みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1286件中 11-20件を表示
  • 女性卒業生
    桐光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親に勧められて入りましたが、後悔しています。もっと青春がしたかったです。男女別学なので男女がぱっつり別れてるイメージです。せめてもっと男女が関われるイベントを増やすべきだと思います。
    • 学習環境
      テストがとにかく多いです初めの方とか月1ペースです。実力テスト終わったら10分間テスト週間、それが終わったら定期テスト…などエンドレスです。授業は緩い先生と厳しい先生で空気が全然違います。もっと怒ってもいいのになって思う先生もいます。男子クラスの方が厳しい先生が多いと思います。合格点数に満たないと、定期テストは補習、10分間テストは追試があります。ちなみに10分間テストとは定期的に行われる朝のテストのことです。1日1教科5日分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中31人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    金蘭千里中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 61)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      提示版などにも載っているように、軍隊のような学校です。
      入学したことをとても後悔しています。
      公立に行った方がよっぽど楽しく学生生活を送れます。
      金蘭千里で中学と高校という貴重な時間を無駄にするなんてやめた方がいいです。
      軍隊のような学校といわれています。
    • 学習環境
      学習については割としっかりしていると思います。
      でも、毎日の20分テストは勉強漬けの生活を送らない限り高得点を取り続けることは不可能です。
      授業中はクラスや授業によりますが、手紙回しや私語が目立つこともあり、真面目な生徒だけではないように感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中31人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    女子美術大学付属中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:45 - 49)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめはある。勉強はおろか、特に中学は美術の授業さえ充実していない。美術を本気で勉強したいなら、画塾に通う、もしくは別の学校にしたほうが賢明だ。ちょっと美術をかじりたい、お金はいくらでもある、という人ならこの学校でいいだろう。だが、本気で上を目指したい人はこの学校はやめたほうがいい。
    • 学習環境
      まじめに勉強はできない。授業はうるさいし、教師もその生徒とおしゃべりしていることはしばしば。
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中31人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    成城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      。入学してから卒業するまでいじめによる退学者が多くいます。授業も内部では酷いと聞くことが多く、受験する人の99%が塾頼りで学校と塾のW出費で辛いと親は言っていました。自称グローバル校と言っていますが実際は英語教育は力が入っていません。
    • 学習環境
      授業のいい先生はほぼいません。加えて6年同じ先生なので特に凄まじく悪い先生に当たると成績は限りなく悪いです。ある学年では平均偏差値が60だったにもかかわらず、違う学年では50を切っていました。もう運です。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    光塩女子学院中等科 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:47 - 49)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数制ゆえ大変面倒見が良い。また卒業後も先生とのつながりが続くため、一度入学すれば一生光塩というホームグラウンドを持つことが出来る。

      他校の生徒と比べて特筆できる点は、人の評価の物差しの多さである。思春期の女子は容姿に絶対の重きを置いて自他を評価しがちであるが、光塩生は容姿、勉強、運動様々において自分の土俵を見つけ努力している。他人を尊重することが出来る人々に囲まれ、周囲の刺激を受けながらとことん自分づくりに励めるため、光塩の卒業生は一人一人が個性的で素晴らしい。
    • 学習環境
      非常に良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学前は知的で上品なイメージの学校だと思っていましたが、良く言えば伝統を大切にする学校、悪く言えば頭が固く時代遅れな校風という印象を受けました。高校受験をしたので今はもう通っておらず、高校のことや今現在の中学での状況などはよくわかりません。
    • 学習環境
      成績が振るわない生徒は土曜日に特別授業という補習を指名制・希望制で受けられます。また、中学3年生で受ける高校進学テストの結果が悪いと、3ヶ月ほど放課後に補習を受けることになり部活動も禁止されます。
      授業に関しては、パンフレットには「塾要らず」などと謳っていますが実際は中学から授業についていけず塾に通っている子もいました。大学受験勉強を意識し国語・数学・英語は他校よりもかなり進度が速いです。授業がわかりやすい先生もいれば教科書を読んでいるだけの先生もいるし、授業内容とは関係のない話ばかりして試験範囲が終わらなくなる先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      この学校では、学習面・生活面等様々な点において最高の中学生活を送ることができます。
      まず、京女では全員がクラスの一員として楽しむことができます。また、本当に平和で穏やかな日々を過ごすことができます。このように当たり前のことが実際に当たり前のような日々となって過ごせる中学は珍しいと思います。
      学習面では、先生方が全力でサポートして下さいます。先生方と生徒の距離は近いので、質問にも行きやすいですし、先生方から沢山のアドバイスを頂くこともできます。
      京女生は文化祭・体育祭等の学校行事に全力です。文化祭クラスが一丸となって取り組むのですが、学年内のクラスごとのコンクール制ということもありクラス全員で協力し合って、時にはぶつかり合いながらも最終的には全員が納得できる作品を作り上げることができます。体育祭は縦割りです。応援の練習にどの団も全力で取り組んでいます。女子校でしかできないようなパフォーマンスの応援。また競技も真剣に応援・真剣勝負という感じです。これらの学校行事で仲間と協力した思い出はかけがえの無い一生の宝物となること間違いなしです!
    • 学習環境
      定期テストや小テストで学習の習熟度が思わしくない生徒には追試や補習があるので落ちこぼれないように学校側は取り組んでくれてました。
      中高一貫なので、高校範囲に踏み入るなどのハイレベルなことをしています。
      職員室にも質問が行きやすい環境ですので、少しでも分からないところがあれば先生に聞きやすかったです。嫌な顔一つせず教えて下さる先生ばかりでした。京女にはその生徒にあった教え方をして下さる先生が多いので非常に理解もしやすいです。
      進路の相談においても、親身になって相談を聞いて下さります。
      課題はコツコツやっていると余裕で終わる量なので自分に必要な勉強をすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    小石川淑徳学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 40)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学前は面倒見がいいことを強調していましたが成績不振だと放り出されます。
      この学校出されたら他にいくところないよと言われるのですが、行く所がない子の面倒は見ない不思議な学校です。
      毎年教科書の単元にやり残しがあり、宿題で習ってない単元が出たりします。
    • 学習環境
      先生に気に入られると放課後補習してもらえて定期テストで点数が跳ね上がります。嫌われると10点位の減点が当たり前になります。
      テストの点が悪いと教科書を20ページ位写す課題が出たりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    白百合学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遠足はゴールデンウィーク 修学旅行は夏休み前半ですので暑いです。高校生も広島など新幹線内での旅行です。修学旅行先では先生の気分と勘違いと伝達ミスにより 本来食べるものが食べれなかったりします。生徒は比較的優しい子が多いのとヲタク気質な子が多いので趣味が合う子も見つかります。
    • 学習環境
      授業は先生の気分によって生徒が気を使うことがあります。授業開始の挨拶が少し雑だとそのことについて10分程度、生徒がエアコンを付けて窓を開けているとご丁寧に20分程度お叱りを受けます。数人優しく丁寧に教えてくださる先生がいらっしゃいます。図書室は個人スペースが少しあり勉強できる環境にありますが、騒いでいる方もいるので 集中力があれば勉強は進むと思います。生徒の方が先生より勉強ができてしまう場合もありますが、その時以外は聞けば個別で説明していただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中26人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    東邦大学付属東邦中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を重んじる学校だと思います。自分のやりたいことを自分から発信していけば先生がサポートしてくれます。勉強に部活に大変楽しい3年間でした。
    • 学習環境
      中高6ヶ年一貫化によって若干三年時の学習がむずかしく感じられるかもしれないですが、試験前にはかならず数学勉強会が開かれ自由に質問できるようになっていますし、他の先生も専門的な人に聞けばかなり的確な答えと解説で答えてくれます。唯一気を付けなければいけないのは先生を選ぶことです。たまにいい加減な人がいるので。いい人や頭のいい人がほとんどなんですけどね。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

口コミ 1286件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング