薦でのものであることが入学してからわかったため。
    • 施設
      外観は綺麗なものの、授業料の高い学校であれば、中の施設にお金を使って欲しいと思います。
    • 治安/アクセス
      これは学校のせいではありませんが、立地上治安の良い地域では無いと思います。
    • 制服
      一見おしゃれにも見えたのですが、カッコ良さ、可愛さはあまり感じられない制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガリ勉タイプのメガネ男子およびメガネ女子ばかりで、運動は苦手なタイプの人が集まっていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国公立大学も含めて、進学率の高さと面倒見の良さがウリだったので希望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校のため、そのまま大阪桐蔭高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であったために、そのまま食べ迷わず大阪桐蔭高校に進学しました。
    投稿者ID:925334
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      青春も味わえ、勉強もほどよくさせてもらえるので
      とてもよいです。授業は進度が早い方だと思いますが、ついていけなくなるほどではありません。



    • 校則
      多くの生徒がとてもフレンドリーで話しやすく、また課題の量もちょうどいいです。
    • いじめの少なさ
      他の中学と変わらないと思います。たまにトラブルがあったとしても、関係ない生徒の耳には触れないように違う部屋できいてくれます。
    • 学習環境
      望めば勉強の面談や、質問に応じてくれます。
      話しかけやすい先生がほとんどで質問しやすく、
      先生によっては他教科でも質問を受付けて下さいます。
    • 部活
      野球、吹奏楽はすごいです。先生にも好きな人が多く、野球の調子がいいときは先生方が授業から脱線して生徒と楽しそうにその事についてはなし出ます。
    • 進学実績/学力レベル

      進学実績は良いと思います。


      中一、二E,ES
      中三E,ES(上)、ES(下)に分かれます。
      それぞれのクラスについて、中2の後半からテスト、学習範囲が本格的に異なり、下のクラスは上のクラスの学習内容を時間をかけて授業する感じみたいです。
      上のクラスは中一、二で数学の中学生範囲を終わらせ、中二の後半から本格的に高校内容に入ります。
      (他教科は大体ほかの公立学校と同じ感じです。)
    • 施設
      トイレが少し汚いですが、他は特に気になりません。本館のリバティは放課後、部活で使用されます。
    • 治安/アクセス
      特に問題ありません。アクセスもとてもしやすいです。
    • 制服
      満足しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      レベルの高い低いは問わず、はっちゃけていて優しく、明るい人が多いです。
      スマホを持ち込んでいる人が多いです。
      トップの層はテスト期間でなくとも休日10時間勉強、休み時間も勉強してますが、それをからかう人もいません。学年の大体3分の1が長期休みが始まるまでにその宿題を終わらせてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      熱心に勉強させてくれそうだったから。
      文化祭の先輩たちが楽しそうだったから。
    投稿者ID:826766
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      入って後悔しています。
      充実した学校生活は送れません。
      実績に関してはとても素晴らしいと思いますが、その他に関する部分が本当に大変です。
      拘束時間が長く、それを承知で入っても本当にしんどいです。
      また課題の量も本当に多いです。入学前の個別相談では7限目の後の1時間の自習時間に集中すれば終わるとの説明を受けましたが終わりません。本当に多いので覚悟して入った方が良いです。
      また全体的にスパルタです。
      とても素敵な先生もいらっしゃいますが、1部変わった先生もいらっしゃいます。宿題を忘れた生徒に対して、視界から消えてと言ったり、手を消毒するアルコールを生徒の机に大量にかけるなどする先生もいるそうです。
      最初は驚きましたが、最近は日常茶飯事すぎて慣れてきてしまっているところもあります。
      文化祭はあまり面白くないですが、ハロウィンパーティーや体育祭などはとても楽しかったです。


    • 校則
      とても厳しいですが、先生によっては見逃してくれているところもあります。
      スマホを持ってきていることがバレたら、説教、反省文、親に電話までされます。
    • いじめの少なさ
      少しトラブルがあったことはありますが、いじめといったことはあまり起きていません。
      ですが、先生の対応があまり良くなかったです。
    • 学習環境
      めちゃめちゃ勉強させられます。
      ですが、質問などは比較的しやすく、しっかり対応してくれていると感じます。
    • 部活
      大学実績はとても良く素晴らしいと思います。
      クラブの種類は豊富ですが週に1回から2回程度しかありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はとてもいいと思います!
      学力レベルはクラスによります。
    • 施設
      学校自体の面積は小さいですが、施設はとても充実していて綺麗です。
      ただ、毎日4階以上階段を登るのが少ししんどいです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いとは言えないと思います。通学路にゴミが沢山落ちています。野崎駅から20分前後歩きます。
    • 制服
      男子は割とかわいいと思いますが、女子の制服は本当に可愛くないです。地味です。
      またリュックの形も可愛くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人が多く、大人しい人が多いのかと思って入りましたが、明るい人もおおく、クラスはいつも騒がしいです。
      友達関係はとても楽しくやっています。
      また少し常識的ではない人が数名居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会を聞いて、とても面倒見のいい、学校だと感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は地元の公立高校に入ろうと思っています。
    投稿者ID:722611
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      現在のところ塾入らずは本当かもです。色々言われてますが、選んで入学させて良かったと思っています。メディアで本校の名前が出るたびに、親近感が湧きます。コロナ禍でブラスハンド部の演奏も実演では見ていません。下校時、子供が駅で自転車を出しあぐねていると見知らぬ女性が手伝ってくれました。お礼を言うと、OGの方でした。今はしんどいけど、絶対身になるからと。子供に伝えてくださりました。本校の卒業生が社会にはいっぱい居るのだと、子供には分かったみたいです。
    • 校則
      厳し目、制服の乱れ、通学のマナー、遅刻、欠席の届け、保健室の利用届け。等
    • いじめの少なさ
      担任や副担任が、教科担任の先生方が気配りされてるみたいで、本格的なイジメに至らない状態で収束してるみたいです。イジメの話し聞いてないです。
    • 学習環境
      施設や設備は言う事が無いです。唯、最寄り駅からが遠いのが難点ですが、子供の話しでは、友達と話ししなから帰ってと距離は気にならない。若しくは逆に子供達の息抜きの時間になってるみたいです。それと往復歩くので健康に良いのではと思っています。後、学食は美味しいのですが、料金が少し高いかな…
    • 部活
      1類でも部活動は充実してます。週にかかる活動時間は短いですが、勉学が主なので。活動されてるお子さんによっては大会に出場されて、成績を残されています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ在学中なので、去年までの進学実績はネットやたメディアに出ているのでここで話ししても実感は無いです。言えるのは、ほぼ勉強漬けです。最初は心配してましたが、子供の適応力には驚いてます。それと優秀な同級生とお友達になると無意識に引っ張られます。
    • 施設
      校舎の外観は好き嫌いがハッキリするかな…とは思ってます。設備は不満は無いです。体育祭は門真のスポーツセンター借り切りなので、外で暑い思いしながらの観戦は無く観客席でやったり見れます。そこは親として楽させてもらってまーす。
    • 治安/アクセス
      現在のところ登下校で危ない目に遭ったとの話しは有りません。最寄り駅までか遠いので、心配してましたが生徒さんが多いので少しは安心してます。考査の前週の日曜日は登校なのでクルマで送迎される親御さんいらっしゃます。学校は禁止されてますが…
    • 制服
      普通てす。入学年次により色分けされてます。校章やボタンがよく落ちます。担任に発見されると指摘されます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優秀な生徒さんが多いてす。理解が早く段取りが良い生徒さんがこの年次には多いような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンスクールでの文化祭や校内の様子、卒業生のお話し等からです。
    感染症対策としてやっていること
    まずはオンラインでの授業が有り、週2からの午前、午後の授業。週3での授業、教室は窓全て開放のマスク厳守です。合宿や定例の行事は全てキャンセルでした。
    投稿者ID:693493
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しいかもしれませんが、今からきっちり叱ってもらう、その中でどれだけ頑張れるか、先生方は熱心の方が多いと思うので、子供はその中で育っていって欲しいと思います。期待を込めて5個にしました。
    • 校則
      ネットでは色々不満出ているが、我家では満足。厳しくする先生方も時代に合わないこともわかっているだろうけど、厳しくされて子供たちも育っていると思う。人生いつかは怒られるのだから、今から怒られて、子供は学んでいる気がします。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良くしている。トラブルもあるようですが、先生がきちんと対応してくれる。先輩も優しく、新学期早々、電車が止まったときも先輩が駅で仕切ってくれて誘導してくれたらしい。電車でも声をかけてくれて、色々学校のこともおしえくれた。
    • 学習環境
      毎日のテスト、課題、やらなければ怒られる。当たり前こと。きっちり、しっかり叱ってもらえて、子供は、頑張っている。ネット上で、強制、やりすぎと言うのはおかしいと思う。テストの直しも後で提出。これもほんとに助かってます。
    • 部活
      宿題が多く、遠方のためクラブは諦めました。子供が入る気持ちの余裕も持てなかった。でも友達は楽しそうにしているし、クラブの好成績をニュースで知ると子供は嬉しいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はいいようです。中学受験をしたのですから、それなりにみなさんご家庭で大学の話しも出てる環境かと思うので、学校でもちょくちょく大学の話しもしてくれているようです。
    • 施設
      きれい。とにかくきれい。本もきれいだし、掃除が行き届いている。種類もたくさんあり、子どもも楽しみにしている。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩を選択しています。道路が狭いので、心配しています、
    • 制服
      女子のスカート丈はいいと思います。かわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いいところのお子さん。愛情持って育てられたお子さん。塾に行っていたお子さんが多いから、環境が似ているから、お友達がすぐできた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾ばかりの生活だった時に見学に行ったときに生徒たちがとても楽しそうにしていたから。説明会でお話ししてくれた先生があまりにも誠実だったから。
    投稿者ID:669311
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2025年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      経済的に裕福ではない為、受験までのサポートが、学費だけで塾対応の費用も含んでいる点はコスパが高く有り難かった。
      ついていけず、転校する生徒がいるのは仕方ないが、先生もプレッシャーの中、必死に対応しており、鬱で辞める先生がいるのは改善した方が良いと思う。
    • 校則
      特に校則が厳しいと感じる点はないが、携帯電話の持ち込みが禁止なのは、保護者からすると不安でした。ミマモルメと言う、校門を通過した際にメールが来るシステムはあるが、高校になると帰宅が遅くなることもあり、不安でした。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言うのは聞いていない。みんないじめる暇もなく勉強していると思います。
    • 学習環境
      塾には6年間行くことがなかった 高校では毎朝6:30~20:00まで学校で勉強をして、家ではほとんど勉強していなかったが、第一志望に合格していた。土日祝日、正月も学校が面倒をみてくれるので、高校というよりも受験に特化した予備校のようなサポートでした。幸い現役で合格したが、落ちた時は、浪人生の受け入れもして欲しいと思っていました。
      さすがに、浪人したら学校には行けないみたいだが、浪人になっても、年数回、予備校の教師を交え面談をしてくれるらしく、ここまでサポートしてるのは凄いと思った。
    • 部活
      クラブは3類(スポーツや吹奏楽部)がメインで、3類の生徒が大会で素晴らしい実績を築いている。6年制の生徒は、大会に出る部活には入れないが、体育祭や文化祭では3類の生徒に負けじと6年制の生徒も盛り上げており、一体感を感じることができる
    • 進学実績/学力レベル
      京都大学対策に特化した授業を行ってくれる。
      高校というよりも、予備校に近いと感じた。
    • 施設
      図書館の螺旋階段がかわいい プールはないが他の設備は充実している
    • 治安/アクセス
      幹線道路沿いということもあり、心配だったが、警備員さんがいてくれる
    • 制服
      子供は制服の可愛さで学校を選んでいた。指定の靴は革靴だが、歩きやすいスニーカーの方が良いと感じた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がかわいいから 子供にすべて任せていた。頑張れば入れるレベルの中学だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年制の為、そのまま高校へ、第一志望の国立大学に進学
    投稿者ID:1037644
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強が嫌いな人や、課題をしっかり出せない人はやめとくべきです。
      青春などありません。実際いつの間にか消えている人も沢山いますし。
      保護者からの評価は高いですが、学生時代を楽しみたいならやめとくことを強くオススメします。
    • 校則
      一般的に見て少し厳しめであると思う
      スマホ禁止はもちろん女子は髪ゴムの指定や髪をくくる位置など
    • いじめの少なさ
      クラスによりけりですが、ないとはいえません。
      先生の対応は僕的にはしっかりしていると思いました
    • 学習環境
      先生は熱心な方が多く、サポートは充実していると思う
      強制居残りもありますが。。。
    • 部活
      特に目立った実績はないと思います
      正直部活より勉強メインなので、文武両道ではないですね
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に毎日7時まで居残りしたりできる人が京大とかに受かっているイメージです。クラス分けなどもあるので何とも言えないですが、下のクラスに行くなら他の学校をおすすめします。
    • 施設
      校庭に行く時間などありません。図書館は綺麗ですが学年によっては自習禁止です。
    • 治安/アクセス
      治安はかなり悪いほうかと。。。
      野崎駅から徒歩20分ほどですかね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾が要らず進学実績が良いから
      塾の先生にオススメされたから
      ここしか受からなかったから
    投稿者ID:775291
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく先生たちが若くて熱心。自らも桐蔭を卒業して京大に合格した実話を元に指導してくれ説得力がある。この先生たちに任せて言われた通りの事をやっていれば確実に学力が伸びると感じる。テストの点数だけでなく、日頃の取り組み姿勢、頑張りも見て声をかけてくれる。学習量はめちゃくちゃ多く大変だが着いていけば生徒たちも楽しんでやりがいを感じている。
    • 校則
      携帯電話は所持しているのも禁止など、厳しいが学業に集中できる環境を維持する為に一貫しており不条理なものはない。
    • いじめの少なさ
      ESの中ではいじめは聞いたことが無い。先生もいじめがあれば気づくくらい、意識して踏み込んでくれている。
    • 学習環境
      とにかく先生が若くて熱心。学校から言われた事をやってさえいれば間違いなく学力は伸びると確信を持って引っ張ってくれる。
    • 部活
      全国的な強豪である部活動が多数あるが、他人事ではなく自分達の仲間が頑張っている、自分達は勉強で頑張るんだと言うモチベーションにつながっている。
    • 進学実績/学力レベル
      中学入試時の学力から、大学進学実績をみると、伸び率はかなり高いと言える。
    • 施設
      校舎が綺麗。図書室も充実しており、自習室もある。ブラバン専用のシンフォニーホールがある。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分と遠い。交通量の多い街道沿いでありながら歩道が狭く傘をさしてすれ違えない様な所もある。学研都市線がしょっちゅう遅延する。
    • 制服
      中学は緑を基調としたジャケットで、典型的な私立学校と言う感じ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ESには素直に勉強頑張るいい子が多いイメージ。上位の子は東大寺や星光に合格して学費免除の特待で来ている子も多く、そう言った仲間とクラスメートになれる機会もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の受験時の学力で行ける偏差値ながら、京大、阪大、神戸大など難関国立大学を始めとした進学実績に魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業には積極的ではなく、毎日登校している。その分、対策はしっかりとしている。
    投稿者ID:749856
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ、うちの子供にはこの中学でよかったと思っています。
      学力的にはおそらく、ESの中では最後の方の成績で入ったレベルでしたが、今では、悪くても真ん中少し前ぐらいには上がってきています。自分に甘いタイプなので、公立に行ってたら全く勉強しなかったと想像がつくので、ここでよかったです。
    • 校則
      厳しめだけど、他の私立とそう変わらない。
      携帯禁止など、割と周りでも聞きます。
    • いじめの少なさ
      なさそうに思います。
      少なくとも子供のまわりでは無さそうです。
      あったとしても、先生に相談すれば、なんとかしてくれそうな信頼感は持っています。
    • 学習環境
      勉強に関して聞きやすい環境は整っていると思います。
      ただ、自分の子供が率先して聞いていかないと段々聞かずに解決したことにしてしまう年頃なので、親としてもどんどん先生に質問して、不明な点を残さないようにさせる助言は常に必要と考えます。
      テストごとに順位が細かにでて、上位成績も張り出されるので、自分の位置が常に分かり、目標が立てやすいです。
    • 部活
      高校?類のスポーツ部活の成績(卓球など)は素晴らしいです。
      が、中学から入った勉強組のクラブ活動はお遊びレベルのゆるゆると思っておいた方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は残していってる学校だと思います。
      勉強だけに厳しいのではなく、一人の人間としてきちんと正直な経験談を語ってくれたり、生徒のことを考えてくれて、引っ張って行ってくれる情熱的な先生がいます。
    • 施設
      体育館が、学舎から遠いので、クラブに行くのに時間がかかるのは、少し不便そうです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。
      ただ、自転車で通う時、生徒が多いと道が狭いところなどで、車道にでたりして、交通事故など遭わないかという不安はあります。
    • 制服
      オシャレでカッコいいです。
      特に冬服は、ベストとジャケット、ズボントータルで、かなりセンスいいし、わたしは好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、勤勉な子が多い。
      でも、普通の中学生でまだ子供なのでゲームの話やゲームに夢中になっている子もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が勉強の面倒は見てくれて、塾に行かずに、国公立に行ける可能性があると考えたため。
    投稿者ID:710351
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学業に優先考えられているのであれば良いと思います。 ただそればっかりで、中学生のときには他にも学ぶべきことも多いと思いますが、部活などの機会も少ないため、ちょっと寂しい気もします。
    • 校則
      携帯は持ち込み禁止です。体調悪い時など、連絡がとれないため不便に感じることがあります。ミマモルメで校門通過はわかります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いたことはないですが、退学する生徒もたまにいます。
    • 学習環境
      毎日補習をしてくれます。先生への質問も随時受け付けてくれるようです。中学生は~19:00。高校生は~20:00。
    • 部活
      中学生の部活動はあまり活発ではありません。学業完全優先で、多い部でも2回/週です。 高校生は部活動優先の生徒も入学してくるため非常に活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      学習進度は非常に早いです。中2で数学などは既に高校の範囲を学習しているようです。 中学校は学業が優先されるため、非常に賢い子も多いです。医者のお子様も多いんだと思いますが、将来は医者をめざすという子も多いです。
    • 施設
      体育館や図書館は広くてきれいです。行程は非常にせまいのでほぼないに等しいです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの野崎駅から徒歩15分ほどかかるので遠いです。 通学路が国道沿いのため交通量も多くちょっと危ないように思います。
    • 制服
      制服は評判良いようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強ができる子が多いです。親御さんが教育熱心な方が多いのだと思います。 中学生は部活はほとんどありませんので、そこは期待できないです。 ただ、クセの強い子も多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学は少し遠いですが、本人曰く、文化祭などが楽しかったようで(確かに盛大)それがきっかけだったと思います。
    感染症対策としてやっていること
    マスクと消毒液は聞きましたが、それ以外は聞いてません。
    投稿者ID:698484
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が親身で、生徒も保護者も勉強や友人の相談がしやすい。子どもが弱い科目をしっかりサポートしてくれる。
    • 校則
      制服や髪型など学生ならではの厳しさはこの時しかできないので、いいと思います。勉強に集中するいい環境なのではないでしょうか。登下校の公共マナーが良くないので、個々の意識をもってもらいたいです。
    • いじめの少なさ
      子どもも保護者も先生との距離が近く、相談しやすいので、友達同士で揉めたときなど、すぐに対応していただけますし、帰宅後にフォローの電話もいただけるので、有り難いです。
    • 学習環境
      朝・終礼テストで満点を取れないと居残りしますが、何度もやらないと身に付かない子達にはいい方法だと思います。家ではなかなかやらないし、できませんので。質問にもきちんと答えてくれ、塾要らずとは本当でした。
    • 部活
      中学は週1~2回のクラブなので、入学から一度も参加できていないクラブもあります。さすがに育ち盛りで運動も必要なので、兼部させ、少しでも運動してもらうようにしていますが、ガツガツと試合に出場!っとまでは求めませんが、もう少しクラブに参加できるといいかなっとも思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から長時間勉強をする環境の割には、偏差値が伸び悩んだり、進学実績がもう少しかなっとも思います。京大だけでなく、東大も目指す先輩方が増えると嬉しいですね!
    • 施設
      体育館、図書館、食堂や中庭など、キレイです。
    • 治安/アクセス
      野崎から徒歩ですが、道路と歩道にガードレールがないので、暗い時間帯は危ないので、ガードレールなど市に設置してもらいたいです。
    • 制服
      女子はリボン白ブラウスとチェックのスカートで、冬はジャケットを羽織り、かわいいです。ただ、夏は白ブラウスの上にベストを羽織るので、暑くてかわいそうです。ワッペンをつけたらブラウスのみでもいいそうですが、ベストは無しにしてあげて欲しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2019年度入学は7クラスと多いのですが、真面目な子と元気な子と両極端な感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強が得意な方ではないのですが、コツコツ頑張るガッツはあるので、入学してから不得意な科目を伸ばしてもらえる可能性を信じて、子どもが希望する大学の進学率が高く、子どもにはこの学校が
      向いていると思ったのと、ゴルフ部があったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      浜学園
    • 利用していた参考書/出版書
      浜学園の教材
    投稿者ID:527458
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      1年の時はハズレの先生に当たったので入学後の1年間は勉強の習慣がつきませんでした。京大を受験する頃になって『中学生の時にもっとやっておけば余裕を持って行けたのにな』と思うことがありました。
    • 校則
      清潔感があるので良い。髪型の自由もあり厳しすぎとは思わない。
    • いじめの少なさ
      合わないクラスメイトから意地悪されることもあるが距離を置いたり人間関係の勉強になりました。先生は早急に対処してくださるので良いと思う。隠蔽とかは全くなく逆に先生から状況を教えていただいたので驚いたのと同時に誠実な学校だなと感心しました。
    • 学習環境
      先生の言うことを素直に聞けば当たり前のように勉強をする習慣がつく。当たり外れがあり放置される場合もあり、先生によって差が大きい。
    • 部活
      部活は地域のイベントにも出席させてもらえて思い出になった。先輩が引退する時のお別れ会は号泣して青春をしているなと感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      京都大学へ何がなんでも受験にいかせてくれるので大変な成績の伸びを感じられる。京都大学を目指しつつ最後に本当に行きたい学部へ行くのが大阪桐蔭の賢い使い方だと思う。
    • 施設
      とてもフレンドリーで熱心な司書の方が図書室におられるので読書好きにとっては100点満点の図書館でした。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いので保護者会などの行事には駅からタクシーで行きました。周辺は早めに行けば駐車場がたくさんあり確保できます。車での来校禁止と言われますが。徒歩の場合はスニーカーで歩きたいと思うほどの距離です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      難関大学への進学率がいいから。学力がちょうど良いから。大阪桐蔭以上の偏差値の中学に合格できそうになかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立大医学部
    投稿者ID:998919
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉学やスポーツ両方に素晴らしい実際があるので安心してお任せできる、教師や生徒が目標にしている分野に進めるのは大変ありがたい
    • 校則
      自由な校則で生徒がイキイキしているし勉強出来る環境が整っている、先生のレベルも高い
    • いじめの少なさ
      生徒と先生や友達がとてもフレンドリーで楽しく勉強やスポーツにあたれるし、設備も充実しているてん
    • 学習環境
      生徒間での交流が沢山あり仲間に恵まれている、先生も勉学に集中できるよう配慮しているし感謝しかない
    • 部活
      文武両道を掲げスポーツは甲子園常連校でもあるが高校の偏差値も高くどちらに進める生徒の自由度も高いのでさまざまな生徒と交流できる
    • 進学実績/学力レベル
      進学校なので国公立や有名私学の合格者が多く先生のアドバイスがしっかり生徒に使う伝わり勉学のしがいがある
    • 施設
      スポーツ施設、自由室の利用も簡単に出来私立ならではのサポートがしっかりしている事、スポーツが強いので少しスパルタ気味が気になる
    • 治安/アクセス
      大東市とゆう田舎にあるので通学に不便、反面治安は良く安心している所もあるが子供の負担は少し多い
    • 制服
      制服は普通だし特に高くもなく夏冬ともすっきりした制服で気に入ってる。もうちょっと個性があればとも思うところもあるが
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      偏差値が高くスポーツ進学以外はみんな勉強に真面目に取り組み塾通いもしている生徒がほとんどでよく切磋琢磨している印象があり子供も刺激を受けている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で教えているので中学で良い環境だったので高校でも安心した学校や先生にお任せ出来ることだと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま同じ高校進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値も高く大阪でも評判の良い学校だし何よりスポーツにも力を入れているので子供の選択肢が増えし新しい繋がり出来ること
    投稿者ID:925766
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

71件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

大阪桐蔭高等学校

口コミ:★★★☆☆3.37(115件)

偏差値:70.0

大阪桐蔭高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大阪桐蔭中学校の口コミを表示しています。
大阪桐蔭中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪桐蔭中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!