みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

国立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 890件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      いじめが多すぎます。青春したいならこの学校はおすすめしません!後悔します。
    • 学習環境
      教室は汚いし、床青色だし、Gでるし、エアコン壊れて授業中つらいです。またWiFiの整備があまりできておらず、パソコンなどは使いにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    福岡教育大学附属久留米中学校 (福岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生がよくない。学校の校風である自主と責任をやたらおしてきます。
      小さなことで全校生徒を呼び出したり、昼休みに強制的に活動させたりしてきます。
    • 学習環境
      高校入試の対策はしません。基本的に自分たちで塾に行って対策をします。
      なのに授業中にほかのことをしていたら怒られます。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生は理不尽なことで怒り、メンタル力が必要になります。また、先生一人一人の頭はいいものの、教え方も下手なです。
    • 学習環境
      教え方が適当な教科が多く、教えてないことをテストに出してくる先生も居ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の信頼関係が薄い
      先生の勝手な決めつけによる説教が多い
      入学した瞬間に3大文化とかいう文化を教えこまれる
      清掃 広報 合唱
      みんなやる気はほぼない先生達が本気になってるだけ
    • 学習環境
      授業中に私語をしてても先生も誰も注意する訳では無いのでただただうるさい
      先生によっては授業だということを忘れていて来ないことが多々ある
      だができない生徒が良い発言をすると先生が喜んで褒めてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      自分は、転校しようと考えています。
      教員の性格が全体的に悪性で質がかなり悪いです。
      勉強に力を入れたい人にはとてもおすすめですが、
      中学校生活をエンジョイしたいひとには向きません。
    • 学習環境
      学習面ではとても分かりやすく教えてくれる教師がいます。ただ、補修対象は、平均点から20下ぐらいだと確定で受けることになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      国立なだけあって親の職業や年収、学歴や人柄といった面はかなり高い。親の治安は悪くないので、特殊で高学歴な職業の子供は県内公立中学校ならここがいいと思う。変な話「弁護士の子供だからたかられる」みたいなことは一切ない。そういった面では子供のレベルも高いが、いくら何でもそれはひどいだろうというようなことを言う生徒はいるので傷つけられないように。
    • 学習環境
      内進生と外進生の学力差がひどいので、心配なら塾へ行ったほうがいい。本人のポテンシャルもあるだろうが、学校の授業だけでは定期テスト上位は厳しい。また、学習相談会という定期テスト前の各教科の補修のような時間もあるが、数十分かつ学年が上がるにつれ回数が減るので期待しないほうがいい。また、定期テストでは教科ごとの順位は出ないのでモチベーションは下がるかもしれない。前後期制なので定期テストは年に4回しかないため、範囲が広い。ただ、1年生の頃からある高校受験対策のテストはかなり参考になるのではないか。友達と集まって勉強をするというのは個人の裁量。受験対策と称して2年生の後半頃から県内の高校や入試制度についての授業があるが、正直あまりためにならない上途中で突然やらなくなってそのままなので、自分でなんとかするほうが早い。上と下の学力差がすごいので、進学実績はそこそこ。もし上位の高校に行きたいなら他の学校でそこそこの勉強をして高い内申点をもらったほうがいい。とにかく高い評価を取るのが難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多いのでやめた方がいいです。受験してはいる価値はありません。先生も自分の研究のが大切なようで、見て見ぬふりです。
    • 学習環境
      周りのレベルが高いので刺激を受けて頑張れます。塾に通う子がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行く価値は皆無です。
      行事は、某体育教師の不正で毎年同じ組が優勝です。
      合唱コンクールも全く楽しくありません。いわゆる「文化祭」なんかではありません。
      発展の余地なし。
    • 学習環境
      特に何もありません。塾に行かないと受験対策は全くできないでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 (神奈川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      もっとレベルの高い人がいるのかな?って思ったら案外まじめな考え方を持っていらっしゃって、じぶんにはむいていませんでした。
      友達と受ける事推奨します。
      これを見てるのなら受検を考えていますよね。
      普通ではできない体験ができる学校ですので、楽しもうとするか逃げれるように賢くなるかしだいでかわります。中途半端が一番つらい学校です。
    • 学習環境
      塾まかせです。
      塾に行ってない自分はえ?え?え?ってかんじになることが多くて独特なかんじです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      本当に、常盤中や岸中で十分。学力のレベルは高くても、内部生は全員入れるので成績の悪い人もいる(ただ、変な入試方式なので外部生にも多い)。付属に来ても大していいことはない。自分を鍛えたいというのなら止めないけれど。
    • 学習環境
      近年は塾を敵視することはなくなったそうだが(ようやく自分たちの指導能力のなさに気づいたようだ)、三学期になってもあまり自分の勉強ができる時間は少ない。
      受かりたい高校があるのであれば、学校が何とかしてくれるという甘い考えは捨て、公立ならあづま、私立なら早稲アカに通うべし。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 890件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング