みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の中学校の評判(口コミ)
-

-
在校生 / 2022年入学

- 3.0
-
総合評価
寝ている教師がいます。なのに私たちが寝ていると注意してくるので評価だだ下がりです。先生達の大半がいい人だけどたまに理不尽すぎる先生がいます。昔よりは平和になったと思います。でも、ヤンチャな子はヤンチャです。若い先生が人気です。
-
校則
守ってなくても気づく先生がいないのでみんなほとんどの人が校則を破ってます。普通の中学校の校則と変わらないと思います。来年からは、ツーブロや肩にかかった髪を結ばないといけないなどのルールが変わる予定だそうなので期待しています。
-
いじめの少なさ
いじめは少なくいじめで不登校の子は全く居ないです。いじめがなく平和です。
-
学習環境
補習もしっかりあり、3年生は終わりの会終わったあとにプリントなどをして学力向上をさせているので充実はしていると思います。
-
部活
廃部している部活が多く選択肢が少なくなっているのが問題です。部活によって熱量の差が大きすぎると思います。陸上部で全国大会に行った子もいます。
-
進学実績/学力レベル
普通くらいだと思います。公立の中学校の平均レベルくらいだと思います。
-
施設
図書室は使う人あまりいません。改修工事を3年かけて行っているのでほとんどが綺麗になってきて充実してきています。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。大きい事件などを全く聞きません。播州赤穂駅から自転車で10から15分くらいで着きます。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランです。来年からはブレザーに変わるそうです。夏服のカッターシャツは、ダサいです。
投稿者ID:901727
-

-
在校生 / 2022年入学

- 5.0
-
総合評価
いじめも少なく、モラルとマナーについて考えさせてくれる。ただ、部活動が少なく、休み時間も体育館を使えない。定期テスト前には、質問教室という教室が放課後に開かれるため、わからないところを質問する環境が整っています。教師と生徒の間の距離も短く、話しやすいです。
-
学習環境
定期テスト前には質問教室というものがあり、わからないところを質問したり、難しい問題に挑戦したりする環境があります。また、定期テスト前には自習の時間は多くなり、自らで勉強することも鍛えられます。さらに、授業によっては、つまづきやすい部分の範囲を演習と説明を行い理解しやすい環境が整っています。課題が提出できていない場合は、宿題部が開かれ、ここで課題を終わらせます。宿題部は、部活よりも優先で、個別保護者会でも入っていたら保護者に伝えられます
-
総合評価
いじめも少なく、モラルとマナーについて考えさせてくれる。ただ、部活動が少なく、休み時間も体育館を使えない。定期テスト前には、質問教室という教室が放課後に開かれるため、わからないところを質問する環境が整っています。教師と生徒の間の距離も短く、話しやすいです。
-
校則
校則はほとんどなく、校訓「モラルとマナー」を意識して生活することが校則です。靴や靴下、髪型、カバンも基本的には自由です。また、挨拶は目を見て、大きな声で、先にするということも入学式の時から言われます
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがある話はあまり耳にしない。いじめを受けている生徒を見たことがあるが、いじめをしている生徒に対して数十回程指導を入れていたため、今ではその人もいじめを受けていないと思う。学校全体として、モラルとマナーに沿っているかを考えるように言われるので、あまりいじめにはなりません
-
学習環境
定期テスト前には質問教室というものがあり、わからないところを質問したり、難しい問題に挑戦したりする環境があります。また、定期テスト前には自習の時間は多くなり、自らで勉強することも鍛えられます。さらに、授業によっては、つまづきやすい部分の範囲を演習と説明を行い理解しやすい環境が整っています。課題が提出できていない場合は、宿題部が開かれ、ここで課題を終わらせます。宿題部は、部活よりも優先で、個別保護者会でも入っていたら保護者に伝えられます
-
部活
部活は、まず種類が少ない。文化部は3つ、運動部は7つしかなく(2022年度)、選べる部活の種類が少ない。
-
進学実績/学力レベル
進学実績はいいほうだと思う。舞子高校や星陵高校を志望する人が多い
-
施設
校庭は広いし、図書館も面白い本や、姓とのリクエストで本を増やすことが出来る。休み時間では、体育館を使うことはできない。
-
治安/アクセス
アクセスはよく、学園都市駅、舞子駅、垂水駅、名谷駅、清水が丘に向かうバスがが運行されている。しかし、バスを使わないと、徒歩で舞子駅から20~30分、垂水駅から徒歩で10~20分ほどかかるため、駅からは少し遠い。
投稿者ID:900650
-

-
保護者 / 2022年入学

- 5.0
-
総合評価
まだ中1で、5/6残っているので、総合評価は難しいですが、いまのところ満足しています。
優しい生徒が多い印象です。学校見学会や文化祭を通して、感じたことがそのままこの学年でも継承されているように感じています。
校風なのでしょうか。先生も穏やかな印象が強いです。
印象変われば、今後レビューに追記します。
-
学習環境
再テスト、補習はきっちりやるようです。クラスの半数程度が参加することもあり、先生方の負担はけっこうあるのだろうなと想像しています。
授業についていけない子用のプログラムも設置されたようで、熱心に通う生徒もいると聞いています。
-
総合評価
まだ中1で、5/6残っているので、総合評価は難しいですが、いまのところ満足しています。
優しい生徒が多い印象です。学校見学会や文化祭を通して、感じたことがそのままこの学年でも継承されているように感じています。
校風なのでしょうか。先生も穏やかな印象が強いです。
印象変われば、今後レビューに追記します。
-
校則
中高一貫校なので、校則は高校よりです。
生徒も保護者もそれなりに一般常識の範囲で行動されているから、
あまり細かい決め事がなくこれまでやってこれたのだと思います。
今後もこれを継続できていれば、良い学校だと感じます。
スマホは、許可制で学校では利用不可です。通学路でも緊急時のみ利用可のようです。
少し厳しいかと思いましたが、おそらく、他の学校の生徒たちより、依存度は低いと思います。
この年代でスマホに依存してしまうよりは、このルールで使い方をしっかり学んでいくことが大事だと考えさせられました。
-
いじめの少なさ
いじめは聞きません。クラスで少し浮いている子はいるようですが、
皆さん適度な距離感を保ちながら接しているようです。
そういう優しい子が多いと感じます。
小学校から持ち上がりの生徒と中学受験の生徒の間は、
最初は、持ち上がりの生徒はグループ化が早いので、
壁があったようですが、約一年を経て壁はずいぶん低くなったようです。
娘の会話の中に内部生の子の名前が出てくる頻度が高まっていて、今は
本人たちはあまり気にしていないように聞こえます。
-
学習環境
再テスト、補習はきっちりやるようです。クラスの半数程度が参加することもあり、先生方の負担はけっこうあるのだろうなと想像しています。
授業についていけない子用のプログラムも設置されたようで、熱心に通う生徒もいると聞いています。
-
部活
全国レベルの部活はおそらくなさそうですが、運動部、文化部ともにきっちりやる部活(週4)とゆるい部活(週1,2)があります。
中学生の指導は高校生が行うことが多いようで、少し年上の優しいお姉さんといった関係性を築いているようです。
運動部は、世間並だと思いますが、文化部には面白そうな部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル
まだ中1なのでわかりませんが、英語数学については、学校のテストで8割とれていれば、大手塾の実力テストでも偏差値60ぐらいはとれてます。
中1のこの時期は、母集団として、難関高校を目指す生徒が多いと思いますので、偏差値も低くでているのではと思っています。
英語も数学もそれなりに進度は早いように思います。宿題もそこそこあるようです。
学校の勉強をそれなりにやっているとそこそこの実力はついているように思います。
既にクラスで学力の差が開きつつあるようで、中3から英数は習熟度別になるようです。
私立含めて医学部への進学割合がそこそこあるので、全体としては頑張っているほうではないかなと思ってます。
-
施設
特に不便しているということは聞いていません。
文化祭で訪問しましたが、学校には古さはあるものの、隅々まできれいにしています。伝統校の風格を感じます。
-
治安/アクセス
近くに私立学校が合計3校、公立学校が2校あります。
最寄駅から行きは坂道を上り15分、帰りは下って10分。
夏は17時半ごろ、冬は16時半ごろに下校します。
周りの環境も含め、安全なほうだと思います。
-
制服
私が高校生のころと変わらぬ感じで、昔から、この制服を着ている生徒は、お嬢様であり、勉強もそこそこできるという印象が強いです。
それに吊りスカートは最近見ないですし、伝統校の雰囲気がいいと思います。
娘はあまり、制服にはおしゃれな印象は無いようです。
投稿者ID:899767
2人中1人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2022年入学

- 3.0
-
総合評価
やはり設備が充実しており、校則も改善されています。
学習環境も良く、過ごしやすいと思います。
しかし、かなり荒れているのでそこが評価を落としていると感じます。
-
校則
校則はここ一年で見直されています。特に女子の髪型や、靴下の色についての見直しが評価を上げています。
-
いじめの少なさ
いじめが少し多いと感じます。特に特定の人を
大人数でいじめることを見かけます。
-
学習環境
テスト前に放課後学習会があり、授業中も勉強法を教えてくれるので、学習のサポートが充実しています。
-
部活
生徒手帳を見る限り、大会での実績はすごいと思います。
練習環境も良く、ウォーターサーバーが設置されています。
-
進学実績/学力レベル
平均点がとても低いです。1桁台や10点台を取るのが当たり前の生徒が多いと思います。
-
施設
グラウンドや、体育館が広いです。また、教室は、冷暖房が充実しており、とても過ごしやすいです。
-
治安/アクセス
近くの大通りにバスが通っており、そこから駅に行けるのでアクセスはいいと思います。
-
制服
見た目は少しダサいですが、体温調節が簡単にできるのでそこは五分五分です。
投稿者ID:899722
1人中0人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2022年入学

- 4.0
-
総合評価
基本的には結構楽しいし、普通の学校では体験できないような経験がたくさんできる。上級生との交流も多くてみんな仲が良い。あとは自分次第。いい先生もいればそうでない先生もいるのでそこは運だと思う。
-
校則
公立の学校にしては全然緩いと思う。高校で考えると少し厳しいかも。でも守ってる人はあまりいない印象。担任の先生次第で結構変わる。
-
いじめの少なさ
これは担任とクラスによって結構変わる。
私のクラスはちらほら目立つ。
-
学習環境
そこまで干渉されない。自分次第。
頭がいい子もいれば悪い子もいるので結構差が激しい。
しかし、英語面でのサポートは手厚いと思う。
-
部活
カヌー、バスケ部が目立つ。ここの2つはそれなりに厳しい印象。
その他の部活は基本厳しいイメージはない、顧問も優しい人が多い気がする
-
進学実績/学力レベル
それなりだと思う。人それぞれ。
頭のいい人もいれば悪い人もいる。
-
施設
図書館は利用者が圧倒的に少ないイメージ。
体育館は休み時間などに遊ぶ人が多い。普通の公立と変わりない。
-
治安/アクセス
交通性も利便性も悪くない。
-
制服
この学校は制服がかわいい。
前期課程、後期課程でリボン、ネクタイの色が変わるのが良い。
投稿者ID:899220
-
-

-
灘中学校
(兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:73)
保護者 / 2022年入学

- 5.0
-
総合評価
文句無しにとても良い学校です。
学校も素晴らしいですし、友人も多くでき一緒に切磋琢磨したがら楽しめる学校だと思います。
-
校則
自由度が高い。生徒会があり、きちんと作り上げられていると感じます。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがない。
起こりそうなトラブルを入学式の時に生徒会の方が教えてくださったので、子供にも伝えました。
-
学習環境
勉強の進度、深度が早いので、早く慣れるように家庭学習も必要です。細かく小テストをしてくださるので安心しています。
-
部活
レベルが高いと思います。やる気があればどっぷりつかれると思います。
-
進学実績/学力レベル
東大、京大、国公立医学部への実績が高いです。
かなり高いレベルです。
-
施設
図書館の蔵書も多く希望すれば、取り寄せも可能だそうです。施設はとても綺麗です。
-
治安/アクセス
治安は良いです。アクセスは駅から10分程度ですが、綺麗な広い道を通るので、気持ちよく通うことができます。
-
制服
私服です。気温や季節を考えて服装を考える練習になるそうです。
投稿者ID:898957
8人中7人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2022年入学

- 1.0
-
総合評価
集団いじめにそれを放置する学校。
-
校則
教師が授業中に非常階段で携帯を使用していたり、校則に厳しいくせに矛盾している。
-
いじめの少なさ
いじめが多く、教師の前で問題発言があっても無視し、放置。
-
学習環境
生徒によってサポートに違いがありすぎる。教師のお気に入りとそうでないので対応が違う。
-
部活
普通。休みもあり参加はしやすいと思うけど、部活ないのいじめもあるが放置される。
-
進学実績/学力レベル
どの科目も平均点は低めで進路に不安が大きい。わからないところの質問もしにくい。
-
施設
一般的な体育館に図書館で特に可もなく不可もなく。校庭も普通。
-
治安/アクセス
徒歩数分だからアクセスは良い
-
制服
ブラザーにベスト、セーターがあり一般的。
投稿者ID:897614
-

-
在校生 / 2022年入学

- 3.0
-
総合評価
普通ですかね
大声を出すような奴がいる学校ですがよく言えばそういう人がたくさんいてとてもいい学校だと思います
-
校則
基本的には自由ですが社会に出たときその格好でいても恥ずかしくないのかなどというのをよく言われたりします
あとは初期のころは畳の上で体育座りで1時間だらだらと先生の話を聞かされるので入学する鵜前にトレーニングしておいた方がいいと思います。
シカも疲れてちょっとでも体を休めようが話をしている先生方が「先輩たちは1時間座ってもそんなだらけないぞ!」と言ってくるのがきついです
-
いじめの少なさ
いじめは少ないですが、人気の奴&いじられ役&取り巻き&極端に何かが好きなみたいな感じです
いじられなどは結構あると思います
あとはlineなどのインターネット系でもいじられたりはします
-
学習環境
先生たちが馴れ馴れしいところがありますのでどんどん教えてきて迷惑だけれども断るのもな...という感じで自分のペースで進めるのが難しいです
-
部活
クラブの種類は豊富ではありますし楽しいと感じることもありますがとにかく音楽系と体育系の音がうるさかったりします
-
進学実績/学力レベル
頭はよくもなく悪くもなくという感じです
小学校だとだらけてても100点なんて余裕だったけど中学に入った瞬間勉強が追い付けなくなった...みたいなのは自分はあまり感じませんでしたが課題がまあまあ多かったりしてそこらへんがつらいぐらいですかね
-
施設
まあまあいいです
ただよく行く図書館ではうるさい人が多かったり、校庭も結構ごちゃごちゃしています
-
治安/アクセス
治安はいいと思います
ですが自分の家の立地が悪いせいで外の声が丸聞こえになったりしてうるさいです
そこのお前だぞ?どうせ見てるんだろ?
投稿者ID:897432
-

-
在校生 / 2022年入学

- 4.0
-
総合評価
特に目立って悪いところはありません。三学期に入って校則が変わったのはみんな喜んでいます。先生と生徒の距離も近く、楽しんで学校生活を送れています
-
校則
2022年度の三学期から、試用期間ではありますが校則が変わり、かなり自由度が高くなりました。男子の長髪やツーブロックが許可され、女子は今までは髪が肩につく人は耳より下で一つまたは二つ結びだったのがポニーテール、ツインテール、三つ編み、お団子なども許可されました
-
いじめの少なさ
私が知っている限り、いじめはありません。先生方もフレンドリーで楽しい学校です
-
学習環境
分からない所があれば先生に聞くとすぐに教えてくれます。受験対策はまだ分かりません
-
部活
陸上部が強くて、総体では男女ともに総合優勝でした。他にも、男子ソフトテニス部、放送部、吹奏楽部、ハンドクラフト部なども賞を取ったりしています。
-
進学実績/学力レベル
学力は神戸市内でもかなり高いそうです。毎年灘高校、神戸高校、須磨学園などの進学校への進学者がいます。
-
施設
割と最近改装工事をしたのでトイレなどは綺麗です。私は図書館が狭いのがちょっと不満ですが、蔵書は充実しています。
-
治安/アクセス
治安はそこまでは悪くないですが、校区内に不審者が出たことはあるようです。アクセスは学園都市駅まで徒歩五分ほどなのでかなり良いです
投稿者ID:893916
-

-
在校生 / 2022年入学

- 3.0
-
総合評価
先生は平均的にいいです。挨拶が元気よく出来ている感じがあります。また、挨拶したら元気よくかいしてくれます。
-
校則
校則は緩くなってきたが、女子のしょっかくがダメなのがちょっと残念です。
それ以外は特に不安はないです。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないけど、悪口は多いです。でも全体的にいい所もある。
-
学習環境
長期休みなどに学校に補習することがあるが特に不安はない。勉強を教えあってる場面もある。
-
部活
皆、力を合わせて努力していてまとまってる感じがある。部活にも一生懸命取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル
テストをするごとに平均点は下がるけど、平均点以上取れている人は結構いる。
-
施設
図書室に来る人は多いけど借りている人が少なくなっている傾向がある。
-
治安/アクセス
私たちが困っている時に助けてくれたりしてとても助かっています。
-
制服
全体的に昭和感があって私的にはあまり好きではないです。でも次の学年は制服が変わるので羨ましいです。
投稿者ID:892021
1人中0人が「参考になった」といっています
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県