みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

和歌山県の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 79件中 71-79件を表示
  • 男性在校生
    有功中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 【学習環境】
      テスト計画や受けたい子は補習などがありテストや受験対策は普通だと思います。

      【進学実績/学力レベル】
      受験は担任と一対一で話し合いそれに付き添ってくれるので良いと思います。

      【施設】
      ごく普通だと思います。

      【部活】
      結構優秀な方です陸上部も県大会一位の...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    古佐田丘中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      まず、この学校の問題点としては
      不登校の生徒に対しての対応が甘いということです。
      1年生に1人.2年生に2人.3年生に1人不登校の生徒がいると聞きます。
      それは、橋本高校ではなく他の高校に進学したいから、
      いじめを受けているからと聞きました。
      不登校の子の理由が先輩との関係で休んでいる人がいたのですが、
      その部活を呼び出して合計2時間程度話し合いをしていたそうです。生徒1人に先生2人、
      どう考えても効率が悪いです。
      その後も解決されてないらしいので、
      【話し合いをしましたよ】という形だけのようです。
      いい所もありますが、これを踏まえて入学を考えてくださると嬉しいです
    • 学習環境
      生徒の希望の日に合わせてくれないと聞きました。
      流石にそこは勘弁して欲しいです。
      補習も形だけと聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    貴志中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      今は中3です。単刀直入に中2がヤンキーばっかです。いじめもあると思います。
      授業中に抜け出して廊下で、鬼ごっことか、非常ベル鳴らしたり。
    • 学習環境
      学習面では良い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    下津第一中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「外見は汚いが中はキレイ」「挨拶ができる」などのテンプレが多々使われていますがこれは生徒が真面目だからです。この学校は生徒が真面目なのです。良い先生は全体の1/3くらいです。
      中2の三学期から新研究といえ入試に向けた問題集が配られそれを毎日しています。その新研究は提出型になっています。これは生徒からすると面倒です。「勉強が苦手な子は勉強に対して面倒というイメージを持っている子が多いです。そこに勉強を強制させると面倒というイメージが強くなり余計に勉強が苦手になります。だから提出させるのは生徒の学力を下げることになる恐れがあるので提出させるのをやめたほうがいい」という旨を担任に言ったところ「新研究は生徒の学力を上げるためにしているのではない。生徒の集団意識(提出させることで)を高めるためにしている。生徒の学力なんてどうでもいい」という暴論を言われました。新研究を配る際に「1.2年の復習して入試に向けて勉強しよう」と言っていたのに「学力なんてどうでもいい」という矛盾した発言がありました。このような無茶苦茶な先生がいる学校に通うのは苦痛です。教室にカメラを置いて毎日撮影することを義務づけてほしい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    田辺中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      高校生が主にメインで中学生は付属という感じですね、時折邪魔に感じられます。進学したい人や学力を上げたい人にはおすすめできますが、結構な学力が必要です
    • 学習環境
      中学生は卓球部、テニス部が高校生の余ったスペースでとてもせまいです。体育館とテニスコートはきれいで、エアコンも各教室着いてます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    吉備中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      とても悪いです。生徒と先生の間でのトラブルや生徒間でのイジメ、理不尽に成績を下げられるなど、時代遅れすぎます。おすすめしません。
    • 学習環境
      先生の当たり外れが大きいです。教えているだけで関係の無い話をしていると思いこみ、弁解しようとしても理不尽に抑え込まれます。内容も酷いものが多く、教科書を使わずに他のクラスとの差が開くことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東和中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      良い点も悪い点もある。しかし、私自身は過ごしていてあまりいい印象がなかった。メンタルが弱い人は注意。
    • 学習環境
      テスト前の放課後に補習を行っている。普段の授業自体の質は悪い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    明和中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      数学以外はよしとしよう
      英語とか、国語、社会はわかりやすいが、理科の先生の息が臭い
      黒板を叩いて面白くない授業をする人もいるので注意しよう!


      【進学実績/学力レベル】
      とてもいいと思った
      志望校に合格してる生徒も多く良い進路を進めていると思った


      【施設...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    東和中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      治安も悪く、テストの成績も平均的に悪く
      校則も緩く、生徒の治安も悪すぎます。
      優等生の方はあまり来ないほうがいい学校です。
    • 学習環境
      補習はあまりしておらず、していても補習中はうるさいです…。。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 79件中 71-79件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング