みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1090件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    新豊崎中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      そんな厳しすぎることはないし窮屈でもないですが強いて言えば先生にあまりいい人がいない。積極的な先生はどちらかと言えば少ないと思いました頭のかたい人が多いです
      体育祭は楽しい方だと思います
    • 学習環境
      補習などはしっかりしてる方だとは思います。全体的に学力は高くないです
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    関西大倉中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 52)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学校自体のスペックはかなりのものですが、学ぶ志がなく関倉高校に進学したいだけの人はやめておいた方がいいです。生徒の質が悪いので猿になり高校で浮いてしまいます。もちろん大学受験でもろくな体験をしません。あくまで学校の質がよく、ここで学べば学力が伸びそうだと感じた方にのみおすすめします。頭悪い人が入っても行ける大学も大して変わりませんし学校の評価が落ちるだけなのでおすすめしません。(高校目当てで入学しない方が良い、というかするなということです。)
    • 学習環境
      先生方はとても丁寧で、わたしたちと真摯に向き合ってくれていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    瑞光中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      陽キャか陰キャかで中学校生活決まる。
    • 学習環境
      受験対策とかは特にないけれど、そもそもこの中学のレベルが大阪市の下から2番目とかなので、いい高校に行くんやったら、テストの平均以上はないといいところには行けないと思います。

      テスト勉強とかも自分でどうにかするか、塾に通うかの2択だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    長栄中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強はクラブはもちろん学校のモットーが「考動」という言葉で意味は、漢字の通り「考えて動く」なので文化祭や体育祭は生徒が主体となって作り上げて行くのでこの経験は大事だなと思いました。
    • 学習環境
      放課後に補習を行ってくれる先生もいれば自分で勉強してという先生もいました。
      自分が2年のときにiPadが配られたが、授業中に先生にバレないようにyoutubeを見ている生徒がいたりしていたのでiPadの使い方とかに関してはゆるすぎるかなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    第十一中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      凄く頭いい学校で、凄くいい学校です
      いじめもありません。(ほぼ)しかもクラスに帰国子女やらハーフなど外国系の人がかなりいるので、グローバルな感じです
      生徒と先生がかなり近い感じで良いと思います
    • 学習環境
      テスト前には学び合いの時間があって、みんなで教え合う機会があります。
      あと勉強できない系の人は勉強会があるそうです
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    杉中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      特に先生方で決まる学校だと思います。
      わたしの時は担任の先生が本当にしっかりした方だったのでわたしはその影響で高評価ですが、新任の先生とかになると少し不安ですね。
      後は先輩は先輩、後輩は後輩、後輩は先輩を敬いなさい。タメ口はするなって先生がいらっしゃいましたが、仲の良い先輩がいるなら無視して大丈夫です。そこまで介入する権利も義務も先生にはありません。
      運動してる方にお勧めの学校だと思います。
    • 学習環境
      当時不登校でしたが教えて下さる時間自体は取ってくださいました。
      先生によりけりではありますが何もかも良い点をと望むなら馬渕教室やフリーステップ等ありますのでそちらの方に早いこと入塾した方がよろしいかと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    はびきの埴生学園 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生も生徒も良くなかったです。小学校から一緒だった組は楽しかったかもだけど転校してきた組はいじめられてて辛かったです
    • 学習環境
      まぁまぁですわかりやすい人もいればわかりにくい先生もいました。無理やり居残りさせる先生もいましたが。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    南高安中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      施設はまぁいいと思うけど教師の荒らさが半端ない。
    • 学習環境
      放課後に勉強したり、図書室で自習する子は多かった
      教師も一緒に残って教えてくれたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    四條畷学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒は結構大人です。上品で落ち着いた子が多かった印象。それと校舎と制服だけは評価出来ます。でもそれは私立だから当たり前なんだと思います。評価出来なかったのは先生です。授業が普通に面白くないしわかりにくかったです。それなのにテストは結構難しかったです。ここまでは別に良いです。ですが、他人のことを考えれない先生が本当に多かった。
    • 学習環境
      中途半端に夏期講習を実施しています。勉強ができない人はずっとできないままです。結局塾に行ってる人か小学校で勉強頑張った子が賢いだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    養精中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      3年間楽しすぎた!私は友達にも恵まれていて、先生もとても面白く毎日充実できた!卒業した後も遊ぶ友達がいるし、養精には優しくて明るい子が多いので大切な友達も出来ると思う。
      後悔している点は内申を1年生から頑張っておくべきだった。先生によっては「いい成績」と言われることもあるけど、オール5の子とかも(本人が周りに言わないだけで)実際にいるので成績を上げれるだけ上げるべき。 学校生活は最高に楽しすぎるんやから勉強も友達と協力して頑張ろ!みたいな気持ちで文武両道に頑張ってください!!!
    • 学習環境
      サポートなくても頭いい子いるからその子たちに教えてもらえば勉強を理解できると思う。私の友達はみんな賢くてすごくお世話になってた。
      受験前はプリントとか過去問とかを解いたりした。解説がわかりやすいかわかりにくいか、ちゃんと教えてくれるかは教科担当の先生によって変わるっぽい。でも全体的に分かりやすい。しっかりしてると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1090件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング