みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

北海道の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 3796件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    大中山中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      子どもたちに力はあると思います。しかし、中学校としての体質が今も昔も変わらない。力で子どもを押さえつける。決めつける。学校方針はかたちばかりかとも思います。方針を掲げるだけでは子どもは勝手に変化はしない。学校側はどんな働きかけが出来るのかを明確にしないと、この先の中学校も変わることは無いと思います。
    • 学習環境
      学習サポートは力を入れていると思いました。長期休みも希望者はサポートしてもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    羊丘中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的に見て普通の学校だと思います。学力,施設,立地などで目立ったものがあるわけではないと思います。
    • 学習環境
      それほどがんばって進学を目指しているような姿勢が見られることはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    春採中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      定期テストをしない学校は市内でここだけ。真剣に進学を考えているなら、どうにか手段を使って校区外の学校に入った方がいい。
      コロナ対策は周辺の中学より厳しく、文化祭は一切なかった。対策よりも中止を選ぶ。
      何でも無くす事が得意な学校だ。
    • 学習環境
      定期テストを行わない信じられない学校。
      みんなが満点近くを取れる単元テストのみ。
      学校側が内申点を上げるのに躍起なのか?
      単元テストの結果も家庭にお知らせがないので、評価は不透明。
      そのせいか、5教科オール5でも、学力テストでは7割とれない子が多いらしい。
      真剣に進学を考えているなら、おすすめできない学校だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栄南中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      HIBIKI-6という一日のスケージュールを記録するノートがあり、一日を振り返って反省するよう指導されますが、毎日の授業と部活動、教科の課題などすべてをきちんとこなそうと思うとかなりの負担になります。クラスに1,2名の不登校の生徒がいたり、教室に入れなくて保健室登校や別室で授業を受ける生徒もいます。朝起きれなくて毎日遅刻してくる生徒もいます。ついて行ける生徒にとっては良い学校だと思いますが、そうではない生徒には辛いかもしれません。ただそういった生徒にも出来る限りの対応はしてくれます。
    • 学習環境
      学習環境を整えることに熱心な学校だと思います。各教科毎の課題も出され、評価の基準もはっきりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    発寒中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      近隣の中学校に比べると、マンモス学校ではありますが、レベルが上がったと思うので、良いのでは無いかと思います。
    • 学習環境
      勉強熱心な人がいるので、影響されて全体的に良くなった気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    八条中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      周りから言われるほど、悪い環境ではなく、ごく普通の中学だと思います。全員がそうではないですが、科目によっては熱心な先生もいて、部活でもいろんな生徒にチャンスを与えようとしてくれる先生もいます。
    • 学習環境
      こまめにミニテストや単元テストをやってくれる熱心な先生はいるようです。定期テスト3日前から部活動は休みになります。定期テスト後に、毎回点数表のようなものを渡されますが、点数と分かりづらいグラフのようなものが掲載されているだけで、あまり意味のないような気がします。科目ごとの平均点や得点分布表など渡してくれた方がいいんですけどね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    琴似中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学区が広すぎて生徒数が多いので、まとまりが無いように思えた。どの教師も同じかもしれないが、子供の表面だけで判断して対応するので子供のフラストレーションが高く学校生活が苦痛だったからです。1点にしなかったのはカウンセラーさんの対応が良かったからです。
    • 学習環境
      この中学では初めてと言われた高等部への進学希望を理解し手続きに協力してくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    平岸中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      比較的治安の良い学校です。
      先生の資質はあたり外れがありますが(へんな先生もいる)、それは札幌市の公立中学校全般に共通することかと思います。
    • 学習環境
      テストの成績と平常点と半々の評価を受けます受けます。日頃からコツコツ勉強するタイプの子が評価をうけます。塾は、ある程度必要だと思いますが、進学実績に問題のない中学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    篠路中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      授業中トイレに行く子もいるし、仮病で早退する子もいるしそもそも学校に来ないで、学校から近いお店で買い物している子もいると聞きました。

      【進学実績/学力レベル】
      底辺校に行くほどの学力しかない子がおおいです。
      そもそも授業をまともに受けないだとか、寝ている子...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    上篠路中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      もう少し教育の質をあげてほしいというか、まともな先生が多ければいいのになと思っています。子どものことでさんざんお世話になったので★1もつけたくありませんが、ありがとうという気持ちで★2つにします。
    • 学習環境
      こちらも子どもがいじめを受け不登校だったため、子どもの立場になれば環境は良くないです。ただ個人的には星4つかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 3796件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング