みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  女子校   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の私立女子中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 751件中 41-50件を表示
  • 女性在校生
    東京家政大学附属女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:36 - 43)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      対応がみんな平等な先生と不平等な先生がいます。私の担任は親の前と生徒の前での対応も言ってる事も違うので凄く嫌です。良い先生と嫌な先生の差が激しいので注意です。嫌いな生徒に対しての対応があまりにも酷いので学校に行くのがとても嫌です。でも良い先生もいて何に関しても相談に乗ってくれて応援をしてくれます。勉強も凄く熱心に教えてくれるので授業内で理解する事ができます。少人数クラスに分かれたりするので質問もしやすいと思います。でも体育祭でメガホンやうちわを作って応援することもできないし、中学は教科の展示ばかりでつまらないです。体育祭の競技もだいたい毎年同じなのでつまらないです。外見をよく見せて内見は自由のない学校です。
    • 学習環境
      勉強に対してはしっかりできると思います。質問しやすいですし、授業がわかりやすい先生の方が少し多いと思います。成績が低い生徒は先生が個別に教えてくれたりするので改善できると思うし、改善して良い大学にも入れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    田園調布学園中等部 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      宿題の量がとにかく多いです。他の私立中学に通う友達にも親にもひかれるくらいあります。それでもやっていける子にこの学校をお勧めします。
    • 学習環境
      65分×5時間 となっております。 入学当初は慣れない時間割で大変でした。
      先生によって結構進め方が変わってくるので小テストが大変なクラスもありま す。
      小テストの量が多すぎると思います。親も驚くほど多いです。
      また宿題の量も尋常じゃなく、提出物を期限遅れで出す生徒が沢山います。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    田園調布学園中等部 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      最近人気が出てきましたが進学実績に目をくらませた方が多いのではないかと思います。中身をしっかり見ていただきたいです。
    • 学習環境
      教室の冷暖房の設備が整っておらず、教室内の温度に大きな差が生まれます。夏は冷房が付きますが窓側のエアコンに近い席はとても寒いです。授業中に廊下側の人と窓側の人で寒いです。や暑いです。の言い合いになります。窓側の人はとても寒いので授業どころではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    恵泉女学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      人それぞれとは思いますが、毎朝の礼拝は、クリスチャンの方以外は苦痛でしょう。他校よりもだいたい40~50分登校時間が早く、貴重な朝の時間を約1時間も睡眠を削っているわけなので、その後の授業はほとんど寝ています。入学から卒業までの間に礼拝を受けている合計時間を知ると、どれだけ勿体ないか分かります。朝拝以外にも頻繁に礼拝があるので、その時間に勉強をすべきという生徒、保護者も多数います。宗教の自由にも関わらず毎週教会に行けと言われ、布教されている気分です。
      イベントの度に華美なことは禁止されるので、文化祭の予算も少なく、正直つまらないです。特に理由も教えてくれないのでわざと退屈に、退屈にという方向に進めているのかと思ってしまう程です。
    • 学習環境
      完全に先生次第です。いわゆる当たりの先生の場合成績はぐんと伸び、ハズレの先生の場合ほとんどの人が授業中寝てしまいます。
      周りに影響される人が多い中で、しっかりと自分を持ち、左右されずにがんばれる人なら大丈夫だと思います。塾に通う人は少ないとホームページにありますが、大嘘です。塾なしの人を探す方が難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    聖ドミニコ学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 43)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      行かないほうがいい。公立の方がましだなと思ってしまう時が多々ありす。
      少人数で、あたたかいとよく聞きますがそんなもの一切感じません。
      事実です。
    • 学習環境
      他の学校は、夏休み期間に講座や、任意授業をするそうですが(中1から)ここではやりません。
      まあ、楽と言えば楽ですか先生や学校のやる気を感じません。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光塩女子学院中等科 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:47 - 49)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いじめがあったりしてあまりお勧めできないですが、勉強大好きな方は是非。学校説明会で言われてることは大体綺麗事なので信用度ゼロです。担任も運なのでなんとも言えないですが、嫌われると面倒臭いです。どんなにクラスがうるさくてもその子が喋ると名指しで注意したり、よく家に電話かけて親に生徒の文句を言ったり、何かとすぐ怒ってくるらしいです(これも先生の運)毎月腹筋記録会とかいう訳の分からないものをやらされています。やる意味が本当に分からないです。生徒の思いに耳を傾けず自分の好き勝手にしてる担任が無理です。
    • 学習環境
      先生に聞こうとしても、忙しいから 今休憩中だから と断られるため質問は友達にする方が手っ取り早いです。
      休校中にやたらと補習に呼んだり三者面談をしたり、再試を受けさせてますが、そうゆうのに呼ばれる子はみんなやる気がないです。頭のいい子も入れば頭の悪い子もいます。
      授業態度は上位の頭のいい子達を除いた大半が、早弁をしたりお菓子を食べたり、着替えをしていたり、寝てたり、スマホをいじってる人もいて本当にひどいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻中野中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 54)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      女って怖いなって思います‥。
      わざと聞こえるように嫌味言ったりとか、嘘の悪い噂流したりとか‥
      別の部活なのですが、特に一個上のバスケ部の先輩は怖いなって思います。
      もちろん優しい先輩もいるのですが、バスケ部の子に話を聞くと結構悪口とか嫌味ったらしい見たいです。
    • 学習環境
      とてもいい電子黒板とタブレットは勉強しやすい。
      先生たちの教え方も上手で、勉強法から教えてくれるのでありがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    香蘭女学校中等科 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:59 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      中学、
      結構オタクっぽい子が多く、
      かなりクラスで馴染みやすいのが良いですね、
      でも先生が塩対応すぎて、
      いつも泣かされてます,,,,,,
    • 学習環境
      学習サービスはあるにはあるのですが、
      やはり私のような頭の弱い子は見捨てるようなやり方で
      頭が良い子がもっと良くなるための学校、といっても過言ではないですね、
      とにかく補修を受けたいのに受けさせてもらえず、どんどん周りに取り残される始末です。
      立教にいける、と思って受験する受験生の皆さん、




      必ず行けるわけではありません。



      入ってからもたくさんの勉強をすることが必要です。
      油断は禁物なので覚悟を持って入ってください。
      [始業時間も早いですよ、8:00]
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    富士見丘中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 42)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語に力を入れているのが特徴で、先生からは熱心に教わっています。
      ただ熱心が過ぎるのか、威圧的な態度を取ったりする先生もいます。
      なので敏感で繊細な人にはとことん向いていませんね…
      途中で退学する人も少なくありません

      コロナ対策もあまり満足できる対策はありませんでした。
      2021年の体育祭の時にマスクを取って指導している先生も居ましたし、校長への挨拶で代表生徒にマスクを外させていました。

      オンライン授業どころか分散登校もなく、夏休み明けの始業式で
      「コロナが怖いから学校を休むのはやめてください」
      と言っていた時はドン引きしましたね…
      京都奈良の研修旅行も行く気満々です。

      でも私の担任の先生はとても良い人です!!
      学年のみんなは反抗期拗らせてるのか嫌い嫌い言ってますが唯一の常識人とさえ思っています。
    • 学習環境
      定期テストの国語、数学、英語は50点未満。理科、社会が20点未満だと追試対象者です。

      頻繁に行われている英数国のテストは3~4問でも間違えると追試対象者になります。
      数学は学年の3分の1は追試になっています。

      定期テスト一週間前と小テスト当日は朝読書時間が自主学習の時間になっています。

      家から学校が遠い人や、勉強が嫌いな人には向いていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    実践女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 50)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      中学校に入ると、先生のひいきがすごいです。頭のいい子は良くされ、悪い人には、ダメダメに言われます。なので楽しい人は楽しいですが先生がいまいちなのでうまくいかないとだめです。
    • 学習環境
      頭いい子に対しては一生懸命ですが成績があまり良くない子に対してはあまりいい対応はしてくれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 751件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  女子校   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング