みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  群馬県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

群馬県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 908件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    ぐんま国際アカデミー中等部 (群馬県 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      初等部のときはまだマシでしたが、短くはない3年間を無駄にして後悔しかないです
    • 学習環境
      高校受験をするというと内申点が一気に下がります。県立高校には行けないと思ったほうがいいです私立の専願しか受かりません。私の代では県立高校に受かった人がいましたが初等部の頃から天才キャラだったので、変な先生たちに潰されなくてよかったねと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    群馬大学教育学部附属中学校 (群馬県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      別段、特に良い学校であるとは思えない。確かに進学率や成績などレベルは高いが、ほとんどの生徒が早期に塾に通っていて課題などの他に自助努力が出来なければ、落ちこぼれる。大学附属であるがゆえ先生方は公開研、教育実習等で手一杯な感が否めない。
    • 学習環境
      成績プロフィールで保護者にも毎回、点数や順位などの連絡が来る。授業の中で質問する時間がほとんどないらしく、試験前の補講で質問出来なければ、わからないまま…塾等で教わってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桐生大学附属中学校 (群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 46)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数クラスで、面倒見のいい学校です。
    • 学習環境
      英語は入学後すぐ、数学は3年生から習熟度別で授業が受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    榛名中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    • 総合評価
      地域では入学するところが市立だとそこくらいしかないので、入学するときには覚悟しておいた方がいいです。
    • 学習環境
      いいと思います。色々なことに時間を使ってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    群馬県立中央中等教育学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      倍率も高く 期待度が高かった割にそれほどでもないのかなと思いましたが実力もついているようだし 先輩たちが雑談の中でいろいろとアドバイスしてくれたりしたので中学時代からセンター試験や大学の話、評定の話を聞けたのは刺激になったようです。
    • 学習環境
      とにかく課題が多く 小テストも多い。理解度の低い子の補習もあるが 負のスパイラルにはまると抜け出すのは大変な様子。その割に上位者のサポートは少ない気もする。個人的に先生のところに質問に行くとかなり丁寧に面倒見てくれる先生も多いがなかなか質問に行く生徒も少ない。生徒同士で教えあう姿もよく見る。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    共愛学園中学校 (群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 45)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      入学した時から学校の雰囲気がよく、上級生も優しく接してくれてすぐに学園生活に慣れて、毎日通うのが楽しくなるような学園です。

      【学習環境】
      冷暖房完備なので1年中快適な環境で集中して授業を受けることができます。

      【先生】
      一つ一つの授業が熱心で、授...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    樹徳中学校 (群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 49)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が厳しいが高校、大学へも有名な学校へ進学するための学力アップに対する力を入れていると思います。
      反面、不祥事を揉み消しているような噂も多々有り。
    • 学習環境
      夏季、冬期間などの補習授業があり、勉強に遅れても追いつけるように努めていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    四ツ葉学園中等教育学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      個性が強めの学校です。楽しいですが、勉強面はとても大変です。
      憧れだけで入ると痛い目を見ます。自分より勉強ができる人がうじゃうじゃいるのでプライドもへし折られます。パンフレットに載っていることはほんの一部です。当たり前ですがいいことしか書いてません。
      自分でよく調べた上で受験して欲しいです。
      繰り返しですが、本当に憧れだけで入学してもやっていけません。
    • 学習環境
      英語と数学の少人数制授業が四ツ葉学園の魅力の一つとなっているので、そこについてはいいと思っています。
      しかし、数学の進度が早く着いて行けない人が多いように思います。小学校である程度高い評価をとれていないと、四ツ葉でやっていくのは難しいです。少し分からなくなるとどんどん置いていかれます。以前は授業進度はあまり早くなかったのですが、ここ数年で数学が一気に早くなりました。本当に辛いです。入学したいと思っているのなら、本気で覚悟した方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    群馬県立中央中等教育学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      中高一貫ということで、6年間在籍することを考えて選んで欲しいと思います。小学校でトップだった、程度のメンタルでは乗りきれません。謙虚に、ある程度自負を持ちつつ、日々の学業に取り組むことです。それができる人にとってはいい環境です。仲間とは本当にいい関係が築けます。6年一緒なのだから家族のようなものです。
      それほどの覚悟がない人にとっては窮屈な環境かもしれません。慎重にご検討ください。
    • 学習環境
      塾だよりという人もいますが、学校のサポートだけでもかなり充実しています。三年生の後半からは土曜補習(不定期)が始まり、国数英の授業を全員受講します。課題を提出しなかったものに課されるペナルティー補習もありますが、それは課題を仕上げる機会を与えられているともとれます。6年になると選択自由度の高い補習がたくさんあります。先生方は皆熱心なので、質問にも丁寧に対応してくださいますし、精神面でのサポートも手厚いです。6年の担任は一人一人の受験に本気で向き合い勉強法から志望校まで一緒に考えてくださいます。ついていきましょう。
      後期生にもなると生徒全体の雰囲気もよく、モチベーションになるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    桐生大学附属中学校 (群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 46)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合的にはっきり結論を言うと、入学はおすすめできない。
      なぜなら、先生に敬語などを使わない人などが結構いる。
      面白半分で行かないほうがいい。 サッカー入学するならおすすめ
    • 学習環境
      先生も真面目に授業をしていないときがある。変わった先生としっかりとした先生がいる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 908件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  群馬県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

群馬県の口コミランキング