みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立女子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 754件中 111-120件を表示
  • 女性保護者
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      パンフレットに嘘はなかったと思いますが、実際には想像していたほど親切な学校とは感じられません。できるお子さんだけがより手厚く対応されて、そうでもない子は相手にされてない感じがして不満です。
    • 学習環境
      制度はあるけれど、我が子もそうですが、やる気がないようで活かせて無いのかも知れません。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      この学校は独自の教材である「洗足国語」を取り入れたり、十分に力を入れていると私たちも思います。
      でも、この学校に入って私は後悔しています。
      なぜかというと、オープンキャンパスや文化祭などで私が受験生だった時に、校舎もきれいだし、先生の質がとても良いなと感じました。しかし、実際に入ってみて、印象がとても違ったということです。
      先生は、ひいきが激しいです。
      男性の先生がかわいい子につきっきりで授業中問題を教えたり、可愛い子だけ当てたりします。
      私たちが質問したいと思ったときに可愛い子に問題を教えている途中だったので、なかなか質問できないことが多くあります。
      校舎はとてもきれいで、とてもいいと思います。
      私たちも少しずつ役割分担をしているので、常に綺麗に保たれていると思います。
      校舎が綺麗で快適な学校で学校生活を送りたいという人にはとても合っていると思います。
      補足ですが、部活に全力で取り組みたいと思っている人は、勉強はある程度覚悟しておいた方がいいと思います。
    • 学習環境
      学習環境については、少し思うことがあります。
      先生の質がまりよくないなという気がしています。
      板書でよく送り仮名を間違えたり、先生が少し曖昧だな、と思っている漢字のとき、たまに漢字をごまかして板書することが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      物凄く綺麗で設備も整っていて環境もあり最新のデジタルの活用もされ面倒見も良い。何にでもチャレンジでき、真面目な良い友達もたくさんできる。
      しかしあまりにも多すぎる課題がネック。GWも夏休みもない。のんびり旅行も行けない。行くなら宿題を持って向こうでもしっかり勉強時間を確保するのが当たり前。多ジャンルで幅広くかつ深くなんでも出来るオールマイティで処理能力も速い人でないとすぐに溺れる。そんなに人間、常にずっと全力で走り続けられないよという印象。とても良い学校だけど、学年の平均ではなく、一番できる人が物足りなくならないようなレベルなので、普通の子には毎日は相当ハード。
    • 学習環境
      放課後や土曜の午後などはカフェテリアで自習している子がたくさんいる。塾に行く人はいるが少ないので(課題が多過ぎて宿題だけで手一杯)、普段から自習している生徒は多い。定期テストだけでなく小テストも合格点が80点なので79点でも再試になる。再試に受からないと再再試…3~4回再試しても受からないと補習。宿題やテスト勉強をしながら前の再試をずるずる受けるとなるとキツい。(英単語100語の再試を受けながら翌週の100語のテスト覚える場合など)しかしやらざるを得ない環境をここまで作ってくれる学校も少ないと思う。真面目にやれば力はつく。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      素晴らしい先生は沢山いるし、一体この先生どうやって採用されたんだろうっていう先生もちらほらいます。先生によって授業の質が違うので、とことん運悪い先生に当たった子は可哀想ってかんじです。
      とりあえず変な校則が多い自称進学校っていう印象です。
      いいのは設備や校舎、環境のみですね。
    • 学習環境
      サポートしてくださる先生はきちんとしてくださいます。勉強する場所も結構あるし、環境は整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    横浜雙葉中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      親にとっては学費のほかに、1000円のマモリーノ代
      保護者会費、学園費、横浜雙葉費、など意味の全く説明の無い費用がプラスされて、合計して130万位支払っていることが不満。
      もっと節約倹約して欲しい上、せっかく寄付金を払っても新しい講堂は使えないという事が不満。
      子供にとっては個性を活かし、学園長は神父だし、校長先生も大らかで生活しやすいようだ。
      子供が選んだので、親が不満でも、責任は子供が取ると言っている。
    • 学習環境
      非常に勉強している。
      先生のお話も面白い。
      受験には役立つと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      パンフレットは可愛く作られているかもしれませんが実際に入学してみると中身は醜かったです。色々な意味で。私も入学してからまだ半年くらいしか経っていませんが既にこの学校に内部進学したことを後悔しています。
    • 学習環境
      授業中は私語、スマホ、間食が当たり前のようになってます。うるさ過ぎて授業がまともに聞けない時もあります。まあ先生の中にも趣味の話で授業を潰す人など一部やる気のない人もいるのでこの状態になるのも仕方ないですが…いい先生は授業でわからなかったところをしっかり教えてくれます。
      中間テストなどで悪い点数を取った人は補習があります。(補習対象者は皆やる気がないので先生に見つからないようこっそり帰ってしまう人もいます。)
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      温かい雰囲気で常識のある生徒ばっかりで、良い学校だとは思うのですが、女子校なだけあって共学にしとけば良かったと後悔する人が結構いますね。受験前に今一度よく考えた方がいいと思います。
      カリタスはお嬢様校と見られがちですが、全然そんなことないですね。活発な人がとても多いです。何をどうもってお嬢様校と呼ばれているのかがよく分かりません。
      カリタスに来て良かったと言っている人とと、後悔している人の差が激しいです。
    • 学習環境
      勉強はまぁまぁ先生達も頑張ってくれています。授業も楽しいです。分からないところを質問したらどの先生も丁寧に答えてくれるし、補習などでもしっかりサポートしてくれます。けれど今年の浪人生が48人は驚きですね……。
      とにかく良い先生ばっかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      外見を重視した素晴らしい学校です。生徒主体の学校だと声を上げてアピールしていますが実際に入ると生徒の声で学校側が信念を曲げることはなく、とても保守的です。生徒の意見が通ることはほとんどありません。また先生の質が悪いです。生徒は明るい人が多く色々な人を認めた雰囲気があって大好きですが、それが故に先生が本当に信じられないくらい悪く見えます。良い先生もいます。またイベントに関して、体育祭は出る種目は多くて3種目で、応援団などに入らなければあまり頑張ろうという熱意は生まれません。それから文化祭はルールが厳しく、模造紙の多いあまりつまらないイベントです。お化け屋敷でさえも教室が暗くなるため却下されます。クラスの団結力は高まりますが来て頂いた人に楽しんでもらえているとは思えません笑 欠点を見せない学校のアピールが上手いことが何より一番の問題だと思います。
    • 学習環境
      小テストや再試がとても多いです。朝に朝活という名の小テストを毎日行っています。そのため親からもフォローの多い素晴らしい学校という印象がつきやすいです。確かにサポートは充実していますが、多すぎるためにキャパを超えてしまい、内職をしている生徒はとても多いです。意味が無いと思います。宿題もとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鎌倉女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 58)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      勉強面としてとても1人1人に向き合ってくれるという点に関して、とてもいいと思います。そして、鎌倉の歴史や地理について深く学べるという点もいいと思いますが、だからといって将来役立つかって言われたらわかりません。
      そして、青春がしたいという方は、入学しない方が良いかと思いやはり体育祭や文化祭、青春という大きな権利は、鎌倉女学院にはあまり通用しません。そして私たちの自由が制限されてしまうということはとても痛手に思います。なので、総合的な評価としては5分5分ぐらいかなと思います。
    • 学習環境
      鎌女は宿題が多い学校という事で有名と他校の友達から聞きましたが、いざ言われてみてもそこまで多くないと思います。本当に英.数しか宿題は基本的には出ないです。量はその日やった単元の復習程度なので気にしなくても良いと思います。
      定期テスト、単元別テストなどでは追試などあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生は緩くて好かれている人と固くて全く絡まれていない人とがいるイメージ。
      酷い詰め方をし生徒を数人まとめて泣かせるといったヤバめの先生もいる。
      気持ち悪いほど厳しい先生もいます。
      いい点は、施設や再試の多さ(愛の鞭というやつです)や夏服のかわいさ、いじめの少なさ、校則が年々改善されつつあることなどです。
      悪い点は、先生の質、冬服、朝の再試、校則の厳しさなどです。

      青春は、ないです。
      文化祭も中2まで真面目すぎて嫌。
      HR研修も厳しくてつまらなすぎる。行事がとにかくダメ。
    • 学習環境
      再再再再再試くらいまであってうんざりでした。でも分からないところはちゃんと分かったので勉強重視の人は向いています。朝に実施はやめて欲しい。
      頭悪い人のために、放課後内緒で集まろう、と言うなど先生はきちんと相手をしてくれました。めっちゃ楽しかったです笑
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

口コミ 754件中 111-120件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング