みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1474件中 91-100件を表示
  • 女性在校生
    韮山中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私的には韮山中のことは嫌な思いでしかありません。良い思いでなんかほんの一部ですよ。気を付けてほしいのは韮山中の人たちはちょっとでも気に入らなかったらすぐいじめます。下手したら私みたいに三年間いじめられます。メンタルが強ければ大丈夫ですが弱ければわざわざ韮山中に入学しないほうがいいです。韮山中の教訓が強く優しくとかありますがまんまと騙されましたね。韮山中全然優しくありませんよ。上手くやれば楽しい学校生活送れます。
    • 学習環境
      学習環境は文句がありません。韮山中は頭がいい人がたくさんいるのであまり教えて!なんて聞かないですけど聞いたらちゃんと分かりやすく教えてくれます。大満足ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    南中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しめるかは自分の性格やコミュ力次第だと思います。やっぱ誰からでも好かれる人は友達もたくさんいて、悪口も聞きません。楽しく笑顔で過ごしてるような人もいれば、友達も少なく悪口を言われてる人もいます。毎年クラスのメンバーによって全体的な仲の良さや楽しさが全然違います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    南部中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素行が悪い生徒が多いので、あまりいい学校とは言えない。
    • 学習環境
      教師が生徒の好き嫌いが激しい。評判のいい先生がいない。出来ない子の面倒をちゃんと見てくれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    清水第六中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が低くて学力調査テストなど統一テストの平均点が低い為、志望校へ入る為には相当勉強しなければならない。元気な子が多いのはいいが、やんちゃな子も多く、イメージは悪い。
    • 学習環境
      受験対策はしてくれているが成果が出ていないと思う。全体の学力底上げが必要だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    神明中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いいところはあまりないが悪いところは結構見受けられる。人数が少ない割に荒れているので要注意。行けるなら隣の中学へ行くべきだと思う。
    • 学習環境
      できない人に合わせすぎてできる人が暇になる状況をよく見る。クラスによって教科ごとの教師が違うことがあるので統一したほうがいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    沼津高等学校中等部 (静岡県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      中高一貫と言う特徴があり、設備に関してはとてもいい学校です。ですがそれ以外はまぁまぁです。人間関係は少しでもミスをするとすべておわります。
    • 学習環境
      中高一貫という特徴を生かし、高校生が中学生に勉強を教える時間がちょくちょくありました。これに関してはとてもいいと思います。ですが、初めて会ううえに年上の先輩たちと交流をするのはとても緊張します
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    末広中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      何人かの先生は生徒によって態度変えたり、理不尽な先生がたくさんいます。不良はだんだん減っているけど今年の1年は調子にのる子達たくさんいます。
    • 学習環境
      テレビとパソコンとiPadを使えることで少しは楽になったかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    西中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教師が色々事件を起こし過ぎだと思います。
      某理科の教師が急に辞めて授業が遅れたり。また、その事についての説明の義務を怠ったりなど、そもそも教師自身がしっかりとしていません。他にも部活などでは、教師が一ヶ月に一回来るかどうかという部活もあります。生徒に関しては引きこもりも何人かいてあまり良いとは思いません。しかも、クラスによっては教師はその事実を知っているのに知らないような態度で放置している人もいます。まともじゃ無いですね。
      それと、部活についてはあまりレベルは高くありません。
    • 学習環境
      教師によって、教えるレベルが違いますね。
      数学や保体、技術、家庭科などはレベルが結構高いですが、他は低いです。
      特に社会なんて酷いものですよ。英語はテストでの平均点は高いですが、それは塾のおかげでしょう。何故なら結構な人が英語だけ教える塾に行っている人が他の学校に比べて格段に多いからです。教師のせいか生徒のせいか勉強への意欲はあまりこの学校でないなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    第三中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      娘がいじめを受けたことがあり、校長以下いじめを認めなかった。学校の体制に疑問が残った。
    • 学習環境
      沼津市内の中でもマンモス校であり、全体的に落ち着きのない学校であり学習面も同様である
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    曳馬中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒指導の対応が酷い先生が必ずいます。
      対応の酷い先生もいれば、対応が行き届いている先生もいますが、
      在学生としてはあまりオススメしません。
      出来ることなら隣接の校区の中学へ行った方が良いです。
    • 学習環境
      授業中に私語をしていても、あまり注意されません。
      授業内容がわかりやすい先生もいれば、生徒が追いつけてなくても放置する先生もいます。
      補習は頻繁にあります。ただ、私語がかなり多いです。
      注意する先生もいれば、全く注意せず話に乗ってくる先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1474件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング