みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1892件中 51-60件を表示
  • 女性卒業生
    青陵中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      すごく楽しかった!
      私はコロナ禍で中学生になったため入学式は外でおこなわれ、入ってから3ヶ月ほどは自粛生活が続きました。分散登校だったため友達ができるか不安でしたが、2、3年生になると、先生方が私たちのために、何とかして行事をできないかとたくさん考えて下さり、私たちの学年は、3年間コロナ禍にあったけれど、とても楽しく過ごせました!
      先生が変われば学校の雰囲気もかわりますが、生徒自身が変えようとすれば、この学校はとても楽しく生活できる場所になります!
      絶対にいい思い出ができます!!
    • 学習環境
      先生に分からないところを質問すると、丁寧にわかるまで教えてくれます。数学と英語は少人数授業なので、先生に質問しやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    第六中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      一部の先生の質が悪く、ひいきなどもあったように思える。内申をとるのがほかよりも難しいので、媚びを売ろう。
    • 学習環境
      受験は団体戦しか言わない先生ばかり。受験に対する対策はあまりいいものとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    練馬東中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良くも悪くもいい学校だと思います。外見だけでなく友達関係も大事になってくるので少し学年で荒れているなと感じる生徒がいれば先生に相談して対処してもらうのがいいと思います。
    • 学習環境
      自分行きたい高校に何点足りていないかなどを詳しく教えてくれるのであと内申やテストの点数がこのくらいあればいいかななど積極的に教えてくれるので助かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      中学を楽しむ分には少し物足りない部分もあり、中途半端です。
      そして何より、この中学では成績が本当に取れません。僕の代では学年一位の子よりも学年20位程度の先生に媚を売って気に入られた子の方が成績が圧倒的によかったです。僕は学年15位程度だったのですが成績はオール3に等しく、第一志望の公立高に落ちました。
      高校進学を本気で考えるのなら、この中学への進学は絶対におすすめしません。
    • 学習環境
      私立受験の前日に中学範囲の授業をやらされました。普通は受験対策や自習などになる筈なのですが、中学範囲が受験までに終わらない教科があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    第五中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学校の指導方針がはっきりとしていてとても明るい学校です、障害を持っていてもみんなと同じ生活ができるよう手厚いサポートを受けられたりみんなと同じ接し方をしてくださるので学校全体対応に差はありません、ただいじめは少し多い気がします。
    • 学習環境
      学校の生徒全体的に頭が悪いのですが楽習会と言って勉強を教えてくれる場や、テスト前には自習スペースの解放があり勉強には手厚くサポートがあるので周りから置いてかれるということが少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    清瀬第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生と生徒の距離も近く、私は比較的好きでした。たまに理不尽に怒られたり、すぐ学年集会を開こうとするのが私はあまり好きではありませんでした。
    • 学習環境
      放課後残って勉強などもできないため少し不満でした。夏期講習などは先生によってありました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    鈴ヶ森中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      以前は合唱の鈴ヶ森として都内に、全国に名高い学校だったのはもう過去のことです。ですが周辺の学校の噂を聞き比べると平穏だと感じます。悪い先生はいないと思います。しいて言えば校長より副校長のほうが優秀なこと。
    • 学習環境
      しっかりやってくれましたが、自分の関係ない範囲の進路指導も多くくどさもやや感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    木曽中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      行事は微妙。正直楽しくないかもしれない。こんなところよりもっといい学校が近くにあると思うので、そこに行った方がよっぽど充実するはず。毎日の授業も退屈だし定期テストが謎に難しく、内申点も副教科に関しては先生に毎日媚びを売るまたは気に入られないと評定で5はつきません(嫌われたら最期)。内申点の基準が無駄に厳しい割には、推薦入試基準はとても低いのが謎。意味の無いことをよく好む学校
    • 学習環境
      進学校に行きたい人は塾に行くことをおすすめする。学年の半分以上は塾に通っているので学校の学習に頼ってはいない。夏休みに補習があるらしいが行ったことない。ちなみに受験は団体戦だと考えてらっしゃる学校なので、受験期に学校休んで塾や家で勉強するのは絶対できないです。生徒たちもそういう雰囲気で、先生や生徒との関係悪化に繋がるので受験期はいやでも学校に行きましょう。(進学校行きたい人はあまりオススメできない)
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    石川中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      普通の中学です。その人にもよりますが、楽しいです。面白かったです。ただ男女の壁がかなり厚かったですね笑。
    • 学習環境
      定期考査の時の補習は課題が終わってない人は行った方がいいです。基本喋りながら課題をやる人が多いです。自分もそうでした。受験対策の面だと正直塾でしてください。学校に頼っていては志望校が上のレベルなら受かりません。自分は塾に行って63くらいの学校に行けました。ただ受験シーズン終盤になると模擬トレばっかやらされます。模擬トレは単に難易度が簡単になった入試です。形に慣れておきたいならいいですが、遅すぎです。毎度不満になりながらやっていました。多分あれくらいなら60は取れて当たり前の難易度です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    緑野中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いじめがひどいだけなのでそこを耐えて部外者になれば後は気楽に学校生活が送られることを保証します。それと嫌いな生徒には嫌味をいう本当に性格の悪い先生が多々いるので注意して下さい。
    • 学習環境
      全体的に良いのではないでしょうか、年4回行われる定期テストで成績不良者には補修があるくらいです。
      提出物には先生によってはめちゃくちゃ厳しいです。
      ワークが終わらないと帰らせてくれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 1892件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング