みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

奈良県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 787件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    富雄中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      外面はいいけど中身が本当に悪いです。
      「挨拶が大事!」と散々言われたため、以前校長先生にだいぶ大きな声で「さよならー」と言ったらチラッと見てから無視されました。だいぶ恥ずかしい思いをしました。もう挨拶はしません。
      程よくヤンチャもして楽しくすごせたとおもいます。
    • 学習環境
      びっくりするくらい語彙力がない先生がいます。
      ある教科のある先生の授業になるとみんな一気にだらけはじめます
      授業中に歌を歌ったり、ジュースを飲んだり、本を読んだり、寝たり、後ろを向いて話したり席を移動して遊んだりしています
      生徒同士の団結力はものすごーーくいいです!
      先生も対処するのに必死で、45分間の授業で英単語を1個だけ勉強して終わったこともあります
      放課後学習の図書室で行われるSASでは、地域の方々が教えてくれたが、信じられないくらい時間がかかるやり方でその上理解する前に進められるあげく回答が間違えていました
      そしてそれを回避しようと、本当に頭のいい先輩に聞きながら勉強しようと図書室に行ったら「ここは地域の人が教えて勉強する場所です、教え合いをするなら帰ってください」と言われました。間違えているあげくちょっとしかない試験時間の中解くものを時間がかかるやり方で教えられては困ります。
      それと、SASの日にたまたま来ていた若い男の人の声がうるさすぎました。勉強を教えるならまだしも普通の世間話をでかい声で話し爆笑していた。ここは勉強をする場だということを教えてあげたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    春日中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクセス面ではすごく良い学校だと思います。治安も悪くありません。皆仲良く学校生活を送っていて人間関係も悪くないです。校則は少し厳し目かな。
    • 学習環境
      学習環境も悪くはないと思います。わからないとこは相談して教えてもらえますし悪くない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    北中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内申取りやすい?
      北中で良かったと思える
      友達もいろんな人いたから楽しめた
      先生も個性的で良い??文化祭はいまいち
    • 学習環境
      うるさいやつがクラスに何人かいる
      しかも先生も雑談するから授業が進まない
      その分内申取りやすい?文化祭はいまいち
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    王寺南中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても先生方が熱心です。進学校に行く生徒が多いと思います。イジメは聞きませんが、浮いている生徒はいます。
    • 学習環境
      補習などは充実しています。みんなから刺激されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    都南中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が超ゆるゆるです。先生方はすごく熱心に指導して頂けるのでとてもいい感じです。1部の生徒にヤンキーが結構居ます。そして、なんと言っても女子の制服がめっちゃ可愛いですっ!カーディガンは黒、紺、灰のどれを着ても基本OKです。私も気に入って着用しております!
    • 学習環境
      定期テスト一週間前になると質問教室が開かれます。分からないところをたくさん教えてくださいます!
      ただ、ヤンキーが授業中に火災報知器を鳴らしたり放送室に勝手に入って遊んでることが多々あります。でも、基本それ以外はほかの学校と大して変わりません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    香芝中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      勉強してないからわからん( ´∀` )

      【進学実績/学力レベル】
      自分の意見を尊重してくれる先生の差が激しい、

      【先生】
      教師の中には周りの目を気にしていじめを見て見ぬふりしたり、いじめに乗っかり裏で生徒の悪口を言いまくる先生もいました。思春期である事を理...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    香芝東中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもいい学校です。みんな廊下で先輩や先生に出会うと挨拶は当たり前にしますし、部活動も近畿大会に出場したり全国にもでてます。中には世界1位にあるスポーツでなった子たちもいます。勉強面では大変優秀で3年にもなると定期テストは大半が400点超えてきます。奈良畝傍郡山の進学も多いです。ただ、塾に通っていないとついていけない面もありますがほとんどの生徒が塾に通ってるのが普通ですね。まさに文武両道な学校だと思います。授業は常に静かな状態ですし、近年はグループ学習としてお互い分からないところを説明しあい自分の理解も深める。という取り組みが行われています。先生方も熱心で行事も盛り上がります。小学校3校が集まるので6クラス~7クラスありたくさん友だちもできます。
      香芝東の良い伝統が保たれて続けてほしいと思います。
    • 学習環境
      私語のある生徒には注意してくださるし、笑いもある授業をしてくださる先生が多いです。特に数学の先生がよかったです。行事ごとをなんでもそのクラスは1位になったりと優秀な先生でした。
      放課後に楽習部(がくしゅうぶ)という先生が勉強面で分からないところを教えてくださるという部活らしきものがあります。朝休みと放課後に開いてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    斑鳩中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎がとても汚くて古い。特に北館が。ウザい先生が多い。相談しても親身になってくれる先生は、ほんの数人。
    • 学習環境
      山の近く(というか山の中)にあるので、夏は蒸し暑く冬はクソ寒い。受験の補習をするのが遅い。2月中旬からでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    上中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強もスポーツも遊びも一生懸命だった。
      やる時はやるっていう人が多くて、みんなモチベーションが高い。
      部活動が盛んかどうかは顧問の先生によってまちまちだけど、部活動自体をサボる人は少ない。
      近年、近隣に商業施設もできてきたが、皆まじめなので寄り道することなくまっすぐ家に帰っている。
    • 学習環境
      勉強のできる生徒は多いけど、だいたいは塾に行っているからだと思う。
      塾に行かなくても出来る人はいるけど、それは「自分でちゃんと出来る人」
      どちらかというと学校は無関心のように思う。
      質問にいけば教えてくれますが、消極的な人だとそのままになるのでは。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大淀中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りの環境が素晴らしいと思いますし同級生が沢山いる中学校だと思います。
    • 学習環境
      周りの環境がとても良いと思える素晴らしい中学校だと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 787件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング