みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  熊本県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

熊本県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 767件中 91-100件を表示
  • 女性卒業生
    熊本大学教育学部附属中学校 (熊本県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面は県でもTOP。外部生でもすぐに馴染むことができ、縦横どちらのつながりもとても良い。虐めも他の中学に比べダントツ的に少ない。
    • 学習環境
      大半の生徒は塾に通っているため、ほとんどの授業の内容はその場にいる生徒全員がすでに理解している状況。入試でで合格してきた人達で構成されているためレベルは他の中学校より高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    尚絅中学校 (熊本県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 48)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      学習環境はいいですが、勉強を頑張っている生徒は少ないようです。英語に力を入れています。剣道の特待生が多いです。6年間同じメンバーで過ごすことになるので、トラブルの多いクラスになったときは心配です。いじめがなければ、とても良い学校です。
    • 学習環境
      聞いていたほど学習量は多くありません。土曜の授業は主要5科目ではありません。夏休みの課外は1週間、午前中だけです。放課後に勉強が遅れている生徒へのフォローはありますが、勉強を頑張っている子はあまりいないようです。私立に行けば塾は必要ないと言われますが、残念ながら、学力の向上を目指すのであれば、塾に通う必要があると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    熊本学園大学付属中学校 (熊本県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 56)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ新しい学校なので、これから伝統を作っていくような段階です。これから入ってくる後輩のために頑張っている。
    • 学習環境
      やる気がある人間には、いろいろな勉強する場が与えられ良い環境と思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京陵中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      マウントする親が多いが、学校は普通です。とにかくプライド高い親が多いです。アホくさくなるくらい進学先高校の名前をめちゃくちゃ気にします。
    • 学習環境
      普通です。基本的に塾がめちゃあるから、個人で金だして勉強させてますね
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    下益城城南中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      勉強をしたいという人には向かないのではないかと思います。
      受験生でも行事の朝練はありますし、授業では騒がしい事があるからです。明るい人が多く、行事がとても盛り上がるのは良いところだと思いますし、中体連期間中は学校が一致団結しているのでは無いでしょうか。そのあまりの熱気についていけない人がいるというのも現状ですが……。
      また、月に数回行われる部活動生集会では、校歌を大声で歌うという謎の習慣があるのも特徴です。先生の基準でやり直しなどをさせられるのでもう全員歌ってるとはいえない声で叫びます笑
      あと校則がすごく厳しいです。ありとあらゆる所まで制限される感じです。こんな校則要らないのでは?というのも多々あります。校則沿った髪型と制服が合わさるとぶっちゃけ地味です。
      数少ない利点が校舎が綺麗ということです。施設は充実していますし、冷暖房完備だから快適に過ごすことができます。
      色々謎すぎるルール習慣があったりするのがこの中学校です。
    • 学習環境
      どちらとも言えません。喋り声はよく聞こえます。それよりも教師によっての進み方の差が激しいです。ひとつずつ丁寧に説明してゆっくり進める先生もいれば素早く進める先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    甲佐中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      あまりオススメは出来ない。 何よりも言えるのは生徒、教師総じて陰湿な印象。 陰湿な学校である。 この学校以外に通える学校がない場合は中学受験などして程よい偏差値帯の学校への入学をお勧めする。
    • 学習環境
      みんな静か
      先生が一人で喋っている
      生徒のやる気はほぼない、寝てるひともいれば落書きしているひともいる。やる気があれば積極的に質問などをする筈だが、うちのクラスでは特定の数名しか発言しない。よほど自分の地位を心配してるのかこの学校に闇があることは間違いない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    下益城城南中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験間近になっても勉強する雰囲気はなく、授業も不真面目な生徒が多い為、進学校を目指す子は行かない方がいい。受験生でも駅伝の朝練があり、公立後期受験の前日に2時間卒業式の練習が行われるなど、おかしなところが多い。耐えきれず不登校になる子も多数おり、頑張って学校に来てもすぐいじめられてしまう。学校行事は、練習は厳しいけどその分本番はとても楽しい。部活は運動部が活躍しており、中体連の選手推戴式などはとても盛り上がる。しかし文化部は活躍をしてもあまり目立たない。基本的に体育学校。でも周りと上手く付き合えばそれなりに充実出来る学校ではある。施設はとても綺麗で私立高校より綺麗なところもある為、公立高校へ行くと不衛生さに耐えられない為、綺麗な学校が普通だと思ってはいけない。基本的にはいい学校だと思います。
    • 学習環境
      ちゃんとやればそれなりに伸びるが、周りに流されると学習が疎かになり、選べる高校は少なくなってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    長嶺中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      完璧なくらい努力している人は生徒会など報われるが、そこそこ、でもちゃんとした真面目な人は陰で悪口を言われたりネタ扱いされたりする。それも全く頑張らない人たちによって。先生も傍観者であり、怖くて誰も注意出来ない。
    • 学習環境
      3年生は受験に向けてテキストを行なっているが、溜める人が大半で真面目な人でも答えを写す人が多い。授業中は私語が多く、大事なところで黙る。1クラスに1人は寝ている人までいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    熊本大学教育学部附属中学校 (熊本県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      周りの環境はすばらしく、友達と切磋琢磨でき自分の実力を知れる素敵な環境です
      しかし、生徒主体ではなく先生主体ですし理不尽です
      生徒会は先生のいいなりです
      そして、タブレットは無料支給ですが壊したら買い取りです
      しかも、友達や先生に壊されても自分で買い取りです
      タブレットが約40000円ケースとキーボードが12000円 ケーブルなどで4000円です
      事前に買い取りだとは知らされていましたが値段まできいていなかったので不満続出でした
    • 学習環境
      生徒たちはほとんど英進館か早稲田、昴、学舎に通っていて学校しかいっていない人は本当に賢いごく一部の人です
      学校での受験対策などはほとんどなく、過去問を渡されるだけです
      私の感覚としては生徒たちの質はよく、先生方は悪いといったところです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    出水中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      本当に来ない方が絶対に良いです。問題児がたくさんいます。
      法律に関わるようないじめだったり、ドラマで見るようなひどすぎるいじめが本当に多かったです。至るところでいじめがあっていたので辛いという人がたくさんいました。
      中学校三年間地獄のような日々で今では恨みしかありません。
    • 学習環境
      学習のサポートは先生方が教えてくれます。
      分からないところがあったら先生がすぐに教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 767件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  熊本県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

熊本県の口コミランキング