みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1286件中 41-50件を表示
  • 女性卒業生
    湘南白百合学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:56 - 61)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入らない方が良いです。
      自分の生徒指導ポイントのために生徒にやってもいないことで無理やり反省文を書かせるような先生ばっかりでした。
      今入ろうか検討している方、子供を入学させようと思っている親御さん、やめてあげてください。
      私は3年間通い先生のせいで人間不信になり、高校からは外部の高校に進学しました。
    • 学習環境
      上を伸ばし、下を蹴落とす学習環境です。最初から頭の良い生徒にはあからさまに贔屓しますが、もともと下の成績の生徒には救済措置はなく、上の子だけ可愛がるような校風です。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    関西創価中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校は普通の学校に行き、親から勧められて関西創価中学校に入学しました。入学した当初、いい学校・評判のいい学校・先生が作ってくれた学校だからと結構期待が大きかったのですが、いざ入ってみれば荒れてる生徒もいますし、授業はうるさく、先生もいじめを見て見ぬふりをしている、そういう一般の公立学校と変わりませんでした。
    • 学習環境
      学習環境は整っていました。主に英語を重点的に勉強させてもらいました。今では英語の他に中国語や韓国語を勉強させてもらってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    専修大学松戸中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大した学校じゃないです。第一希望で入るほどじゃありません。通学も坂が多く、校舎も汚いしクラスによって当たりはずれあります。設備も大したものじゃありません。まあ、俗にいう自称進学校の鏡ですね。文化祭は毎年やたら哲学的なテーマがあり、それに沿って作らなきゃいけないので思うほど楽しくありませんし、評判も悪いです。合唱祭はクラスによってやる気に差がありますが、合唱祭をきっかけに仲違いするクラスもあります。学習合宿はひたすら勉強をさせられます。
    • 学習環境
      授業によって差があります。ほとんど誰も先生の話を聞いていなかったり睡眠学習に励んでいる人が多い授業科目は結構あります。数学は能力別クラスに二年からなりますが、なったからといって成績は大して変わりません。あと、課題が多いです。長期休みは特に。簡単なものを量こなさせるタイプの課題ですね。放課後講座というまあようは八時間目の授業みたいなものが週に二回ありますが、いつもテストです。課題にしろ放課後講座にしろあまり生徒にいい影響を与えるような気はしませんね
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質の差が激しい
      生徒に向き合おうとしてる先生が少ない
      生徒の質も落ちてきている
      見ててイライラする事が多い
    • 学習環境
      選択制の土曜特別授業が無くなって、毎週午前中に授業があるそうです
      先生の質があまり良くないので、先生の質を上げてからやってほしかった
      今のままじゃ効果はないと思う
      国立は難しいと思う
      国立行きたいなら、他の方がいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    跡見学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 51)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が熱心で生徒が明るく活発で何よりも元気です。それと歴史が長く、伝統ある学校で、昔ながらの文化が体験できます、
    • 学習環境
      補修や授業後、分からないところを先生に聞けて、良いです!また大学進学となると先生方が熱心に受験対策をしてくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    豊島岡女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:69 - 70)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      ガリ勉には不向き。
      かと言って私みたいに全く勉強しない人にも不向き。
      そこそこ勉強する人にちょうどいいと思います。
      全く勉強しない人は学年20人ぐらいしかいませんがね笑笑
      そこそこ勉強する人なら先生も手を差し伸べてくれます。というか受け身な人は見捨てられ、自発的な人は助けてくれます。
      全てはあなた次第です。
      でもできるなら御三家をに入ることをオススメします。
      御三家を蹴った子達は後悔してます。
      やはり、御三家というブランドは強いです。
      成り上がりの豊島はブランド力も歴史も欠けています。
      できることなら桜蔭、JGをオススメします。
    • 学習環境
      本当に先生の当たり外れがひどい。ピンキリとはこのこと。酷い先生は授業はせずプリンを配り班でとけー!です。わからなくて質問しても何とかしろです。先生なら教える義務があるでしょうに… そして正直、鉄緑会に通ってる生徒の割合がかなり高いため(学年が上がる事により増える)授業を聞いてる人がクラス40人中20人いるかいないかです。他の人は爆睡か鉄緑会の勉強です。
      塾必要ないって学校は言うけど、必要かもしれません。
      進度がかなり早いので。文系の子には地獄ですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    明治学院中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 54)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年にもよるけれど、大体はクラスの雰囲気の良い学校だと思います。先生も面白くていい先生がたくさんいます。
    • 学習環境
      英語に力を入れており、中学では3年生の時にサマーキャンプ(希望の生徒のみ)があります。
      終礼のテストは漢字と数学、英語があり、補習などもしている方だと思います。授業は先生にもよるのだとは思いますが、寝てしまっていたりうるさいとちゃんと注意してくださってました。
      定期テストや終礼時のテストなどは、不正行為について厳しい方だと先生がおっしゃってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    桐蔭学園中等教育学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 61)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たった200人(何人か転校したので最終180人)で6年間、中高一貫で過ごします。そこで培われた絆は何物にも代えがたい強く素晴らしいものだと感じています。
      部活も、厳しい校則も、つらい受験勉強も一緒に乗り越えた中等の仲間は、遠慮なく本音で話せる一生の関係になります。
      合格成績も、特に私の代は全体的に良かったため、本当に入学してよかったと今は感じています。
    • 学習環境
      自習室・図書室が非常に静かで、みな勉強に集中しているため、勉強しなくてはならない空気があります。
      空調も効いていて、夜遅くまでやっており、最高の自習空間が整っています。

      合格成績についても、特に私の代は全体的に良い成績を挙げました。補講や追試が多く、勉強しない生徒もしっかり勉強させるカルチャーがあります。
      生徒にとっては課題や補講が多いことは非常に大変ですが、後々かならず「あの時見捨てずに教えてくれた先生に感謝する」時が来ると思います。
      私は来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    慶應義塾中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      楽しく過ごせます。
      但し、人を不快にさせるようなことがあるとすぐにいじめられてしますので
      気を付けてください。
      学校方針は学校公開を行っているときに詳しく聞けます。
      特に問題はないと思います。
    • 学習環境
      他の書き込みにもある通り、教員の中には生徒に対して
      理不尽な態度をとる者も居ます。
      それを余程ストレスと感じなければ大したことないです。
      人間生活に支障をきたしたら学校に連絡してください。
      エスカレーター制度の存在の為でもありますが、
      日吉にある普通部に比べたら学習内容は非常に浅いです。
      甘くみていたら留年することもあります。
      (中等部長の交代により2019年度より厳しくなっているそうです。)
      宿題が出ることも他校に比べると少ないと思います。
      その為、最低限は自分でカバーしなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    順天中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 53)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強をする環境は申し分ないと思います。何かトラブルに関しての対応は最悪です。公立中学の方が対応がいいんじゃないかと思います。進学面だけで学校を決めてはいけません。ほかにいい学校がたくさんあります。
    • 学習環境
      しつこいぐらいやらされる。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

口コミ 1286件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング