みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 968件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    狭山ヶ丘高等学校付属中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      いい点は施設がきれい。頭髪検査がなくなった今くらいの風紀が保護者としてはちょうどよく感じます。行事が多いのも良いですね。先生方は大変だと思いますが生徒は刺激を受けていると思います。
      悪い点は・・・私立に入れるということは、当然保護者は大学受験を意識しています。無駄な課題を多く出したり、わかっていることをやらせたり、時間を縛ったりするのではなく、本当にその子のためになっているのか、というのを考えてほしいです。高校がどうなのかはわかりませんが、同じようなスタンスであれば外部を受験しようと思います。公立に通い塾や家庭教師を付けた方が学力は伸びると思います。
    • 学習環境
      どの科目かというのは控えさせていただきますが、定期考査は間違えている問題があったり、正解しているのに×になっている問題がありました。学校という場所柄しょうがないですが、低くても高くてもレベルに合っていない授業を受けるのは辛いですね。特に朝ゼミや夏期講習などかなり時間的に縛られるので、自学出来る方はこちらの学校はお勧めできません。自学出来ない方も寄り添ってサポートしてもらえるわけではないので(人数がいるのでしょうがないですね)朝ゼミ等がうまく機能しているようには感じません。強制の朝ゼミが意味のない時間を過ごしているようで苦痛です。ただ国語の朝ゼミはとても勉強になると喜んでいます。どうして選択制にしないのか疑問です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東京農業大学第三高等学校附属中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 46)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      そこまで中学校として入るのはおすすめはしません(高校はあり)
      また、一番最悪なのはバスです
      結局のところバスは遅れることもあり土曜日などは次のバスが3時間後とかは当たり前なのでそれはいやです
    • 学習環境
      学校内に塾があり学校と繋がっているためすぐ課題の提出状況なども出されて自習室に連れていかれます。また、ちょうど自分達が入った頃に強制的に行かないといけなくなってしまったため勉強が嫌な人はやめた方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    細田学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 61)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      1年時は、クラス全体が纏まっていなかったようですが、
      中学2年になり、担任が変わってからは、先生の尽力のおかげで、
      学校の友人関係も落ち着きました。
      娘は部活は辛そうではありますが、なんとかやっているようです。

      海外留学制度が充実しており、1年留学しても、中3秋に渡米し、
      向こうの高校で学んだのち、高1秋には細田の同学年に戻って来れる体制が整っているところも魅力です。

      授業内容は正直、先生によります。内容がわかりづらい、声が小さく自信なさげな先生もいます。
      授業に置いていかれると、あまりフォローはないようなので、塾に行く子もわりといるのが現状ではあります。娘も数学だけは塾に行ってます。
    • 学習環境
      自分から、わからないことを講師にききにいくスタイルなので、おとなしい性格の人は難しいかもしれません。有料の英語講座なとばあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻嵐山中学校 (埼玉県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学校には、家庭環境の良い生徒が沢山いてとても過ごし易いですが、逆に言うと親の教育があまりされていない生徒には、とても空気の読めないやつというレッテルを貼られていう子を見かけました。
    • 学習環境
      友達同士で勉強の分からない所を教え合っている事がよく見られます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      受験校を決める頃にコロナ全盛期だった為あまりよく知らずに受験しましたが、熱心な先生方が多くとても満足しています。
    • 学習環境
      少人数なので勉強面でのチェックも細かく、小テスト等も数科目毎週のようにあり、男子のやる気を起こさせるようにうまくやってくれていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    開智中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 67)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      入学金が安い割に、進学校であることに期待するのみ。生徒指導も含め、あまり期待できない。通学に使う私鉄内で英単語を勉強する生徒はなく、電車内でペヤング食べて、注意した大人に逆切れする生徒がいたとの事。とても残念。
    • 学習環境
      休み中の講習や補習、宿題には各教員共に熱心に取り組んでいる。一方、補修をすっぽかす生徒も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      生徒の質がとにかく悪いので入るのをお勧めしません。
      僕は入ってしまったことに後悔しています。
      受験まで1秒でも惜しまずに頑張って
      ワンランク上の学校に行くことをお勧めします。
    • 学習環境
      補修は多いですが、テスト自体とても優しい設定になっているので、普通に過ごせばかかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    浦和明の星女子中学校 (埼玉県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 69)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      入ってよかった!!!とかでは無いですが、まあって感じですね。学校が好きというより同級生が最高すぎるって感じですけど。
    • 学習環境
      補習はたくさん行われている気がしますね。
      実際該当者になったことがありますが、良く面倒を見てくれましたよ。
      まあ補習受ける側としては、お節介だと考えてしまいますが(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    武南中学校 (埼玉県 / 私立 / その他 / 偏差値:38 - 40)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      部活を制限しないと言うのがとても良い所だと思います。勉強に力を入れたい。そういう人の為に縛らずにいるのがとても良いです。また、人数が少ない為先生の目がよく行き届くのも利点の一つだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    星野学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 58)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則は厳しいです、先生も厳しい先生とやさしい先生と二極化しており、厳しい先生はガチギレすると罵声が聞こえてきたりします。(悪口や暴力があるわけではないので安心してください)、勉強はきちんとやっていればそんなに苦労することはありません。先生とは自分と気が合いそうな先生がいれば仲良くなっておいた方がいいですね...
      あとどうでもよいのですが校長のお話はとても長いです...
    • 学習環境
      補習は基本的に35点以下の場合にはきちんとあるそうです。
      高校入試は特に何のサポートもしてくれないので外部の塾に通うことを強くお勧めいたします。
      学習のサポート度は進学と理数でかなりの下がるようで、よくパンフレットに難関大学に進学しているのが目立つがだいたい理数選抜です。
      もはや進学の子に期待をしていないのでしょう...(かわいそうです)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 968件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング