みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

国立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 529件中 91-100件を表示
  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何がいいって、集まる生徒です。頭のいい子、活発な子、……お互いの個性を認め合えるような心の広い子が多いです。
      また、先生の質も高く、楽しい授業が受けれると思います。
    • 学習環境
      いいと思います。まあでも多少、先生が生徒を見越してほったらかしにすることもありましたから、もしかすると、自分から何もしないような非自主的な子には向いてないのかな?
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    筑波大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:67)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      すごく素敵な学校ではありますが、文化祭がありません。これまでの学習の成果を発表する、学習発表会です。運動会もあまりやる気がありません。運動と勉強を両立したい!という方はオススメできません。勉強ずっとしていたい方には最適かと。
    • 学習環境
      授業でわからなかった部分を教えてくださる先生もいらっしゃいますが、「なぜこれがわからない?」と明らかに顔で言ってくる先生もいらっしゃいます。ほとんどの生徒が附属高校に行くため受験対策などはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    佐賀大学文化教育学部附属中学校 (佐賀県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒主体の活動を行ったり、海外の学校と交流をしたりとさまざまな活動をしている。先生たちは指導熱心。いい意味でも悪い意味でも他の中学校と違うため合う人には合うが、合わない人には合わない学校。
    • 学習環境
      塾に行っていれば大丈夫。行っていない人の場合、地頭がいい人以外は置いていかれる。授業スピードは早い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験で入学しましたが、意味があったのかと思うほど特徴のない学校でした。教師は公立中学からの異動で、授業内容も公立中学と何ら変わりがないです。
      優秀な生徒とそうでない生徒に分かれますが、自分で頑張るかどうか、だけです。内部進学生は概ね成績が良くない印象でした。
    • 学習環境
      特にサポートはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    琉球大学教育学部附属中学校 (沖縄県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は、確かに他の公立校に比べて整っていると思います。
      しかし、学習環境が整っているからと言ってそれだけの理由で来ると自分の首をしめることになるかもしれない学校です。
      勉強大好き!勉強が私にとって遊び!っていう人にはもってこいな学校だと思います。
      人間関係を大事にしたいなら、公立校に行く事をオススメします。
    • 学習環境
      学習環境はとても整っていて、高校に進学してからも
      勉強がとても楽だということを実感しました。
      学習環境は悪くないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒に任されており、比較的自由な校風。

      【学習環境】
      整っている。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒は山口高校に進学する。
      その他有名な他県の高校に進学するものもいる。

      【先生】
      附中はほかの学校と比べて忙しいらしく、疲れきっている先生もい...
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      全員におススメはできませんが、行きたいという意思があるのなら積極的に狙っていい学校だと思います。
      先生達は全員優しいですし、教育熱心です。(例外もいましたが…)
      この学校は自分を変えたい、向上させたいという努力する人にピッタリです。

      あとはお茶中独特の、公立中学校とも中高一貫の進学校とも違う独特の空気が自分に合うかどうかですね。
      女子は入学試験が難しく、男子は入学してからついていくのが大変です。
      頑張ってください。
    • 学習環境
      学習面についてはさすがお茶中といった感じです。
      教科書の作成に携わっているような先生が沢山いるので、授業はまあまあハイレベルです。
      座学だけでなく、例えば数学ならグループで協力して答えを出す、という授業もあります。
      質問もしっかり答えてくれます。

      テストは基本女子のレベルに合わせて作るので男子は特に努力した方がいいです。
      受験で受かったからといって舐めてかかっているととんでもない点数を取ります。
      努力できるか出来ないかでかなり差が出ます。頑張ってください。
      テストの点数が悪いと放課後に外部の講師(お茶大生)を呼んで補習を受けさせられます。

      受験対策ですが、高校進学に関する授業があり推薦制度など事細かに教えてくれます。面談などある程度のサポートもしてくれます。
      ただし、ほぼ都内の高校の情報しか教えてくれないので千葉県や埼玉県の高校の進学制度は自分で調べたり、塾などに聞いたりする必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      公立の学校より厳しめにしつけられるので高校に入ると高校でやることの方が低レベルに感じます。
      勉強が出来る人が多いので、出来る人なは勉強を競い合ったり教えあったりして楽しそうでした。出来ない人は少し疎外感を感じることもあります。
      先生方はいい先生が多いです。
      簡潔にいえば、勉強出来る人は心地よく、そうでない人は行くべきでない学校です。
    • 学習環境
      夏休みなどの長期休業中に3日ほど学校で勉強していい日があり、先生がサポートしてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    熊本大学教育学部附属中学校 (熊本県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      プールの時、生理でも入らなきゃダメでした。見学してる子もいましたが、先生にお気に入りじゃないと難しいです。
    • 学習環境
      近くに塾もあり通いやすいです。教育実習生の先生が来たりする時は少し分かりづらいですが、教育実習生と仲良くなりインスタとかで繋がってる子もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鹿児島大学教育学部附属中学校 (鹿児島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題が多い。なので宿題サボってしまうという人には向かない学校です。
      特に三年生の夏休みは宿題が多く半数以上が出せていませんでした。また定期テストすぐに第1回錬成、夏休みすぐ後に第2回があり十分な勉強時間が取れるとは思わない方がいいと思います。またそのテストも公立入試向けでも超難関私立(ラサールや附設など)向けでもないのであまり参考にはなりません。
      部活は年によって部によって強い弱いが激しく部活に専念というのは宿題もあり厳しいと思われます。
      生徒の特徴として変なことに興味を持っている人や面白い人などもいますが基本的に出来るひとたちです。切磋琢磨できると思います。
    • 学習環境
      社会と理科は全国の過去問を解説してくれますが毎日続けなければならなく少し厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 529件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング