みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1892件中 61-70件を表示
  • 男性卒業生
    深川第七中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      その時の同級生にもよりますが、今現在この中学校で過ごせてよかったと思えています。先生のサポートや設備の更新、充実した年間行事などいろいろ最高な3年間を過ごせました。七中は生徒数が1学年70人近くと少ないですが少ないから友達との仲をより深められたり、ひとりひとりにかけられる時間が増えたりして先生との関わり、先輩後輩との関係、友達付き合いもとてもいい状態であると思います。生徒数が少ないならではの良さがとてもあると思います。
    • 学習環境
      生徒同士の関わりも多く、先生が親身に話を聞いてくれる環境はあり、受験の雑談なども定期的に全員先生との面談で話を聞いてもらいました。教材も多く用意してくれて自分に合った勉強ができると思います。合格を伝えたときは先生が自分と同じくらい喜んでくれました。とても嬉しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    葛西第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いい高校に行きたいなら近くの学校にも行ったほうがいいです。しかし、運動会などの行事を本気でやってくれるので運動が得意な人や好きな人にお勧めです。
    • 学習環境
      学校全体の偏差値がそこまで高くないので塾に通うことをお勧めします
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    荏原第六中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      卒業してから本当に実感しましたが、生徒みんなマジで良い人。みんな基本優しい!学校生活も校則や先生に縛られながらですが、楽しく過ごせると思います。普通に戻りたくなる笑笑 文句はあるけどいい学校だと思います。
    • 学習環境
      内申全然くれません 受験のとき苦しみました笑 定期考査頑張ってもいい成績くれない先生もいます。いかに先生に気に入られるかがカギみたいなところはある。やってる人ほぼいなかったけど、定期考査のときは範囲表と一緒に計画表が配られてたのでそれを使って勉強頑張ってる人もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    大森第六中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良くも悪くない感じ。
      この口コミだけを参考にするのもどうかと思うから
      他の口コミも参考程度に見たほうがええかも。
    • 学習環境
      5,6月ぐらいに進路説明会っつうのがある。
      まあまあ手厚いサポートしてくれると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    田端中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      後輩も可愛く、部活も楽しく、学年の雰囲気もよく、とても楽しい、青春の全盛期でした。本当に大好きで、感謝しています。
    • 学習環境
      都立共通勢には素晴らしいと思います。
      都立自校作成校の人は対策皆無です。
      私たちの代は校長が一人一人面接を見て、支持してくれたので、推薦などは充実です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    桜丘中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:37 - 54)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自由で生徒の自主性を尊重する先生方が多くて何かしたいという生徒は行くべきだと思う。実際僕は近くの桜木中学校と迷ったが、今考えると今の自分があるのは先生との出会いが運命的で、この中学校に入ってよかったと思う。校長が変わって23年度からチャイムがなるようになったり、定期テストが全学年になったりと変化しているけれど、校則の面はおそらく変化はないので、校則のない自由な学校に行きたい人は行くべき。また、先生方が基本全員面白いので、損する授業は少ない。体育の授業が一番楽しかった。体育では実技と筆記テスト、毎回の感想みたいなので成績をつけるので実技が苦手な子でも4か5は取れる。
    • 学習環境
      夏の補修が教科の先生が特別に授業をやってくださる。楽しいし、学校で部活以外で行けるチャンスだから行った方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    開進第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      人権に関する作文は面倒ですが、それ以外の点では一般的な中学校と言えます。
      また、先生方はほとんどが素晴らしい方々です。
      まれなケースではあると思いますが、1人だけ先生が不適切な行為によりいなくなりました。
    • 学習環境
      学校の雰囲気は勉強に熱心とは言い難く、学習への熱意のような物はあまり感じられません。しかし、多く生徒は塾などに通っており、学校全体の学力レベルは高めだと思います。そのため補習は成績が非常に低い生徒のみ行われている印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      真面目はカッコイイというスローガンを掲げており、生徒主体の学校となっています。特に、学校行事などはクラス一丸となって全力を尽くして行っていてとても楽しいです。
    • 学習環境
      受験期になると面接練習や作文の添削なども見てもらうことなどができます。補習の面では、月に何度か学習教室を行っていて先生に聞くことが出来ます。また、漢検や英検なども積極的に行っています。ただ、内申点が取りずらいところが少し難点です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    第九中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      まぁ、人次第じゃないですかね。
      陽キャは行くべきですね。
      陰キャは自分で居場所確保できるのであれば行っていいと思います。
    • 学習環境
      先生による。
      国語科の先生はとても手厚だったが、社会科の教員はダメダメだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    第五中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      まぁ、特にヤンキーや勉強など気にしない人はすごい楽しめると思います。行事なども比較的に充実していますしね。
    • 学習環境
      受験に関しては最後の方に前年度とかの問題を出されやるくらいなのでとくに満足もないですし不満もないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1892件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング