みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 追手門学院中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 1| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価内部が不安定な状況のようです。
学校長をはじめ、ほとんどが新任の先生方に変わりました。
また、ほとんどの保護者が学校運営に無関心です。
そういった状況が生徒の生活指導や学習指導にも反映されており正直不安になります。 -
学習環境指導力にかけるようです。
授業時間を目一杯使って深く指導すると言うよりも、宿題の割合が多いです。
結局家庭学習にたよる先生が多い。
何のための授業時間なのか疑問。
退屈なのか、連れだって保健室で休む生徒も多いようです。 -
進学実績SSクラスとSクラスでは、指導内容の比重が違います。
「学力重視」であればSSクラスをお勧めしますが… -
施設校内は大変綺麗で過ごしやすい環境だと思いますが、図書室の在冊数がとても少なく、読書を目的として利用できていないのは残念です。
-
部活動部活動は実績を積むと言うよりは、何と無く入部している生徒がほとんどではないでしょうか。
-
いじめの少なさあまり公ではありませんが、イジメやカーストはあります。
先生の対応も様々ですが、学校でのトラブルはほとんどが水面下では解決されません。
成績重視なので、生活指導はあまりなされて無いようです。
結果、いじめを受けて転校を余儀なくされる生徒や不登校の生徒もいます。 -
校則携帯電話やスマホの校内持ち込みや使用に特化して厳しいのですが…
髪型や制服、男女交際には緩いですよ。
もしかしたら緩いのは中学校だけかも知れませんが。 -
制服制カバンが扱いづらく、機能的では無いので改善されることを願っています。
投稿者ID:3529158人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習 5| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラス内での揉め事やカーストは存在します。
ですが、先生方が早急に対処してくれます。
勉強では、上下の差が酷く、偏差値30近くの差は普通にあります。でも、先生の説明はとてもわかりやすいです。サボらない限り全然いいです。
また、海外研修などがあり、クラス、学年で仲良くなれます。全体での行事も何回もありとても楽しいです。
-
学習環境テスト前になると、補習などがありテスト対策にとてもいいです。
補習では、初めからきちんと教えてくれるのでとてもわかりやすいです。 -
進学実績高校では、内部で上がることは可能ですが基準が少し厳しい感じです。
ですが、普通に生活していたら問題は、ありません。
内部からの追手門大学に進学は、少ないです。
産近甲龍、関関同立などがあり、結構いいと思います、 -
施設図書館では、たくさんの本が置いてあり先生に許可を貰うと大学の図書館にも連れていってくれます、
体育では、体育館や柔剣道場、運動場とあり部活に入ってなくても大丈夫なくらいです。
教室や交流スペースなどでは、夏は6月から冬は10月あたりから冷暖房が使え、とても快適です。 -
部活動クラブは、中学はサークルが何個かあり、とても楽しそうです。
ですが、勉強に集中したい!という人たちにはあまりおすすめできません。 -
いじめの少なさ私のクラスでは、3.4回イジメがありました、
隣のクラスもです。ですが、先生達が対処などしてくれたので大丈夫だと思います。 -
校則抜き打ちテストがあります。
特にスカートや靴下などがよく見られ、カバンにはキーホルダーが一つしか付けれないという難点があります。 -
制服女子の制服は、白セーターに似合い、とてもいいです。
ジャケットも少し小さいサイズで、スカートも少し小さいサイズで買うといいと思います!
上履きは、自由で大体クロックスです。
入試に関する情報-
志望動機近いので、選びました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名追手門学院高校
投稿者ID:2785112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 -| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 2| 部活動 -| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]-
総合評価公立と変わらない点が少々多く、アクセス状況も悪いです。また、宿題が先生によってかなりばらつきがるのと、(同じ教科でも10〜20pくらい)平常点の付け方がかなり曖昧です。(最悪宿題を全く出していなくても5点ほどプラスされることがある)
行事ごとは私学と言うことがありそれなりに評価できるところも多いです。 -
学習環境意欲的に取り組める環境は整っていますが、平常点などの問題はあります。
-
先生外国人の教員が蒸発しました。良い先生とそうでも無い先生の差が激しいです。
-
施設図書室が充実しています。
-
治安・アクセスこの点は劣悪です。2016年現在は山の上にあり坂も急で道も狭いです。2019頃に校舎が茨木駅に多少近くなりますが、その影響でスクールバスがなくなります。入学理由にスクールバスを考えている方は要注意です。
-
いじめの少なさいじめ調査アンケートを実施してはいますが、アンケートで仮に「いじめられている」と書いた際に、休み時間などに他のクラスメートが見ている中で堂々と呼び出します。したがって集団いじめや報復を恐れる生徒は書きにくいのが現状です。
-
校則他とあまり大差はありません。ただし、冬服の時は第一ボタンが空いているとかなり長く指導を受けます。気温などを考慮せず指導することもあります。
-
制服並です。
-
学費無駄な使用があるように思われます。また、行事が多いのが裏目に出て、ガソリン代などの追加徴収が割ときます(2万円ほど)
入試に関する情報-
志望動機無いです
-
利用した塾・家庭教師個別教室のトライ
投稿者ID:1976212人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 2| 部活動 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価特にコメントすることはないです。少数精鋭の感がありますが、クラブ活動が貧弱ですね
-
学習環境一クラスの人数も少ないので隅々まで先生の目が行き届いていいと思います。ただ遠いのが残念です
-
進学実績特進クラスがあるので徐々に進学率と高いレベルの大学への進学に期待が持てるので社ないでしょうか?
-
先生英語教育に熱心のようです。ただ外人の講師はいないみたいですね
-
施設大学と併設なので図書館などいいみたいです ファミリーマートも敷地内にあるので便利です
-
治安・アクセスとにかく不便 とにかく不便という表現以外ない。最寄駅魔sでバスで45フン
-
部活動全く力が入っておらず顧問もいい加減と聞いています。全く期待できないです
-
いじめの少なさわからないというのが本音です。あるという話は聞いたことがある程度で深層はわかりませんが・・・・
-
校則高速は全くわかりません。生徒手帳も持たことがないのでよくわかりません。携帯電話はだめみたいです
-
制服特に評価に値するものはないです。ごくごく平々凡々な制服だと思います
-
学費特にコメントはありません。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はないというのが理由です
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名追手門学院中学校
投稿者ID:1493985人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]-
総合評価学力に合わせてレベル別のコース編成だったので、無理なく学力を伸ばすことができました。人数が少ないからこそ仲間意識も高まり、友人もたくさんできました。
-
学習環境小テストがあり、到達できなかった子は補習があります。また放課後には自習時間が設けられており、さらに勉強できます。
-
進学実績卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。その際もレベル別でコースに分かれるので、高校でも無理なく学力を伸ばすことができます。上位コースは国公立大へ、下位コースでも関関同立クラスの推薦が多いです。
-
先生若くてやる気のある先生が多いです。授業にも工夫が見られます。
-
治安・アクセス広い敷地なので非常にのびのびできますが、それだけの敷地を確保するためにかなり最寄駅から遠く、アクセスが悪いです。スクールバスがあり、必要なときはスクールバスが出るので問題はありませんが、便利とはいいがたいです。
-
部活動高校のクラブ活動は非常に充実しています、が、中学校は人数が少ないこともあって、あまり活動していないクラブもありまjす。
-
いじめの少なさいじめは特になく、万一あった場合は教師が全力で対応してくれます。
-
制服ブレザーで、中学生と高校生はシャツのカラーが違うだけで、基本的には同じです。スカートやズボンにバリエーションがあって、コーディネイトができます。とてもかわいいです。生徒からも人気があります。
入試に関する情報-
志望動機先生のやる気がとても感じられ、学校全体がさらなるステップアップをしたいという情熱を感じたため。
投稿者ID:939756人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 3| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 2]-
総合評価常に仲間を意識した共存教育を主として人間関係の大切さを教えていただける学校皆がいきいきしていた。こじんまりとした人数なのでよかった
-
進学実績大学が併設するので必然と内部進学が多くなります。また、一部の方は受験して他校へ進学しますが、その後も友人関係が続くことが多い
-
先生先生が熱心な方が多く、2代3代とおなじ学校に通ったりなど先生の態度も真摯でした。
-
施設授業料が高いのでその当時にしては施設は充実していた。教室はじゅうたんがひいてありました。スリッパで廊下を歩きます。
-
治安・アクセスいずれの駅からもスクールバスを使用しないと登校が厳しい。自転車もよいが周辺道路がとても危なかった。
-
いじめの少なさ生徒数が少なく、先生の目も行き届き、生徒間通しでもいじめっぽいものは排除していく傾向がある。
-
制服今はモデルチェンジをしていますが、伝統のある制服でした。
入試に関する情報-
志望動機家から比較的近い場所にあった。
-
利用した塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社覚えていない
-
どのような入試対策をしていたか算数国語の練習問題と特に多く解いた
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名内部進学で大学まで
-
進路先を選んだ理由受験がなかった
投稿者ID:414196人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 追手門学院中学校 >> 口コミ