みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 268件中 91-100件を表示
  • 女性卒業生
    静岡雙葉中学校 (静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       世間的には「お嬢様校」として認知されているようですが、あくまで一部です。学生さんも落ち着いて真面目な方が多かったです。しかし部活動内でのトラブルがあるのか、いつも悩んでいたクラスメイトもいたので、学校生活が楽しくなるか否かは本人の友人作りによると思います。また先生と生徒の距離が近いです。
    • 学習環境
      【学習サポート】私自身、6年間下から数えた方が早い生徒だったので常に補習・補講を特に数学は受けていました。しかしそれでも出来ない(元々数字が苦手)だったので中学3年間は常に再試、高校2年間も追認試験を受けました。再試のメンバーはいつも似たような子ばかりでした。一方で勉強ができる子は圧倒的にできるので、出来る子と出来ない子での落差がかなりあります。
      【受験対策】私は大学受験期、成績不良と出席日数が少なかったこともあって指定校推薦は考えていませんでした。一般入試で行く予定でしたが担任の先生が学年主任の先生で忙しかったためか、ほぼ面談はできないまま受験をしました。進学したい大学がなかったので受けた大学全部自分で適当に決めた学校でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    星陵中学校 (静岡県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      勉強を大事だと思う生徒の割合は、公立中学より多いと思う。
      近年はコロナで美育教育(体験学習的なもの)があまりできないのが残念。
    • 学習環境
      教材や学習の進め具合は都会の私立中学と同じような内容なので、きちんとやれる子達はものすごく有意義に学べると思う。きちんとやれない我が子のような子にはきつい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      Ipadを使ったIT授業の導入、全国大会を狙える部活動、その点はいいと思います。しかし勉強の質や、先生の質を考えると、学生の本文である勉強を甘く見ているかのように思えます。そのためこの評価に致しました。部活動目的で入学するのであれば止めはしませんが、勉強目的で入学するのならば考える直した方がいいと思います
    • 学習環境
      学習の面ではIpadを使ったICT教育を導入しており、授業の限られた時間のみ使用可能となっていますが、現在の1年生のようにルールを破ると、没収や、ルールが厳しくなることが起きるかと思われます。
      学習面などは、至って普通のような感じではありますが、先生が良くない。男女で対応が異なる先生がいる。その裏でいい先生もたくさん居ますが、良くない先生がいるのは事実です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    浜松日体中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 49)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      地域の中高一貫校では勉強の面で一番評価が高い、塾の先生に聞いて選んだ。また、高校時の成績順のクラス編成もよい。勉強が好きな子はより勉強できる。嫌いな子は、それなりに勉強できる。
    • 学習環境
      高校では1組から10組まで成績順で組まれる。二年になったら成績によりクラスが変わる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    静岡英和女学院中学校 (静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 48)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      私も卒業生です。生徒と先生の距離が近くいろいろと相談しやすいと思います。 女子校は人気がないのか年々生徒数が減り寂しい限りです。
    • 学習環境
      成績の悪い子には補習があります。やる気のある子にも特別授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    常葉大学附属橘中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文化部と運動部の差が激しすぎる学校だと思います。
      簡単に言うと、運動部がうるさく文化部はなかなか発言がしにくいと思います。男子はサッカー部や野球部が元気がよく、女子はサッカー部が元気が良いです。そのため、文化部や卓球部などの部活動の子がなかなか発言が出来ないと思います。
    • 学習環境
      補習や受験対策はとても多く充実してると思います。
      先生達は、現実的なことも言います。それが良いか悪いかは自分の判断だと思いますが、やる気のない人はとことん言われます。ただ、学習面に関して不便だな。と思ったことはありません。やる気さえあればグングン伸びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    静岡英和女学院中学校 (静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 48)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面の充実、学校生活の楽しさ
      とても大切なこの時期ですが
      勉強もしつつ明るく楽しく6年間を過ごせそうです
    • 学習環境
      勉強ができる、できない、両方向に対する補修があります。
      できる子だけに力を入れるわけではない体制が良いと思います。
      他校の説明会ではついていけない場合は塾や予備校へ、とのことでしたが
      英和の先生方は「任せてください」と。
      とても安心しましたし、現実お任せしております。
      アドバンストはテスト前には教え合うなど、張り合いつつもとても良い環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    静岡サレジオ中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 49)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カトリックの学校の為、ボランティア活動も盛んで、平等な教育方針で教師の教えも熱心で安心出来る。
    • 学習環境
      いじめが無く、生徒の自主性を重んじる教育方針だと思います。 公立に比べて休みが少なく、勉強の量が多くて充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    磐田東中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      私は公立中学に行ったら同小だった子との距離を感じてしまうと思い、私立中学へ受験しました。案外ころっと入れました。先生方は優しいし、少し生徒のオキニと、オキラが激しい気もしますが基本いい先生ばかりだしめっちゃ面白いです。学習面では、公立中より70時間ほど授業時間数が多いらしいです。生徒の学力向上に先生方は全力で手助けしてくださいます。それに、生徒のことをよく見てくれます。人間関係的には、やばい恋愛してる人とかいつも1人で切り絵してる人とか休み時間いつも抱き合ってる女友達とか…変な人しかいません。そんな中でも合う友達が多分いるので安心していいと思います。クラスはA組とB組に別れていて人数少ないです。個人的には学校生活楽しいです!
    • 学習環境
      英検、漢検は卒業までに準2級合格という制度があり、それに対して先生方も熱心に指導をしてくれます。また、授業後に分からないところを聞きに行けば丁寧に教えてくださるので良いです。高校への進学も、そのまま東高にあがるか公立に行くか、本人の意思を尊重してくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    浜松開誠館中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 46)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      活気があり、生徒も挨拶をよく返してくれ、いい生徒の多い学校だとは思いますが、度の過ぎたいじめがあるようです。主に運動部中心にあるそうですが強豪校ではありがちなことです。しかし、もう少し先生方も関心を持って頂きたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 268件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング