みんなの中学情報TOP >> 熊本県の中学 >> 甲佐中学校 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 2| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 2| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 5]-
総合評価勉強したいなら、同じ思考の生徒同士でしか関わることをオススメしない。
他の生徒は勉強を諦めている人が多々おり。受験シーズン遊びに誘われまくって
間違いなく負の道へ引きずり込まれる。
もちろん全ての評価に例外はあるが、うちの学年で起こった事実をお伝えしました。 -
学習環境先生方はとても勉強を熱心に教えてくれます。
後は生徒の問題なのですが、意欲的な生徒が少なく宝の持ち腐れ状態です。
勉強をしたい人には良いかもしれません。 -
進学実績先程も述べた通り、意欲的な生徒が少なく高校は地元か底辺私立志望の生徒が半分以上を占めます。
勉強したい生徒は市内の公立高校へ進学しています。
実際に知り合いの先輩は熊高へ合格しています。
私の在学している学年では夏休み期間中受験生なのにも関わらずお祭りや釣りに行ってる生徒が多かったです。
第二回共通テストを終えて急に焦り出す生徒たちが多いです。
何より、生徒達の危機感がないのがこの学校のネックです。 -
先生素晴らしい先生ばかりです。
人によって態度を変える先生はいらっしゃいません。
授業中も熱心に指導してくれます!
放課後に質問などをしにいっても嫌な顔1つせず分かりやすく丁寧に教えて下さりとても助かります。 -
施設トイレの位置が不便。
各階に2つずつ儲けてありますが、どれも玄関から遠く後方に固まっています。
もう少し距離を置いていいかもしれない。
しかし体育館や図書館などの設備は充実しておりとても綺麗。 -
治安・アクセス人様に迷惑を掛けている輩は在校生にはいないと思います。
しかし周りが関与しない事となると態度は一変します。 -
部活動野球部とサッカー部が目立っている印象でした。
-
いじめの少なさカースト制があり、自分より格下と見なした生徒とは基本関わらない。
何故なら、格下=自分(同格)になることを恐れているからです。
自分より格下の生徒といるのは恥として認識しており
周りからの評価だけを気にしている小心者が多いのも特徴です。
同じ位の人同士では見当たりませんが、コイツなら別にしてもいいだろう。
と判断した相手にはネタとしては行き過ぎなディスや悪戯を行って楽しんでいます。
直接的ではないものの、女子も男子もドロドロと陰湿です。 -
校則入学した頃は、厳しかったです。
しかし、今は厳しい先生がどんどん抜けて緩くなりつつあります。
昔みたいに、程よい刺激が理想でした。 -
制服制服は気に入っています。
-
学費良い
投稿者ID:361234 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[学習 5| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 2| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 2]-
総合評価良い点
・この学校はテスト前の対策がとても強くテストでいい点数をとりやすい
・施設の配置もバランスがよく使いやすい
・いじめなどは全くない
悪い点
・生徒の態度が悪い
・1年生の授業態度
・階段の配置のみ不便 -
学習環境学習環境もちゃんと整っていて朝の時間に開かれるCT(チャレンジタイム)というものがあり学習面ではとても助かっている。テスト前にはとても有力だ。
-
進学実績受験についてのお話をちょくちょく授業でしてくれるので危機感を持たせて貰えてとてもやる気がでます。進路学習はとても充実していて最高だと思います。
-
先生指導の方は厳しめでいい。指導を受けた生徒は反省してくれるとおもう
-
施設校舎はとても綺麗で学習をする際もすっきりとした気持ちで勉強できてとても良い。
1階2階3階とあるがどれもバランスがとれた施設配置となっていていいと思う強いて言うならば階段は各階端に2つずつしかないため移動が少し不便だ。 -
いじめの少なさいじめ等は僕が在籍している今現在(1年間)では1年2年3年も含めて見たことはない
-
制服制服のデザインは個人的にはとても気に入っている。
投稿者ID:176838
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 熊本県の中学 >> 甲佐中学校 >> 口コミ