みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 142件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    京都精華学園中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      やりたいことが決まってる人はいいんじゃないでしょうか。スポーツやら美術やら……。そのことなら先生方もしっかり指導してくださいます。私は美術の方なのでスポーツ系の事については疎いのですが、美術の先生は好い人ばかりです。楽しい。ですが美術などの文系を希望してる方は本当にメンタルを強くしてください。スポーツ中心に回ってる学校なので、スポーツ系以外は陰キャ、みたいな偏見があります。
    • 学習環境
      定期テストや中間テストの前には学習会が設けられていて、そこで勉強をする形になっています。ただ、勉強の指導に関しては、とても熱心に対応してくださる先生と、全く放置の先生、どちらかしかいません。偏ってます。補習はテストの点数が40点~0点の人のみです。受けたい人は受けれますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      みんな楽しく仲良くやっています。上にも書いた通り、いじめもないので安心です。先生との距離も近いので、気軽に話せます。
    • 学習環境
      英検対策や、自習室があるため充実していると思います。高校は補習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    京都聖母学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      昔ながらの、古くさい伝統を守ってる女子校。そのため、色々と体育会系で女子にはきつい。そもそも、教科の担当の先生が慣れてきた頃に変わるのは意味不明。部活動も昔ながらの体育会系みたいな感じだし、高校生などの先輩たちによる中学生の後輩への態度をどうにかして欲しい。(めちゃくちゃ、偉そうだし、怒ってきたりして理不尽。)ただし、色んな所に修学旅行を行けたりコロナなどの対応などについてはめちゃくちゃ早いしちゃんとしている。(保護者は安心)
    • 学習環境
      期末テスト前などは、よく先生たちに質問もできるし居残り実習もあるので満足。先生たちも、親切だしわかりやすい授業が多いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      伝統に縛られすぎていて、先生の考えが古いです。
      行事では一部の人が先頭を切ってるって感じで一部の人が楽しめるものかなと思います。また文化祭では縁日というのがありますがすっごくしょぼいです。文化祭での恋愛とか一切ないです。体育祭ではダンスを踊るのですが覚えが悪い人とかもいて、空気がピリピリしがちです。とりあえず行事はしょぼいです。
    • 学習環境
      勉強が出来る子ほど好かれ、できない子ほど嫌われます。頑張っても成果が出ない子にはやり方が悪いや勉強量が足りないなど言ってくるのでなかなか伸びず賢い子にはとても優しく接します。
      先生は人によって話す態度とかも変えてきますし、特定の人に目をつけてとりあえずしょうもない事で呼び出しと説教されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      熱心な先生ごくわずか。いじめはいつでもあります 口を開けばあの家は親がどうだとか金持ちらしいなど。
    • 学習環境
      みんな授業中にお菓子を食べたり 携帯を触ったり 寝ています。
      先生がもっと注意すべきだとおもう
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ここにしか縁がなかったし、他を知らないから満足も不満足もわからたい。不登校の生徒も結構いる。 やらなければならないことばかりなのは苦痛に思う。
    • 学習環境
      星4にしてみた。塾要らずだから。ただし塾にいってないと平均以下です。
      平均より上はほぼ塾必須。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      中学受験失敗組が非常に多い2018年入学。
      ストレスを仲間外れや無視、嘘などでいじめをして発散している。
    • 学習環境
      中学受験失敗組がグループを作りいじめや仲間外れを楽しんでいる。運動が苦手、付き合いが悪い、理由は様々。うくと途端にいじめがはじまる。悪口合戦。
      悪質ないじめがいくつか起きている。まわりが言うから自分も言わないと生きていけなくなる。言わなければ次は自分がターゲット。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生は熱心で良い。
      生徒はどこかしら不合格してるから
      残念感が根底にあるからか
      入学当初からそんな話題ばかり。
      リベンジすることばかり考えて6年過ごすことに、成長段階において問題がないか疑問に思う
    • 学習環境
      夏休みは講習という名の授業があります。
      授業は基礎からわかりやすく教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      あまり悪くつけると学校側に消されるそうなので。
      海外大学を目指す方には、まだ結果が出てないため何とも言えませんが、国内のそこそこの学力の大学を目指す方には、おすすめです。難関大学・最難関大学を目指す方は、他の中高一貫校を志望された方が無難かと。
      中学校から他校への高校受験はとても厳しいと思っておいた方がいいです。
      私の友達に、外部受験をされた方がいましたが、その方によると、とても止められるそうです。また、その方はそこそこ賢かったので、テストでも高得点を取っていました。しかし、受験をすると学校に表明した3年生の一学期の成績では、その方曰く、それまで5以外がついたことがあまり無かった理科と社会が4になっていたそうです。テストの点数を聞きましたが、理科は80点近くをとり、平均点より15点以上で、社会においても、歴史は80点台後半(細かくは忘れました)、公民は98点でクラス2位だったそうです。60点台でも4がついている人もいるのに…
      だから、外部受験を考えている方にはおすすめ出来ません。
      1部の授業はアクティブラーニング形式で、とても充実しています。
      留学生も受け入れるので海外の友達を作りたい方はぜひ!
    • 学習環境
      中1、2のころはとても良かったです。しかし、中3になると、とても分かりやすかった数学の先生が離任されました。また、ネイティブの先生がお2人離任され、結構コロコロと新しい先生に変わっています。これは、グローバル教育・ハイレベルな英語の授業を売りにしている花園中学校からすれば、痛いのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生方のサポートなどが整えば最高の学校だと思います。
      対応が遅いところも直れば過ごしやすいと思います。
    • 学習環境
      成績が良い人、自己管理ができる人には向いていると思いますが私はあまり良い風に思いません。できない人はそのままで、できないのが悪いという考えの先生が多くおられます。(そうじゃない方ももちろんおられますが、、、)
      補修にもあまり意味を感じませんし、授業を無理やり詰め込むので復習時間が足りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 142件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング