みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立女子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 754件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      校則や規則に囚われすぎていて多様性に欠けているなと思います。子供を厳しく指導して欲しいと思っている保護者向け。先生は厳しい先生もいますが優しい先生も多いです。
    • 学習環境
      学校の課題や中間や期末以外にもテストが多すぎてその他の勉強が何もできません。一度遅れをとるとかなり厳しいです。中学生は補習があり先生達も熱心に教えてくれるので遅れを取り戻し易いかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鎌倉女子大学中等部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 43)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      ルールに縛られたくない人や制限が嫌い人はおすすめしません。
      でも設備は整っててまぁいい方だと思います。、
    • 学習環境
      しっかりわかりやすく教えてくれる先生もいるし、よく分からない授業をする人もいる。友達同士で教え合う方が楽しいしわかりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      まぁ、もうちょっと上行けるなら頑張って行った方がいいです。いい学校ですけど、偏差値はどんどん低くなってるので。あとウザイ先生が多い。
    • 学習環境
      テスト前になると聞きに行く人が増える。補習がある。フランス語は行きたい人だけが行ける講座がある。課題未提出者はテスト最終日に残って課題を終わらせて帰る。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神奈川学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 55)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      宿題の量が多すぎるのが1番の不満です、
      特に夏休みの課題は驚くくらいの多さでした。
      でも、先生は結構いい人が多いです。たまに怖い先生もいたりします、
    • 学習環境
      成績が悪いと追試とか補習にかかるので、頭悪すぎて置いてかれる、、ってことは多分ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      お嬢様校って言われてるけどそんなことありません。パンフレットに写ってるのは成績も素行も良い、先生の選んだ生徒です。
    • 学習環境
      中学に入った途端、志望大学考えなきゃいけないくらい進路進路うるさいです。でも肝心な入試方法とかはあまり話してくれなかったり、先生たちが入試方法を理解してなかったりします。でも進路担当の先生がいるのでそこは良いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    相模女子大学中学部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 41)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      あまりお勧めはできない
      普通の共学の中学に行った方が楽しいと思う
      イベントごとも色々あるが大体コロナで潰れたので楽しめなかった
    • 学習環境
      教科によるが大抵リベンジテストなどがある
      先生に聞けば大体分かりやすく丁寧に教えてくれる
      友達に質問したりも出来る
      火曜日から金曜日はs-sタイムという自習時間を6時間目の後に30分間
      設けられた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    聖セシリア女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 55)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年全体の人数が少ない(大体約30人前後4クラス)ので、授業中は先生の目に届くようなかんじだったので合っていたのかなと思います。
      しかし、文化祭と体育会祭が2年に1回だったり、もはやネタになる校則の厳しさなど昭和感がプンプンします。(つまり時代遅れ)
      同学年と楽しく過ごせましたが、「この学校のこれが人生で印象的!!」というものが正直ありませんでした。
      もちろん、セシリア大好き!!って方もいますのでそこまでマイナスが多いところではありません。
      今年(2017年)に卒業した私個人としては、中高生活なんだったんだろうと思ってしまいました。
      全ては自分次第で決まるので自主的にいろいろやっておいたほうがいいです!!(留学や習い事など)
      やり方一つでとても楽しめます!
    • 学習環境
      定期テストで点数が悪いと放課後に補習が行われますが、よっぽど悪くないとかからないので、逆に中間層の人たちへのサポートはできてなかったのかなと思います。
      あと、土曜日に講座もあったりして自分の興味のあるものに参加ができます。
      大学受験に関すると、中1から積み重ねて基礎をしっかりして、高校で定期テストに精力を注げばお金をあまりかけずに指定校推薦で大学に行けるなんてこともできます。が、ほとんどの人は塾に行って一般入試です。
      直前期になると直前講習みたいなのを開いてくれます。
      受験する人の大半は私立文系で、国公立勢はかなり少数派ですので周りに流されないでやるか国公立大学の進学実績のあるところへ行くのをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜雙葉中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校生保護者です。
      コロナ対策でがっかりした方が多いと思います。
      リモートでの授業開始の遅さ、内容の薄さ。
      授業ではなく、決められた時間に点呼を取るのみで、あとは課題提出だけです。
      ごく一部の若い先生のみがIT担当のようで、他校に比べて放置時間が長かったです。

      修学旅行は高3進級前の春休みに希望者のみで行うと秋に発表がありましたが、緊急事態宣言下の現在もどのようになったか連絡がありません。(あと2か月切ってます)
      コロナに限らずなのですが、学校からの連絡や情報共有が少ないため、知り合いの保護者同士で様々な噂が飛び交います。
      しかし学校に意見を言う方は少ないです。

      修学旅行は子どもは行きたく無い、と思っても、大事な学生生活の思い出なので、みんなが行くなら行きたいと考えるお子さんも多いと思います。学校に判断して欲しかったと思いますし、このような状況なので医療関係者の方々のためにも諦めると教えることも教育だったのではないかと思いました。

    • 学習環境
      理系は塾必須です。高1の時から先生との面接時に毎回理系に進みたいなら塾に行くように勧められます。
      もっと塾のシステムを取り入れるとか、良い先生を入れるとか、学校の方もプライドを持って努力して欲しいです。
      高2ぐらいから塾中心で学校を休む生徒が増えて来ます。
      優秀な一部の生徒と教育熱心な保護者に支えられた進学実績だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      推薦があるのは良いところだと思います。
      文化祭の低クオ、体育祭にリレーがない、など文化祭に力をいれていません。
      とにかくしょぼい(笑)
    • 学習環境
      補習はがんがんあります。先生などの手厚いサポートもあるため、勉強は心配いりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    相模女子大学中学部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 41)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頑張れ頑張れ勉強しろという校風でないからさほどきつくはないはずなので、ある程度は伸び伸びと学生生活を送れる
    • 学習環境
      私立なので独自のカリキュラムなどもあってそこは評価したいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 754件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング