みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 成城中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価基本ルールはありますが、自由な校風の男子校です。
保護者の方がしっかりした方が多く、安心です。
校長先生が5年ほど前に交代してから、さまざまな改革が
行われ、特に力をいれているグローバル化では、夏休みに校内に
外国人大学生を招き、連日英語のみの時間を過ごす
「エンパワーメントプログラム」が実施されるようになり、
留学に興味はあっても躊躇する家庭が多いなか、疑似体験が
でき、費用もお安く非常に人気があります。
その経験を通じて語学学習の重要性、海外留学に目覚めたり、
世界も意識した具体的な将来を考える生徒が増えたように
思います。
近くの駅などで見かける生徒の風貌が、数年前とは変わり
かなり良い感じの子が多くなったと思います。 -
学習環境それまで自学自習を掲げながらも、本人任せにされていた理念の部分が、
新校舎の完成に伴い、職員室に近い自習室(チューターあり)などが
整備され、自学を後押しする学校の姿勢が見えてきました。
もともと、学期末の成績不振者補習や発展補習(興味を深める)が
中学では実施されていましたが、わからないことができたら早めに
対処できる仕組みが充実しました。 -
進学実績このレベルの進学校を選ぶご家庭は、「大学はMARCH以上には
行けたら良いな」くらいの意識があると思いますが、
中3、高1くらいで中だるみしそうな時も勉学に励み、高校で
上位3分の1くらいにいれば、現役で明治大学は進学可能範囲だと、
先輩母に聞いたので、そこを目標にしています。
あとはその人次第。更なる高みを目指したり、深い興味を持つ
自発的は姿勢のある生徒には、先生方も個別に応えてくれると
聞きます。
伝統校なので、優秀な先輩?のおかげで、(早慶もあるが)
上智、理科大や中央(法)など、トップ下で目を引く
指定校推薦枠が多いと思います。(それも知って志望しました)
のんびり男子に、もう少し早く気づきを与え、お尻をたたくと、
さらに進学実績は上がると思うが、そこを強制しないのが、
この学校の長所・短所なのだと感じます。 -
先生教員になりたくてなったような先生が多く、職業意識は高いと思います。
ただ、校風が大らかなのと似て、先生の対応も大らかなので、
女性の親が思うような「学級」指導かというと、そうではないことも
あるかもしれません。ただ男親にそれを話すと「それで充分」といいます。
教科指導は、同じ教科でも複数の担当がいるので、教えかたが
自分に合う先生、合わない先生はあるようですが、6年間大部分の
先生が持ち上がるので、相性の良い昨年担当の先生に質問したりでき
先生との距離は近く、特に問題は感じません。 -
施設新校舎が3年ほど前に完成し、校内施設の整備は整いました。
食堂も朝早くからやっていて、中学生も利用は自由なので、
お弁当が作れなかったときなど、助かります(気がラク)。
図書館の蔵書がもっと増えると良いなと思います。
スクールカウンセラーも導入されています。 -
治安・アクセス最寄りの地下鉄の駅出口から徒歩1分なので、保護者としては
便利です。
子供は少しの雨なら、傘をささずに通学します。
周辺に繁華街はないので、治安は良いです。
-
部活動文武両道を掲げているので、部活もがんばっている生徒が多いです。
強い部活、普通の部活、趣味的な部活といろいろあり、
技量や目標に応じて、自分のあった部活で楽しんでいる印象です。
もちろん上下関係はしっかりしていますが、無意味に厳しい
ものではありません。
顧問の先生の熱の入れ方には違い(温度差)もありますが
そこも自分に合ったものを選べばよいと思います。 -
いじめの少なさ入学当初は、幼稚なトラブルやいじりなどもありましたが、
男子校をずっとやっているので、学校もそういう事態の対応は
慣れていると感じます。
あまり頻度が多いと指導の対象になり、度がすぎると私立なので
退学もありうるようです。
-
校則常識的な校則ばかりです。
「携帯電話を学校に持ってきてはいけない」のが
特徴的で、最初親としては不安でしたが、慣れると
気になりません。。
携帯持ち込み禁止ですが、荷物検査もありませんし、「信頼している
から、自分で考えなさい」という印象。さすがに目の前で見つかったら
没収ですが・・。 -
制服黒の詰襟、5つボタン。
指定制服店のもの以外のものでも、ボタンなどを付け替えれば着用OK
なので、高校入学の方で中学時代のものを着ているとか、他校兄の
おさがりを着ている方とか、格安制服店でゲットの方とかいて、
成長期で破損や買い替えが多い男子家庭には、ありがたいです。
他の制定品も、体操服と上履きくらいで、あとはすべて市販品で
OKです。
(上の子が、指定ソックスまである学校で、買い替えが多いのに
高価(ぼったくり?)だったので、身に沁みます) -
学費学費は東京の安いほうランキングに入っていました。
私立なのに寄付金がなく、ありがたいです。
ほかに請求される費用は、宿泊研修の実費とか、学年費
(問題集などもここから支出)毎年1~2万円くらいです。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風。男子校。
好きな進路を考えたかったので大学付属でない学校。
学校の雰囲気が、息子に合っている。
食堂がある。 -
利用した塾・家庭教師中学受験で日能研
-
利用していた参考書・出版社日能研のテキスト類のみ
-
どのような入試対策をしていたか難問は出ないので、基礎基本をしっかり繰り返し、
過去問で頻出の項目を調べ、そこは対応できるように
準備した。社会の地形図とか。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名先輩の言いつけを守り、一応国立大学志望です。
成績が維持できれば、指定校推薦も視野にいれています。
投稿者ID:2859507人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 2| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由な校風といった特徴があって、かなり制服の規制なども緩やかでお金のあまりかからない経済的に優しい学校です。ただ、周りにだらしない人がたくさんいるので、流されないように注意が必要です。
-
学習環境基本的に日頃から勉強する生徒が少なく、試験前しか勉強しません。補習などもあまりなく、学習のサポートもよくないので、自学自習が重要です。
-
進学実績大学受験のことを考えるならば、早慶やGMARCH理科大くらいは大丈夫だと思います。
-
施設近年、いろいろな設備が新しくなっているので生徒には好評です。しかし生徒の使いかた画良くないので新しくした割には綺麗ではない。
-
部活動全国大会や都大会に出場する部活もありますが、普通です。部によっては、あまり熱心ではないところもある。
-
いじめの少なさ何件かあるのを子供から聞きましたが、学校全体としては明るい雰囲気なので、ほとんどないと思います。
-
校則他の学校に比べてすさまじく緩いのですが、そこがいいと思います。緩いけど制服を着崩す生徒は少ないです。
-
制服どの学校にもあるような一般的な服です。安上がりです。
入試に関する情報-
志望動機正直言って第3志望です。ただ入学させたのはよかったと思う。
-
利用した塾・家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書・出版社予習シリーズ
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名成城高校
-
進路先を選んだ理由高校受験をしたくなかったから
投稿者ID:3014313人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここ最近、入学希望者がめきめきと増えてきている学校です。良くも悪くも私学は校長先生次第という話をよく聞きますが、こちらに初の女性校長が着任して以来、学校が以前にくらべ落ち着いた雰囲気になった印象です。
-
学習環境定期考査あとの補習、休暇中の講習など丁寧に行われています。先生に質問の行くにも職員室が開かれたスペースで気おくれせずに入室できます。自習できる独立したお部屋も図書館も静かで快適です。
-
進学実績有名国立大学、早慶上理、GMARCHなど合格者が増えつつありますが、もっと増えて欲しい感じがします。
-
施設周年記念に新校舎となりとてもきれいです。校庭も人工芝になり安全です。カフェテリアも充実しています。
-
部活動ほとんどの生徒が思い思いも部に所属して活動しています。ジャグリングや速記といった珍しいクラブもあります。
-
いじめの少なさ穏やかな男の子の集団ゆえ、はげしいいじめの話は聞きません。ちょっとしたからかいや小競り合いはあるようですが。
-
校則携帯や音響機器の持ち込みは厳に禁ずるとなっているので、持ち込んだことが知れてしまうと、口頭注意ウケたり、反省文を書く羽目に。
-
制服典型的な学ラン、詰襟スタイルの制服です。学校指定ではなく市販の学生服でOKです。ボタンをつけかえればよい気楽さです。
入試に関する情報-
志望動機男子を育てることにたけた教師陣に息子を託したいと考えたため
-
利用した塾・家庭教師日能研
-
利用していた参考書・出版社日能研のテキスト群
投稿者ID:3027062人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史の古い学校で都内では総合的に知らない人はいないのではないでしょうか?
-
学習環境生徒のやり気を呼び起こしてくれるように指導していただけます。
-
進学実績大学が併設されてませんので大学の進路に関してはいささかの不安を感じます。
-
施設設備等は現在建て替えを徐々に行っている段階ですので今後ますますよくなるのでは。。。
-
部活動都内の学校ですから、運動部をおもいっきりやるという環境ではなく、部活で遅くなった場合に都心を通るので不安がある。
-
いじめの少なさ実際問題としていじめがあるようには表面上は見えませんが、問題を学校任せにせずに子供をよく見ていくしかないのではないでしょうか。
-
校則学校が歴史がある素晴らしい部分と校則が現代に追いついてないのではないか?と思われる部分が感じられる。
-
制服制服は従来通りの学生服です。歴史があると言えばそうですし、古いと思えば古いかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機一番は自宅から1時間以内で登校できるという面でした。
-
利用した塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社塾の学習だけです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名成城高校
-
進路先を選んだ理由エスカレーター式という事もありますし、友達ともそのまま継続できるので。
投稿者ID:2987263人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価伝統ある学校だが、施設は新しく、勉強以外の学習も充実している。
-
学習環境日々の宿題や夏休みの課題等、多岐にわたって色々なジャンル・パターンの物がある。
-
進学実績人数は少ないが、東大にも現役で合格する生徒もいるのだが、成績の悪い生徒の実績はよくない。
-
施設昨年に、校舎から校庭まで、ほぼすべての施設が新しくなり、空調も完璧。
-
部活動文武両道的な感じで、運動部の成績もよく、私立なので公立にはない部活も多い。
-
いじめの少なさいじめ等があった場合は、学校が速やかに対処するとの事で、問題はあなりないようです。
-
校則問題の原因になる可能性があるのですが、携帯電話等が一切禁止なのは、連絡がとれなくて困る。
-
制服昔ながらの学生服なんですが、メーカーも自由なのでリーズナブルに購入できる。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい学校なので選んだが、新宿より西側での活動が多く大変でした。
-
利用した塾・家庭教師日能研
-
利用していた参考書・出版社ほぼ塾の教材
投稿者ID:3001042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価特に厳しいわけでなく生徒の自主性にゆだねられているところが私学としては珍しいのでうちの子にはあっている
-
学習環境生徒の自主性に任せているらしくそれぞれが良いと思う点をのばしてくれそうな感じがよいのでは
-
進学実績それほどずば抜けてよいわけではないがとりあえず無理をしながら高い学校をめざすわけでなく負担が少ない
-
先生とくに先生に関しては問題はなく子供たちの好きなようにやらせてくれている感じがするのでそれで酔うと思う
-
施設最近校舎が立て変わったらしいが壁が白だったらしくすでに手垢でうすよごれているといううわさをみみにします
-
治安・アクセス都心である程度校庭などもありながら駅から数分という好立地であるため結構遠くからのツウがs区者もいるらしい
-
部活動全国や甲子園を目指すわけでなくモーレツな部活動は少ないようです。ただ個人で全国大会規模への参加はいるようです
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていませんが毎年自主的な退学者がいると聞いています、学力不審が原因か?
-
制服普通の学ランなのでその辺でどこでも買えるのがありがたい、ブレザーだったりするとわざわざ遠くまで会に行くことになる
入試に関する情報-
志望動機まず、家から近いこと特に震災後の進学だったので1時間ぐらい歩けば帰れるところ、橋を渡ることなく陸続きであること
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名付属の高校
-
進路先を選んだ理由付属なので
投稿者ID:2838681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]-
総合評価基本的に学校授業の中である程度の進学校へ進めるようにカリキュラムが組まれています。※必要に応じ補修もあります。 息子にとっては、男子校の居心地が良いらしく、先生や同級生、また中1~高3までの上下関係もあるので幅広い交友、師弟関係が築けています。
-
学習環境中間、期末試験の結果など、学校からの情報提供はしっかり行われています。苦手科目などは教師側からきちんとフォローしてくれます。
-
進学実績飛び抜けた進学実績ではないかもしれないが、自由闊達、自主独立の精神が身につく学校生活なので、本人のやる気次第で難関校へも進んでいるようです。
-
先生私立なので、卒業生の教師もある程度あり、異動などもあまりないため学校の雰囲気にあった、互いの信頼関係が築けるているようです。
-
施設最近建替えが終わったのできれいです。ただし、都内なのでやはり校庭・グランド等が狭いです。
-
治安・アクセス新宿区ですが、繁華街などは近くにないので学業にはいいところだと思います。
-
部活動全国的に優秀なものはないかもしれませんが、学祭のウォーターボーイズや各種同好会など、それなりに楽しい生徒が楽しんで活動しているものが多いです。
-
いじめの少なさまったくいじめがないというわけではないですが、私立なので発覚すると厳正に対処されるので極端なことは起こり難いです。
-
制服詰襟の学ランはありますが、指定の範囲であればよく、財布に優しい対応がなされています。学祭のリサイクル店など利用すると安上がりです。
入試に関する情報-
志望動機男子校がよかったらしいです。。 エンジョイしています。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名成城高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:2842351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]-
総合評価伝統もある上に、新しい設備の下、勉強だけでなく、運動や文化的な活動も盛んで楽しそう。
-
学習環境テストの成績の悪かった生徒に対する補修が充実しており、図書館での自習も多くみられる。
-
進学実績いわゆる一流大学への進学や、推薦制度もあるようですが、優秀な生徒の割合がどうかは分からない。
-
先生先生によってバラつきがあるようですが・・・、ちょっとまだ全ての先生の事を知ってるわけではないので。
-
施設今年、校舎・運動場などの大改築が終わって、快適な環境で、勉強も運動も行う事ができる。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩1分で学校なので、非常に便利。路線が大江戸線1本なのは少々不便か。
-
部活動部によって、千差万別ですが、全国レベルの部活も多く、厳しい練習の部活も多い。
-
いじめの少なさいじめの話は全く聞きません。原因となるような、携帯やゲーム等が一切禁止されている。
-
校則前述したように、携帯電話すら禁止なのは、少々厳しく、部活や学校の行事等にも持っていけないのは少々不便。
-
制服普通の学生服で、ボタンや校章さえ買えばいいので、助かります。
-
学費他の私立より安いと思います。
入試に関する情報-
志望動機伝統があり、通学に便利
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名成城中学校
投稿者ID:1493433人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]-
総合評価古い伝統に沿った厳しい面と、最新の設備と開かれた環境による柔軟な面とのバランスがうまく取れていると思います。
-
学習環境多くの生徒が部活に入るなど、勉強以外の活動にも力を入れており、その他イベントも多く、結束力が強いようです。
-
進学実績いわゆる一流大学への進学から推薦まであるので、頑張った生徒は報われるので良いのではないでしょうか。
-
先生男性の先生がほとんどで、女性の先生は少ないです。普段や夏休みなど、細かい物から総合力を見る物までバリエーションがあって考えられています。
-
施設校舎・グランド等々、建て替えられたばかりで、教室も最新の空調設備が付いているので快適です。
-
治安・アクセス最寄り駅から徒歩1分なので、天候が悪くてもさほど問題なく登校でき、車通りも少ないので安心です。
-
部活動全国レベルの部活も多く、かなり練習が厳しいようです。ただ成績が悪いと部活が禁止になります。
-
いじめの少なさいじめはないと聞いてます。もしもあった場合は、厳正に対処するそうなので。
-
制服学生服もシャツも校章やボタンを付けるだけでOKなので、成長に合わせ安い物をどんどん買い換えられるので便利です。
入試に関する情報-
志望動機伝統があって、通うのに便利だったから
投稿者ID:1411271人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価この中学校では、非常に熱心な先生がおおくいらっしゃる。勉強だけではなく、様々なことを教えていただいた。
-
学習環境学習意欲は高く、進学率も高い。付属高校ではないが推薦制度も充実している。
-
進学実績卒業後は、ほとんど進学している。付属高校ではないが推薦制度も充実している。
-
先生書く運動日の顧問の先生は、とても熱心に指導され、また自主性を重んじている。
-
治安・アクセス最寄り駅から近く、アクセスは抜群によい。治安もよく、環境が素晴らしい。
-
部活動クラブ活動については、他校のように全国大会に出るようなクラブはない。その分自主性が重んじられている。
-
いじめの少なさとくにいじめはないときいている。平穏な学校である。またみんな仲が良い。
-
制服昔ながらの黒の学生服、白のシャツである。伝統がありかなりよい、。
入試に関する情報-
志望動機伝統校であり、男子校であった。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名成城高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校である。
投稿者ID:966882人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 成城中学校 >> 口コミ