みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1413件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、こちらに入学してよかったと感じています。先生方の生徒の学力を上げていこうという意気込みを感じています。携帯持ち込み禁止、
      男女交際禁止など 校則は厳しいのかもしれませんが、学力低下につながる事は排除していくという方針で こちらの家庭の方針と一致もしているため不満はありません。
    • 学習環境
      先生はお休みは取ってらっしゃるのかというぐらい熱心で手厚いかと思います。
      クラッシーで毎日担任とのやり取りがあり 先生との距離は近く感じられるかもしれません。定期考査以外に頻繁にテストがあり理解できているかのチェックがあります。合格点に達しない場合は補講、再テストがあります。授業の進むペースは速い様です。しっかり課題をこなしていければ塾は必要ないのかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      楽しい学校生活を送っている。実習や課外活動も多く、生徒の自主性を重視している。夏休みは、自習室を開放するなど勉強しやすい環境がある。
    • 学習環境
      友達同士で、宿題や勉強した り、苦手科目の補習授業をしてくれたり、学習環境は良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    追手門学院大手前中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 52)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いのは良いけど何点が話と違う所があったり子供たちが少しふざけすぎな感じがしていまいちな感じでした。
    • 学習環境
      自習クラブがあるらしいですがパソコン室ですららという学習ソフトができると聞いていたのですが家庭で自分のパソコンを使わないといけないらしくて、その点は謎です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    清風中学校 (大阪府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:47 - 63)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      社会に出た時に、学生時代とのギャップを感じずスムースに適応できるような教育を実践されており、高校卒業までの6年間でしっかりと生徒・学生に定着させてくれる。
    • 学習環境
      毎週実施の週テストで細かい単元の理解の定着を図り、質問もオープンに受け付けてくださるなど細やかなフォローがなされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    プール学院中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 49)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新しい環境の整った施設で、伝統校のきめ細かな指導がなされている。少人数ならではの行き届いた教育、キリストの精神を通して、心豊かな時を過ごしている。
    • 学習環境
      少人数ならではのきめの細かい指導がされている。居残り補修等、できるまで徹底して教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      入学してから知らされる悪質な内部ルールが存在するので中学ならまだ公立への転校ができますが高校なら内部進学できなくなると通信に行くことしかできません。
      よく勘違いされますが教育委員会に訴えても私立なので何もできないです。
      私学課も存在しますが何も権限がないので助けてくれないのであしからず。

      ? 中学3年間の総合的な成績〇〇点を下回ると内部進学取消。
      高校3年間で総合的な成績〇〇点を下回ると関大への内部進学取消。
      〇〇点は一律じゃなく年度年度に変わって一過性がありません。
      高校は副教科も含めて何か一つでも5段階評価で1が付くと留年です。
      ? 教師による働き方改革を労基に訴えている為に夕方には学校へ電話しても
       繋がらなくなったり土曜日は休んでいる教師も多いです。
      ? 良い教師は去っていきダメな教師がたくさんいます。
    • 学習環境
      高校から一部選抜クラスがあるので、そこに入れば手厚いサポートは受けれるが選抜クラス以外はお客様です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 55)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      年配の先生が多く、若い先生は少ないです。年配の先生の方が経験豊かで信頼できるかというとそんなことはなく、よく高圧的な態度で指導されます。若い先生の方が柔軟性があって生徒や保護者からの信頼も厚い気がします。学校から配られるプリントには、~すること、~は認めないなど、上から目線で書かれていて時代にそぐわない気がします。
    • 学習環境
      宿題や課題が多く、いつも提出物を出すのに追われています。提出物が出でてないと、学校から取り立てのような電話がかかってきます。ゆとりが持てず、やらされている感が強いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近畿大学附属中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 55)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全国志願者1位になった近畿大学の附属中学で、iPadを使った学習をしています。真面目にしていれば、近畿大学に入学出来るし、頑張れば関関同立や国公立大学にも進学出来ます。本人次第で選択肢が広がります。
    • 学習環境
      いい先生に出会えて、成績が劇的に伸びました。毎日の小テストなど、その時は大変でしたが、今となればその積み重ねのおかげで希望の大学に進学出来たと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 55)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      なんといっても、今時珍しい校則の厳しさでしょう。大谷の評判は結局、この厳しさに対する保護者の支持が高いからだと思います。
      しかし、31年度からこだわりの完全中高一貫を捨てて、高校入試を採用することが決定しました。在校生の保護者は寝耳に水でかなり学校の対応に失望しています。クラスは混ざらないらしいけれど、完全中高一貫にこだわって大谷を選んだ人が大半なので、保護者は大谷には価値がなくなったと感じています。
    • 学習環境
      テストの結果でスローという補修がありますが、該当生徒の選びのポイントがイマイチわからない。テストで赤点とっても受けさせてもらえない生徒もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生方が、とても細やかな指導態勢で子どもを見てくれます。常識的なことも、わかり易い表現で教えてくれるので、今の時代に有りがちな家庭によって見解が異なるといったこともなく、保護者もきちんとした方々が多いと思います。学校に、安心して任せられます。
    • 学習環境
      概ね、充実していると思います。ただ、英語の取り組みがもっとあれば、、、と思います。日常のネイティブスピーキングが不足している現状が有ります。小テストは徹底しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

口コミ 1413件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング