みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

北海道の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 3796件中 11-20件を表示
  • 女性保護者
    札幌開成中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      正直、実質通って3ヶ月く、いなので、まだよく分からない。この学校が合うかどうかは子供の性質による。自由ということは自分で考えて決めなければいけないということ。先生の干渉がないので、自分で判断できるかどうか。
    • 学習環境
      分からないことがあったら職員室に聞きに来い というスタンスなので、引っ込み思案の子には難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西の里中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほかの学校に比べ、高校受験時の推薦する生徒は少ないと思います。
      なかなか推薦をしてくれません。
      総合的にみると、担任の先生によってだと思いますが、私の子供は担任だけじゃなく先生には、恵まれていた方だと思います。
    • 学習環境
      ほかの学校を知らないので
      こんなものなのかと思っています。
      ただ、学力は高い方だと塾の先生などからは
      聞いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    北海道登別明日中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立高校で中高一貫なのはmここか札幌開成しかありません。やはり高校受験がないのは大きなメリットでしょう。
    • 学習環境
      勉強優先という姿勢が感じられます。全員が優秀というわけではありませんが、勉強させようとしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    青翔中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめがある学校のようだと思う。これから改善する必要性があると思います。
    • 学習環境
      補修授業があっていい環境だと思います。学習のサポート体制の強化が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宮の丘中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間通ってみて、本当に学校にはがっかりしました。面倒なことは、すべて後回しにして、公立の中学はこんなものかと思いましたが、周りの中学はそんなことなさそうなので、中学を選べたら良かったのにと思いました。
    • 学習環境
      あまり良くないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    厚別南中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      特に不満無し。
      ごく一般的な学校だと思います。真面目な生徒が多い印象なので
      安心して通学させております。
    • 学習環境
      授業以外のサポートはあまり聞いたことがない。
      勉強が出来る子は塾通いがほとんどなのであてにはしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    光西中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      今の親世代で昔通っていた人も多い、歴史ある中学校です。
      そんな中でも近年は自転車通学が開始され、部活動にも休養日が設定されたり、通学時の負担を軽くするため教科書などの授業道具を学校に置いていくことも許可されたりと、世間の動きを敏感に察知して積極的に変わろうとしています。
    • 学習環境
      宿題が毎日のように出されますが、量的には多くはありません。
      毎日家庭で少しずつでも学習する姿勢を身につけてもらおうという配慮だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    八条中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      特に内申点の付け方に不満がある。
      上の項目でも記載したが、もっと自校の生徒を大切に育ててもらいたい。
      評価するためだけの何かをする事はやめて、小テストやレポート、その他ノートや提出物などに対して、その後しっかり「指導」をしてもらいたい。
      教師としてあるべき姿を求める。
    • 学習環境
      補習などは聞いた事がない。学習サポートは教師によって異なる。
      一部教科で定期テストにあるまじき難易度のテストを作成する教師がおり、定期テストの何たるかを理解していないのではないかと感じる。
      生徒の内申に関わるものであり、それによる内申点の結果によっては受験校選択に響くものであるためよくよく考えてもらいたい。
      もっと自校の生徒を大事に、伸びるように育てるべきと感じる。
      提出物に対する評価やアドバイスが都度なく、出したっきりか戻されてもスタンプやたった一言のみになっている。
      成績につながるものなのだから提出を求めたものに対してはその都度評価や今後の改善点など伝えるべきと考える。
      評価の材料にのみ集めるだけで、生徒を育てる気持ちが感じられない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    北海道登別明日中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫と言うこともあり、子供がここの学校に入学したことを誇りに思ってます。先生方にはとても感謝でいっぱいです。
    • 学習環境
      1人1人の学習環境を教師全員がフォローしてくれる学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    向陵中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      札幌で1番生徒数の多いマンモス校であるが、礼儀正しい生徒が多く、不良と思われるがほとんど見当たらない。
    • 学習環境
      元々意識の高い家庭の子どもたちが多いので、先生が指導する必要がなさそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 3796件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング